感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
◇テイレシア、動く
こう見るとテュエストスはやはりカトレウスの子供だった。虎の子は虎、意外に抜け目の無いところがあった。
>思わぬ所で、評価が上方修正?
○テュエストスはその言葉が自身の考えと違ったのか、少し不満そうだった。
○後二、三日は温泉でも入ってゆっくりしていけると思っていた
……気のせいか。
◇テイレシア、動く
こう見るとテュエストスはやはりカトレウスの子供だった。虎の子は虎、意外に抜け目の無いところがあった。
>思わぬ所で、評価が上方修正?
○テュエストスはその言葉が自身の考えと違ったのか、少し不満そうだった。
○後二、三日は温泉でも入ってゆっくりしていけると思っていた
……気のせいか。
- 投稿者: 蒼穹
- 2013年 05月26日 00時18分
感想ありがとうございます!
>>思わぬ所で、評価が上方修正?
>○テュエストスはその言葉が自身の考えと違ったのか、少し不満そうだった。
>○後二、三日は温泉でも入ってゆっくりしていけると思っていた
>……気のせいか。
テュエストスは基本、楽しいことが大好きな自堕落な奴です。考える力や判断力はそれなりにありますが、苦しくてしんどいことやなんやからはすぐ逃げ出してしまうだけなのです!
け、けしてキャラがぶれているわけではありませんよ・・・?
>>思わぬ所で、評価が上方修正?
>○テュエストスはその言葉が自身の考えと違ったのか、少し不満そうだった。
>○後二、三日は温泉でも入ってゆっくりしていけると思っていた
>……気のせいか。
テュエストスは基本、楽しいことが大好きな自堕落な奴です。考える力や判断力はそれなりにありますが、苦しくてしんどいことやなんやからはすぐ逃げ出してしまうだけなのです!
け、けしてキャラがぶれているわけではありませんよ・・・?
- 宗篤
- 2013年 05月26日 22時39分
[一言]
テイレシアの判断がどう出るか?
デウカリオがカヒの反乱を知るのは時間の問題だと思います。多少面倒でも知らせておいた方がよかったような気がします。
テイレシアの戦後処理の思惑。相手が有斗だけなら、朝廷も同意したかもしれませんが、ラヴィーニアはテュエストスを使い捨てにするつもりじゃないかと思います。もしテュエストスが改易されなかったとしても、領地をかなり削りそうな気がします。
テイレシアの判断がどう出るか?
デウカリオがカヒの反乱を知るのは時間の問題だと思います。多少面倒でも知らせておいた方がよかったような気がします。
テイレシアの戦後処理の思惑。相手が有斗だけなら、朝廷も同意したかもしれませんが、ラヴィーニアはテュエストスを使い捨てにするつもりじゃないかと思います。もしテュエストスが改易されなかったとしても、領地をかなり削りそうな気がします。
- 投稿者: 凸凹
- 2013年 05月24日 23時37分
感想ありがとうございます!
>テイレシアの判断がどう出るか?
>デウカリオがカヒの反乱を知るのは時間の問題だと思います。多少面倒でも知らせておいた方がよかったような気がします。
そこはディスケスがなんとかしてくれるだろうという当てがあります。また、テイレシアは厄介なこと、例えば王師全軍が再び坂東へと侵攻するとか、デウカリオが動き出すとかする前に解決したいという意向を持っています。
>テイレシアの戦後処理の思惑。相手が有斗だけなら、朝廷も同意したかもしれませんが、ラヴィーニアはテュエストスを使い捨てにするつもりじゃないかと思います。もしテュエストスが改易されなかったとしても、領地をかなり削りそうな気がします。
ラヴィーニアはそんなぬるい女じゃないですよ? テイレシアの案を有斗が受け入れてしまったら、それを踏まえて七郷内でわざと兄弟を隣接させ、共倒れを狙うことでしょう。しかもどちらかというと御しやすそうなテュエストスの方を大きくし、まるで朝廷がテュエストスを後援しているように吹き込むことでしょう。そして兄弟の戦いの決着がついたら、生き残ったほうの首を飛ばすことでしょう。そういう女です、彼女は。
>テイレシアの判断がどう出るか?
>デウカリオがカヒの反乱を知るのは時間の問題だと思います。多少面倒でも知らせておいた方がよかったような気がします。
そこはディスケスがなんとかしてくれるだろうという当てがあります。また、テイレシアは厄介なこと、例えば王師全軍が再び坂東へと侵攻するとか、デウカリオが動き出すとかする前に解決したいという意向を持っています。
>テイレシアの戦後処理の思惑。相手が有斗だけなら、朝廷も同意したかもしれませんが、ラヴィーニアはテュエストスを使い捨てにするつもりじゃないかと思います。もしテュエストスが改易されなかったとしても、領地をかなり削りそうな気がします。
ラヴィーニアはそんなぬるい女じゃないですよ? テイレシアの案を有斗が受け入れてしまったら、それを踏まえて七郷内でわざと兄弟を隣接させ、共倒れを狙うことでしょう。しかもどちらかというと御しやすそうなテュエストスの方を大きくし、まるで朝廷がテュエストスを後援しているように吹き込むことでしょう。そして兄弟の戦いの決着がついたら、生き残ったほうの首を飛ばすことでしょう。そういう女です、彼女は。
- 宗篤
- 2013年 05月25日 23時02分
[一言]
カヒが滅亡してしばらくは内政と謀略パートかなと思っていたんですが、先の見えない展開でここに来てさらに面白いです。
よくよく考えたらまだ一統の章が終わってないのですね。
以下ネタバレになりそうならスルーしてください。
以前せき止めた川ってもう堤防を壊して開放してるのでしょうか?
カヒの残党がいくら七つ口を固めても堤防が残ってるのなら、水を止めるだけでそのうち干上がると思うので、七郷篭城は不可能だと思いましたので・・・
カヒが滅亡してしばらくは内政と謀略パートかなと思っていたんですが、先の見えない展開でここに来てさらに面白いです。
よくよく考えたらまだ一統の章が終わってないのですね。
以下ネタバレになりそうならスルーしてください。
以前せき止めた川ってもう堤防を壊して開放してるのでしょうか?
カヒの残党がいくら七つ口を固めても堤防が残ってるのなら、水を止めるだけでそのうち干上がると思うので、七郷篭城は不可能だと思いましたので・・・
感想ありがとうございます!
>カヒが滅亡してしばらくは内政と謀略パートかなと思っていたんですが、先の見えない展開でここに来てさらに面白いです。
ありがとうございます! カヒという誰の目にも分かりやすい巨悪が消えて、少し読者の方のテンションは大丈夫なんだろうかと心配しておりましたので、そういっていただけるととても嬉しいです。
>よくよく考えたらまだ一統の章が終わってないのですね。
いいところに気付かれましたね。この章が終わらないということは有斗君は一統に必要な何かが欠けているということでもあります。
>以前せき止めた川ってもう堤防を壊して開放してるのでしょうか?
直ぐに決壊しております! それに決壊しなくても開放しないと浸水域が広がり、民の被害がとんでもないことに・・・
>カヒが滅亡してしばらくは内政と謀略パートかなと思っていたんですが、先の見えない展開でここに来てさらに面白いです。
ありがとうございます! カヒという誰の目にも分かりやすい巨悪が消えて、少し読者の方のテンションは大丈夫なんだろうかと心配しておりましたので、そういっていただけるととても嬉しいです。
>よくよく考えたらまだ一統の章が終わってないのですね。
いいところに気付かれましたね。この章が終わらないということは有斗君は一統に必要な何かが欠けているということでもあります。
>以前せき止めた川ってもう堤防を壊して開放してるのでしょうか?
直ぐに決壊しております! それに決壊しなくても開放しないと浸水域が広がり、民の被害がとんでもないことに・・・
- 宗篤
- 2013年 05月25日 22時56分
[一言]
デウカリオとバアルにとっては、これで堂々とカヒ入りの大義名分ができたということになります。よかったですね。二人ともテュエストスに対して、平伏して、「御館様」と呼び掛けることになりそう。その時の表情は、晴れがましいでしょうか?ぜひ見て見たいものです。
デウカリオとバアルにとっては、これで堂々とカヒ入りの大義名分ができたということになります。よかったですね。二人ともテュエストスに対して、平伏して、「御館様」と呼び掛けることになりそう。その時の表情は、晴れがましいでしょうか?ぜひ見て見たいものです。
- 投稿者: 凸凹
- 2013年 05月24日 19時20分
感想ありがとうございます!
>デウカリオとバアルにとっては、これで堂々とカヒ入りの大義名分ができたということになります。よかったですね。二人ともテュエストスに対して、平伏して、「御館様」と呼び掛けることになりそう。その時の表情は、晴れがましいでしょうか?ぜひ見て見たいものです。
もしそうなったらバアルは宮仕えをしていた社会人なので相手がカトレウスではなくとも「御館様」と呼ぶことに抵抗はないでしょうが、デウカリオは気持ちを表情や態度にすぐに出してしまう性格をしていますから大変なことになりそうですねw
>デウカリオとバアルにとっては、これで堂々とカヒ入りの大義名分ができたということになります。よかったですね。二人ともテュエストスに対して、平伏して、「御館様」と呼び掛けることになりそう。その時の表情は、晴れがましいでしょうか?ぜひ見て見たいものです。
もしそうなったらバアルは宮仕えをしていた社会人なので相手がカトレウスではなくとも「御館様」と呼ぶことに抵抗はないでしょうが、デウカリオは気持ちを表情や態度にすぐに出してしまう性格をしていますから大変なことになりそうですねw
- 宗篤
- 2013年 05月24日 22時28分
[良い点]
>白鹿館
私がオーギューガのイメージにとても近いです。
[一言]
それにしても越に逃げるといろいろ面倒になりますね。
これからの展開を楽しみにしています。
>白鹿館
私がオーギューガのイメージにとても近いです。
[一言]
それにしても越に逃げるといろいろ面倒になりますね。
これからの展開を楽しみにしています。
感想ありがとうございます!
>私がオーギューガのイメージにとても近いです。
なんとなく深山の中の木漏れ日の中でたたずむ白い鹿のようなイメージだったのでそう名づけてみました。気に入ってくれて嬉しいです。
>それにしても越に逃げるといろいろ面倒になりますね。
面倒なことが起きるのは有斗になのか、テイレシアなのか、アルイタイメナスなのか、テュエストスなのか・・・そこが物語としては重要なところになっていく予定です。お楽しみに!
>私がオーギューガのイメージにとても近いです。
なんとなく深山の中の木漏れ日の中でたたずむ白い鹿のようなイメージだったのでそう名づけてみました。気に入ってくれて嬉しいです。
>それにしても越に逃げるといろいろ面倒になりますね。
面倒なことが起きるのは有斗になのか、テイレシアなのか、アルイタイメナスなのか、テュエストスなのか・・・そこが物語としては重要なところになっていく予定です。お楽しみに!
- 宗篤
- 2013年 05月24日 22時21分
[一言]
◇反乱の兆
だがこのことが結果的にテュエストスの命を救うことになるのだから、世の中というのは実に分からないものである。
>憎まれっ子世に憚る…ちょっと違うかな?凸凹さんも、おっしゃってますがテュエストスの言動、行動に何処か憎めないモノを感じて、好きとはいかないものの嫌いになれはなれませんね。
◇反乱の兆
だがこのことが結果的にテュエストスの命を救うことになるのだから、世の中というのは実に分からないものである。
>憎まれっ子世に憚る…ちょっと違うかな?凸凹さんも、おっしゃってますがテュエストスの言動、行動に何処か憎めないモノを感じて、好きとはいかないものの嫌いになれはなれませんね。
- 投稿者: 蒼穹
- 2013年 05月23日 03時12分
感想ありがとうございます!
>憎まれっ子世に憚る…ちょっと違うかな?凸凹さんも、おっしゃってますがテュエストスの言動、行動に何処か憎めないモノを感じて、好きとはいかないものの嫌いになれはなれませんね。
上司としてや部下にしたら最悪でしょうけど、強烈な意思や明確な悪意を持って行動してないから、部外者としては魅力的に見えるのかもしれませんね。
>憎まれっ子世に憚る…ちょっと違うかな?凸凹さんも、おっしゃってますがテュエストスの言動、行動に何処か憎めないモノを感じて、好きとはいかないものの嫌いになれはなれませんね。
上司としてや部下にしたら最悪でしょうけど、強烈な意思や明確な悪意を持って行動してないから、部外者としては魅力的に見えるのかもしれませんね。
- 宗篤
- 2013年 05月23日 21時31分
[一言]
あ~あ、やっぱりテュエストス生き残ってしまうのか。
アルイタイメナスも謀反を起こした後、どうするかのビジョンを持ってるのでしょうか?てっきりオーギューガを頼ると思っていたのに、このやり方では思慮のない人物に思えます。
カトレウスの次男は論外だが、四男も短慮かな?
ひょっとすると長男以外では、三男が一番思慮深いのではないでしょうか?ただその点がカヒの将士からみて、惰弱と思われてたりしてそう。
まあ、いずれにせよテュエストスは、アエネアスやラヴィーニア以外では最もキャラが立ってます。
テュエストスが主人公ならたまったものではないですが、彼が脇役だからか好きになってしまいそうです。
あ~あ、やっぱりテュエストス生き残ってしまうのか。
アルイタイメナスも謀反を起こした後、どうするかのビジョンを持ってるのでしょうか?てっきりオーギューガを頼ると思っていたのに、このやり方では思慮のない人物に思えます。
カトレウスの次男は論外だが、四男も短慮かな?
ひょっとすると長男以外では、三男が一番思慮深いのではないでしょうか?ただその点がカヒの将士からみて、惰弱と思われてたりしてそう。
まあ、いずれにせよテュエストスは、アエネアスやラヴィーニア以外では最もキャラが立ってます。
テュエストスが主人公ならたまったものではないですが、彼が脇役だからか好きになってしまいそうです。
- 投稿者: 凸凹
- 2013年 05月23日 00時07分
感想ありがとうございます!
>アルイタイメナスも謀反を起こした後、どうするかのビジョンを持ってるのでしょうか
そこら辺りについては本日分『逃げ行く先』を読めばお分かりいただけるんじゃないかと・・・
>テュエストスが主人公ならたまったものではないですが、彼が脇役だからか好きになってしまいそうです。
良くも悪くも周囲に迷惑をかけつつも自分の意思だけで動くことを躊躇わない人物だからかもしれませんね。この作品内だと何かに遠慮して生きている人物が多いですから。
>アルイタイメナスも謀反を起こした後、どうするかのビジョンを持ってるのでしょうか
そこら辺りについては本日分『逃げ行く先』を読めばお分かりいただけるんじゃないかと・・・
>テュエストスが主人公ならたまったものではないですが、彼が脇役だからか好きになってしまいそうです。
良くも悪くも周囲に迷惑をかけつつも自分の意思だけで動くことを躊躇わない人物だからかもしれませんね。この作品内だと何かに遠慮して生きている人物が多いですから。
- 宗篤
- 2013年 05月23日 21時29分
[一言]
◇撤収にて、
ここにはまだ大量のカヒの家人が残されている。
とありますが、人の数を表現するのに『大量』とするのは如何なものかと、この場合『多くの』と表現するのが、良い気がしました。まあ、後半に 「ですが朝廷に信服しない者が多くいるこのままでは、いずれ坂東は再び火の海となる!」としてあるので、勢いで書いたのかも知れませんが…
長文失礼。
◇撤収にて、
ここにはまだ大量のカヒの家人が残されている。
とありますが、人の数を表現するのに『大量』とするのは如何なものかと、この場合『多くの』と表現するのが、良い気がしました。まあ、後半に 「ですが朝廷に信服しない者が多くいるこのままでは、いずれ坂東は再び火の海となる!」としてあるので、勢いで書いたのかも知れませんが…
長文失礼。
- 投稿者: 蒼穹
- 2013年 05月22日 00時50分
ご指摘ありがとうございます!
>人の数を表現するのに『大量』とするのは如何なものかと
→大勢へと変更しました!
>人の数を表現するのに『大量』とするのは如何なものかと
→大勢へと変更しました!
- 宗篤
- 2013年 05月22日 22時30分
[一言]
テュエストスが想像以上のバカ殿でびっくりしました。
一番最初の頃の主人公がまだまともに思えるくらいです。
これでは弟に攻められてもやむをえません。
実際テュエストスに計画を聞かせたら絶対にばれてしまいます。
でも家老も家老です。
普通なら反故にされてもしょうがない。
封土を貰えただけでももうけもののはずなのに、
>思っていたほどではないが
はぜいたくすぎないかなと思いました。
テュエストスが想像以上のバカ殿でびっくりしました。
一番最初の頃の主人公がまだまともに思えるくらいです。
これでは弟に攻められてもやむをえません。
実際テュエストスに計画を聞かせたら絶対にばれてしまいます。
でも家老も家老です。
普通なら反故にされてもしょうがない。
封土を貰えただけでももうけもののはずなのに、
>思っていたほどではないが
はぜいたくすぎないかなと思いました。
- 投稿者: 凸凹
- 2013年 05月19日 22時40分
感想ありがとうございます!
>テュエストスが想像以上のバカ殿でびっくりしました。
彼は己の能力を過大に評価していると同時に、己の価値を凄く高く見積もっているのです。
まぁある意味大人になりきれない子供、中二病ってやつです。
>>思っていたほどではないが
>はぜいたくすぎないかなと思いました。
すみません。そこは私の表現が悪かったです!
その言葉の主語はテュエストスです! 私の文章力の無さから家老になってしまってました!
思っていたほどではないが→テュエストスが思い描いていたほどではなかったかもしれないが
に変更しました!
>テュエストスが想像以上のバカ殿でびっくりしました。
彼は己の能力を過大に評価していると同時に、己の価値を凄く高く見積もっているのです。
まぁある意味大人になりきれない子供、中二病ってやつです。
>>思っていたほどではないが
>はぜいたくすぎないかなと思いました。
すみません。そこは私の表現が悪かったです!
その言葉の主語はテュエストスです! 私の文章力の無さから家老になってしまってました!
思っていたほどではないが→テュエストスが思い描いていたほどではなかったかもしれないが
に変更しました!
- 宗篤
- 2013年 05月20日 21時10分
[一言]
ついに闇の勢力のしっぽをラヴィーニアがつかみそうですね。ついに二つの勢力の直接的な知恵比べか?(期待)
理想国家建設が目的なのでバアルと一緒になることはなさそうですがどうなることやら。
更新を楽しみにしています。
ついに闇の勢力のしっぽをラヴィーニアがつかみそうですね。ついに二つの勢力の直接的な知恵比べか?(期待)
理想国家建設が目的なのでバアルと一緒になることはなさそうですがどうなることやら。
更新を楽しみにしています。
感想ありがとうございます!
>ついに闇の勢力のしっぽをラヴィーニアがつかみそうですね。ついに二つの勢力の直接的な知恵比べか?(期待)
一筋縄では行かない連中です。しばらくは狐と狸の化かしあいが始まるでしょう。
知力ではラヴィーニアの方が上回りますが、正体とその目的を知らない分、ラヴィーニアは不利を抱えていることになり、いい勝負が期待できそうです。
>理想国家建設が目的なのでバアルと一緒になることはなさそうですがどうなることやら。
そこらへんはまだ色々あるので秘密です
>ついに闇の勢力のしっぽをラヴィーニアがつかみそうですね。ついに二つの勢力の直接的な知恵比べか?(期待)
一筋縄では行かない連中です。しばらくは狐と狸の化かしあいが始まるでしょう。
知力ではラヴィーニアの方が上回りますが、正体とその目的を知らない分、ラヴィーニアは不利を抱えていることになり、いい勝負が期待できそうです。
>理想国家建設が目的なのでバアルと一緒になることはなさそうですがどうなることやら。
そこらへんはまだ色々あるので秘密です
- 宗篤
- 2013年 05月19日 22時11分
― 感想を書く ―