感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50  Next >> [59]
[気になる点]
伏兵での奇襲という積極的な戦術に切り替える偶然が重なることなど、バアルが王師に内通していない限り、そんな偶然はおこるはずも無かった。


偶然という言葉を2回も使っていてくどい。


伏兵での奇襲という積極的な戦術に切り替えることなど、バアルが王師に内通していない限り、そんな偶然はおこるはずも無かった。

もしくは

伏兵での奇襲という積極的な戦術に切り替える偶然が重なることなど、バアルが王師に内通していない限りおこるはずも無かった。

のどちらかにしたほうがいいと思います。私的には後者の方がお勧めです。
[一言]
生意気なことをいって不快になられるかもしれませんが、個人的には↑で指摘した部分が気になったもので申し訳ありません。
  • 投稿者: 凸凹
  • 2013年 02月24日 22時58分
ご指摘ありがとうございます!

>伏兵での奇襲という積極的な戦術に切り替える偶然が重なることなど、バアルが王師に内通していない限りおこるはずも無かった。

これに変更させていただきました。

>生意気なことをいって不快になられるかもしれませんが、個人的には↑で指摘した部分が気になったもので申し訳ありません。

謝らなければいけないのはこちらのほうです。拙い文章ですみません・・・m(_ _;)m
  • 宗篤
  • 2013年 02月25日 21時13分
[一言]
祝200話!

魅力的な登場人物が次々と退場していく中で新たに魅力的なキャラが登場して面白いです。
特にガニメデ!

次の目標は300話ですね?(笑)
  • 投稿者:
  • 2013年 02月18日 22時14分
感想ありがとうございます!

>魅力的な登場人物が次々と退場していく中で新たに魅力的なキャラが登場して面白いです。
>特にガニメデ!

ガニメデさんは何故か人気ですね。戦術特化のほうが人気出るのかなぁ・・・最後の戦いまではあまり人気出ないだろうと思っていただけに実に意外です。

>次の目標は300話ですね?(笑)

さ・・・さすがにその前までには終わらしたいと思います (;´Д`)
  • 宗篤
  • 2013年 02月19日 22時26分
[良い点]
祝、200話。
長かった……と思いきやそうでもないですね。何という更新速度。見習わさせていただきます。
[一言]
そろそろ大規模な経済政策による締め付けやら、謀略も重視した方がいいかも。戦闘ばかりを主体にすると単調な展開になってしまうし、宗篤先生のそれ以外での敵の切り崩し方を見てみたいです。
  • 投稿者: 退会済み
  • 18歳~22歳 男性
  • 2013年 02月18日 22時09分
管理
感想ありがとうございます!

>祝、200話。
>長かった……と思いきやそうでもないですね。何という更新速度。見習わさせていただきます。

それはたぶん頻度だけの話だと思いますよ。一回の投稿が3500-5500くらいですので扶桑狐さんの半分から三分の一、下手をすると四bゲフンゲフン

>そろそろ大規模な経済政策による締め付けやら、謀略も重視した方がいいかも。戦闘ばかりを主体にすると単調な展開になってしまうし、宗篤先生のそれ以外での敵の切り崩し方を見てみたいです。

やっぱりそうですよね・・・ラヴィーニアの出番ばっさり切っちゃったのが思わぬ痛手に・・・
あと先生などと言われるご身分ではナイデスヨ?(´・ω・`)
  • 宗篤
  • 2013年 02月19日 22時23分
[一言]
ガニメデ大活躍ですね。
何か主役みたい。格好良く思えてしまいます。
でも、必ずしも勝てないところが更に良いです。

感想ありがとうございます!

思ったよりも早めにガニメデを気に入ってくれた方が出たことに最近は驚くばかりです。
ガニメデはアエティウスよりも戦術にパラメーターを割り振ったような人物ですし、しかも大きな野心や虚栄心を持ち得ない人物なのでそれほど人気が出るとは思いませんでしたw
次、新しい話を書くことがあったら、そういったキャラを主人公にしたほうがいいのだろうかとか勉強になるばかりです。

>でも、必ずしも勝てないところが更に良いです。

この人物を端的に表している言葉だったりして・・・
  • 宗篤
  • 2013年 02月18日 22時22分
[一言]
■第五章 亢竜の章 撒餌(Ⅹ)
>即座に諸侯に触れを回しつつ
諸侯へ


>賽の目がいいほうに転がっただけ結果に過ぎない
転がっただけの結果



■第五章 亢竜の章 韮山崩れ(Ⅲ)
>「カトレウス殿にはこのバアルを試しておいででしょうか?」
カトレウス殿は


>だが尊敬する彼らのお館様への要領を得ないバアルの言葉に
文章が分かりづらいです・・・



■第五章 亢竜の章 韮山崩れ(Ⅳ)
>右翼はマイナロスが士気を取っている。


>おさらく伐採林の後地か、
おそらく
跡地


>「だが側面奇襲に成功してもまでそれだけでは
まだそれだけでは


>突撃するべき時に突撃の支持を出せる男でなくてはならん。
指示



■第五章 亢竜の章 韮山崩れ(Ⅵ)
>それでも(※カヒが?)自分を落とすために戦っているのだ。
守るの方が適切では?


>もはやカトレウスの興味は次の段階に映り始めていた
移り始めていた


>これならば追撃も時機に止むだろうと、
時期


>動くしろ留まるにしろ火がいるからな」



■第五章 亢竜の章 韮山崩れ(Ⅶ)
>馬蹄を轟かせて東山道をバアルたちを追って駆けつけてくるとも限らないのだ。
当山道から の方がいいのでは?
ご指摘ありがとうございます!

>諸侯へ
>転がっただけの結果
>カトレウス殿は
>士気
>おそらく
>跡地
>まだそれだけでは
>指示
>移り始めていた
>時期
>動くにしろ
>当山道から の方がいいのでは?

修正いたしました!

>>だが尊敬する彼らのお館様への要領を得ないバアルの言葉に
>文章が分かりづらいです・・・

だが彼らが尊敬するお館様への、バアルの要領を得ない言葉に、に変更しました。

>守るの方が適切では?

落ちのびさせるために
  • 宗篤
  • 2013年 02月18日 22時03分
[気になる点]
http://ncode.syosetu.com/n8089bi/195/
本隊を打ち破るよりも勝つ確立は格段に高いはずだ」
→確率は

http://ncode.syosetu.com/n8089bi/197/
敵からの矢の一斉照射である。
→一斉射撃?斉射? 少なくとも照らすのは違う気がします。
ご指摘ありがとうございます!

→確率は
すみません完全な誤字です・・・スミマセン

→一斉射撃?斉射? 少なくとも照らすのは違う気がします。

正射に変更しました。(*_ _)
  • 宗篤
  • 2013年 02月17日 08時01分
[気になる点]
「もちろん。しかも複数です。そろそろ~のだが・・・」
→「もちろん。しかも複数だ。そろそろ~のだが・・・」
もしくは
「もちろん。しかも複数です。そろそろ~のですが・・・」

いい方統一したほうがいいと思います。

混乱の局地→混乱の極致
局地というのは局地的豪雨のような限られた土地に対して使う言葉だと思います。

後輩から襲われたら→後背からおそわれたら
襲われる人は先輩?



[一言]
質問です。

戦乱が続く勢力の人が集まって話をする場面がありますよね?河北にいる人物もいれば、畿内にいたり関西にいたりする人もいます。現在のように通信手段が確立されておらず、移動手段も徒歩か馬か馬車の世界。どうやって情勢変化すれば集まれるのでしょうか?最低でも一月場合によっては半年くらい集合にかかりそうに思います。

  • 投稿者: 凸凹
  • 2013年 02月14日 23時58分
感想有難うございます!

>「もちろん。しかも複数です。そろそろ~のだが・・・」
>→「もちろん。しかも複数だ。そろそろ~のだが・・・」
>もしくは
>「もちろん。しかも複数です。そろそろ~のですが・・・」

統一いたしました!

>混乱の局地→混乱の極致
>局地というのは局地的豪雨のような限られた土地に対して使う言葉だと思います。

ス・・・スミマセン、おっしゃるとおりです。修正いたしました。

>後輩から襲われたら→後背からおそわれたら
>襲われる人は先輩?

実はバアルの後輩が王師の中にいましてですね・・・
・・・スミマセン嘘です、修正いたしました!

>移動手段も徒歩か馬か馬車の世界。どうやって情勢変化すれば集まれるのでしょうか

情勢変化でなく定期会合で会っています。ですから有斗への対策が後手後手になってるわけですね。
後、彼らはあの組織ではお偉いさんなので、実はあまり外に出て行かなかったりします。
ガルバみたいに旅商人であちこち行く方が珍しかったりします。
本社勤めの重役と考えていただけると分かりやすいかもしれません。
  • 宗篤
  • 2013年 02月15日 22時31分
[良い点]
展開が飽きません。弱者の成り上がる話というのがいい。
[気になる点]
異色キャラ、もしくはマイナーな武器を扱う描写がそろそろ増えてもいいかも。敢えて使わない方針ならば、言うこと無し。個人的には、矢以外の遠距離攻撃も見たい。
[一言]
今は経済危機なので、難しいでしょうし、戦闘キャラクターが大方完成に近い形で揃ってるので、入り込む余地が、良くて副将や降将等くらいしか新キャラ浮上は無いだろうと思いました。

しかし、全体構成は実に良く出来てると思います。ただ、王家になって活躍する話に、主人公傘下の暗部組織の動きを敢えてピックアップする感じで書かないのには、少し驚きました。多いのは臣下に流言蜚語させるくらいですし。

只の愚考かもしれませんが。

個人的には、ベルビオ、ヒュベル、エレクトライ、ガメニデがお気に入りです。

今後とも楽しみにしておりますm(__)m
  • 投稿者: ミヤイ
  • 23歳~29歳 男性
  • 2013年 02月08日 09時25分
感想ありがとうございます!

>展開が飽きません。

各回の引きが弱いので心配だったので、そう言って下さると本当に嬉しいです!
アメドラみたいに全体に大きな一つの主題、章ごとにも解決すべき問題、各話毎にも小さな物語があるみたいなのが書けるといいんですけど、それは私にはちょっと無理ですからね~(´・ω・`)

>異色キャラ、もしくはマイナーな武器を扱う描写がそろそろ増えてもいいかも。

この世界観と一致する武器と言えば蛇矛とか鉄棒、メイスとかでしょうか。あまり個々人の戦闘は書く機会がないうえ、私の引き出しが少ないことからなかなか難しいかもしれませんが、努力してみます。

>矢以外の遠距離攻撃も見たい。

マスケット銃には早すぎますし、クロスボウか投石器あたりでしょうか。ちょっと考えてみます。

>ただ、王家になって活躍する話に、主人公傘下の暗部組織の動きを敢えてピックアップする感じで書かないのには、少し驚きました。多いのは臣下に流言蜚語させるくらいですし。

実世界ではそういったことが往々にして必要なことは承知しているのですが、なるべく有斗君に汚いことをさせずに書いていくことができないかと努力しているせいで、そういったものを排除しがちになっていたかもしれませんね。スミマセン。
出すとしたらラヴィーニアがらみになるでしょうが、ただラヴィーニアのイベントは尺の都合上ごっそり削ってしまう予定なので、これからも書かない可能性があるかもしれません・・・スミマセン。
  • 宗篤
  • 2013年 02月08日 22時17分
[一言]
■第五章 亢竜の章 撒餌(Ⅲ)
>準備が整っていなという話もないだろうな・・・
整ってない


>河東の流賊の残党こそ暴れまわってはいるものの、
河北?


>ほんの初期段階の段階で嗅ぎつけられてしまい
初期の段階


>そういう可能性は無くは無い
可能性も?



■第五章 亢竜の章 
撒餌(Ⅳ)
>有斗は最後は伝家の宝刀、
有斗は最終的に?


>あんなに他人が善意で動いてると思っている人物はアエネアスは見たことが無かった
人物を?



■第五章 亢竜の章 撒餌(Ⅴ)
>彼ら二人が有斗が一番頼りにしている武の人材と言えるだろう
有斗の?



■第五章 亢竜の章 撒餌(Ⅵ)
>敵が戦局が好転するまで持久戦策を取ったとしても
「が」が・・・


>有斗に対しても献策もしてくれるし忠告もしてくれる。
「も」が・・・


>本当は有斗は張子の虎でしかないと皆にばれて、
「は」が・・・

重箱の隅な指摘でスミマセン



■第五章 亢竜の章 撒餌(Ⅶ)
>そばで近似していたアエネアスが有斗の袖を引っ張った。
近侍


>影武者とか出なく・・・?
影武者とかでなく



■第五章 亢竜の章 撒餌(Ⅸ)
>矢は正確さは欠いており、
矢は正確さを欠いており


>有斗は顔にこそ出さなかったが大いに安堵にした。
安堵した


>特に顔と名前を知っている身近な人は特にそうだ。
「特に」が重複してますが、先頭のはいらないのでは?


>やはり確かな報として自らの耳を聞くと動揺を隠せない。
自らの耳で聞くと
ご指摘ありがとうございます!

>整ってない
>河北?
>初期の段階
>可能性も?
>有斗は最終的に?
>人物を?
>有斗の?
>「が」が・・・
>「も」が・・・
>「は」が・・・
>近侍
>影武者とかでなく
>矢は正確さを欠いており
>安堵した
>「特に」が重複してますが、先頭のはいらないのでは?
>自らの耳で聞くと

全ておかしくないように修正しました!

>重箱の隅な指摘でスミマセン

こちらこそ毎回ミスして申し訳ありません・・・(*_ _)
  • 宗篤
  • 2013年 02月04日 20時52分
[一言]
最近のアエネアスを、段々可愛いと感じる様になってきました。
前は有斗への暴力が酷すぎて・・・

今回はアエネアスな台詞が長過ぎるかと思いました。ちょっと読みにくいです。
途中で一息入ると良いかと思います。
感想ありがとうございます!

>最近のアエネアスを、段々可愛いと感じる様になってきました。
>前は有斗への暴力が酷すぎて・・・

フフフ。罠にはまりましたね! 映画版ジャイアンが凄くいい人に見える法則! 前と比べるからマシなだけでアエネアスはまだまだ近くにいて欲しくないレベルです。しかし、これからもっともっとデレて来ますよ!

>今回はアエネアスな台詞が長過ぎるかと思いました。ちょっと読みにくいです。

さっそくちょっと区切ってみました!
  • 宗篤
  • 2013年 02月04日 20時40分
[1] << Back 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50  Next >> [59]
↑ページトップへ