感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190  Next >> [193]
[良い点]
剣は部下がかっぱらってこよう。
爆発物の創作も部下がこなそう。
だが、彼を殺すのはお前の殺意だ。大日本帝国海軍大佐、高谷祐一!
>コモンレール様

なんて酷い宣戦でしょう……。
剣をかっぱらう部下は普通にいそうですが、爆発物は……作ろうとするとどっかで自爆しているかもしれません。
[一言]
心の声さえ無視すればお見事な名勝負!
>L田深愚様

まあ「何で普段使い慣れてない得物持ってきてるんですか?」という現場猫案件に思い切り振り回されておりますが……
[良い点]
艦長バンカラすぎて吹いた

これ絶対いろいろ後世に残るヤツ!!!
>びすまるく様

ホルムズ海峡沖だけ何故か時間が200年ばかり昔に繋がった特異点めいたことになってしまいました。

戦場講談の類として残りそうですね……。
[良い点]
珍妙奇天烈。狂ったシナリオをお書きになりますなぁ(いいぞもっとやれ)
>ほろほろん様

はた目にもトチ狂ってますね……もっとやります!
[一言]
高谷大佐の剣道の腕のほどはいかがなのかはわからんが、面白そうだ。
ただ、これが陸奥か大和の艦長だったら一騎討ち始まった瞬間に面1本で勝っちゃうんだろうなあ…と思ったら、チンピラゴロツキの高谷大佐がやる方がおもしろみがあっていいと思いました。
問題児の極みの集合体という設定がうまく活かされていて素晴らしいと思いました(語彙力低下中)
>科学部部長様

「海賊から海賊す!」なんて法螺を吹いていたら、いつの間にか本当に海賊まがいのことをすることに。
やりたい放題のチンピラゴロツキがいっぱい集まっていたので、何処かで白兵戦だの決闘だのあったら面白いな……と考えていたらこうなりました。
そこをお楽しみいただき、何よりです!
[一言]
まぁこんな珍事起きたら歴史で語られるでしょ
戦争というより合戦になってるから後の世でもテレビで気軽に取り上げられるだろうから艦長の名を残すことには成功したのでは?
  • 投稿者: Schun
  • 2021年 12月26日 18時22分
>Schun様

WW2で最も有名な珍事件扱いかもしれませんね。
主力艦撃沈の戦果は挙がらない割に、変な戦果ばかりは挙がっていきます。
[良い点]
ああ、そうだよな
相手を確実に仕留めるにゃそれだよな
というかどんだけ見逃してるんだよ臨検隊
隠しインチ砲から魚雷発射管に陸戦装備に果てには自爆用の爆薬迄見逃すとかガバガバ過ぎぃ!!
[一言]

艦長が「戦功になるかはわからんが一番血潮が滾るぞ」とか思っていそうですね
確かに時代錯誤としか言いようのない艦長同士の決闘とか何それ
これで勝てぬなら私が挑む他ないとジャックチャーチルが長剣を用意しバグパイプを吹き鳴らしてアップを始めそうです

……まぁ、そうやって相手の注意を引き付けんとさっさと自爆されてこの空母小説が中東編で終わってしまうからなんですけどね(身も蓋も無い
  • 投稿者: taka234Me
  • 2021年 12月26日 18時15分
>taka234Me様

前作では"ネコ風"自動車に空を走らせたり、地下水道の横で放置された爆薬を起爆したりする現場猫神は……今回も大概なことをしてくれます。

皆で「ヨシ!」と叫びましょう!

高谷艦長は基本的に生身で殴り合うのも大好きなので、こんなことになってしまいました。
実際まあジャック・チャーチルが出てきそうな気配ですね。孤島でハルゼーと山口多聞が殴り合う火葬戦記はありますが、艦長同士の一騎打ちは珍しいはず!
[気になる点]
わざわざ吶喊を望んだのは死兵故ですね
この任務事態、英国軍からの「華々しく死んで来い」ですので
彼らが文字通り華々しく散る、玉砕に奔るのも無理はないでしょう
兵を愛さない国は亡ぶぞジョンブル?

[一言]
しかし怯むどころか受けて立つと言わんばかりなのは流石ならず者空母というべきでしょうか

>特殊装備
あー……中東の現地に乗り込む破壊工作部隊か。
頬に傷のある男とかそいつに何時も殴られて畜生何時か殺してやると呻いてる眼鏡男とかいそうw

>97式自動砲
おいおい、それ置き去りにしたら後で滅茶苦茶怒られますよ(38式殿が調達費用77円に対しコイツは6400円という超高級仕様



  • 投稿者: taka234Me
  • 2021年 12月26日 05時25分
>taka234Me様

不名誉を雪ぐために無茶苦茶な任務をやることになる事例、まあ案外何処でもありそうだな……って。あるいはそういう人々こそ、危険極まりない任務に就きたがってもしまうのか。
『天鷹』の中の人も大概なのしかおりませんね。

特殊な人々はまあ、特務機関か何かの系列なんでしょうかね……。
そういうのを送り出すにも便利なおフネでありますから。九七式自動砲が何故置いておかれていたかは七十七不思議の1つです。
[一言]
ど う し て こ う な っ た

の一言につきますね。てか至近距離になったら拳銃さえ当てにならないので日本刀を所持する海軍士官が有利そうですね。
准尉以下は…お察しください。(拳で語るんでしょうねえ。)
>科学部部長様

本当にどうしてこうなってしまったのでしょう?
『天鷹』には変な武器がいっぱい置いてあったようなので、それで戦っていけば……?

「みんな、丸太は持ったか!?」
[良い点]
砲雷撃戦など花拳繍腿!白兵戦こそ王者の技よ!!(違う!)
果たして押し切るのはどちらだ?

[一言]
ぢつは英海軍は第二次世界大戦で唯一白兵戦をやってます。
(駆逐艦コサックが独輸送船アルトマルクを移乗白兵戦の末に捕獲しています)
流石ドレーク船長の末裔はすげぇ。
  • 投稿者: 安井 賢一
  • 50歳~59歳 男性
  • 2021年 12月25日 21時02分
>安井 賢一様

実はまさにその事例をベースに「英国海軍だから移乗白兵戦をやる」という解釈をでっち上げまして……。まあこういう状況ならやるんではないかなって。
陸でも今でも銃剣突撃をやっていたりしますし。
[1] << Back 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190  Next >> [193]
↑ページトップへ