感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [108]
[良い点]
更新感謝です
[一言]
試験お疲れ様でした。これからの展開楽しみにしてます。
  • 投稿者: 幸誌
  • 2016年 03月03日 03時07分
二年ぶりに帰省したりと、最近移動時間が長かったのでストーリーの妄想ははかどっておりました。
ちゃんと形にできるよう、頑張ります!
[一言]
おかえりなさいませ著者様!!

一読者として著者様が合格されるよう、獣医さんのお仕事 in異世界を全巻神棚に飾ろうと思います。
自己採点的には大丈夫だったので、あとはマークミスしていないかどうかです。
(イメージ的には、センター試験と似た形式でした)
本を神棚に飾っていただけると二重の意味でありがたくて涙が出そうです……!
[良い点]
国家試験お疲れ様でした、おかえりなさい。
[気になる点]
奴は同胞を多く殺した事実は変わらないのだから、この感情は今も昔も同じ。→奴が同胞を
長く生きた者が大かれ少なかれ持つ恨みは全てここで背負い込んで清算し、
→多かれ少なかれ持つor大(だい)なり小(しょう)なり持つ
[一言]
長く生きるだけ、割り切れないものもあるんでしょうけどねぇ。
弱肉強食の環境に身を置いて、殺されたことに恨みを、とも思いますが。
まぁそんな環境に身を置いたことのない現代日本人には、真に理解し得る感情ではないでしょうね。
  • 投稿者: MHW
  • 30歳~39歳 男性
  • 2016年 03月02日 15時59分
誤字報告ありがとうございます。

仲間想いだからこそ、簡単に割り切れない。
さりとてこのままだとエルフにとっての良い未来も遠ざかる……板挟みになって苦しいことになりそうですね
[一言]
おかえりなさい。
待っていました。
ありがとうございます。
長く休んでいたので、そういう一言が大きな力になります!
[良い点]
更新が、ある
[一言]
追い付いたと思ったら更新が止まった悲しい思い出。
更新チェック毎日確認していた甲斐がありました。
楽しみです。
あの時くらいからいろいろと忙しかったもので、すみません。
定期的に更新していけるよう、頑張ります
[一言]
まってたよ~
  • 投稿者: 名伏
  • 2016年 03月02日 00時18分
待ってくださってありがとうございます。
もう長く休むことがないよう、頑張りますね
[一言]
なるほど、リアル優先でがんばってください。
  • 投稿者: 玉尾
  • 2015年 11月04日 03時41分
[一言]
一年以上更新がないのがな・・・
  • 投稿者: 玉尾
  • 2015年 11月04日 01時32分
申し訳ないです。
現在、私は国試に向けた勉強と卒論で忙殺されておりまして……。
ただ、活動報告では書いたのですが、私の原稿は書き終えたものの書籍化作業が諸般の都合でちょっと遅れるらしく、時間が出来ました。
というわけで年内には現在の章を書き上げ、ぽつぽつと投稿できたらなと思っています
[一言]
最初も最初、プロローグのとこなんですけど、今から解剖するぞってときにミルク与えたら開いたときにコンタミしませんか?
解剖をする時、ご飯を上げる上げないということは今まで考慮に入れたことはないですね。
手術の時はもちろん、胃が膨れていると邪魔なので絶食してもらいます。
ただ、最後を迎えるのに飲まず食わずというのはかわいそうなので直前まではどんな牛も自由に食べれるようにしていますよ。

そもそも胃袋はその入り口と出口が巾着のように締まっているので、紐などで縛ったりして取り出せば中身が漏れることもないです。
大人の牛が満腹まで食べて胃が100kg越えなんてなっていると大変ですが、解剖の途中で内容物が漏れるということはないですよ。
病気持ちの牛だとたまにミルクを誤嚥して肺に少し入れてしまう子もいますが、そんな場合でも病変の部位は確認できるので問題なしです。
また、肺炎の菌を採取したい時は組織をサイコロ状に切り出して、汚れていない面を寒天培地に付けて採取するのでこちらも問題なしです。

というわけで、食べさせることで困ったことは今までないですね。
[一言]
作品は、作者様のもの何だから好きにすれば良いとは思いますが。
工事中とダイジェスト化でHPは0になりましたorz
  • 投稿者: 退会済み
  • 2015年 07月12日 18時03分
管理
申し訳ありません。
私生活の方が就職やら何やらで忙しくてそちらの手直しをしている時間がまだ取れないのです。
工事中の方は入っても1、2話ですね。いつかはやろうと思うけど、本編の区切りが良いところまでやるのが先かもしれません。
ダイジェストの方は書籍化の都合上、私にはどうにもできないです。
手頃なところだったらお近くの図書館などにおいていることもあるかもしれないので、機会があればそちらでどうぞ。
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [108]
↑ページトップへ