感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
おぉー!久しぶりにタイプIVが出ましたねぇ!私、蔵人氏の技で一番好きなのですよね。強靭にして、圧倒的暴力を体現するのが実直な研鑽と技術って、ロマンの塊ですからねぇ。あと、蔵人氏の前世の様子が垣間見えるのも中々面白いです。
エピソード394
毎度ご感想頂き、ありがとうございます。
全日本以来ですね、タイプⅣ。
「昔のあ奴が出てくるのは爽快であろう」
蔵人さんは、周囲に気を使っていますからね。ロゴさんは傍若無人で豪快ですから。
「恐らく、あ奴も楽しんでいるだろう」
全日本以来ですね、タイプⅣ。
「昔のあ奴が出てくるのは爽快であろう」
蔵人さんは、周囲に気を使っていますからね。ロゴさんは傍若無人で豪快ですから。
「恐らく、あ奴も楽しんでいるだろう」
- イノセス
- 2025年 05月09日 23時50分
文脈的にもウェブ小説というプラットフォーム的にも、現状目くじら立てる向きはそうは居ないでしょうけど
書籍化でもされる際には、植物人間という響きはギリギリ攻め過ぎな気もしますので御一考を ^^;
とはいえ前半で植物や薔薇関連で凝った言い換えをすると、ラストの薔薇巨人登場のインパクトが薄れかねず
難しいですね~
書籍化でもされる際には、植物人間という響きはギリギリ攻め過ぎな気もしますので御一考を ^^;
とはいえ前半で植物や薔薇関連で凝った言い換えをすると、ラストの薔薇巨人登場のインパクトが薄れかねず
難しいですね~
エピソード393
続けてのご感想、ありがとうございます。
た、確かに。この表現は適切ではありませんね。
「的確な指摘だな」
修正してみました。
ちなみに、書籍化の予定はありません。
「分からんぞ?」
無理ですよ。色々とね。
このようなご指摘は大変参考になります。また、気になる点がありましたらお教えください。
宜しくお願い致します。
た、確かに。この表現は適切ではありませんね。
「的確な指摘だな」
修正してみました。
ちなみに、書籍化の予定はありません。
「分からんぞ?」
無理ですよ。色々とね。
このようなご指摘は大変参考になります。また、気になる点がありましたらお教えください。
宜しくお願い致します。
- イノセス
- 2025年 05月09日 08時12分
人の努力を認められないとは…つくづくつまらん女ですねぇ…まぁ、結構面白そうなものを出してくれたので良いのですが。…ところでイノセス様?ちょいと更新頻度が高すぎやしませんかねぇ。いえ、私としては、ほぼ毎日更新とか最高の贅沢をさせてもらえているので、とてもテンション上がるのですが…ちょっとやそっと文が短くなったとしても、文句も何も言いませんので、どうかご自愛ください。
エピソード393
毎度ご感想頂き、ありがとうございます。
まぁ、偏見が蔓延っていそうなこの国のお貴族様ですから、認められないのは仕方ないかも知れませんね。
「認めたくないものだな、自分自身の、技術ない故の過ちというものを」
赤い彗星です?
更新頻度は…ちょっと、文章が長くなってしまって。
「それもあるが、投稿日を増やしたい思惑もあるのではないか?」
それは…ないとは言えません。
「まぁ、あまり根を詰めないことだ」
まぁ、偏見が蔓延っていそうなこの国のお貴族様ですから、認められないのは仕方ないかも知れませんね。
「認めたくないものだな、自分自身の、技術ない故の過ちというものを」
赤い彗星です?
更新頻度は…ちょっと、文章が長くなってしまって。
「それもあるが、投稿日を増やしたい思惑もあるのではないか?」
それは…ないとは言えません。
「まぁ、あまり根を詰めないことだ」
- イノセス
- 2025年 05月09日 07時58分
全体マップ攻撃されるとレイド戦って成り立たないんだなあ・・・(ゲーム脳
鋼線を切断されて涙目にならない蛇腹剣(盾やねん)とか最強かYO!
ホーネットとか盾ドリルに比べれば、かなり現実寄りだからへーきへーきw(訓練された読者
ロマン騎士「なんて技だ!寝転んだ薔薇巨人のアグレッシブ寝返りローラーでパーフェクトを狙う気だな!」
薔薇お嬢「それはエレガントじゃありませんわぁ・・・ (´・ω・`) 」
大将決戦ムードが高まる今こそ、鈴華さんに甲冑投げさせて薔薇巨人が払いのけた後で「実は中身入りでした
タッチ」とか、クマに大型ゴーレム数体繰り出させて「実はry 的なセコい手が通じそうな気もw
鋼線を切断されて涙目にならない蛇腹剣(盾やねん)とか最強かYO!
ホーネットとか盾ドリルに比べれば、かなり現実寄りだからへーきへーきw(訓練された読者
ロマン騎士「なんて技だ!寝転んだ薔薇巨人のアグレッシブ寝返りローラーでパーフェクトを狙う気だな!」
薔薇お嬢「それはエレガントじゃありませんわぁ・・・ (´・ω・`) 」
大将決戦ムードが高まる今こそ、鈴華さんに甲冑投げさせて薔薇巨人が払いのけた後で「実は中身入りでした
タッチ」とか、クマに大型ゴーレム数体繰り出させて「実はry 的なセコい手が通じそうな気もw
エピソード393
毎度ご感想頂き、ありがとうございます。
確かに、全体攻撃は程ほどにして欲しいですね。
「ガリアンソードはそのような弱点があるのだな」
現実的…既にこの世界に染まって頂いているのですね。
「薔薇の女王は様々な勝ち筋を持っているが、使っている人間の趣向を考えると、勝ち方は限られる」
エレガントさを求めていますからね。
さて、その大将戦ですが、どうなるでしょうね?
「貴殿の戦い方は、なかなかに面白いな」
きっと、鈴華さんも気に入りますね。
彼女が煽る姿が目に浮かびます。
確かに、全体攻撃は程ほどにして欲しいですね。
「ガリアンソードはそのような弱点があるのだな」
現実的…既にこの世界に染まって頂いているのですね。
「薔薇の女王は様々な勝ち筋を持っているが、使っている人間の趣向を考えると、勝ち方は限られる」
エレガントさを求めていますからね。
さて、その大将戦ですが、どうなるでしょうね?
「貴殿の戦い方は、なかなかに面白いな」
きっと、鈴華さんも気に入りますね。
彼女が煽る姿が目に浮かびます。
- イノセス
- 2025年 05月09日 07時53分
ガリアンソードがあるならこちらの世界のアニメが存在するのかもしれないけど
こちらの世界基準のアニメなんて白百合あたりの圧力で
とっくに見れなくなってそうなもんですが。
こちらの世界基準のアニメなんて白百合あたりの圧力で
とっくに見れなくなってそうなもんですが。
エピソード393
毎度ご感想頂き、ありがとうございます。
前に聞いた情報では、この世界と我々の世界のサブカルチャーは似たところが多いみたいです。
「漫画家などは男性の職業として人気らしいからな。白百合も、何が何でも男性が働くのを止めたい訳ではないようだな」
はい。男性が社会の表に出てくるのを嫌う傾向にあるみたいです。特に、社会的地位の高い職業や異能力に関わる仕事に携わるのを嫌煙する傾向とのこと。
前に聞いた情報では、この世界と我々の世界のサブカルチャーは似たところが多いみたいです。
「漫画家などは男性の職業として人気らしいからな。白百合も、何が何でも男性が働くのを止めたい訳ではないようだな」
はい。男性が社会の表に出てくるのを嫌う傾向にあるみたいです。特に、社会的地位の高い職業や異能力に関わる仕事に携わるのを嫌煙する傾向とのこと。
- イノセス
- 2025年 05月09日 07時49分
鈴華さんはすっかり「対策が必要な選手」マグネットパワー使いにw 盾を動かしたり変形させたりとは違い
使い方をイメージしやすそうだし、他のマグネキネシスたちのキャッチアップもあるかもね
先輩や新入部員に有力なパイロキネシスが居れば、協力技・拡散溶岩ゴーレムも?夢が膨らみますなw
強大にして自在な異能力だけど、蔵人君の盾同様に顕現させるタイプの場合「通る」攻撃を受ければ魔力が
削られるなら、巨大な構造物は強みと同時に弱点でもあるはず。まぁ脳筋で殴ってブチ壊せば済む事だけどw
そういえば、ファランクスルールの戦いで蔵人君の地中潜行を見た事が無かった気がするけど、ホーネット等
でなく、プレイヤー自身が地中移動して地上の敵を強襲する際も、中立地帯ルールの抵触リスクがありそうね
使い方をイメージしやすそうだし、他のマグネキネシスたちのキャッチアップもあるかもね
先輩や新入部員に有力なパイロキネシスが居れば、協力技・拡散溶岩ゴーレムも?夢が膨らみますなw
強大にして自在な異能力だけど、蔵人君の盾同様に顕現させるタイプの場合「通る」攻撃を受ければ魔力が
削られるなら、巨大な構造物は強みと同時に弱点でもあるはず。まぁ脳筋で殴ってブチ壊せば済む事だけどw
そういえば、ファランクスルールの戦いで蔵人君の地中潜行を見た事が無かった気がするけど、ホーネット等
でなく、プレイヤー自身が地中移動して地上の敵を強襲する際も、中立地帯ルールの抵触リスクがありそうね
エピソード392
毎度ご感想頂き、ありがとうございます。
鈴華さんに対するイメージは、大きく変わったと思います。
「貴殿が言うように、マグネキネシスの評価が変わる可能性があるな。シールドと共に」
慶太君の評価も上がりそうですね。溶岩ゴーレム…めちゃくちゃ強そうです。
「相手フィールドに攻撃力3000で出現しそうだな」
何のゲームですか、それ…。
ローズマリー選手の弱点、ですね。あの蔓は厄介ですけど、何か対策が出来るのでしょうか?
「植物は生命力が高いからなぁ」
今回のベイルアウトも、なかなかに厄介な攻撃でしたね。
「あ奴が地面を掘ったとしても、同じルールに苛まれそうだ」
よく見たら、中立地帯に足を付けないといけないって書いてありますものね。
盲点でした。
鈴華さんに対するイメージは、大きく変わったと思います。
「貴殿が言うように、マグネキネシスの評価が変わる可能性があるな。シールドと共に」
慶太君の評価も上がりそうですね。溶岩ゴーレム…めちゃくちゃ強そうです。
「相手フィールドに攻撃力3000で出現しそうだな」
何のゲームですか、それ…。
ローズマリー選手の弱点、ですね。あの蔓は厄介ですけど、何か対策が出来るのでしょうか?
「植物は生命力が高いからなぁ」
今回のベイルアウトも、なかなかに厄介な攻撃でしたね。
「あ奴が地面を掘ったとしても、同じルールに苛まれそうだ」
よく見たら、中立地帯に足を付けないといけないって書いてありますものね。
盲点でした。
- イノセス
- 2025年 05月08日 07時56分
ふぅん…ずいぶんとつまらん戦法、もとい賢しい戦法を使いますねぇ。正直面白くない戦い方です。優雅さだのなんだの、私がもっとも嫌いな戦い方。これなら、毒性植物でのなぶり殺しの方が面白い…もっと血わき肉踊る戦いをして欲しいものです。まぁ、そこは蔵人氏のドリルが魅せてくれるでしょうが。期待しちゃいます。
エピソード392
毎度ご感想頂き、ありがとうございます。
まぁ、ドンパチをしないことを優雅というならば、優雅なベイルアウト方法ですね。
「見ている分には、面白みのない戦い方だがな」
仕方がありませんよ。相手は植物なんですから。
きっと、蔵人さんのドリルとはタイマンできませんって。
「どうであろうな」
まぁ、ドンパチをしないことを優雅というならば、優雅なベイルアウト方法ですね。
「見ている分には、面白みのない戦い方だがな」
仕方がありませんよ。相手は植物なんですから。
きっと、蔵人さんのドリルとはタイマンできませんって。
「どうであろうな」
- イノセス
- 2025年 05月08日 07時50分
そんなルールあったなぁー!
エピソード392
毎度ご感想頂き、ありがとうございます。
ありましたねー。そんなルールも。
「晴明戦で、伏見嬢が退場になったやつだな」
大鷲に引っ張られた奴ですね。懐かしい。
ありましたねー。そんなルールも。
「晴明戦で、伏見嬢が退場になったやつだな」
大鷲に引っ張られた奴ですね。懐かしい。
- イノセス
- 2025年 05月08日 07時48分
うーんあまりに賢い、この作戦は流石にわからんかった
エピソード391
毎度ご感想頂き、ありがとうございます。
分かりませんよ、これは。
「小さなヒントはあれど、そこからこの作戦に結び付けるには至らんからな」
これを考案した鶴海さんは、異能力とは別の能力が開花している気がします。
分かりませんよ、これは。
「小さなヒントはあれど、そこからこの作戦に結び付けるには至らんからな」
これを考案した鶴海さんは、異能力とは別の能力が開花している気がします。
- イノセス
- 2025年 05月07日 07時57分
感想を書く場合はログインしてください。