感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 51 52 53 54 55 56 57 58 59
[一言]
未発見の人材発掘ですかね。朝倉は邪魔ですね。忍びに命じて暗殺したほうがいいですね。

武田・毛利の・本願寺の動向が気になりますね。本願寺はカルト武装勢力ですね。しかも武田と縁戚あるし、毛利も本願寺と誼を通じている・・。


ご感想ありがとうございます。

第一章にて石山本願寺がちらっとだけ登場しましたが、一応はこの作品は天下統一まで行くつもりなので、何れはちゃんと登場します。武田信玄もです。また毛利ですが、まだ元就が生きているのが義輝に大きな影響を及ぼすことになります。本願寺との絡みも、元就が生きていることで変わる予定です。(これ以上はネタバレになるので言えません)

ですが、彼らの本格的な登場は三章以降になりそうです。第二章は義輝と三好の最終決着を書くつもりです。
  • やま次郎
  • 2012年 01月02日 13時06分
[一言]
毎回楽しみに読ませていただいています。

義輝という好きな武将というか将軍のIF物なのでワクワクしっぱなしです。
ただ、信長がこのまま大人しく従う訳はないだろなと先を想像すると、怖くも有り楽しみでもあり。
従える度量と器量が、義輝にあるといいのですが。

続き、楽しみにしています。
  • 投稿者: 水無月
  • 23歳~29歳 男性
  • 2011年 12月25日 23時12分
一応、この作品の主軸となる人物にはあるテーマ(性質?)を持たせています。

足利義輝、上杉謙信、織田信長、明智光秀、松永久秀辺りがそうです。この者たちは、物語が完結するまで様々な形で絡んで参ります。また未だ重要人物に成る予定ですが登場していない人物も数名おります。

ああ、あいつか。と思われる人物であったり、意外な人物だったり。

各人物にどのようなテーマを持たせているかは、追々話していければよいと思っています。(シナリオはほぼ出来上がっているので、いま言うとネタバレになってしまいますからね)

引き続き、応援を宜しく御願いします。
  • やま次郎
  • 2011年 12月26日 00時59分
[一言]
何やらこちらが見ないうちに、話が上洛戦勝利まで進んだ模様。六角の内奥を三好三人衆はとりつけていたらしいですが、それも増援の織田軍本隊により撃破された模様。ともあれこれからが正念場となってくるでしょう。大いに気にある所です。
  • 投稿者: ムギュウ
  • 18歳~22歳 男性
  • 2011年 12月24日 22時27分
いつも感想ありがとうございます。

一応は史実を元にここまで書いてきましたが、次章よりどんどんと史実を抜け出すので私の技量が試されることになります。何処かの後書きでも書きましたが、今年中に上洛編を書き終える予定です。
  • やま次郎
  • 2011年 12月25日 18時16分
[良い点]
着々と上洛目指して動く様子が良かった件。義輝は朝倉を使って若狭の平定に成功し、信長は美濃平定を果たす。謙信は……かなりの荒技を使って後顧の憂いをひとまず抑える。これで役者は揃う格好となりますが、これからの戦いに注目したいです。
[気になる点]
今回は特にありません。
[一言]
どうも、今回も楽しく読ませていただきました。上洛の準備整うのターンですが、問題はこれからとなりそーですね。多分上洛自体は割とすんなり成功すると思いますが……した後が苦労するのではと考えます。武田も北条も本願寺も、黙ってはいないでしょうし。それがないにしても織田と上杉に朝倉、おそらく浅井や徳川も加わって軍を動かすのですから、どうあがいたところで寄せ集めにならざるをえません。ただこれも早い所信玄が今川家に手を出してくれたら楽になるのではと思うのですが……
  • 投稿者: ムギュウ
  • 18歳~22歳 男性
  • 2011年 12月02日 22時16分
[一言]
近衛前久、無念極まりないでしょうね。ともあれ久秀も史実に近く動きましたが……この行動で起こる面々のことを考えると色々今後が気になります。
  • 投稿者: ムギュウ
  • 18歳~22歳 男性
  • 2011年 11月29日 23時54分
[一言]
久々に読んでみたら……かなり更新がされており驚きました。史実の義昭に近い形で朝倉家を頼った義輝。早速出した支援要請に反応したのは信長と謙信。戦国の世の保守と革新の巨頭が揃う訳ですが、これからがどーなるは激しく気になります。他にも、この動きで戦国の世がどー動くかにも注目したいです。
  • 投稿者: ムギュウ
  • 18歳~22歳 男性
  • 2011年 11月26日 12時02分
暫くは史実ベースの話が続きます(義輝は史実でも謙信や信長に支援要請をしていますし…)し、上方中心のお話となります。もちろん途中より武田とか毛利とかその辺りも書いていくつもりです。

  • やま次郎
  • 2011年 11月28日 00時50分
[一言]
楽しく読ませていただいています。
歴史ものとなると、歴オタの方が暴れる可能性が高いですが頑張ってください。
  • 投稿者: 練炭
  • 2011年 11月26日 07時52分
ありがとうございます。励みになります。
  • やま次郎
  • 2011年 11月28日 00時47分
[一言]
前回の感想を見て早速読んだのですが……義輝、見事生き残りましたね。さてこの後の展開をあれこれと考えてしまいますが、やはり義輝をかついで本気でアクションを起こす気概がある奴となると信長か謙信だと読みます。ただこの時期謙信は関東で武田やら北条相手に泥試合を延々続けていますから、動きづらいと考えると……やっぱり史実の義昭みたいに信長を頼るシナリオに落ち着くのですかね? 仮にそーならどーなのか、そしてそれ以外ならどーなるか、気になる所です。
  • 投稿者: ムギュウ
  • 18歳~22歳 男性
  • 2011年 11月17日 22時38分
[一言]
「時代(条件)が違えば、評価の変わっていただろう」、歴史の作品を見ると結構こんな言葉が飛び交いますね。そんなコンセプトで足利義輝をピックアップしたみたいですが……これからどーなるか気になりますね。上杉健診でも頼ったりするのでしょうか? 史実じゃ随分意気投合していましたし。
  • 投稿者: ムギュウ
  • 18歳~22歳 男性
  • 2011年 11月11日 23時48分
初投稿に対し、初感想。誠にありがとうございます。

一応、本作品はそれなりに長くなる予定ですので気長に見続けて頂ければ幸いです。第二話も投稿しましたのでご覧下さい。
  • やま次郎
  • 2011年 11月17日 01時01分
[1] << Back 51 52 53 54 55 56 57 58 59
↑ページトップへ