感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
結婚式編まで読みました。とても面白かったです。病原菌とかよく分からないのでこんな感想ですみません。
[気になる点]
シンディがあの後どうなったのかがわからない。主人公に好意っぽいものを寄せてる描写をしているのにあの扱いは消化不良で困る。いっそ最初から団長に好意を寄せていたという設定だったら自分的には楽でした。たった数話しか出てないけど自分の好みのキャラクターだったのでこんな愚痴みたいな事言ってすみません。
[一言]
主人公と結ばれて欲しいのはリズかなぁ。もうハーレム√でも問題ねえ。まあ夫婦よりか相棒の方がしっくりきますがw
結婚式編まで読みました。とても面白かったです。病原菌とかよく分からないのでこんな感想ですみません。
[気になる点]
シンディがあの後どうなったのかがわからない。主人公に好意っぽいものを寄せてる描写をしているのにあの扱いは消化不良で困る。いっそ最初から団長に好意を寄せていたという設定だったら自分的には楽でした。たった数話しか出てないけど自分の好みのキャラクターだったのでこんな愚痴みたいな事言ってすみません。
[一言]
主人公と結ばれて欲しいのはリズかなぁ。もうハーレム√でも問題ねえ。まあ夫婦よりか相棒の方がしっくりきますがw
>結婚式編まで読みました。とても面白かったです。病原菌とかよく分からないのでこんな感想ですみません
いえいえ。楽しんでもらえたら幸いです
>シンディがあの後どうなったのかがわからない。
彼女は準レギュラーという感じですね。
隷属騎士で言うとライのようにちらほらと登場しながら進展があるキャラって感じになりそうです(多分
>まあ夫婦よりか相棒の方がしっくりきますがw
なんというか言葉の響きとかイメージ的に、
リズ=嫁、クロエ=彼女、クイナ=娘、キュウビ=不倫相手って感じがしてしまいます
いえいえ。楽しんでもらえたら幸いです
>シンディがあの後どうなったのかがわからない。
彼女は準レギュラーという感じですね。
隷属騎士で言うとライのようにちらほらと登場しながら進展があるキャラって感じになりそうです(多分
>まあ夫婦よりか相棒の方がしっくりきますがw
なんというか言葉の響きとかイメージ的に、
リズ=嫁、クロエ=彼女、クイナ=娘、キュウビ=不倫相手って感じがしてしまいます
- 蒼空チョコ
- 2014年 06月12日 00時50分
[気になる点]
・気楽な帰宅ではありませでした
いっぱしの奴隷なんか頼るな」
→一介の奴隷~ では?
・気楽な帰宅ではありませでした
いっぱしの奴隷なんか頼るな」
→一介の奴隷~ では?
未だにそのようなミスが残っているのですね。
修正しておきます。ありがとうございました。
修正しておきます。ありがとうございました。
- 蒼空チョコ
- 2014年 06月12日 00時46分
[良い点]
獣医視点のお話は少ないので面白いですね。
[気になる点]
誤字の多さ。
致命的なもの以外は読み飛ばしますけど、稀に吹きます。
具体的には、「交渉の手段で迷っています」の中の、
>リズはパンが入っていたバゲットにサラダを敷いて
とかですね。
もう一箇所同じ間違いがありますが、バゲットはパンの種類です。
多分、バスケットの間違いだと思いますが……情景を想像して盛大に吹きました。
獣医視点のお話は少ないので面白いですね。
[気になる点]
誤字の多さ。
致命的なもの以外は読み飛ばしますけど、稀に吹きます。
具体的には、「交渉の手段で迷っています」の中の、
>リズはパンが入っていたバゲットにサラダを敷いて
とかですね。
もう一箇所同じ間違いがありますが、バゲットはパンの種類です。
多分、バスケットの間違いだと思いますが……情景を想像して盛大に吹きました。
>誤字の多さ。
>致命的なもの以外は読み飛ばしますけど、稀に吹きます。
作者はリアルドジっ子なのでよくやらかしてしまいます(苦笑
音が似ている言葉とか、現代人が間違えやすい言葉なんかもよくはまってしまいますね。
理系人間なので、ご指摘が勉強になっています(笑
>多分、バスケットの間違いだと思いますが……情景を想像して盛大に吹きました。
(`・ω・´)bビシッ
>致命的なもの以外は読み飛ばしますけど、稀に吹きます。
作者はリアルドジっ子なのでよくやらかしてしまいます(苦笑
音が似ている言葉とか、現代人が間違えやすい言葉なんかもよくはまってしまいますね。
理系人間なので、ご指摘が勉強になっています(笑
>多分、バスケットの間違いだと思いますが……情景を想像して盛大に吹きました。
(`・ω・´)bビシッ
- 蒼空チョコ
- 2014年 05月13日 22時00分
[気になる点]
しかも森は陰陽樹林で下草が少ないからネズミとしては隠れる場所が少ない。→針葉樹林
[一言]
よく猫なんて飼えましたねぇ。ねずみはいくらでもいるっぽいからちゃんとねずみ捕ってたんでしょうか。
実は猫という名の大型肉食獣だったりしませんよね?
しかも森は陰陽樹林で下草が少ないからネズミとしては隠れる場所が少ない。→針葉樹林
[一言]
よく猫なんて飼えましたねぇ。ねずみはいくらでもいるっぽいからちゃんとねずみ捕ってたんでしょうか。
実は猫という名の大型肉食獣だったりしませんよね?
>しかも森は陰陽樹林で下草が少ないからネズミとしては隠れる場所が少ない。
陰葉樹林でした。直しておきます
>よく猫なんて飼えましたねぇ。
エルフの村は川が通っているので水と魚だけは豊富です。
なので残飯と魚で買っていたのかもしれませんね! きっとネズミはおやつくらいだったのかと(笑
>実は猫という名の大型肉食獣だったりしませんよね?
世の中には40メートル級のタマもいるので、タマ(グリフォン)くらいは平然と存在するかもです
陰葉樹林でした。直しておきます
>よく猫なんて飼えましたねぇ。
エルフの村は川が通っているので水と魚だけは豊富です。
なので残飯と魚で買っていたのかもしれませんね! きっとネズミはおやつくらいだったのかと(笑
>実は猫という名の大型肉食獣だったりしませんよね?
世の中には40メートル級のタマもいるので、タマ(グリフォン)くらいは平然と存在するかもです
- 蒼空チョコ
- 2014年 05月12日 01時45分
[一言]
>しかも通常の毒とは違い、これらは数分間沸騰させる感じで加熱すれば無毒化できます。
ボツリヌスって、芽胞を作るのではなかったですか?
>しかも通常の毒とは違い、これらは数分間沸騰させる感じで加熱すれば無毒化できます。
ボツリヌスって、芽胞を作るのではなかったですか?
ああ、ここには若干の間違いと説明不足がありますねorz
皆さんもご存知のボツリヌス先生は世界最強の生物毒といわれながらも意外な弱点があります。
それは熱です。
ボツリヌス毒素は百℃数分くらいの加熱で無毒化できてしまうのですよ。
ここはそういう意味で使ったつもりでした。
それからボツリヌス先生自体の耐久性について。
確かに芽胞は強いです。百℃数時間か、圧力鍋のような高圧条件下で百℃以上にしないと滅菌できません。
ただ、実はボツリヌス先生の場合、よほど大量増殖されていなければ生きていても問題ありません。
というのも、pHの変化に弱いので胃液によって死んでしまうのです。
また、腸でも胆汁酸というものが混ざります。これが意外と多種の細菌の繁殖を抑える凄い成分で、細菌を分類する時によく使う条件の一つだったりします。
なのでボツリヌス先生が問題となるのは缶詰や真空パックのような調理後の製品です。
こういうものだと保存中に先生は増殖するし、毒素も作ってしまいます。
それを加熱しておけばまだ大丈夫なのですが、辛子レンコンなどのようにそのまま食べてしまうためにやられてしまうのですね。
私が間違った点は、加熱すれば大丈夫と断言しちゃったところです。
大人は確かに大丈夫なのですが、乳児だけは消化能力が弱いので先生を殺しきれないので乳児ボツリヌス症というのになってしまうのですよ。
この辺りを直すようにしておきます
皆さんもご存知のボツリヌス先生は世界最強の生物毒といわれながらも意外な弱点があります。
それは熱です。
ボツリヌス毒素は百℃数分くらいの加熱で無毒化できてしまうのですよ。
ここはそういう意味で使ったつもりでした。
それからボツリヌス先生自体の耐久性について。
確かに芽胞は強いです。百℃数時間か、圧力鍋のような高圧条件下で百℃以上にしないと滅菌できません。
ただ、実はボツリヌス先生の場合、よほど大量増殖されていなければ生きていても問題ありません。
というのも、pHの変化に弱いので胃液によって死んでしまうのです。
また、腸でも胆汁酸というものが混ざります。これが意外と多種の細菌の繁殖を抑える凄い成分で、細菌を分類する時によく使う条件の一つだったりします。
なのでボツリヌス先生が問題となるのは缶詰や真空パックのような調理後の製品です。
こういうものだと保存中に先生は増殖するし、毒素も作ってしまいます。
それを加熱しておけばまだ大丈夫なのですが、辛子レンコンなどのようにそのまま食べてしまうためにやられてしまうのですね。
私が間違った点は、加熱すれば大丈夫と断言しちゃったところです。
大人は確かに大丈夫なのですが、乳児だけは消化能力が弱いので先生を殺しきれないので乳児ボツリヌス症というのになってしまうのですよ。
この辺りを直すようにしておきます
- 蒼空チョコ
- 2014年 05月12日 01時42分
[一言]
誤字?
しかも森は陰陽樹林で下草が少ないからネズミとしては隠れる場所が少ない。
しかも森は針葉樹林で下草が少ないからネズミとしては隠れる場所が少ない。
彼らに理屈を解くことは出来ても、
彼らに理屈を説くことは出来ても、
誤字?
しかも森は陰陽樹林で下草が少ないからネズミとしては隠れる場所が少ない。
しかも森は針葉樹林で下草が少ないからネズミとしては隠れる場所が少ない。
彼らに理屈を解くことは出来ても、
彼らに理屈を説くことは出来ても、
>しかも森は陰陽樹林で下草が少ないからネズミとしては隠れる場所が少ない。
微妙に誤字でした。
陰樹林、または陰葉樹林としたかったのですが変換でミスったようです(苦笑
恐らく中学・高校の生物でやったと思うのですが、植物は照葉樹林→陰葉樹林と植生が変化していきます。
白神山地などの原生林はうっそうと茂ったブナ林がありますよね?
その葉っぱが空を覆って光を遮ってしまうのです。だから地面は落ち葉が堆積するばかりで普通の草は生えにくいのですが、陰樹と呼ばれる種類の樹は届く光が少なくても成長できるのですよ。
詳しくはWikiで極相や陰樹について調べると私の説明よりいいのが出てきますよ!
>彼らに理屈を解くことは出来ても、
直しておきます
微妙に誤字でした。
陰樹林、または陰葉樹林としたかったのですが変換でミスったようです(苦笑
恐らく中学・高校の生物でやったと思うのですが、植物は照葉樹林→陰葉樹林と植生が変化していきます。
白神山地などの原生林はうっそうと茂ったブナ林がありますよね?
その葉っぱが空を覆って光を遮ってしまうのです。だから地面は落ち葉が堆積するばかりで普通の草は生えにくいのですが、陰樹と呼ばれる種類の樹は届く光が少なくても成長できるのですよ。
詳しくはWikiで極相や陰樹について調べると私の説明よりいいのが出てきますよ!
>彼らに理屈を解くことは出来ても、
直しておきます
- 蒼空チョコ
- 2014年 05月12日 01時27分
[一言]
ドラゴン編を改めて読んだんですがアカネは、いろいろおせっかいを、やいてくれていますが
結局西に何の技術を伝えたか風見に教えてないのが、敵対フラグに見えて怖いですね。
リザードマンに使った連発銃もけっきょく見せていませんし、獣医だと言う風見にたいしても
自分は日本人である以外特に教えていないのも極力手の内を隠そうとしているようで怪しく感じます。
最終的には平定し近代武装した西の軍を率いて
「国が持たんときがきているんだ!」と逆シャアみたいにカインとの対決になるんじゃないかと
ハラハラしながら楽しく読ませていただいています。
ドラゴン編を改めて読んだんですがアカネは、いろいろおせっかいを、やいてくれていますが
結局西に何の技術を伝えたか風見に教えてないのが、敵対フラグに見えて怖いですね。
リザードマンに使った連発銃もけっきょく見せていませんし、獣医だと言う風見にたいしても
自分は日本人である以外特に教えていないのも極力手の内を隠そうとしているようで怪しく感じます。
最終的には平定し近代武装した西の軍を率いて
「国が持たんときがきているんだ!」と逆シャアみたいにカインとの対決になるんじゃないかと
ハラハラしながら楽しく読ませていただいています。
もしかしたらそういうこともあるかもしれませんね!
しかし、バトルや国の存亡をかけた戦闘というよりは全く別のことをしていることが多い風見さんなのでどうなることでしょう(笑
近代兵器VSファンタジーっていうのはロマンですよね
個人的にはファンタジーびいきな私ですが、そういうものはいつか熱く描いてみたいものです!
しかし、バトルや国の存亡をかけた戦闘というよりは全く別のことをしていることが多い風見さんなのでどうなることでしょう(笑
近代兵器VSファンタジーっていうのはロマンですよね
個人的にはファンタジーびいきな私ですが、そういうものはいつか熱く描いてみたいものです!
- 蒼空チョコ
- 2014年 05月11日 02時06分
[気になる点]
・プロローグ
彼は自分の利益[の]ためにそれを行おうとしている。
・異世界にINしました
風見は口を押[さ]えてその場に手をついた。
・お偉いさんからの緊張する説明です
思うくらいの視線に[見降ろされて->見下ろされて]いた。
・騎士は騎士でも隷属騎士という
[何本->幾本]の矢が全身に刺さった。
・いろいろと足りません
ノーラがクロエのリードに[焦らせ->焦り]続けるような形で
・ユニコーン争奪戦です
そうなると行儀の良さは[保障->保証]できませんが
[一言]
工事中3まで読みましたが、この部分はあらすじとかないのでしょうか?
・そして捕まる
消毒についての解説がありますが、現在はそもそも消毒はするべきではないと言われています。
湿潤療法 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B9%BF%E6%BD%A4%E7%99%82%E6%B3%95
・・鼻から血を噴き出す病でしょうか
>「行きましょう。ユニコーンが弱っているという話ですし、人里の近隣にいる聖獣が死ぬというのは大事です。何かしらのことをしましょう」
それは風見に話を通してから決めることでは。
・異世界の天使は死神でもありました
>第一、あたしはほとんど同格だよ。文句を言えるやつなんていないから別にいーの。いるとしたら本山にいる枢機卿のジジババ連中くらいだろうさ。
猊下は教皇のことなので、そう呼ぶ以上普通に枢機卿より上ですね。
・プロローグ
彼は自分の利益[の]ためにそれを行おうとしている。
・異世界にINしました
風見は口を押[さ]えてその場に手をついた。
・お偉いさんからの緊張する説明です
思うくらいの視線に[見降ろされて->見下ろされて]いた。
・騎士は騎士でも隷属騎士という
[何本->幾本]の矢が全身に刺さった。
・いろいろと足りません
ノーラがクロエのリードに[焦らせ->焦り]続けるような形で
・ユニコーン争奪戦です
そうなると行儀の良さは[保障->保証]できませんが
[一言]
工事中3まで読みましたが、この部分はあらすじとかないのでしょうか?
・そして捕まる
消毒についての解説がありますが、現在はそもそも消毒はするべきではないと言われています。
湿潤療法 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B9%BF%E6%BD%A4%E7%99%82%E6%B3%95
・・鼻から血を噴き出す病でしょうか
>「行きましょう。ユニコーンが弱っているという話ですし、人里の近隣にいる聖獣が死ぬというのは大事です。何かしらのことをしましょう」
それは風見に話を通してから決めることでは。
・異世界の天使は死神でもありました
>第一、あたしはほとんど同格だよ。文句を言えるやつなんていないから別にいーの。いるとしたら本山にいる枢機卿のジジババ連中くらいだろうさ。
猊下は教皇のことなので、そう呼ぶ以上普通に枢機卿より上ですね。
誤字脱字の報告、ありがとうございます
>工事中3まで読みましたが、この部分はあらすじとかないのでしょうか?
書籍化の影響で本文とかぶらないようにしないといけなかったのですが、その都合上、新規に書いている状態でなかなか進んでないのが現状です。
あと1・2話で繋がるのですが、気長にお待ちいただけると幸いです
>消毒についての解説がありますが、現在はそもそも消毒はするべきではないと言われています。
確かに湿潤療法はありますね。wikiに書いてある通りだと思います。
ただ、湿潤療法は良いことばかりではないのですよ。
コストがかかるし、なにより破傷風を始めとした体内に残してはいけない細菌をそのまま封してしまう場合もあります。
ひっかき傷や打撲、擦り傷程度なら洗浄や消毒の方がむしろ費用対効果が高いです。
切り傷などの深いものは死んだり汚れたりした組織を切り取って縫合してしまいます。
湿潤療法を用いるのは火傷や、重度の擦り傷など皮膚が広範囲に損傷した時という感じなのであの場面では説明をする必要がなかったという感じでした。
>それは風見に話を通してから決めることでは。
そうですね。少し早とちりな言葉だったようです
>猊下は教皇のことなので、そう呼ぶ以上普通に枢機卿より上ですね。
教皇というより、宗教上の一番偉い人という意味合いで扱っています。
彼女はマレビトを呼び出したりできる唯一の存在なので、他の枢機卿とは違う特別ということになっています。
彼女が言う、ほとんど同格というのもその辺りのことが影響しているという感じに思ってください
>工事中3まで読みましたが、この部分はあらすじとかないのでしょうか?
書籍化の影響で本文とかぶらないようにしないといけなかったのですが、その都合上、新規に書いている状態でなかなか進んでないのが現状です。
あと1・2話で繋がるのですが、気長にお待ちいただけると幸いです
>消毒についての解説がありますが、現在はそもそも消毒はするべきではないと言われています。
確かに湿潤療法はありますね。wikiに書いてある通りだと思います。
ただ、湿潤療法は良いことばかりではないのですよ。
コストがかかるし、なにより破傷風を始めとした体内に残してはいけない細菌をそのまま封してしまう場合もあります。
ひっかき傷や打撲、擦り傷程度なら洗浄や消毒の方がむしろ費用対効果が高いです。
切り傷などの深いものは死んだり汚れたりした組織を切り取って縫合してしまいます。
湿潤療法を用いるのは火傷や、重度の擦り傷など皮膚が広範囲に損傷した時という感じなのであの場面では説明をする必要がなかったという感じでした。
>それは風見に話を通してから決めることでは。
そうですね。少し早とちりな言葉だったようです
>猊下は教皇のことなので、そう呼ぶ以上普通に枢機卿より上ですね。
教皇というより、宗教上の一番偉い人という意味合いで扱っています。
彼女はマレビトを呼び出したりできる唯一の存在なので、他の枢機卿とは違う特別ということになっています。
彼女が言う、ほとんど同格というのもその辺りのことが影響しているという感じに思ってください
- 蒼空チョコ
- 2014年 05月03日 23時50分
[気になる点]
シンゴ様は誰しもが抱く綺麗な英雄様であって頂かないと。
→綺麗な英雄像のままであってor理想の英雄様であって
胸に抱くのはイメージなので。
どちらかがした手に出なければこのまま喧嘩別れらしい。→下手に出なければ
[一言]
悪いお狐様ですねぇw
とはいえ、ここには顕微鏡もありませんしこのまま病が起こればまたナトのせいにされるのは明白。
こうやって釘をさして、あわよくば協力を取り付けるのは必要なことですね。
シンゴ様は誰しもが抱く綺麗な英雄様であって頂かないと。
→綺麗な英雄像のままであってor理想の英雄様であって
胸に抱くのはイメージなので。
どちらかがした手に出なければこのまま喧嘩別れらしい。→下手に出なければ
[一言]
悪いお狐様ですねぇw
とはいえ、ここには顕微鏡もありませんしこのまま病が起こればまたナトのせいにされるのは明白。
こうやって釘をさして、あわよくば協力を取り付けるのは必要なことですね。
思い描くなどの辺りでもよさそうですね。
報告ありがとうございます
>こうやって釘をさして、あわよくば協力を取り付けるのは必要なことですね。
そうして上手くやったキュウビにはご褒美が!
……と、いつかのリズみたく徐々に染められている模様です(苦笑
報告ありがとうございます
>こうやって釘をさして、あわよくば協力を取り付けるのは必要なことですね。
そうして上手くやったキュウビにはご褒美が!
……と、いつかのリズみたく徐々に染められている模様です(苦笑
- 蒼空チョコ
- 2014年 04月22日 23時30分
[気になる点]
ふと空を見上げるとぽつぽつと続いて数敵の雨粒が落ちてくる。→数滴の雨粒
風見を不振がるエルフは少なからずいる。→不審がる
彼女のゆったりとした着物はまるで毛布が被さったかのように温かかく、→温かく、
「え、でもそれって偽名みたいに隠してた名前じゃないのか?」→偽名を使って隠してた
名前を汚したくなかっただけで、親しい相手には呼ばれたくない名前ではございません→親しい相手にまで
[一言]
これは風見さん即落ちですわ。ギャップ萌えにはかてませんもん。
クロエさんも謎の寒気を感じていることでしょう。
今のナトさんは当時のナトさんと同一人物というわけではないんですね、共通点はあれど。
族長も亡くなったあと、誰にも昔を知られなくなったまま生き続けるナトを思うと、
こみ上げるものがありますね。本人からすれば見当違いだということが分かってはいても。
ふと空を見上げるとぽつぽつと続いて数敵の雨粒が落ちてくる。→数滴の雨粒
風見を不振がるエルフは少なからずいる。→不審がる
彼女のゆったりとした着物はまるで毛布が被さったかのように温かかく、→温かく、
「え、でもそれって偽名みたいに隠してた名前じゃないのか?」→偽名を使って隠してた
名前を汚したくなかっただけで、親しい相手には呼ばれたくない名前ではございません→親しい相手にまで
[一言]
これは風見さん即落ちですわ。ギャップ萌えにはかてませんもん。
クロエさんも謎の寒気を感じていることでしょう。
今のナトさんは当時のナトさんと同一人物というわけではないんですね、共通点はあれど。
族長も亡くなったあと、誰にも昔を知られなくなったまま生き続けるナトを思うと、
こみ上げるものがありますね。本人からすれば見当違いだということが分かってはいても。
>クロエさんも謎の寒気を感じていることでしょう。
クロエのヒロイン株が上がった話って聞かないのですが、他のキャラは意外と聞くので正統派って辛いなぁと思います(苦笑
>族長も亡くなったあと、誰にも昔を知られなくなったまま生き続けるナトを思うと~~
それこそSFのアンドロイドみたいなことになってしまうのですよね。
ああいうのって大概、死後の世界でしか報われないから悲しいです
クロエのヒロイン株が上がった話って聞かないのですが、他のキャラは意外と聞くので正統派って辛いなぁと思います(苦笑
>族長も亡くなったあと、誰にも昔を知られなくなったまま生き続けるナトを思うと~~
それこそSFのアンドロイドみたいなことになってしまうのですよね。
ああいうのって大概、死後の世界でしか報われないから悲しいです
- 蒼空チョコ
- 2014年 03月11日 23時32分
― 感想を書く ―