感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
>「それはそうだけど、今回は事情が違うじゃない。
試験中に殺されたなんてギルドの管理体制が疑われるわよ」
管理体制疑われるって……
共食い紛いの素材奪取を容認するようなマネしておいて今さら過ぎる。
大体、ネロを尋問した時に「~冒険者同士の戦いも想定した試験」、
「命のやり取りに発展することも少なくないが試験の中での事なら罪にはならない」、
などというセリフが出たという事は死亡事故も想定内だったはず。
伯爵家の子息以外のヤツが死ななければ中止もせずそのまま続行していたのか?
むしろ管理体制疑われて当たり前ではないのか?
[一言]
>「そんなの冒険者ギルドには関係ないだろう? 権力に屈しないのが冒険者ギルドだろう?」
(第177話より)
管理局――今回のCランク昇格試験を実施し冒険者ギルドを統括している組織
その管理局から派遣される者に国の軍部の最高責任者の一族、しかも長男が選ばれるのなら
管理局は貴族側の影響力が強く作用する組織だろう。
冒険者ギルド及びそこに属する冒険者は貴族の管理下に置かれてる事になる。
元から権力に屈しているではないか。
試験官に選ばれる程の者なら承知だろうに
どうして権力に屈さないなどと世迷言を言えるのだろう?
後、ネロは管理局への知識を上記のように有しているのに
何故冒険者ギルドに登録などしたのだろう?
アクシス家に貴方達が命狙う程嫌悪してる私ですが
それでもどうか管理してくださいとでも
頼み込むかのような珍行動だ。
彼らの追及を本気で逃れたいなら
ギルドに加入せずに冒険者やるか、辺境にでも落ちのびれば良かった。
水は自分で作れて攻撃手段もそれなりに有しているのだから
辺境での狩猟生活は可能だったハズだろう。
それでもギルドに登録して執事に命直接狙われてもどうして的なすっとぼけた思考の出来るネロは
一体何なのだろう?
>「それはそうだけど、今回は事情が違うじゃない。
試験中に殺されたなんてギルドの管理体制が疑われるわよ」
管理体制疑われるって……
共食い紛いの素材奪取を容認するようなマネしておいて今さら過ぎる。
大体、ネロを尋問した時に「~冒険者同士の戦いも想定した試験」、
「命のやり取りに発展することも少なくないが試験の中での事なら罪にはならない」、
などというセリフが出たという事は死亡事故も想定内だったはず。
伯爵家の子息以外のヤツが死ななければ中止もせずそのまま続行していたのか?
むしろ管理体制疑われて当たり前ではないのか?
[一言]
>「そんなの冒険者ギルドには関係ないだろう? 権力に屈しないのが冒険者ギルドだろう?」
(第177話より)
管理局――今回のCランク昇格試験を実施し冒険者ギルドを統括している組織
その管理局から派遣される者に国の軍部の最高責任者の一族、しかも長男が選ばれるのなら
管理局は貴族側の影響力が強く作用する組織だろう。
冒険者ギルド及びそこに属する冒険者は貴族の管理下に置かれてる事になる。
元から権力に屈しているではないか。
試験官に選ばれる程の者なら承知だろうに
どうして権力に屈さないなどと世迷言を言えるのだろう?
後、ネロは管理局への知識を上記のように有しているのに
何故冒険者ギルドに登録などしたのだろう?
アクシス家に貴方達が命狙う程嫌悪してる私ですが
それでもどうか管理してくださいとでも
頼み込むかのような珍行動だ。
彼らの追及を本気で逃れたいなら
ギルドに加入せずに冒険者やるか、辺境にでも落ちのびれば良かった。
水は自分で作れて攻撃手段もそれなりに有しているのだから
辺境での狩猟生活は可能だったハズだろう。
それでもギルドに登録して執事に命直接狙われてもどうして的なすっとぼけた思考の出来るネロは
一体何なのだろう?
- 投稿者: ちからモリモリン
- 2023年 08月22日 11時11分
エピソード184
[気になる点]
>「ガイ。彼女は殺すなんて物騒なことは言ってませんよ。あくまで凍すです」
あくまで殺すとは違うというなら
この世界の人間は凍結しても死なない程に魔物と変わらんほど生命力が強いか、
肉体の一部が凍傷で壊死して欠損しても安価の金を払えば容易に治療できるのか?
単なる脅しレベルならともかく試験前に実際に直接手を出しているのに
言いくるめで意味を誤魔化そうとかいくら何でも無理がある。
[一言]
とりあえず「凍す」に読み仮名お願いします。
>「ガイ。彼女は殺すなんて物騒なことは言ってませんよ。あくまで凍すです」
あくまで殺すとは違うというなら
この世界の人間は凍結しても死なない程に魔物と変わらんほど生命力が強いか、
肉体の一部が凍傷で壊死して欠損しても安価の金を払えば容易に治療できるのか?
単なる脅しレベルならともかく試験前に実際に直接手を出しているのに
言いくるめで意味を誤魔化そうとかいくら何でも無理がある。
[一言]
とりあえず「凍す」に読み仮名お願いします。
- 投稿者: ちからモリモリン
- 2023年 08月18日 19時07分
エピソード182
[気になる点]
>「そこまでよ。とにかくレイル。試験と関係ない暴力は許されることじゃないわ。
このままその武器を収めないと言うなら私たちの権限で失格にするわよ」
武器納めるも何も
すでに試験官である自分たちの目の前で堂々と未遂とはいえ殺人に及んでいるぞ。
どうして失格にならないの?
描写で判断するにネロは完全に不意を突かれて
ガイとシルバが介入してなければ確実に絶命しているが。
水の紋章持ちが軽視される世界観は分かってるが
殺そうとした奴がまだ厳重注意程度で許される程に
水紋章の人間の命は軽いのか?
[一言]
>「くっ――だったら今すぐこいつを捕まえろ! ロイドはこいつの私怨で殺されたんだからな!」
私怨なんて発想が出てくるという事は
何だかんだ言って愚弟が世間様で恨みを買う悪事を働いてるの理解してるではないか。
もし貴族特有の歪んだ価値観であっても
弟が日々下民には過ぎたる破格の施しを
女たちにもたらしている優しさの持ち主とでも解釈してたなら
それこそ女たちの関係者が私怨を抱くなんて考えつきもしないだろう。
そもそも不意打ちがどうとかを責めるのも今さらだよね。
実力主義の冒険者の世界、それで昇級試験に臨む程の実力者を殺せるなら
無情ではあるが冒険者としては充分有能だろう。
不意打ちにビクつくような被害者面したいなら
始めから荒事とは無縁の庶民や貴族生活送っていれば良かったのに。
むしろ実兄たる自分の言動が
「弟が日常で恨みを買うような馬鹿な事を繰り返してる無能冒険者」と
世間に公表してるようなものだと気づいてないのか?
>「そこまでよ。とにかくレイル。試験と関係ない暴力は許されることじゃないわ。
このままその武器を収めないと言うなら私たちの権限で失格にするわよ」
武器納めるも何も
すでに試験官である自分たちの目の前で堂々と未遂とはいえ殺人に及んでいるぞ。
どうして失格にならないの?
描写で判断するにネロは完全に不意を突かれて
ガイとシルバが介入してなければ確実に絶命しているが。
水の紋章持ちが軽視される世界観は分かってるが
殺そうとした奴がまだ厳重注意程度で許される程に
水紋章の人間の命は軽いのか?
[一言]
>「くっ――だったら今すぐこいつを捕まえろ! ロイドはこいつの私怨で殺されたんだからな!」
私怨なんて発想が出てくるという事は
何だかんだ言って愚弟が世間様で恨みを買う悪事を働いてるの理解してるではないか。
もし貴族特有の歪んだ価値観であっても
弟が日々下民には過ぎたる破格の施しを
女たちにもたらしている優しさの持ち主とでも解釈してたなら
それこそ女たちの関係者が私怨を抱くなんて考えつきもしないだろう。
そもそも不意打ちがどうとかを責めるのも今さらだよね。
実力主義の冒険者の世界、それで昇級試験に臨む程の実力者を殺せるなら
無情ではあるが冒険者としては充分有能だろう。
不意打ちにビクつくような被害者面したいなら
始めから荒事とは無縁の庶民や貴族生活送っていれば良かったのに。
むしろ実兄たる自分の言動が
「弟が日常で恨みを買うような馬鹿な事を繰り返してる無能冒険者」と
世間に公表してるようなものだと気づいてないのか?
- 投稿者: ちからモリモリン
- 2023年 08月16日 01時28分
エピソード181
[気になる点]
冒険者同士の戦いも命のやり取りに発展することも想定してたなら
これまでの試験でも類似例となる出来事あったんだろ?
その時も勝手に途中中断で処理した挙句、何の改善もしなかったの?
それこそよく理不尽な試験官と激怒した試験者たちとで
後々まで遺恨残るほどの血生臭い事件にならなかったね。
冒険者同士の戦いも命のやり取りに発展することも想定してたなら
これまでの試験でも類似例となる出来事あったんだろ?
その時も勝手に途中中断で処理した挙句、何の改善もしなかったの?
それこそよく理不尽な試験官と激怒した試験者たちとで
後々まで遺恨残るほどの血生臭い事件にならなかったね。
- 投稿者: 通りすがり
- 2023年 08月13日 01時29分
エピソード180
[気になる点]
この試験官たち、本当にバカなのか?
①ロイドの遺体の遺留品とネロの所持品、特に素材を中心に集める。
②二人の持つ素材収集リストとそれらを照合と匂いを調べる。
これだけでネロの容疑なんて容易に晴れる。
これまでの描写で互いに相手の持つ素材に触れる行動取ってないから相手の匂いもつくはずない。
少なくともネロが奪取していないのは確実にわかるはずでしょ。
なのに匂いじゃなく魔力調べて疑い晴れるとか
ビスクの使役する犬、というかこの作品世界の犬は我々の世界とは違って鼻が利かない別の生き物なのか?
因縁で殺害に及んで隠蔽?
試験中などという人も場所も限定されてるゆえに
犯人を特定できやすい危険な状況で?
軽はずみなトラブルとは違う、人の生死問題で事態が洒落にならない程に発展して
結果試験中止、共に試験に臨む仲間だけでなく他の試験者の苦労をぶち壊して
後で袋叩きにされるデメリット承知で?
そりゃないですw
だったらあの執事ハイルトンのような闇討ちしかけた方がまだマシですよ。
[一言]
素材奪取の許可など出さず試験者同士の荒事そのものを厳禁としていれば
この手のトラブルは事前にある程度抑制できたはず。
レイルでさえわざわざ素材の有無の探り入れてから襲ってくるほど慎重だったのだから
私闘の全面NG状態であればせいぜい嫌味や挑発程度に留め
そのまま互いに別れて試験続行か仲間探しに向かい
実質生き死に問題にまで発展しなかっただろう。
レイルが死んだ責任は謎の刺客だけじゃなく
素材奪取の許可などという無意味な荒事の火種を取り払わなかった試験管理側にあると思う。
この試験官たち、本当にバカなのか?
①ロイドの遺体の遺留品とネロの所持品、特に素材を中心に集める。
②二人の持つ素材収集リストとそれらを照合と匂いを調べる。
これだけでネロの容疑なんて容易に晴れる。
これまでの描写で互いに相手の持つ素材に触れる行動取ってないから相手の匂いもつくはずない。
少なくともネロが奪取していないのは確実にわかるはずでしょ。
なのに匂いじゃなく魔力調べて疑い晴れるとか
ビスクの使役する犬、というかこの作品世界の犬は我々の世界とは違って鼻が利かない別の生き物なのか?
因縁で殺害に及んで隠蔽?
試験中などという人も場所も限定されてるゆえに
犯人を特定できやすい危険な状況で?
軽はずみなトラブルとは違う、人の生死問題で事態が洒落にならない程に発展して
結果試験中止、共に試験に臨む仲間だけでなく他の試験者の苦労をぶち壊して
後で袋叩きにされるデメリット承知で?
そりゃないですw
だったらあの執事ハイルトンのような闇討ちしかけた方がまだマシですよ。
[一言]
素材奪取の許可など出さず試験者同士の荒事そのものを厳禁としていれば
この手のトラブルは事前にある程度抑制できたはず。
レイルでさえわざわざ素材の有無の探り入れてから襲ってくるほど慎重だったのだから
私闘の全面NG状態であればせいぜい嫌味や挑発程度に留め
そのまま互いに別れて試験続行か仲間探しに向かい
実質生き死に問題にまで発展しなかっただろう。
レイルが死んだ責任は謎の刺客だけじゃなく
素材奪取の許可などという無意味な荒事の火種を取り払わなかった試験管理側にあると思う。
- 投稿者: ちからモリモリン
- 2023年 08月13日 00時54分
エピソード178
[一言]
魔力の性質で違うというのなら、全員集まった中で誰がやったかはわかる訳だし…。
流石に因縁があっても、殺す事は無いと思うなぁ…。
魔力の性質で違うというのなら、全員集まった中で誰がやったかはわかる訳だし…。
流石に因縁があっても、殺す事は無いと思うなぁ…。
エピソード178
[一言]
受付嬢が色々決めつけてもの言ってて人の話全く聞かないの気持ち悪いな
受付嬢が色々決めつけてもの言ってて人の話全く聞かないの気持ち悪いな
- 投稿者: エイジ
- 2023年 07月25日 23時36分
エピソード7
[一言]
タイトル回収は遠そうですね!
そろそろ実家ざまあも読みたい!
タイトル回収は遠そうですね!
そろそろ実家ざまあも読みたい!
エピソード166
[気になる点]
・ガイの頭の悪さ
>「随分と愉快な連中だな。これがCランク冒険者か?」
>「あぁ。俺たち栄光の軌跡が相手するにはお前らぐらいじゃないと釣り合わねぇからな。
その素材俺たちがもらっていくぞ」
つい先頃、自惚れて試験官に無意味な戦闘仕掛けてボロ負けした後じゃ
勝てそうな相手選んで楽をしようとしてるようで
何ともカッコ悪い。
[一言]
下手すれば仲間まで巻き添えに不合格にしかねない状況にして大迷惑かけた傍から
また自分から危険に飛び込むとか
素直じゃないなどという擁護じみた表現を通り越して
いくらなんでも頭が悪すぎる。
試験官に手を出した時点でガイは不合格にした方が
本人の為だったと思う。
合格させた所で先のカスダ―イの上位互換を生み出して
彼以上に冒険者全体への世間評価の低下招く結果にしかならないだろう。
試験前の篩落としに悲鳴への対応通しての相手の品性を測るなら尚の事。
・ガイの頭の悪さ
>「随分と愉快な連中だな。これがCランク冒険者か?」
>「あぁ。俺たち栄光の軌跡が相手するにはお前らぐらいじゃないと釣り合わねぇからな。
その素材俺たちがもらっていくぞ」
つい先頃、自惚れて試験官に無意味な戦闘仕掛けてボロ負けした後じゃ
勝てそうな相手選んで楽をしようとしてるようで
何ともカッコ悪い。
[一言]
下手すれば仲間まで巻き添えに不合格にしかねない状況にして大迷惑かけた傍から
また自分から危険に飛び込むとか
素直じゃないなどという擁護じみた表現を通り越して
いくらなんでも頭が悪すぎる。
試験官に手を出した時点でガイは不合格にした方が
本人の為だったと思う。
合格させた所で先のカスダ―イの上位互換を生み出して
彼以上に冒険者全体への世間評価の低下招く結果にしかならないだろう。
試験前の篩落としに悲鳴への対応通しての相手の品性を測るなら尚の事。
- 投稿者: フンバルト
- 2023年 05月20日 10時43分
エピソード163
[一言]
現状のCランク冒険者って有り余るほど多いのかな?
試験に参加できる程の実績上げてきた有能な人材たちを
管理局が定めた一定水準の技量を有すれば合格ではなく
試験内での潰し合いによる間引きの結果を容認してもいいほど余裕があるぐらいだから。
現状のCランク冒険者って有り余るほど多いのかな?
試験に参加できる程の実績上げてきた有能な人材たちを
管理局が定めた一定水準の技量を有すれば合格ではなく
試験内での潰し合いによる間引きの結果を容認してもいいほど余裕があるぐらいだから。
- 投稿者: カナシ
- 2023年 05月02日 07時57分
エピソード161
感想を書く場合はログインしてください。