感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70  Next >> [205]
[一言]
Re:Monster5はいつ頃発売するか、知りたいです。
もしよろしければ教えて下さい。
感想感謝です(o ̄∇ ̄)/

もう少し先ですね
今はそれだけしか言えません
[一言]
亜神のダンジョンである清水の滝壺でさえ伝説級のアイテムが手に入ったのだから今まで数多の勇者に英雄を屠ってきた今回の神のダンジョンでは幻想級のアイテムが手に入ることを期待。
そういえば、ベルベットは精霊に好かれていたとありましたがアポ朗は現状どうなんでしょう?精霊との邂逅なんてなかったようだけれどこれからあるのかな?
あと御霊石っていまどうなってるんでしょう?
 感想感謝です(o ̄∇ ̄)/

 フレムスでもとってますよ

 精霊は結構至るところにいるので、近くにはいますね
 ただ隠れているかもしれません、食べられないために

 御霊石はまだ保管中ですね
[一言]
つまらない事を言いますが
181日目のパラベラ温泉郷の安い方の宿屋「温泉宿・タイラ」の説明に
…汗を流し「たくない」し…
とありますが、これは
…汗を流し「たい」し…
の間違いだったりするんでしょうか?
  • 投稿者: ジム
  • 2014年 06月19日 04時54分
 誤字報告感謝です(o ̄∇ ̄)/

 修正しておきます
[良い点]
相変わらずの読者の予想の斜め上をいく話の進め方!!
そこに痺れる、憧れるぅ!!
さすがに鬼王・鬼帝すっ飛ばして鬼神は予想できませんって。
そして、新たな英雄(ご馳走)と戦乱(立食パーティ)の予感ですか。
私としてはメルルナ姫は、アポ朗(改名予定)の妻にして欲しい。
今まで不遇な人生を送ってきた上に、変な使命押し付けられたんだ。いい目みたっていいでしょう。


[気になる点]
・・・できれば・・・更新を・・・早く・・・。
ええ・・・分かってます。忙しい中での執筆だということは。
でも、できることなら、更新する予定の月は教えて欲しいです。細かい日にちはいいですから。
[一言]
破滅鬼王・征服鬼帝は超越種ですが、亜種や希少種はいるのですか?
金剛夜叉鬼神は現神種だけなのですか?

それと現時点でのアポ朗の強さはどれくらい・・・?
灼誕竜女帝を何時間で倒せるかで答えてくれませんか?
  • 投稿者: 流司
  • 2014年 06月13日 12時00分
 感想感謝です(o ̄∇ ̄)/

 想像を超えれたのなら良かったです
 これからも続けていきたいと思います

 戦いやメルルナ姫などがどうなるかは本編にて
 不遇な人生の後には幸せが……あるといいですね

 更新……したいんですけどね……
 なかなか……納得いかなくて……
 すいません

 いますよー。一応。
 金剛の方は現神種のみです

 強さですかー。難しいですが。
 本気(全アビリティ使用・鬼珠使用・朱槍など使用)ですれば、炎竜山という相手に有利なフィールドで戦っても三十分以内に確実に狩猟できます
 
[良い点]
なんかハマって前作含めてまた最初から読み直してしまったぜ...。
全員進化したし竜帝クラス二匹分まだ食ってないし世界の宿敵になったし楽しみすぎますね!
次の章はいろいろ旅行する感じですかね?水中用外骨格も手に入れてましたし船の製造キットもありましたし海ですかね。

メインタイトルが戦線なのにサブタイトルが放浪という対比が両サイドの温度差を表してますねw
[気になる点]
気付いてしまった。
黒い体に【鞘翅生成】で黒い虫の翅をつけて飛ぶアポ朗.....頑張ってカッコよく想像しようとしたけどどう考えてもスカラファッジョさんの頭文字G......あ、すみませんやめて食べなッ━━━━━。
[一言]
鬼王が勇者、鬼帝が英雄に相当するとのことですがそれは特性が同じってことですか?勇者は少数精鋭、英雄は軍団強化だったと思いますがさすがに鬼王、鬼帝と戦力として同等だとすると今までの英勇達が弱すぎますよね。やはり種族の壁はデカいか。

アポ朗が進化しましたけど進化前の種族としての壁はいかほどだったんでしょうか?
アポ朗達は加護持ちで上位種とはいえあくまで「鬼人」、相手は竜帝で加護持ちの「竜種」。
もう前提から差がすごいw鬼の底辺がゴブリン、竜の底辺がワイバーン(亜竜だから違う?)だと考えるといかに絶望的かわかりますwしかも位階でも負けとるし。

正直鬼神になっても竜帝とどっちが上なのか.....。位階では勝ってますけど種族的に負けてますからどうなんでしょう?鬼の身で並ぶにはどれだけ進化すればいいのやら......。

あと進化の選択肢を全部Noにした場合ってどうなるんでしょう?
ついでにゴブ朗の時からNoを選んだらどんな選択肢があったのか知りたい~。

質問多くてすみませんm(__)m
だって楽しみなんだもの!
  • 投稿者: 臼平
  • 2014年 06月12日 19時22分
 感想感謝です(o ̄∇ ̄)/

 ありがとうございます
 次どうなるかは本編にて

 視点による温度差とか書けたらいいなーと思ってます

 それ以上はイケナイ
 考えてはダメナノデス

 特性が、ですねー
 同等ではありません。種族的に大きく異なります。
 亜人の英勇は数が少ないですからね、なかなか難しいのが悩みどころ

 種族だけで見れば、人間と虫くらいの差でしょうか?
 毒虫であれば勝つ事もあるかも、みたいな絶望的な差ですね
 
 鬼神と竜帝なら、鬼神が余裕で勝ちます。
 竜神とかがいれば相性もあり、微妙ですが。

 NOを選択し続けた場合は最初に戻り、それでもNOを選択すれば進化しません
 その種族の限界値を突破した個体になるだけです
 とはいえ、ゴブリンの限界突破体と鬼人(普通)が戦えば、鬼人が普通に勝つので、進化し続けた方が強くなれます
 進化し続けられないのなら、そこで止めた方が面白いかもしれません
 ゴブリンと油断して、オーガ級の強さが、みたいな
 アポ朗はそれが普通でしたけどねー

 いえいえどうぞ
 こんな感じでいいのならまたどうぞー
[一言]
[フレムス炎竜山]の支配権はアポ朗にあって、
・迷宮の調整ができる。
・聖王国に【英勇】達が五人しか居なくなる。
・比較的近い魔帝国との国境に【フレムス炎竜山】がある。

突然、魔帝国の大軍隊が・・・聖王国に~
既に聖王国はつんでいる。
 感想感謝です(o ̄∇ ̄)/

 そういう展開もありですねー。
 まあ、どうなるかは本編にて。

 聖王国は、やりすぎたんだ……

 

 
[気になる点]
ささやかですが一点だけ。
閑話 子供達の戦いと真面目な営業
・将来を見据えて顧客獲得の為に投資しよう、というアポ郎(トップ)の判断によって格安で貸出している。
…アポ「朗」ですね。
  • 投稿者: yuo
  • 23歳~29歳 男性
  • 2014年 06月09日 14時22分
誤字報告感謝です(o ̄∇ ̄)/


朗の変換ミスが多くて、指摘感謝です
[一言]
主人公が亡くなると、いろいろな所で使用されている
分体やアンデットはその後、どうなるのでしょうか?

感想感謝です(o ̄∇ ̄)/

残ります
ただし弱体化しますが
[一言]
更新ありがとうございます!
書籍も買ってます!!なろう小説の中で一番好きです!

感想感謝です(o ̄∇ ̄)/

お疲れ様です
ありがとうございます
そう言ってもらえると嬉しいです!
[一言]
ワールドエネミーという単語の意味、
どうも単純に世界を滅ぼす存在という訳ではなく、
既存の世界を単体で塗り替えうる存在、というようなイメージなんでしょうかね。
今在る世界の敵、というような。
アポ郎自体は好き好んで世界を敵に回そうとはしていません(まぁ敵に回った強大な存在を『喰う』事を楽しみにはしていますが)し。
まぁ、過去の二体が大概やらかしてるんでそうそう信じてはもらえないでしょうが。

過去の二体も世界を破滅させようとかしてる風には見えませんしね……
自分の欲望を全てにおいて全開にした結果ああなった、みたいな感じがします。

王国と帝国との共同戦線を聖国が画策しているようですが、
王国とパラベラムは相互不可侵関係にあるんですよね……
アポ郎的には隠し条件を満たしきれなかったと悔やんだあの選択ですが、
状況的にはあれはあれで正解だったような状況ですね。

個人的な感想なんですが、
「王国詩編の隠し条件をすべて満たす≒王国と敵対する可能性が発生する事で王国がアポ郎を危険視→聖国との共同戦線」の流れだったのかな、と。
バッドエンドっぽい流れのような気もしますが、
これだと王国の英勇を喰える可能性が発生するんですよね。
世界詩編の『全てを食らう』という性質が王国詩編に干渉する事で喰える存在を増やしつつ、
条件を満たせばその段階で喰い損ねた奴らを改めて喰う機会を復活させる、という物だったのかなと。


聖国はワールドエネミー単体を討ち滅ぼせばいい、みたいな感覚でいるようですが。
どうも以前の二体は単独で活動している存在だったのかな……?
確かに九尾の狐は基本自分の魅惑で暗躍してただけだし、
ナマケモノはそもそも周囲が勝手に全てに怠惰になっていくだけですし。
今回はアポ郎を筆頭としたパラベラム(現状だと八陣の鬼将だけかもしれないけど)という集団との戦いになる訳で、
そのあたりの認識に齟齬があると、大火傷では済まない可能性もありそうですね……
救聖詩編と世界詩編の影響差というのもありそうですし。
感想感謝です(o ̄∇ ̄)/

滅ぼす、というよりは塗り替える、の方が近いといえば近いですね
確かに
アポ朗も、自分から世界を敵にしようとは思ってません
襲われれば別ですが

そこら辺は本編にて
王国は色々と交渉する必要がありますねー

それも選択肢の一つではありますね
ほぼ回避済みですけど、王国はそうなっていた事もありえました
それを回避したのは、お転婆姫の成果と言えるでしょう

ワールドエネミーの配下の有無は、今後調べて調整する事になりますね
今の時点では居るか居ないかも分からないので、とりあえず確定されている目標について話し合った、って事です
優秀な斥候がそこら辺をカバーしてくれるでしょう
大丈夫大丈夫、なんとかなる

だって救世主がいるんだからっ
[1] << Back 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70  Next >> [205]
↑ページトップへ