感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [108]
[良い点]
初期の段階で獣医と言う仕事をわかりやすく説明して下さったのでとても分かり易かったです。牛を解剖するシーンや、私利私欲を満たす召喚のためだけにだれかの命が奪われるシーン。
そんな生々しさがただ、面白くするためではなく、
主人公が持つ気持ちのありようやその職に対する思いを際立たせていてとても素晴らしいと思いました。

また、個々のキャラクターが独特で、それぞれが優しさや残酷さと言った矛盾を持っていることも
好感がもてました。
[気になる点]
まだ読み始めたばかりなのでこれといったものはありませんが、異世界へ渡った後のテンポが少し
わかりずらい気がしましたね。
[一言]
こんにちは、最近見始た者です。工事中の所で物語の流れがわからなくなってしまい今はそこで止まっているのですが、
文章中の表現力や、キャラの独特さなどが気に入り
ついつい書籍版を購入してしまいました。

この作品は
web版だからこその直接的な描写やままならさが
気に入ったのですが、書籍版は(書店でチラ見した感じですと)また違った空気で、、、
ある意味別作品として読む方が面白いかもしれませんね。
今から読むのが楽しみです。

ただ、web版のユニコーンのお話が気になって気になって、、、
色々お忙しいとは思いますが、無理なさらない程度に
是非とも頑張ってください!
更新を心待ちにしております。

では、長々と失礼致しました。

  • 投稿者: bell
  • 2015年 05月19日 19時12分
感想ありがとうございます。
この物語は獣医のスキルを異世界にぶち込んでみたらどんなことになるんだろう? と思い、作られたものでした。
雰囲気などを気に入ってもらえたら嬉しいです。
ただ、普通に思い浮かべられる獣医でも、獣医としての業務でもなく、人助けなど獣医のスキルを生かした人の人生になりつつあるのでタイトル離れしてきたかもしれません(苦笑

>まだ読み始めたばかりなのでこれといったものはありませんが、異世界へ渡った後のテンポが少しわかりずらい気がしましたね。
いろいろと手探り状態な上に見切り発車してしまったので最初は安定していないですよね(苦笑
私自身、そう思います。

>最近見始た者です。工事中の所で物語の流れがわからなくなってしまい今はそこで止まっているのですが、
ちょっと6月から7月にかけては書籍化作業と就職活動と研究室の野生動物調査などが重なり、死ぬほど忙しいことになってしまっているのでなかなか直せないと思います。すみません

>書籍版は(書店でチラ見した感じですと)また違った空気で、、、
ある意味別作品として読む方が面白いかもしれませんね。
1・2巻の感じではそうですね。
後々から物語はWEB版と同じになり、次回の5巻くらいでようやくほぼ同じ流れに修正される模様です。

次巻を見つけてWEB本編をつついているので、そのうち何かできると思います。
ただ、今年いっぱいはまだどうなるかわからないので温かく見守ってくださると嬉しいです。
[気になる点]
ダイジェスト化されると読む気が0になるんですが
どうして書籍化したらダイジェスト化するんだろ。

ダイジェスト化したら売り上げって増えるの?
手に取らない人の方が多くて意味無いと思うんだけど
  • 投稿者: 畦道
  • 2015年 05月11日 20時20分
何が正解とははっきりわからない問題なので、結論から言うと出資者のアルファポリス様の方針だからということになってしまいます。

2chなどで議論されていましたが、畦道様の仰るとおりにタダだから人が手に取る機会が増えて売り上げが上がることもあると思います。
ゲームの海賊版や割れもそういう利点があるのでは? って話や、漫画も発売してからしばらくしたら無料公開した方が売り上げが上がるなんて話もあります。
一方、タダで手に入るのなら買わなくてもいいよねと考える人がいて、かえって利益が減るというパターンもあると思います。

ライトノベル業界の購買年齢層から言ってどっちが儲かるのか……なんて考えるのは経済学者や経営者が考えることですよね(苦笑
数学のように計算できればいいですが、商売はきっとそう言う簡単なものでもないのだと思います。
私としてはただ書くことしかできません。
物語がどういうものなのかは伝えるためにも、一巻分くらいはそのまま読めるように配慮したつもりなので、そこで判断頂けたらなと思います。
[一言]
ずっと書籍の方ばかり読んでいたのですが、久しぶりに一から見直すことにしました。
1巻発売ごろに書籍を購入してから、こちらを見た口ですが、獣医の世界を知ることと、普段RPGで使役したり倒したりしているモンスターを別の視点から見ることができるので、本当に一番のお気に入りです。
プライベートが忙しいことと思いますが、お体に気を付けてください。
  • 投稿者: 退会済み
  • 23歳~29歳 女性
  • 2015年 04月06日 21時02分
管理
ありがとうございます。
書籍が追い付かない程度に何とかやらないとですね。

とりあえず今年一年は国家試験や就職などで書籍を何とかするのが精いっぱいかもしれません。
折れそうなやる気をコーヒーで持たせて頑張ります。
できることなら最後まで見届けてやってください。
[一言]
更新もうしないの?
ちょっと私生活が多忙になってしまっており、手が出せていない状況です。実は明日からも一週間ほど県外に出張に行かねばならず、ダイジェスト化もちょっと手を抜いた形になることに……orz
続きをお待ちの方は申し訳ありません。

ただ、書籍化という名誉にも出会えたので途中で投げ出すことはないと思います。
次回更新する時は今の章が終わるところまで書いてから数日おきにでも投稿する形でいきたいと思っています
[一言]
↓の文ですが過去のコメントに答えが書いてありました。申し訳ない。
  • 投稿者: なちゆ
  • 2014年 12月21日 01時33分
[一言]
一つ気になることがあるんですがリザード編のメリルってどうなったんですか?そこが気になります。

  • 投稿者: なちゅ
  • 2014年 12月21日 01時24分
あそこは消化試合と思って半分飛ばしてしまいましたからね。
出来れば書き足したい場所だと思っています。

仲間に出会えたにせよ、出会えなかったにせよ、風見たちなら最低限の面倒は見そうなので悲観はしなくて大丈夫です
[一言]
どストライクなジャンルですw
めちゃくちゃ面白いのでこれからも頑張ってくださいm(_ _)m
  • 投稿者: 三重太郎
  • 2014年 12月20日 10時23分
ありがとうございます。
現在、日常生活と書籍化作業の方で忙殺されてしまっているのですが、最後まで書き切るようにはしたいのでお待ちください!
[一言]
突然のヒトコトですみません。

【異世界での手術は大変です 後編】
>そう言いつつ、風見はアルコールを含ませたガーゼで注射痕を揉み解していた。

話の流れから輸血のようなので恐らく静注だと思ったんですが、静注って揉んだら青タンになってアカン奴じゃなかったでしょうか?静注は圧迫止血・皮下注とかは揉んだらアカンやつで、筋注はシコリになるから揉むって聞いたので・・・

私は医療関係者では無い、タダの素人なので間違っていたらゴメンナサイ・・・(´・ω・`)

PS.点滴漏れの青タンて凄くでかいですよねー。
>静注って揉んだら青タンになってアカン奴じゃなかったでしょうか?
アカンやつですね!
さらっと書いちゃってミスをしてしまったようです(苦笑
これは言うなれば、せっかく血が固まってカサブタが出来てきたのにカリカリと引っ掻いちゃうのと同じですね。
皮下注射と筋肉注射は血が出ないので、揉んでもいいタイプだったと思います。
牛なんかは病気になった時、経口摂取の抗生物質だと胃内の微生物なども死滅しちゃうので皮下や筋肉に打つのですが、ぐりぐりと揉むこともあれば、豪快な先生だと拳で強めの肩叩きくらいにやっちゃう人もいました。

直しておきますね。
ありがとうございます
[一言]
こんにちは、最近、読みだしました

工事3とは、書籍2に該当する部分で再編集中ということでしょうか?
  • 投稿者: 文月杏
  • 2014年 08月06日 17時39分
大体そんな感じです。
ダイジェスト化しないために新規に書かなきゃいけない部分なのですがどうにも進まず(苦笑
いつかは出るというレベルで待ってくださると嬉しいです
[一言]
なんだろう?
タマがオールドイングリッシュシープドックとか、アメリカンエスキモードックとかのもこもこした犬にしか見えなくて困る
どんなに大きい生き物もじゃれつくことってありますよね。
馬とか象が人を信頼しきっているようなところをみると、ドラゴンでもありそうな気がしちゃいます
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [108]
↑ページトップへ