感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
何か戦争する方が楽なんじゃないか?
と、思わなくもない訓練ですな。手加減とか救護とかアイテム補助とか無かったら戦争するのと同じぐらいの死人が出てるんじゃないか
今回の訓練で使った仕掛けなんかは聖戦時により凶悪な仕掛けを施して相手にぶつけるんでしょうなあ
アビスとか森羅万象で穴の底をマグマ溜まりとかにしたら大概の敵は落ちた時点で終わりじゃないかと
元々は弱かったであろう部下達がいっぱし以上の戦闘員になってる姿は少しだけ込み上げるものが有るかも
ガキ大将とかオバ郎と会ってそれほど時間が経ってない気もしますが若い加護無しの人間でラスボスまで来るとか凄いな、オバ郎やその子供達に近しい故の補正+努力なのか、それともダンジョン攻略で入手した装備故なのか、それともまだ見ぬ特殊な才能故なのか
あ、でもそう考えると女の子で一緒に付いてきてるガキ中将も凄いのか
お疲れ様でした、次回を楽しみにしています
何か戦争する方が楽なんじゃないか?
と、思わなくもない訓練ですな。手加減とか救護とかアイテム補助とか無かったら戦争するのと同じぐらいの死人が出てるんじゃないか
今回の訓練で使った仕掛けなんかは聖戦時により凶悪な仕掛けを施して相手にぶつけるんでしょうなあ
アビスとか森羅万象で穴の底をマグマ溜まりとかにしたら大概の敵は落ちた時点で終わりじゃないかと
元々は弱かったであろう部下達がいっぱし以上の戦闘員になってる姿は少しだけ込み上げるものが有るかも
ガキ大将とかオバ郎と会ってそれほど時間が経ってない気もしますが若い加護無しの人間でラスボスまで来るとか凄いな、オバ郎やその子供達に近しい故の補正+努力なのか、それともダンジョン攻略で入手した装備故なのか、それともまだ見ぬ特殊な才能故なのか
あ、でもそう考えると女の子で一緒に付いてきてるガキ中将も凄いのか
お疲れ様でした、次回を楽しみにしています
感想感謝です(o ̄∇ ̄)/
本番までに積み上げた努力が結果に結びつきますからね
これくらいしても、まだ不安が残るくらいです
勝つ負ける、ではなく生存者数的な意味で
仕掛けだけで潰しても経験値が入らないのでもうちょい微温いですが、まあ、安全策は無数にありますよね
環境が成長に影響しますからね、それだけ頑張ってきたという事ですね
概ねそんな感じですね、ガキ大将
とはいえ、他の仲間の協力も大いに関係してましたけどね
あと、グループ毎に敵の強さが調整されていたのも要因ではありました
お疲れ様です
はーい頑張ります
本番までに積み上げた努力が結果に結びつきますからね
これくらいしても、まだ不安が残るくらいです
勝つ負ける、ではなく生存者数的な意味で
仕掛けだけで潰しても経験値が入らないのでもうちょい微温いですが、まあ、安全策は無数にありますよね
環境が成長に影響しますからね、それだけ頑張ってきたという事ですね
概ねそんな感じですね、ガキ大将
とはいえ、他の仲間の協力も大いに関係してましたけどね
あと、グループ毎に敵の強さが調整されていたのも要因ではありました
お疲れ様です
はーい頑張ります
- 金斬 児狐
- 2015年 08月31日 01時40分
[一言]
更新お疲れさま
今回は「大運動会」、そんな感じでした
しかし、団員も増えましたね
個人的には吸血鬼が増えてて目を引きました、全然話に出てきてなかったのにね
かくステージ何だかおかしいのが多かったですが
やはりミノ吉くんの綱引きが一番理不尽な気がしました
まったく勝てる気がしませんw
カナ美ちゃんのお化け屋敷もかなりひどい
【上位アンデッド生成】でゾンビ
なんだか「ちょっと小粋でアドリブの効くゾンビの作り方」を思い出させますw
けっこう役に立つのが爆笑な呪文でした、なつかしい
魔竜鬼混沌巨人、どんな姿か上手く想像できませんw
食べたら何かラーニング出来るかな?
スカーフェイス、オガ郎?のころから魔改造しすぎてすでに姿の描写が無意味になってますよね
魔竜鬼混沌巨人以上にどんな姿か分かり難いです
更新お疲れさま
今回は「大運動会」、そんな感じでした
しかし、団員も増えましたね
個人的には吸血鬼が増えてて目を引きました、全然話に出てきてなかったのにね
かくステージ何だかおかしいのが多かったですが
やはりミノ吉くんの綱引きが一番理不尽な気がしました
まったく勝てる気がしませんw
カナ美ちゃんのお化け屋敷もかなりひどい
【上位アンデッド生成】でゾンビ
なんだか「ちょっと小粋でアドリブの効くゾンビの作り方」を思い出させますw
けっこう役に立つのが爆笑な呪文でした、なつかしい
魔竜鬼混沌巨人、どんな姿か上手く想像できませんw
食べたら何かラーニング出来るかな?
スカーフェイス、オガ郎?のころから魔改造しすぎてすでに姿の描写が無意味になってますよね
魔竜鬼混沌巨人以上にどんな姿か分かり難いです
感想感謝です(o ̄∇ ̄)/
お疲れ様です
そんな感じですかね
増えてますね
吸血鬼、あれ、カナ美ちゃん信者です
という裏話がありますが、まあ、それは置いといて
綱引きは息を合わせれば勝てました、多分、おそらく、きっと
スレイヤーズ、ですかね?
詳しくはないのですが、ちょっと調べてみますね
なんだか面白そうですね
ゲリュオネウス、というモンスターを調べてもらえれば、いいかな?
ラーニングは難しいかと
ですねー
魔改造しすぎるのも考えものです
お疲れ様です
そんな感じですかね
増えてますね
吸血鬼、あれ、カナ美ちゃん信者です
という裏話がありますが、まあ、それは置いといて
綱引きは息を合わせれば勝てました、多分、おそらく、きっと
スレイヤーズ、ですかね?
詳しくはないのですが、ちょっと調べてみますね
なんだか面白そうですね
ゲリュオネウス、というモンスターを調べてもらえれば、いいかな?
ラーニングは難しいかと
ですねー
魔改造しすぎるのも考えものです
- 金斬 児狐
- 2015年 08月31日 01時34分
[一言]
スカーフェイスの生体武具は、進化してないんですか?
後、女騎士の魔剣月の風って、王国騎士時代からの装備ですよね?18鬼将になってるんだから、もっと上の装備を渡しても、女騎士のレベルに吊り合うと思いますが、どうでしょう?(他の団員も)
黒魔竜鬼混沌巨人。ミノ吉と良い勝負って、こいつを時間かけて何体も生成すれば、聖戦絶対勝てる気がします
後、何で、他の生成能力(下位アンデット生成等)を併用しないんですか?
スカーフェイスの生体武具は、進化してないんですか?
後、女騎士の魔剣月の風って、王国騎士時代からの装備ですよね?18鬼将になってるんだから、もっと上の装備を渡しても、女騎士のレベルに吊り合うと思いますが、どうでしょう?(他の団員も)
黒魔竜鬼混沌巨人。ミノ吉と良い勝負って、こいつを時間かけて何体も生成すれば、聖戦絶対勝てる気がします
後、何で、他の生成能力(下位アンデット生成等)を併用しないんですか?
感想感謝です(o ̄∇ ̄)/
進化してますが、進化している奴だと殺し合いになっちゃうので、今回は以前のものですね
装備品は終わってからの新調ですねー。今回の戦績のご褒美です
一応、女騎士の愛剣もランクは高めですし、戦闘スタイルに合う合わないがありますから、女騎士としては今の武装が適合してます
まあ、他のマジックアイテムで強化予定ですけどね
生成体ばかりに頼っていれば、味方の質が伸びにくいですからね
個としてだけでなく、群れとしての質が今後を思えば重要なので、あえてしてません
他の併用ですが、あまり増えすぎるとコントロールが困難になるからですね
暴走とか、大変ですし
進化してますが、進化している奴だと殺し合いになっちゃうので、今回は以前のものですね
装備品は終わってからの新調ですねー。今回の戦績のご褒美です
一応、女騎士の愛剣もランクは高めですし、戦闘スタイルに合う合わないがありますから、女騎士としては今の武装が適合してます
まあ、他のマジックアイテムで強化予定ですけどね
生成体ばかりに頼っていれば、味方の質が伸びにくいですからね
個としてだけでなく、群れとしての質が今後を思えば重要なので、あえてしてません
他の併用ですが、あまり増えすぎるとコントロールが困難になるからですね
暴走とか、大変ですし
- 金斬 児狐
- 2015年 08月31日 01時21分
[一言]
視点がコロコロかわって、なんというか在庫処分セールみたいな印象というかぶっちゃけ死亡フラグにみえるというか
視点がコロコロかわって、なんというか在庫処分セールみたいな印象というかぶっちゃけ死亡フラグにみえるというか
感想感謝です(o ̄∇ ̄)/
聖戦じゃ数が減る確率が高いですからね
仕方ないですね
聖戦じゃ数が減る確率が高いですからね
仕方ないですね
- 金斬 児狐
- 2015年 08月31日 01時17分
[一言]
女武士の時、両隣の同志に力を入れていたとあったけど、腐った精神汚染じゃあ、同志には訓練にならないんじゃない?喜ぶだけな気が。
あと、ドラゴタウロスやケンタウロスって、穴から登る訓練の時どうしてたの?身体構造上、とても登れないと思うけど。
女武士の時、両隣の同志に力を入れていたとあったけど、腐った精神汚染じゃあ、同志には訓練にならないんじゃない?喜ぶだけな気が。
あと、ドラゴタウロスやケンタウロスって、穴から登る訓練の時どうしてたの?身体構造上、とても登れないと思うけど。
感想感謝です(o ̄∇ ̄)/
毒をもって毒を制す
といいますか、更なる次元へと昇華せんと……という深入りしてはならない領域が、あると思います
ドラゴさんの方は、下半身の竜馬部分は爪などで掴まれるので、意外とスイスイ登れてます
蜥蜴とかイメージしてくれれば、分かりやすいかと
ケンタさんの方は、他の仲間が手伝ったり、魔法使ったり、突起物に飛び上がったりとかですね
大変です
毒をもって毒を制す
といいますか、更なる次元へと昇華せんと……という深入りしてはならない領域が、あると思います
ドラゴさんの方は、下半身の竜馬部分は爪などで掴まれるので、意外とスイスイ登れてます
蜥蜴とかイメージしてくれれば、分かりやすいかと
ケンタさんの方は、他の仲間が手伝ったり、魔法使ったり、突起物に飛び上がったりとかですね
大変です
- 金斬 児狐
- 2015年 08月31日 01時16分
[一言]
おおうっ。
気づけば何気に戦争準備だけで一年たっとる。
やり方次第じゃオバ郎だけでも勝てそうなのに・・・。
上からしたまでじっくりと準備しとる。
客観的に見て聖王国とオバ郎たちではオバ郎たちが戦力が上。
しかもオバ郎に聖王国の情報はダダ漏れ・・・。
さらに迷宮攻略でレベルと戦力を上げて拠点を増やし。
準備万端。
いやもう、戦争が始まったら聖王国が”ぷちっ”と潰れるしかないじゃないですか(笑)
お祭りは準備が大変だけど終わるのはすぐですからね。
おおうっ。
気づけば何気に戦争準備だけで一年たっとる。
やり方次第じゃオバ郎だけでも勝てそうなのに・・・。
上からしたまでじっくりと準備しとる。
客観的に見て聖王国とオバ郎たちではオバ郎たちが戦力が上。
しかもオバ郎に聖王国の情報はダダ漏れ・・・。
さらに迷宮攻略でレベルと戦力を上げて拠点を増やし。
準備万端。
いやもう、戦争が始まったら聖王国が”ぷちっ”と潰れるしかないじゃないですか(笑)
お祭りは準備が大変だけど終わるのはすぐですからね。
感想感謝です(o ̄∇ ̄)/
準備はそこまで長くないですよ
まあ、今までの積み重ねがありますからね、そうとも言えますが
個だけでなく、群れとしての質も高めてますからね
これくらいはしないと
始まれば、アッという間に時間は過ぎますからね
準備はそこまで長くないですよ
まあ、今までの積み重ねがありますからね、そうとも言えますが
個だけでなく、群れとしての質も高めてますからね
これくらいはしないと
始まれば、アッという間に時間は過ぎますからね
- 金斬 児狐
- 2015年 08月31日 01時13分
[一言]
つ、次が気になりますぅぅぅ(。>д<)
つ、次が気になりますぅぅぅ(。>д<)
感想感謝です(o ̄∇ ̄)/
そう言ってもらえると嬉しいです
待っててくださいな
そう言ってもらえると嬉しいです
待っててくださいな
- 金斬 児狐
- 2015年 08月31日 01時10分
[一言]
一つ質問があります
「裏方として医療部隊≪プリエール≫を率い、……」
書籍版では≪プレアー≫と書いてあった筈ですが
いつの間に改称したんでしょうか?
出来れば現時点における傭兵団の組織構成などを
まとめて頂けるとありがたいのですが……
一つ質問があります
「裏方として医療部隊≪プリエール≫を率い、……」
書籍版では≪プレアー≫と書いてあった筈ですが
いつの間に改称したんでしょうか?
出来れば現時点における傭兵団の組織構成などを
まとめて頂けるとありがたいのですが……
誤字報告感謝です(o ̄∇ ̄)/
おうふ、思いっきり間違ってました
構成、は聖戦の時に、出せたらいいな
おうふ、思いっきり間違ってました
構成、は聖戦の時に、出せたらいいな
- 金斬 児狐
- 2015年 08月31日 01時10分
[良い点]
本番では練習で身に付けた物の1割も出せないことも珍しくないと言います。
それはつまり、練習では想定される本番の何倍も厳しい事態に当たっておくべきということ。
「祭りに比べれば聖戦なんて全然大したことなかった」
そんな感想が出れば上々と、オバ郎さん以下幹部は心を鬼にして…………って、元から鬼か。
ふむ、ただの趣味だったようですな。
ともあれ、この祭りの状景を各国に放映してやれば、聖戦参加国も激減するんじゃないかと思った次第。
オバ郎さん的にはそれじゃ御馳走が減って困るでしょうから、秘匿するんでしょうけど……。
[気になる点]
最終日のドデカイ花火とか鬼若の存在進化とか、切り口が待ち遠しすぎるでしょう!?
コレ、相当早めに次回を上げてもらわないと、どうなるかわからんですよ?
誤字
>【とある半軍曹鬼視点】
ルビによればハーフ・ロード種とのこと。「半軍曹鬼人」が正しいのでは?
>特にドラゴタウロスとかケンタウロス当たりは優秀だった。
辺り
[一言]
>“死食鬼”種が四十。
あれ? ひょっとしてこれ全部アイ腐ちゃんに教化された鬼たち? 怖ッ!!
>やる気に漲ったような顔つきの者も居れば、まるで恐怖に怯えるように青ざめた者、あるいは何処か壊れたような笑みを浮かべている者まで様々だ。
場数を踏んだ数が、態度の違いに表れているのがよくわかります。
何も知らない無邪気な者、これから行われる事を知っている者、訓練を重ねた結果として悟りを啓いた者、といった分類でしょうか?
>一旦は奴隷となりはしたが、紆余曲折あってまた私の部下となった副官である【司教】のベーン
その紆余曲折、ちょっと詳しく知りたいかも。
>まだまだここで終わらせるつもりはないので、生死を彷徨ったとしても、脱落などさせるものか。
このありがたいお言葉を団員の皆様に是非お伝えしたいですね!
きっと全員泣いて喜びますよ!!
>ではそろそろ時間ですし、ちょっとだけ新しい魔術の実験でも……
ちょwwwww酷wwwwwwwwwww
>“汚腐海”
おいばかやめろwwwwwww
ホント、こんなの許可しちゃダメでしょオバ郎さん!!?
>オーロとアルジェントにやや遅れ、どうやら鬼若も【存在進化】したらしい。
そういや、子供たちや赤髪ショートはどんな風にお祭りを楽しんでいたのでしょう?
次回、鬼若視点辺りで語られるや否や!?
本番では練習で身に付けた物の1割も出せないことも珍しくないと言います。
それはつまり、練習では想定される本番の何倍も厳しい事態に当たっておくべきということ。
「祭りに比べれば聖戦なんて全然大したことなかった」
そんな感想が出れば上々と、オバ郎さん以下幹部は心を鬼にして…………って、元から鬼か。
ふむ、ただの趣味だったようですな。
ともあれ、この祭りの状景を各国に放映してやれば、聖戦参加国も激減するんじゃないかと思った次第。
オバ郎さん的にはそれじゃ御馳走が減って困るでしょうから、秘匿するんでしょうけど……。
[気になる点]
最終日のドデカイ花火とか鬼若の存在進化とか、切り口が待ち遠しすぎるでしょう!?
コレ、相当早めに次回を上げてもらわないと、どうなるかわからんですよ?
誤字
>【とある半軍曹鬼視点】
ルビによればハーフ・ロード種とのこと。「半軍曹鬼人」が正しいのでは?
>特にドラゴタウロスとかケンタウロス当たりは優秀だった。
辺り
[一言]
>“死食鬼”種が四十。
あれ? ひょっとしてこれ全部アイ腐ちゃんに教化された鬼たち? 怖ッ!!
>やる気に漲ったような顔つきの者も居れば、まるで恐怖に怯えるように青ざめた者、あるいは何処か壊れたような笑みを浮かべている者まで様々だ。
場数を踏んだ数が、態度の違いに表れているのがよくわかります。
何も知らない無邪気な者、これから行われる事を知っている者、訓練を重ねた結果として悟りを啓いた者、といった分類でしょうか?
>一旦は奴隷となりはしたが、紆余曲折あってまた私の部下となった副官である【司教】のベーン
その紆余曲折、ちょっと詳しく知りたいかも。
>まだまだここで終わらせるつもりはないので、生死を彷徨ったとしても、脱落などさせるものか。
このありがたいお言葉を団員の皆様に是非お伝えしたいですね!
きっと全員泣いて喜びますよ!!
>ではそろそろ時間ですし、ちょっとだけ新しい魔術の実験でも……
ちょwwwww酷wwwwwwwwwww
>“汚腐海”
おいばかやめろwwwwwww
ホント、こんなの許可しちゃダメでしょオバ郎さん!!?
>オーロとアルジェントにやや遅れ、どうやら鬼若も【存在進化】したらしい。
そういや、子供たちや赤髪ショートはどんな風にお祭りを楽しんでいたのでしょう?
次回、鬼若視点辺りで語られるや否や!?
感想感謝です(o ̄∇ ̄)/
本番で結果を出すには、それ以上の準備が必要ですからね
これくらいしても、まだまだ不安があるくらいです
まあ、勝つのがそもそもの大前提ですが、少しでも生き残る数を多くするためには、これくらい必要ではないかと
早く、書けるかなぁ……
ルビはこれでいいかと
前からこの方式なので
教化されちゃってますね、コワイ
その分類で正解、と思って頂ければ
経験値の差ですね
名有りのチョイ役ですからね、そこまで詳細に書く予定はありませんが
元々素質があったので、結果を出して昇進していっただけです
死ねばそこで終わりですが、生きていればどうにかなりますからね
死んだほうがいい、という場面が無きにしも非ずですが
実験は大事ですよ、それには犠牲がつきものです
仕方なかったんです、他に都合がいい能力を持つのが居なかったのが悪いんです
視点色々は今回だけの予定なので、サラッと流すと思います
ええ、残念ながら
本番で結果を出すには、それ以上の準備が必要ですからね
これくらいしても、まだまだ不安があるくらいです
まあ、勝つのがそもそもの大前提ですが、少しでも生き残る数を多くするためには、これくらい必要ではないかと
早く、書けるかなぁ……
ルビはこれでいいかと
前からこの方式なので
教化されちゃってますね、コワイ
その分類で正解、と思って頂ければ
経験値の差ですね
名有りのチョイ役ですからね、そこまで詳細に書く予定はありませんが
元々素質があったので、結果を出して昇進していっただけです
死ねばそこで終わりですが、生きていればどうにかなりますからね
死んだほうがいい、という場面が無きにしも非ずですが
実験は大事ですよ、それには犠牲がつきものです
仕方なかったんです、他に都合がいい能力を持つのが居なかったのが悪いんです
視点色々は今回だけの予定なので、サラッと流すと思います
ええ、残念ながら
- 金斬 児狐
- 2015年 08月31日 01時09分
[気になる点]
“三百十八日目”
>今回のを機に
→今回の催しを機に
“三百二十日目”
>ドラゴタウロスとかケンタウロス当たりは優秀だった。
→ドラゴタウロスとかケンタウロス辺りは優秀だった。
[一言]
“三百十一日目”
>整列している団員を分類すれば――
オークとブルオークが分けられているのに、コボルドが進化種と分けられてないのは、差が小さいからなのか鬼族ではないからなのか
>とある虎人
2巻で助けたうちの一人ですね
仲間になった時期から考えると、成長度は低めですかね?
“三百十二日目”
お化け屋敷というか……
>グル澱ちゃん
グール系ってそういうネーミングばかりっぽいですね
というか、この娘は百合か?
>とある蟷螂型甲蟲人
彼女って、3巻の間でスカウトしていたんでしたっけ?
こちらの組は、臭いを気にするくらいの余裕がありますかね
“三百十三日目”
>とある半軍曹鬼
ハードマンの鬼かw
流石に鬼人までは進化してませんでしたか
指揮系能力を持っているのかな?
>トロ重
5mクラスって、トロルの中でもでかいんでしょうね?
って、ミノ吉くん、雷牛帝王になったときに、二回り大きくなったんだから6mクラスですかね?
ミノ吉くん、ヤバ過ぎw
“三百十四日目”
今までの中では、比較的ましか?
って、【奈落】呼ばわりって、やっぱりまともじゃなさそうw
説明無しでのコレは、完全にトラップですねw
>とあるボス猿
2巻からの古参ですね
魔術まで使えるようになっているとは
>ヤフ公
ボス猿と行動を共にしていたからの進化でしょうね
他と違って、○○視点といいつつ第三者視点で書かれているんですね
“三百十五日目”
今回は結構分かりやすいですね
>とある女騎士
うん、
たぶん忘れられてましたね
主に作者からw
というか十八戦将になっても、サポートにまわされる幹部扱いじゃないのかw
“三百十六日目”
「入れ」要素は何処に?
>とある魔導鬼
鬼人まで進化しているなら、オバ朗の同期かな?
下の世代だったとしても、結構近めでしょうね
先輩二鬼は容赦が無いというか、自制心が小さすぎるw
“三百十七日目”
この鬼相手に、この催しモノは無茶だw
>とある男エルフ
エルフって、種類は多いみたいですけど、進化先は少なそうですね
“三百十八日目”
オフ会かよw
相変わらずネタ担当ですね
色々怖い催しでしたねw
>とある女武者
この娘も修行対象か
基準が厳しいですね
流石は【桜商侍】、思考が商人っぽいw
“三百十九日目”
この催しの巨人を見ると、平均4mクラスでしかないミノタウロスやトロルって、巨人種の中では小柄なんですかね?
それとも、この巨人たちがでかすぎるだけなんでしょうか?
ラスボスが凶悪すぎるw
というか、倒させる気が無いだろうと言うしかない
この能力は、「合成」禁止ですね
使い勝手が悪すぎるw
>とあるガキ大将
ラスボスまで来れたのか!
“三百二十日目”
スカーフェイスは、相変わらず改造されているのか
>とある半竜馬
この人は視点変更時に名前が無いんですね
この人も2巻加入組かな?
いや、加入組の中に半竜馬はいなかったから、スカウトされたか進化した人かな
熱い人だ
>デューク・ラーベン
こちらは2巻組かな?
だとすると、進化していそうですからラブラさんと同期くらいですかね
コシュタ・バワーって、何処に手綱を着けているんでしょうね?
やっぱり鬼若も十八戦将に選ばれましたね
種族は何でしょうかね
“三百十八日目”
>今回のを機に
→今回の催しを機に
“三百二十日目”
>ドラゴタウロスとかケンタウロス当たりは優秀だった。
→ドラゴタウロスとかケンタウロス辺りは優秀だった。
[一言]
“三百十一日目”
>整列している団員を分類すれば――
オークとブルオークが分けられているのに、コボルドが進化種と分けられてないのは、差が小さいからなのか鬼族ではないからなのか
>とある虎人
2巻で助けたうちの一人ですね
仲間になった時期から考えると、成長度は低めですかね?
“三百十二日目”
お化け屋敷というか……
>グル澱ちゃん
グール系ってそういうネーミングばかりっぽいですね
というか、この娘は百合か?
>とある蟷螂型甲蟲人
彼女って、3巻の間でスカウトしていたんでしたっけ?
こちらの組は、臭いを気にするくらいの余裕がありますかね
“三百十三日目”
>とある半軍曹鬼
ハードマンの鬼かw
流石に鬼人までは進化してませんでしたか
指揮系能力を持っているのかな?
>トロ重
5mクラスって、トロルの中でもでかいんでしょうね?
って、ミノ吉くん、雷牛帝王になったときに、二回り大きくなったんだから6mクラスですかね?
ミノ吉くん、ヤバ過ぎw
“三百十四日目”
今までの中では、比較的ましか?
って、【奈落】呼ばわりって、やっぱりまともじゃなさそうw
説明無しでのコレは、完全にトラップですねw
>とあるボス猿
2巻からの古参ですね
魔術まで使えるようになっているとは
>ヤフ公
ボス猿と行動を共にしていたからの進化でしょうね
他と違って、○○視点といいつつ第三者視点で書かれているんですね
“三百十五日目”
今回は結構分かりやすいですね
>とある女騎士
うん、
たぶん忘れられてましたね
主に作者からw
というか十八戦将になっても、サポートにまわされる幹部扱いじゃないのかw
“三百十六日目”
「入れ」要素は何処に?
>とある魔導鬼
鬼人まで進化しているなら、オバ朗の同期かな?
下の世代だったとしても、結構近めでしょうね
先輩二鬼は容赦が無いというか、自制心が小さすぎるw
“三百十七日目”
この鬼相手に、この催しモノは無茶だw
>とある男エルフ
エルフって、種類は多いみたいですけど、進化先は少なそうですね
“三百十八日目”
オフ会かよw
相変わらずネタ担当ですね
色々怖い催しでしたねw
>とある女武者
この娘も修行対象か
基準が厳しいですね
流石は【桜商侍】、思考が商人っぽいw
“三百十九日目”
この催しの巨人を見ると、平均4mクラスでしかないミノタウロスやトロルって、巨人種の中では小柄なんですかね?
それとも、この巨人たちがでかすぎるだけなんでしょうか?
ラスボスが凶悪すぎるw
というか、倒させる気が無いだろうと言うしかない
この能力は、「合成」禁止ですね
使い勝手が悪すぎるw
>とあるガキ大将
ラスボスまで来れたのか!
“三百二十日目”
スカーフェイスは、相変わらず改造されているのか
>とある半竜馬
この人は視点変更時に名前が無いんですね
この人も2巻加入組かな?
いや、加入組の中に半竜馬はいなかったから、スカウトされたか進化した人かな
熱い人だ
>デューク・ラーベン
こちらは2巻組かな?
だとすると、進化していそうですからラブラさんと同期くらいですかね
コシュタ・バワーって、何処に手綱を着けているんでしょうね?
やっぱり鬼若も十八戦将に選ばれましたね
種族は何でしょうかね
- 投稿者: 愚者洸路 (元 Fool)
- 30歳~39歳 男性
- 2015年 08月13日 15時07分
感想感謝です(o ̄∇ ̄)/
誤字報告感謝です
ブルとオーク、コボルドの分類は細かい色々ありますが、単純に数ですね
分類面倒、役職上がるだけでコボルド系だし、という事で
補正で成長力向上してます
訓練とかで、以前よりも地力は大幅に上がってますね
百合かどうかは想像にお任せします
蟷螂は以前からチラホラと
軍曹は鬼人一歩手前ですね
指揮系持ってますので、軍団を率いた場合強さは跳ね上がります
トロルで五メートルはデカイ方です
それよりもデカイミノ吉くんのやばさがよく分かるかと
トラップだらけの登攀って精神的にも厳しいかと
ボス猿は以前からちょくちょく出てくる準レギュラーですからね、色々成長してます
進化先は、どういった生活をしているか、などが要因に絡んできますからね
女騎士、能力的には強キャラなのに、影が薄いという……
強いんですが、残念ながらオバ朗と八鬼達の方が強いですからね、仕方ないですね
入れ要素は、団員達がいるのが穴の中、という事ですね
デカイ穴に魔術を入れる、ほら“魔星入れ”じゃないですか
そですね、同期組です
自制心が弱いというよりも、好奇心が強いといいますか
まあ、大した違いではないですね
エルフは進化先少なめです
長命種ですからね、成長も普通はもっと遅いです
イロ腐ちゃんは色物枠ですからね、これくらいしてくれないと
仕事って、大変ですよね
小柄ですね
巨人の最大クラスだと【ネタバレ自重】くらいしますし、トロルとかは巨人と鬼の間にいるような種族なので、純粋な巨人種と比べれば、子供みたいなものですね
戦力を計算されているので、ギリギリ頑張れば到達できるレベルに設定されてました
改造しやすいですからね、スカーフェイス
ドラゴさんは加入時に居ましたよ
投げ飛ばされてました
デュークさんもですねー
コシュタは首あたりでしょうかね、多分
鬼若も選ばれました
種族などはまて次回
誤字報告感謝です
ブルとオーク、コボルドの分類は細かい色々ありますが、単純に数ですね
分類面倒、役職上がるだけでコボルド系だし、という事で
補正で成長力向上してます
訓練とかで、以前よりも地力は大幅に上がってますね
百合かどうかは想像にお任せします
蟷螂は以前からチラホラと
軍曹は鬼人一歩手前ですね
指揮系持ってますので、軍団を率いた場合強さは跳ね上がります
トロルで五メートルはデカイ方です
それよりもデカイミノ吉くんのやばさがよく分かるかと
トラップだらけの登攀って精神的にも厳しいかと
ボス猿は以前からちょくちょく出てくる準レギュラーですからね、色々成長してます
進化先は、どういった生活をしているか、などが要因に絡んできますからね
女騎士、能力的には強キャラなのに、影が薄いという……
強いんですが、残念ながらオバ朗と八鬼達の方が強いですからね、仕方ないですね
入れ要素は、団員達がいるのが穴の中、という事ですね
デカイ穴に魔術を入れる、ほら“魔星入れ”じゃないですか
そですね、同期組です
自制心が弱いというよりも、好奇心が強いといいますか
まあ、大した違いではないですね
エルフは進化先少なめです
長命種ですからね、成長も普通はもっと遅いです
イロ腐ちゃんは色物枠ですからね、これくらいしてくれないと
仕事って、大変ですよね
小柄ですね
巨人の最大クラスだと【ネタバレ自重】くらいしますし、トロルとかは巨人と鬼の間にいるような種族なので、純粋な巨人種と比べれば、子供みたいなものですね
戦力を計算されているので、ギリギリ頑張れば到達できるレベルに設定されてました
改造しやすいですからね、スカーフェイス
ドラゴさんは加入時に居ましたよ
投げ飛ばされてました
デュークさんもですねー
コシュタは首あたりでしょうかね、多分
鬼若も選ばれました
種族などはまて次回
- 金斬 児狐
- 2015年 08月31日 00時49分
感想を書く場合はログインしてください。