感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
>日本は鎌倉幕府以降800年にわたって、見事にこの二権が分立している
後醍醐天皇「何が征夷大将軍じゃ、武家は公家を守るのが本道じゃ」
足利尊氏「何が帝よ、お前らは俺たちの神輿になってりゃいいんだよ!」
「「勝負!!」」
というのもあるからなあ
基本的に政権が弱ると野心を持つ朝廷が諦めたのは、この乱の後、少したってからな気もするけどね
>日本は鎌倉幕府以降800年にわたって、見事にこの二権が分立している
後醍醐天皇「何が征夷大将軍じゃ、武家は公家を守るのが本道じゃ」
足利尊氏「何が帝よ、お前らは俺たちの神輿になってりゃいいんだよ!」
「「勝負!!」」
というのもあるからなあ
基本的に政権が弱ると野心を持つ朝廷が諦めたのは、この乱の後、少したってからな気もするけどね
エピソード38
[良い点]
藤原道長「天皇家になりかわるよりも、外戚になって色々やった方が得だと周知しました。勿論陛下が政治に口を出せないように、年中無休で祭祀でスケジュール一杯にして無力化しました」
藤原道長「天皇家になりかわるよりも、外戚になって色々やった方が得だと周知しました。勿論陛下が政治に口を出せないように、年中無休で祭祀でスケジュール一杯にして無力化しました」
エピソード38
[一言]
「カノッサの屈辱」時の教皇最高の瞬間、晩年自分なんでこうなってんねんと血涙流すことに
「カノッサの屈辱」時の教皇最高の瞬間、晩年自分なんでこうなってんねんと血涙流すことに
エピソード38
[良い点]
英国が半島をどう活用するのか。たぶん間接統治が得意なお国柄なので既存の支配層、被支配層はそのままかと。これが少数民族でもいれば逆転させているのだろうけど。半島の資源なんて碌なものはないから大陸内部に複数あった租界で中国人暴徒から自国民を守る為の海軍や海兵の基地が半島に作られると思われます。
英国が半島をどう活用するのか。たぶん間接統治が得意なお国柄なので既存の支配層、被支配層はそのままかと。これが少数民族でもいれば逆転させているのだろうけど。半島の資源なんて碌なものはないから大陸内部に複数あった租界で中国人暴徒から自国民を守る為の海軍や海兵の基地が半島に作られると思われます。
エピソード38
[一言]
合理主義国家と言えアメリカは多民族国家ですから意外と国のプライドを重要視してますしそれはイギリスも同じですからね、上手くおだてて第三者に回るほうが理にかなってますよ、国家戦略には大局を見通す経済の叩き上げがブレーンに欲しいですね、それも日本人じゃなく海外から客観的に日本を見れる外国人が出来ればシフやロスチャイルド系の人材を日本のブレーンに入れることによってある程度日本の政策をアメリカ等西側に流し敵対心を下げるのも必要かと
合理主義国家と言えアメリカは多民族国家ですから意外と国のプライドを重要視してますしそれはイギリスも同じですからね、上手くおだてて第三者に回るほうが理にかなってますよ、国家戦略には大局を見通す経済の叩き上げがブレーンに欲しいですね、それも日本人じゃなく海外から客観的に日本を見れる外国人が出来ればシフやロスチャイルド系の人材を日本のブレーンに入れることによってある程度日本の政策をアメリカ等西側に流し敵対心を下げるのも必要かと
エピソード37
[気になる点]
ユダヤに割譲するのはどこなのか。アラスカと思ってたけどもう売却された後やったみたいやしどこになるのか楽しみに読んでます
ユダヤに割譲するのはどこなのか。アラスカと思ってたけどもう売却された後やったみたいやしどこになるのか楽しみに読んでます
エピソード36
[一言]
(ハリマンは南満州鉄道をシベリア鉄道と繋ぐことによって、日本海からバルト海に至る壮大な物流網を)
という部分
日本海ではなく黄海ではないですか?シベリア鉄道の終着点はウラジオストックですよ。
(ハリマンは南満州鉄道をシベリア鉄道と繋ぐことによって、日本海からバルト海に至る壮大な物流網を)
という部分
日本海ではなく黄海ではないですか?シベリア鉄道の終着点はウラジオストックですよ。
エピソード36
[良い点]
テンポ良くて素晴らしいです。
[一言]
大東亜戦争中に開発され、昭和30年台に全盛期を迎えた保温折衷苗代や室内育苗法なら明治期でもできますので是非採用下さい。早植えは米の品種よりはるかに効果高いのにあんまり小説に出てこないのは常識になり過ぎて昔からあったと思われているのでしょうか?他の話でもあんまり出てきませんね。
テンポ良くて素晴らしいです。
[一言]
大東亜戦争中に開発され、昭和30年台に全盛期を迎えた保温折衷苗代や室内育苗法なら明治期でもできますので是非採用下さい。早植えは米の品種よりはるかに効果高いのにあんまり小説に出てこないのは常識になり過ぎて昔からあったと思われているのでしょうか?他の話でもあんまり出てきませんね。
エピソード11
[一言]
そうか後藤新平いないのか、そうすると伊藤博文暗殺もなしだな。
そうか後藤新平いないのか、そうすると伊藤博文暗殺もなしだな。
エピソード35
[一言]
樺太の油田を得たけど、大慶油田も惜しいなぁ
樺太の油田を得たけど、大慶油田も惜しいなぁ
エピソード34
感想を書く場合はログインしてください。