感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
実家がネロの存在を許すはずないもんなぁ…。
温度調整が出来るようになったし、もしかしたら味まで操作出来るようになるのかな?
飲み水問題は関係ないし、もしかしたら、水脈までも操作出来るようになるかもしれない。
それに、認めない者に執着していると、身を滅ぼす事となる。ガイみたくあまり執着していないと、身を滅ぼす事はなくなっている。
実家がネロの存在を許すはずないもんなぁ…。
温度調整が出来るようになったし、もしかしたら味まで操作出来るようになるのかな?
飲み水問題は関係ないし、もしかしたら、水脈までも操作出来るようになるかもしれない。
それに、認めない者に執着していると、身を滅ぼす事となる。ガイみたくあまり執着していないと、身を滅ぼす事はなくなっている。
エピソード199
[気になる点]
・「さて、それでお前はこれからどうするつもりだ?」
そりゃむしろアイスじゃなくてシャドウの方では?
上層で冒険者たちがゴブリンの脅威に晒されていて
一刻も早く合流しなければならないはずの状況なのに
無意味な私闘を容認して、冒険者たちの救助の意思を明確に示していたネロへの実質的な妨害をするとか
一体どういうつもりか?
[一言]
この場の3人は合流した時にここでの出来事を上層の連中に説明できるのか?
そもそも直接命の危険に晒されている上層の連中からしてみれば
水と氷の論争とかどうでもいい話なのだ。
まして短気なガイは元より、
モブ冒険者達は自衛より恩人の魔法の使い方や性能に文句つけるのを最優先するような
非常識極まりない連中だ。
間違いなく許さないだろう。
・「さて、それでお前はこれからどうするつもりだ?」
そりゃむしろアイスじゃなくてシャドウの方では?
上層で冒険者たちがゴブリンの脅威に晒されていて
一刻も早く合流しなければならないはずの状況なのに
無意味な私闘を容認して、冒険者たちの救助の意思を明確に示していたネロへの実質的な妨害をするとか
一体どういうつもりか?
[一言]
この場の3人は合流した時にここでの出来事を上層の連中に説明できるのか?
そもそも直接命の危険に晒されている上層の連中からしてみれば
水と氷の論争とかどうでもいい話なのだ。
まして短気なガイは元より、
モブ冒険者達は自衛より恩人の魔法の使い方や性能に文句つけるのを最優先するような
非常識極まりない連中だ。
間違いなく許さないだろう。
- 投稿者: 通りすがり
- 2023年 09月17日 01時07分
エピソード198
[気になる点]
水は役に立たない紋章、存在してはいけない属性……
この世界の砂漠を旅したり、オアシスで生活してる人に死ねとでもいうのか?
[一言]
この世界の人間は12歳で紋章を授かるという。
ではアイスは生まれてからそれまでの12年、
自分で氷を作れない時間を
水も飲まずにどうやって生きてきたのだろう?
他人に氷魔法で作ってもらった氷にしゃぶりついていたのか、
それとも魔物や動物の血でも啜ってたか……
どちらにせよ飲水行為の回避に執着しての、
最低限 干乾びないよう相応の過酷な人生送ってきたのだろう。
水は役に立たない紋章、存在してはいけない属性……
この世界の砂漠を旅したり、オアシスで生活してる人に死ねとでもいうのか?
[一言]
この世界の人間は12歳で紋章を授かるという。
ではアイスは生まれてからそれまでの12年、
自分で氷を作れない時間を
水も飲まずにどうやって生きてきたのだろう?
他人に氷魔法で作ってもらった氷にしゃぶりついていたのか、
それとも魔物や動物の血でも啜ってたか……
どちらにせよ飲水行為の回避に執着しての、
最低限 干乾びないよう相応の過酷な人生送ってきたのだろう。
- 投稿者: 通りすがり
- 2023年 09月16日 15時59分
エピソード197
[一言]
「あいつ」とやらは水飲まずに生きてるの?
アンデッドにでもなってるとか?
「あいつ」とやらは水飲まずに生きてるの?
アンデッドにでもなってるとか?
- 投稿者: 通りすがり
- 2023年 09月13日 23時32分
エピソード196
[一言]
水ってさ、熱湯もあれば、冷水もあるよね?
止める為には、冷やす必要があると思うんだ。冷静さを失えば、氷は水に勝てなくなる。
だって、氷は水を固体にする事で生み出されるんだし…。
水を浴びた状態で氷を使うと、自分自身に対する諸刃にもなる。
そして、海水等の水は、凍る温度が、更に低くなる。つまりは…、大波(ウェーブ)さえ起こせば、相手を止める事も出来るんじゃないかな?
水ってさ、熱湯もあれば、冷水もあるよね?
止める為には、冷やす必要があると思うんだ。冷静さを失えば、氷は水に勝てなくなる。
だって、氷は水を固体にする事で生み出されるんだし…。
水を浴びた状態で氷を使うと、自分自身に対する諸刃にもなる。
そして、海水等の水は、凍る温度が、更に低くなる。つまりは…、大波(ウェーブ)さえ起こせば、相手を止める事も出来るんじゃないかな?
エピソード196
[気になる点]
・奥へと進んで行くと信じられない物がそこにいた。それは――ゴブリンロードだった。
・だけどそれよりも驚いたのは、ゴブリンロードと一緒にいる少女の姿。彼女はアイスだった。
先行していったシャドウの後をそのままついていき
それから程なく進んだ先に本編の状況に遭遇したわけだが
どうしてそこにゴブリンとアイスしかいない?
先行してるならすでに現場に到着してるはずなのに、
アイスを支援もせず
ネロが追いついてゴブリンを彼女とともに討伐するまで隠身。
その後、あからさまに恩知らずにもアイスがネロを襲い殺そうとする様を
譲れない物があるがゆえの真剣勝負だと称し、助けようともしない。
即時アイスを救助もしなければ
理不尽にも殺されそうになっているネロを変な口実をでっち上げての見殺しとか
シャドウの行動がチグハグすぎて、一体何をしに来たのかがサッパリ分からない。
[一言]
先行描写したシーンに繋げるエピソードつくるのに
こんな不自然な流れしか思いつかないのなら
第185話の初頭シーンは全削除した方が良い。
ただイタズラに先の展開バラシして読者側の予想の楽しみ奪っただけで
全く意味がない。
・奥へと進んで行くと信じられない物がそこにいた。それは――ゴブリンロードだった。
・だけどそれよりも驚いたのは、ゴブリンロードと一緒にいる少女の姿。彼女はアイスだった。
先行していったシャドウの後をそのままついていき
それから程なく進んだ先に本編の状況に遭遇したわけだが
どうしてそこにゴブリンとアイスしかいない?
先行してるならすでに現場に到着してるはずなのに、
アイスを支援もせず
ネロが追いついてゴブリンを彼女とともに討伐するまで隠身。
その後、あからさまに恩知らずにもアイスがネロを襲い殺そうとする様を
譲れない物があるがゆえの真剣勝負だと称し、助けようともしない。
即時アイスを救助もしなければ
理不尽にも殺されそうになっているネロを変な口実をでっち上げての見殺しとか
シャドウの行動がチグハグすぎて、一体何をしに来たのかがサッパリ分からない。
[一言]
先行描写したシーンに繋げるエピソードつくるのに
こんな不自然な流れしか思いつかないのなら
第185話の初頭シーンは全削除した方が良い。
ただイタズラに先の展開バラシして読者側の予想の楽しみ奪っただけで
全く意味がない。
- 投稿者: 通りすがり
- 2023年 09月13日 07時37分
エピソード195
[気になる点]
ゴブリンたちに追い詰められて絶体絶命の状況で
損得なしで助けに来た者の扱う手段内容に細かいケチつけるって
どんだけ余裕あるの?
[一言]
自衛より水紋章や魔法への過剰反応を最優先するとか
世界規模での呪いでもかかってるのか?
ゴブリンたちに追い詰められて絶体絶命の状況で
損得なしで助けに来た者の扱う手段内容に細かいケチつけるって
どんだけ余裕あるの?
[一言]
自衛より水紋章や魔法への過剰反応を最優先するとか
世界規模での呪いでもかかってるのか?
- 投稿者: 通りすがり
- 2023年 09月13日 01時25分
エピソード194
[気になる点]
新たに試験場とされたダンジョンに
現時点の試験者たちのランクでまともに相手できない魔物が生息してる?
……完全に試験官たち事前調査怠ってますやん。
[一言]
これだけの無能晒したビスクとシルバは
もう次からの試験では試験官に選ばれないだけでなく
ランク降格処分だろうな、こりゃ。
新たに試験場とされたダンジョンに
現時点の試験者たちのランクでまともに相手できない魔物が生息してる?
……完全に試験官たち事前調査怠ってますやん。
[一言]
これだけの無能晒したビスクとシルバは
もう次からの試験では試験官に選ばれないだけでなく
ランク降格処分だろうな、こりゃ。
- 投稿者: 通りすがり
- 2023年 09月02日 02時07分
エピソード188
[一言]
ん〜とりあえず頭のおかしいヤツとか、話の通じないヤツ出しておけばいいや、って作品にみえる。
キチンと道筋たててストーリー作るよりお手軽なんかな。
粗製濫造の内の一作品て感じ。
ん〜とりあえず頭のおかしいヤツとか、話の通じないヤツ出しておけばいいや、って作品にみえる。
キチンと道筋たててストーリー作るよりお手軽なんかな。
粗製濫造の内の一作品て感じ。
[気になる点]
兄様とやらの行動がサッパリ理解できない
>「――まさか殺すなんて思いませんでしたよ。予定にはなかったですよね?」
>「~あくまで試験がメインなのだからな~」
・本来予定にない試験中での殺人などどいう
自分達の存在を表に晒す危険な行動を取らねばならなかったのは
「杖が想定外」だったからとの事らしいが、
では一体何が想定外だったのか?
・殺したタイミングが「過去と現在での水の紋章の評価の違い」ではなく
「水の紋章の由来から通ずる四極云々の情報」を語る瞬間という事は
「四極の情報を知られる事」が兄様にとって都合が悪かった。
つまりは杖の想定外要素とは
「杖に宿る人格ドヴィンが知られては都合の悪い四極関連の知識を有していた」事だろう。
ならばロイド殺害時点ですでに目的は果たしているはずだ。
なのに、
>「あの杖持ちとの戦い、あいつの紋章は明らかにこれまでの・・・・・とは違った。
杖の記憶とやらが反応していた程にな。
今はまだ取るに足らない相手ではあるが、その内に厄介な存在になるかも知れない」
何故過去の知識を得られていないネロをわざわざ警戒せねばならないのだ?
杖の記憶が反応したのが問題との事だが
それならロイドを直接殺した手段で次にネロを狙わなかった理由が分からない。
「突然何かがドヴィンの胸を貫いた」などと
第三者が目の前で直接手を下されてもその正体さえ気取らせない程の手段を持ってるのに
犯行の目撃者であり自分も少なからず警戒心を抱いているネロを殺さない理由などあるのか?
試験重視だったのにそれを中止させるトラブルをあえて起こす選択ができるなら
たかが一冒険者を殺す躊躇いもないではないか。
余りに不自然過ぎる。
[一言]
話の都合だけであっさり人を殺すのは矛盾を生み出す元である。
兄様とやらの行動がサッパリ理解できない
>「――まさか殺すなんて思いませんでしたよ。予定にはなかったですよね?」
>「~あくまで試験がメインなのだからな~」
・本来予定にない試験中での殺人などどいう
自分達の存在を表に晒す危険な行動を取らねばならなかったのは
「杖が想定外」だったからとの事らしいが、
では一体何が想定外だったのか?
・殺したタイミングが「過去と現在での水の紋章の評価の違い」ではなく
「水の紋章の由来から通ずる四極云々の情報」を語る瞬間という事は
「四極の情報を知られる事」が兄様にとって都合が悪かった。
つまりは杖の想定外要素とは
「杖に宿る人格ドヴィンが知られては都合の悪い四極関連の知識を有していた」事だろう。
ならばロイド殺害時点ですでに目的は果たしているはずだ。
なのに、
>「あの杖持ちとの戦い、あいつの紋章は明らかにこれまでの・・・・・とは違った。
杖の記憶とやらが反応していた程にな。
今はまだ取るに足らない相手ではあるが、その内に厄介な存在になるかも知れない」
何故過去の知識を得られていないネロをわざわざ警戒せねばならないのだ?
杖の記憶が反応したのが問題との事だが
それならロイドを直接殺した手段で次にネロを狙わなかった理由が分からない。
「突然何かがドヴィンの胸を貫いた」などと
第三者が目の前で直接手を下されてもその正体さえ気取らせない程の手段を持ってるのに
犯行の目撃者であり自分も少なからず警戒心を抱いているネロを殺さない理由などあるのか?
試験重視だったのにそれを中止させるトラブルをあえて起こす選択ができるなら
たかが一冒険者を殺す躊躇いもないではないか。
余りに不自然過ぎる。
[一言]
話の都合だけであっさり人を殺すのは矛盾を生み出す元である。
- 投稿者: 貝原遊山
- 2023年 08月23日 18時44分
エピソード183
感想を書く場合はログインしてください。