感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
少し前の魔物との戦いでも思ったが、水を流体じゃなくて固体として扱ってる節がある。
となると優秀なのは形を維持してる魔力の膜ではなかろうか?
少し前の魔物との戦いでも思ったが、水を流体じゃなくて固体として扱ってる節がある。
となると優秀なのは形を維持してる魔力の膜ではなかろうか?
- 投稿者: 名無し
- 2023年 05月01日 03時55分
エピソード17
[一言]
放水の岩押したのって、水の重さ(質量)じゃなくて、水の押す力(運動エネルギー)では?
徒歩ぐらい速度で進むデカイ水球で岩破壊するのは、かなり無理な気がする
重水弾は岩に大穴を穿つとかなら分かるけど、爆発となると内部で炸裂させてるのかな?
放水の岩押したのって、水の重さ(質量)じゃなくて、水の押す力(運動エネルギー)では?
徒歩ぐらい速度で進むデカイ水球で岩破壊するのは、かなり無理な気がする
重水弾は岩に大穴を穿つとかなら分かるけど、爆発となると内部で炸裂させてるのかな?
- 投稿者: 名無し
- 2023年 05月01日 03時29分
エピソード4
[気になる点]
>「今は試験中なんだからあまり過度な接触はどうかと私は思うなぁ」
以前にも問いましたがこの試験での査定対象は個人とパーティ、どっちなのですか?
前者なら問題ありますが、後者なら二人は協力して試験に臨む味方同士なのですから
改めて英気を養う意味でも別にいいではないですか。
むしろガイの仲間である、いわば部外者のフィアがそこに口をはさむのは
『栄光の軌跡』側からのネロ達への立派な妨害に当たると思うのですが?
>「それではこれより試験を始めてもらいます~制限時間の来る十分前にはこちらで合図を鳴らします」
これだけなら充分に試験ですが
>「あぁそうだな~何せ森の中には既にこちらの手配したCランク冒険者が素材集め中だ。
あいつら優秀だからのんびりしていると根こそぎ取られちまうぞ」
ココが余計な要素。
試験を受ける連中より上位クラスの者たちが、しかも同時スタートではなく
先行して素材集めをしているなどとても公平からは程遠い。
しかも
>「素材の集め方は自由だ~
なんなら既に森に入ってるCランク冒険者から奪ってもいいんだからな」
最初の審査で悲鳴無視者を不合格にするような、人格面を測る査定をしておいて
次の試験で強奪を容認するというというのもどうかと思う。
[一言]
悲鳴無視の不心得者をあぶりだす最初の審査をせっかく乗り越えて
しかも不心得者が不合格にされる様も見ているはずなのに
まるで自分から次の試験を不合格にしてくれとでも言わんばかりの発言した大柄の冒険者は
一体何なのでしょう?
>「今は試験中なんだからあまり過度な接触はどうかと私は思うなぁ」
以前にも問いましたがこの試験での査定対象は個人とパーティ、どっちなのですか?
前者なら問題ありますが、後者なら二人は協力して試験に臨む味方同士なのですから
改めて英気を養う意味でも別にいいではないですか。
むしろガイの仲間である、いわば部外者のフィアがそこに口をはさむのは
『栄光の軌跡』側からのネロ達への立派な妨害に当たると思うのですが?
>「それではこれより試験を始めてもらいます~制限時間の来る十分前にはこちらで合図を鳴らします」
これだけなら充分に試験ですが
>「あぁそうだな~何せ森の中には既にこちらの手配したCランク冒険者が素材集め中だ。
あいつら優秀だからのんびりしていると根こそぎ取られちまうぞ」
ココが余計な要素。
試験を受ける連中より上位クラスの者たちが、しかも同時スタートではなく
先行して素材集めをしているなどとても公平からは程遠い。
しかも
>「素材の集め方は自由だ~
なんなら既に森に入ってるCランク冒険者から奪ってもいいんだからな」
最初の審査で悲鳴無視者を不合格にするような、人格面を測る査定をしておいて
次の試験で強奪を容認するというというのもどうかと思う。
[一言]
悲鳴無視の不心得者をあぶりだす最初の審査をせっかく乗り越えて
しかも不心得者が不合格にされる様も見ているはずなのに
まるで自分から次の試験を不合格にしてくれとでも言わんばかりの発言した大柄の冒険者は
一体何なのでしょう?
- 投稿者: フンバルト
- 2023年 04月30日 02時19分
エピソード161
[気になる点]
突然伯爵家兄弟が何したところで空々しく感じる
先のアイスのやらかした、大勢の前で実際に人の命狙う愚行が不自然にあっさり流された事もあるが
ネロ達と同じく最初の試練を突破したからこそ兄弟がこの場にいるのは当然なのだが
少なくともネロが目的地に着いてからシルバの所為でひと悶着あったのに
その間にネロ達と因縁持ちであるはずの彼らが今の今まで何もしなかったのがどうにも不自然。
突然伯爵家兄弟が何したところで空々しく感じる
先のアイスのやらかした、大勢の前で実際に人の命狙う愚行が不自然にあっさり流された事もあるが
ネロ達と同じく最初の試練を突破したからこそ兄弟がこの場にいるのは当然なのだが
少なくともネロが目的地に着いてからシルバの所為でひと悶着あったのに
その間にネロ達と因縁持ちであるはずの彼らが今の今まで何もしなかったのがどうにも不自然。
- 投稿者: フンバルト
- 2023年 04月24日 20時12分
エピソード160
[気になる点]
>「でもじゃないわよ。大体試験だからといっても喧嘩じゃないんだから。
いきなり攻撃魔法を撃つなんて下手したら失格よ!」
「……失格は困る」
「いきなり」「当たったら間違いなくただじゃすまない大きさ」の「氷の塊」を
「咄嗟に後ろに飛んでかわしたけど危なかった」と言わしめる危険度で放ってきたんだぞ?
こんなの試験妨害とみなされて失格どころか
先のテロリストと同様扱いだろ?
ビスクとシルバの話が終わるまで少しの休憩の時に起きたトラブルだろ?
二人は一体どこにいるのだ?
話とやらは試験官の二人にとって自分たちの本分を堂々と妨害される行為が
目の前で展開されてても
シカトしなければならないほど大事なものか?
[一言]
こんな無法がまかり通っても試験合格すれば堂々と上位ランクになれるのだから
そりゃ先のガイにのされたゴロツキ紛いの連中でもその場の状況さえ凌げば
普通になれるわけだな。
>「でもじゃないわよ。大体試験だからといっても喧嘩じゃないんだから。
いきなり攻撃魔法を撃つなんて下手したら失格よ!」
「……失格は困る」
「いきなり」「当たったら間違いなくただじゃすまない大きさ」の「氷の塊」を
「咄嗟に後ろに飛んでかわしたけど危なかった」と言わしめる危険度で放ってきたんだぞ?
こんなの試験妨害とみなされて失格どころか
先のテロリストと同様扱いだろ?
ビスクとシルバの話が終わるまで少しの休憩の時に起きたトラブルだろ?
二人は一体どこにいるのだ?
話とやらは試験官の二人にとって自分たちの本分を堂々と妨害される行為が
目の前で展開されてても
シカトしなければならないほど大事なものか?
[一言]
こんな無法がまかり通っても試験合格すれば堂々と上位ランクになれるのだから
そりゃ先のガイにのされたゴロツキ紛いの連中でもその場の状況さえ凌げば
普通になれるわけだな。
- 投稿者: フンバルト
- 2023年 04月14日 04時04分
エピソード159
[気になる点]
水に重さが無いとされるなら土だって同様に言われてそう
そもそも重さで威力が変わるなら火や風が優遇される風潮に納得出来ない
水に重さが無いとされるなら土だって同様に言われてそう
そもそも重さで威力が変わるなら火や風が優遇される風潮に納得出来ない
エピソード5
[気になる点]
この後の試験はどうなるのも何も普通にガイは失格だろ?
敗者復活戦を打ち切る正式宣言もされてない状況で
合格条件で倒す対象だったシルバと戦い負けたのだから。
先のシルバとネロ、ガイに打ち勝てば合格と言う特例は
試験官の立場であるシルバよりの提案だったから
二人が一時的に試験官の権限与えられた形になって実現したもの。
結局の所ガイが試験者の立場なのは依然変わらないのである。
正式試験官の意向より先がけての試験者側からの勝手な発案など通るわけない。
大体試験官はシルバだけではなくビスクもだろう。
ビスクにしてみればガイの行為は正式試験の続行の妨害だ。
シルバの試験官としての状況判断で特例を許したのなら
同じくビスクの試験官の状況判断での試験続行の意思も尊重し通さなければスジが通らない。
[一言]
まだ一次試験通っただけなのに
合格者の立場が不動という勘違いからの試験妨害とか
ガイの状況判断能力欠如の明らかな証明だ。
この結果に目をつぶり、その後シルバと同等の相手とやりあったとして
その時その相手がシルバのように喉元から槍を引いてくれるとは限らない。
むしろ喉を刺す確率の方が多いだろう。
もっとひどい結果があるとすればそれを阻止するために
仲間が己の身の守りを二の次にする事で犠牲になる事だろう。
己の未熟さから間接的に仲間を殺す悲しい結末から彼を守る為にも
ここは失格にしてあげるべきだと思う。
さもなければ今度は彼が第86話のゴロツキCランク、
かつて自分が蔑んだ連中と同じになってしまうだろう。
この後の試験はどうなるのも何も普通にガイは失格だろ?
敗者復活戦を打ち切る正式宣言もされてない状況で
合格条件で倒す対象だったシルバと戦い負けたのだから。
先のシルバとネロ、ガイに打ち勝てば合格と言う特例は
試験官の立場であるシルバよりの提案だったから
二人が一時的に試験官の権限与えられた形になって実現したもの。
結局の所ガイが試験者の立場なのは依然変わらないのである。
正式試験官の意向より先がけての試験者側からの勝手な発案など通るわけない。
大体試験官はシルバだけではなくビスクもだろう。
ビスクにしてみればガイの行為は正式試験の続行の妨害だ。
シルバの試験官としての状況判断で特例を許したのなら
同じくビスクの試験官の状況判断での試験続行の意思も尊重し通さなければスジが通らない。
[一言]
まだ一次試験通っただけなのに
合格者の立場が不動という勘違いからの試験妨害とか
ガイの状況判断能力欠如の明らかな証明だ。
この結果に目をつぶり、その後シルバと同等の相手とやりあったとして
その時その相手がシルバのように喉元から槍を引いてくれるとは限らない。
むしろ喉を刺す確率の方が多いだろう。
もっとひどい結果があるとすればそれを阻止するために
仲間が己の身の守りを二の次にする事で犠牲になる事だろう。
己の未熟さから間接的に仲間を殺す悲しい結末から彼を守る為にも
ここは失格にしてあげるべきだと思う。
さもなければ今度は彼が第86話のゴロツキCランク、
かつて自分が蔑んだ連中と同じになってしまうだろう。
- 投稿者: フンバルト
- 2023年 03月21日 09時10分
エピソード156
[気になる点]
何だ、この無意味な戦闘?
まっとうに最初の課題切り抜けたガイやネロにとっては勝ち負けに関係なく何の得もないですね。
普通にシルバ最低なんですが。
[一言]
敗者復活戦やるなら別にシルバだけを倒すで良かったと思いますわ。
何だ、この無意味な戦闘?
まっとうに最初の課題切り抜けたガイやネロにとっては勝ち負けに関係なく何の得もないですね。
普通にシルバ最低なんですが。
[一言]
敗者復活戦やるなら別にシルバだけを倒すで良かったと思いますわ。
- 投稿者: フンバルト
- 2023年 03月14日 22時22分
エピソード155
感想を書く場合はログインしてください。