感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
半島はどうしようもないからなぁ…朝鮮という名前からもそうだけど、宗教というか価値観からして日本人感覚からすると性根が捻じ曲がり過ぎて友好や協力とか無理だからな
半島はどうしようもないからなぁ…朝鮮という名前からもそうだけど、宗教というか価値観からして日本人感覚からすると性根が捻じ曲がり過ぎて友好や協力とか無理だからな
エピソード41
[一言]
中国や朝鮮は、過去のイギリスやアメリカの様に原住民大虐殺くらいしないと間違いなく反乱が起きる土地だよね。
中国や朝鮮は、過去のイギリスやアメリカの様に原住民大虐殺くらいしないと間違いなく反乱が起きる土地だよね。
エピソード41
[気になる点]
よくもまあ、連合王国もあの地域を引き取ってくれたもんだლ(´◉❥◉`ლ)
[一言]
連合王国も(押し付けられたけど)厄介な地域を手にしたな。
わが国?あっしには関わり合いのない事で‼️(他人事)
よくもまあ、連合王国もあの地域を引き取ってくれたもんだლ(´◉❥◉`ლ)
[一言]
連合王国も(押し付けられたけど)厄介な地域を手にしたな。
わが国?あっしには関わり合いのない事で‼️(他人事)
エピソード41
[良い点]
個人的に英国は碌な投資を半島にはせず、利益になりそうな事だけど吸い取るかと思いますね。間接統治がお得意のお国柄ですから旧体制に面倒な事は全て負わせた上で。
個人的に英国は碌な投資を半島にはせず、利益になりそうな事だけど吸い取るかと思いますね。間接統治がお得意のお国柄ですから旧体制に面倒な事は全て負わせた上で。
エピソード41
[一言]
元韓国大統領が日本1000年不変恨むとのこと
日本人生まれたら加害者、朝鮮人なら被害者千年先まで
戦後まだ100年たってない
韓国朝鮮とは900年先後になかなおり出来るかな(多分無理かな)
元韓国大統領が日本1000年不変恨むとのこと
日本人生まれたら加害者、朝鮮人なら被害者千年先まで
戦後まだ100年たってない
韓国朝鮮とは900年先後になかなおり出来るかな(多分無理かな)
エピソード41
[一言]
なんか第一次世界大戦に思いっきり巻き込まれそうだけどいいのだろうか?
なんか第一次世界大戦に思いっきり巻き込まれそうだけどいいのだろうか?
エピソード40
[一言]
地元だと近所の本業農家の人に田んぼ全部貸してたりしますね。
地元だと近所の本業農家の人に田んぼ全部貸してたりしますね。
エピソード39
[一言]
>GHQの政策
基本的に日本を発展させるのではなく、アメリカの消費地にすることと、厄介な地方勢力の排除のための「地方豪族」と「華族」の財産没収が目的のアメリカのための占領政策だからなあ。
反抗する者は戦犯としての処分に始まり、行方不明になったり事故死したりという暗殺が行われたり、影響が少ないならMPに銃殺されたり拷問されたとか
「無条件降伏+人種差別+復讐」の結果、様々な話がありましたねぇ。
給食でパン食文化を広め、テレビや雑誌で欧米文化を広め、「胸の大きい女が好い」「足の長いことが格好いい」「地方は田舎でダサい」とかのマインドコントロールで一極集中で「東京」を支配するだけで日本を支配する体制を造りと
7年かけて日本を欧米の金融支配体制に組み込み、軍事と経済をアメリカに依存させ、CIAの情報網と手先の政治屋を育てて、日本を無差別爆撃させたルメイに、日本の勲章を受章させるくらいに属国化を進めたのがGHQと軍産複合体。
「日本人は従順で利用価値が高い素晴らしい人種」と「民度」や「おもてなし」という言葉で思考誘導したり、日本の血統権威を貶め代わりに金券権威を据えて「格差社会」と誤魔化した「金権身分差別」を広めて「景気がいいのは良いことだから戦争で景気を良くするのはいいことだ」と考える人間を生み出したりと、現在でも陰の占領政策は続けられてるしなあ。
>GHQの政策
基本的に日本を発展させるのではなく、アメリカの消費地にすることと、厄介な地方勢力の排除のための「地方豪族」と「華族」の財産没収が目的のアメリカのための占領政策だからなあ。
反抗する者は戦犯としての処分に始まり、行方不明になったり事故死したりという暗殺が行われたり、影響が少ないならMPに銃殺されたり拷問されたとか
「無条件降伏+人種差別+復讐」の結果、様々な話がありましたねぇ。
給食でパン食文化を広め、テレビや雑誌で欧米文化を広め、「胸の大きい女が好い」「足の長いことが格好いい」「地方は田舎でダサい」とかのマインドコントロールで一極集中で「東京」を支配するだけで日本を支配する体制を造りと
7年かけて日本を欧米の金融支配体制に組み込み、軍事と経済をアメリカに依存させ、CIAの情報網と手先の政治屋を育てて、日本を無差別爆撃させたルメイに、日本の勲章を受章させるくらいに属国化を進めたのがGHQと軍産複合体。
「日本人は従順で利用価値が高い素晴らしい人種」と「民度」や「おもてなし」という言葉で思考誘導したり、日本の血統権威を貶め代わりに金券権威を据えて「格差社会」と誤魔化した「金権身分差別」を広めて「景気がいいのは良いことだから戦争で景気を良くするのはいいことだ」と考える人間を生み出したりと、現在でも陰の占領政策は続けられてるしなあ。
エピソード39
[一言]
設定通りなんだけど、今回はまさに学者の机上の論って感じだった
農村は廃れたけど、封建的な小作人の地位を放っておいたり多少の梃入れをした程度ではもっと都市部への流出は激しかったと思うけどね
設定通りなんだけど、今回はまさに学者の机上の論って感じだった
農村は廃れたけど、封建的な小作人の地位を放っておいたり多少の梃入れをした程度ではもっと都市部への流出は激しかったと思うけどね
エピソード39
[良い点]
興味深かったです。
[気になる点]
主人公の考察だけでは話が進んでいるように読者が感じず、だれてきます。今後の展開に期待しています。
[一言]
>一方でヨーロッパは教皇の持つ「教権」と皇帝の持つ「帝権」は常に争う関係であった。
聖職者の任免権(叙任権)をめぐって、皇帝と教皇が激しく対立するようになっていく。教皇優位な事件としては「カノッサの屈辱」が挙げられるだろう。
逆に皇帝優位な事件はアナーニ事件とそれに続くアヴィニヨン捕囚。などなど。
とありますが、アナーニ事件と教皇のバビロン捕囚は教皇と神聖ローマ皇帝の対立軸ではなく、教皇とフランス国王の対立によるものだったと思います。故に皇帝優位というには些か語弊があるように感じます。ご意見をお聞きしたいです
興味深かったです。
[気になる点]
主人公の考察だけでは話が進んでいるように読者が感じず、だれてきます。今後の展開に期待しています。
[一言]
>一方でヨーロッパは教皇の持つ「教権」と皇帝の持つ「帝権」は常に争う関係であった。
聖職者の任免権(叙任権)をめぐって、皇帝と教皇が激しく対立するようになっていく。教皇優位な事件としては「カノッサの屈辱」が挙げられるだろう。
逆に皇帝優位な事件はアナーニ事件とそれに続くアヴィニヨン捕囚。などなど。
とありますが、アナーニ事件と教皇のバビロン捕囚は教皇と神聖ローマ皇帝の対立軸ではなく、教皇とフランス国王の対立によるものだったと思います。故に皇帝優位というには些か語弊があるように感じます。ご意見をお聞きしたいです
エピソード38
感想を書く場合はログインしてください。