感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50  Next >> [59]
[一言]
◇オーギューガの義

う〜ん(-_-;)このままでは、テュエストス君が御亡くなりになってしまう。リュケネ氏は独断で、オーギューガと事を構える訳にはいかないし、テイレシア様は完全にぶちギレて一歩も引く気が無いようだし。ラヴィーニアあたりがここまで、読んでいて何かしら手を打っているなんて事は無いだろうし。有斗君は王都だし。さてさて、どうなる事やら……。

あと、人名辞典は更新しないのでしょうか?テュエストス君が載って無いし……( ノД`)…(泣)
  • 投稿者: 蒼穹
  • 2013年 05月29日 22時40分
感想ありがとうございます!

>う〜ん(-_-;)このままでは、テュエストス君が御亡くなりになってしまう。リュケネ氏は独断で、オーギューガと事を構える訳にはいかないし、テイレシア様は完全にぶちギレて一歩も引く気が無いようだし。ラヴィーニアあたりがここまで、読んでいて何かしら手を打っているなんて事は無いだろうし。有斗君は王都だし。さてさて、どうなる事やら……。

今回こういうことになってオーギューガと王師が戦うことになった件は一応の決着はつきました。
つきましたが、今度はそれが新たにもたらした問題の決着を計らねばなりません。まだまだ終わりませんよ!

>あと、人名辞典は更新しないのでしょうか?テュエストス君が載って無いし……( ノД`)…(泣)

ひっそりと更新いたしました! すっかり存在を忘れておりましたよ (´・ω・`)
  • 宗篤
  • 2013年 05月30日 21時38分
[良い点]
相変わらず、読みやすくて好みの文章
[一言]
今回のオーギュガーの義と言う話でのテイレシアの言動と行動がカヒとの決戦終了前の言動と行動と比べると逆の様な気がするのですが、気のせいですか?
  • 投稿者: CAVE
  • 23歳~29歳 男性
  • 2013年 05月29日 22時17分
感想ありがとうございます!

>相変わらず、読みやすくて好みの文章

ありがとうございます! そう言っていただけると嬉しいです!

>今回のオーギュガーの義と言う話でのテイレシアの言動と行動がカヒとの決戦終了前の言動と行動と比べると逆の様な気がするのですが、気のせいですか?

ありゃキャラがブレちゃってましたか? どうにか修正したいと思うのですが、ちょっと見つけることが出来ないようです・・・訃報は巡るあたりでしょうか? できれば具体的な箇所を書いていただけると大変ありがたいのですが・・・
  • 宗篤
  • 2013年 05月30日 21時26分
[良い点]
連鎖する反乱(?)
[一言]
やっぱり大諸侯は統治する者にとって邪魔でしかないですよね…
でも一応王師本陣に手を出したりしないor王師と合意の上でテュエストス処分で生き残れるんですよね。
領内統治の不行届を理由に減法からの改易とかでもありですが。オーギューガには絶対適用できませんけど。
  • 投稿者: 川崎荘
  • 2013年 05月29日 05時23分
感想ありがとうございます!

>連鎖する反乱(?)

一つの結末を迎えるにしても、なるべく多くの人々の思惑と行動が重なりすれ違う結果、悲劇なり喜劇が起こるということを書いていきたいと思っていますので、そう言っていただけると嬉しいです。

>やっぱり大諸侯は統治する者にとって邪魔でしかないですよね…
>でも一応王師本陣に手を出したりしないor王師と合意の上でテュエストス処分で生き残れるんですよね。
>領内統治の不行届を理由に減法からの改易とかでもありですが。オーギューガには絶対適用できませんけど。

室町幕府や豊臣政権が崩れたのは巨大諸侯のせいと言っても過言ではありません。もちろん他の要因もありましたが。
もしなんらかの合意が可能であれば生き残れるでしょう。諸侯を取り潰すには何らかの名分が必要ですからね。
  • 宗篤
  • 2013年 05月29日 22時00分
[一言]
◇憤怒

テイレシア様怒る!テュエストス君逃げる!

にしても、テュエストス君は有斗君の臣であるのでいかなる理由があってもテイレシア様が勝手に処断して、良いわけが無いのでこの後どうなる事やら。

ただ、王師に逃げ込んだテュエストス君も、まだ一安心とはいかないかも?
◇手打ちを計る。にて、

○だが坂東を預かった形となったリュケネには、坂東に関する専断が認められている。
 一旦、撤退命令は出たものの、兵符を王に返上するまでは、それは存在していると考えるのが当然である。とあるので、リュケネ氏が、テイレシア様に引き渡してしまうかも知れませんし。

テュエストス君には、しぶとく、生き抜いて欲しいものですが……。
  • 投稿者: 蒼穹
  • 2013年 05月28日 23時10分
感想ありがとうございます!

>にしても、テュエストス君は有斗君の臣であるのでいかなる理由があってもテイレシア様が勝手に処断して、良いわけが無いのでこの後どうなる事やら
>一旦、撤退命令は出たものの、兵符を王に返上するまでは、それは存在していると考えるのが当然である。とあるので、リュケネ氏が、テイレシア様に引き渡してしまうかも知れませんし。

リュケネには坂東に対する専断権があるが相手がカヒとオーギューガという巨大諸侯であれば乱を恐れ、首を突っ込むことは避けるべきである。テュエストスは諸侯であり、王の臣下でもあるのでテイレシアが迂闊に手を下すことはできない。一方のテイレシアもこの事態を見逃せば、己の面子が立たない。
この三竦みを突破できるのは誰の、どんな行動が元になるのでしょうか・・・?
そこがこの一連のテュエストス関係の話のキモだと作者は思っています。
  • 宗篤
  • 2013年 05月29日 21時43分
[一言]
肉親であろうとも、自分の邪魔になるのは排除する。
自分の好きなように振る舞い、気に食わないものはあからさまに嫌がる。
信義?道徳?何それおいしいの?

テュエストスとマシニッサは、共通してる点が多い。テュエストスはマシニッサの下位互換です。

テュエストスは今回も生き残りそうですね。
自分の生命の危機のときの、危機回避能力がヤバいです。
それとも王帥は、あっさりとテイレシアに彼を差し出すか?
  • 投稿者: 凸凹
  • 2013年 05月28日 22時44分
感想ありがとうございます!

>テュエストスとマシニッサは、共通してる点が多い。テュエストスはマシニッサの下位互換です。

それは言いえて妙ですね。マシニッサは自身が悪いことをしていることを自覚している。そのうえで利害の為に必要とあらばいかなる手段でも使用するだけです。対してテュエストスは自身が悪いことをしているという自覚が余りありません。自身の感情を満足させることを優先させ、それをカヒの為だとか、もっともらしい名分をでっちあげて外面を糊塗してその場その場を切り抜けようとします。マシニッサに比べるとだいぶ小物ですね。

>テュエストスは今回も生き残りそうですね。
>自分の生命の危機のときの、危機回避能力がヤバいです。
>それとも王帥は、あっさりとテイレシアに彼を差し出すか?

さてさて彼はどうなることやら・・・
  • 宗篤
  • 2013年 05月29日 21時27分
[良い点]
いい感じにテュエストスがムカつきますねw
  • 投稿者: 久我四門
  • 男性
  • 2013年 05月28日 22時11分
感想ありがとうございます!

>いい感じにテュエストスがムカつきますねw

テュエストスは狂言回し兼嫌われキャラなので、存分にむかついていただかないと!
  • 宗篤
  • 2013年 05月29日 21時20分
[一言]
◇解決手段

今回のテュエストス君ちょっとカッコいい(「キャア!テュエストス様、素敵!超萌えぇ〜!」←バカ?)と思ったのに…。腹芸したり、兄弟の会話では、王に恭順を示すよう弟を諭したり(結構理知的だった)結構、才覚あり?と思ったのに。最後で台無し( ノД`)…
まあ、才覚あっても

この人は尊大で非情なところだけカトレウスに似ていると集まってきた側近たちは困ったように顔を見合わせた。この先のことを思うと大いに不安を感じた。
みたいな感じで、家臣の前では駄目な所ばかり見られている。自分のしたい事にしか、才覚を発揮しないので仕方ないですね。

あと、訂正かな?
テュエストスはそこまで付いて来た側近たちを天幕の外に残し、中へと入る。
 処罰を恐れて震えているかと思いきや、天幕の中でテュエストスは悠然と書物を読んでいた。
>アルイタイメナスは悠然と書物を読んでいた。

テュエストス君はここまでかな?最近ちょっと主人公っぽかった、(本物はカトレウス戦後、影薄いけど)

毎回、更新楽しみです(*^^*)頑張って下さいな( ̄▽ ̄)ゞ
  • 投稿者: 蒼穹
  • 2013年 05月27日 01時04分
感想&ご指摘ありがとうございます!

>今回のテュエストス君ちょっとカッコいい(「キャア!テュエストス様、素敵!超萌えぇ〜!」←バカ?)と思ったのに…。腹芸したり、兄弟の会話では、王に恭順を示すよう弟を諭したり(結構理知的だった)結構、才覚あり?と思ったのに。最後で台無し( ノД`)…
>まあ、才覚あっても
>この人は尊大で非情なところだけカトレウスに似ていると集まってきた側近たちは困ったように顔を見合わせた。この先のことを思うと大いに不安を感じた。
>みたいな感じで、家臣の前では駄目な所ばかり見られている。自分のしたい事にしか、才覚を発揮しないので仕方ないですね。

そこがテュエストス君がカトレウスから見限られた理由になります。いい物は持って生まれているのに、それを生かしきることが出来ない。私はそういった人間味のあるところがキャラとしては好きなのですが。

>アルイタイメナスは悠然と書物を読んでいた。

修正いたしました!

>テュエストス君はここまでかな?最近ちょっと主人公っぽかった、(本物はカトレウス戦後、影薄いけど)

ひいぃ。すみません。もうすぐ有斗君のパートになりますので、しばしお待ちを!

>毎回、更新楽しみです(*^^*)頑張って下さいな( ̄▽ ̄)ゞ

頑張ります!
  • 宗篤
  • 2013年 05月28日 21時36分
[気になる点]
誤字でしょうか:
http://ncode.syosetu.com/n8089bi/287/
 処罰を恐れて震えているかと思いきや、天幕の中でテュエストスは悠然と書物を読んでいた。
→アルイタイメナス?

私は例え滅びるとしても父の遺志を貫く
→たとえ
御指摘ありがとうございます!

>→アルイタイメナス?
>→たとえ

スミマセン・・・さっそく修正いたしました!
  • 宗篤
  • 2013年 05月28日 21時28分
[一言]
◇手打ちを計る。

アルイタイメナスは!カトレウスの四男は出来る 男のはずだぁ!

○予想では一旦、遠征を終えた王師を再び坂東へ向けるには時間が必要だ。アルイタイメナスには少なくとも半年の猶予は与えられるはずだった。

○それでも少なくとも味方を一枚岩に纏める時間くらいは存在するはずだった

アルイタイメナス…カトレウスの出来の良い四男
のはずが、七郷掌握のための期間、兵力等の余裕がないとはいえ、楽観的というか希望的観測が多い?

テュエストスにツキがありすぎなのかも知れませんが…『「風が俺に吹いてきやがったぞ」』戦国に於いては、『運』も重要なファクターですが。

  • 投稿者: 蒼穹
  • 2013年 05月26日 23時38分
感想ありがとうございます!

>アルイタイメナス…カトレウスの出来の良い四男のはずが、七郷掌握のための期間、兵力等の余裕がないとはいえ、楽観的というか希望的観測が多い?

彼は下からの突き上げの圧力をかわしきるだけの力をもっていませんでした。それを抑えきるだけの老獪さが足らなかったのです。
それだけ若いということかもしれませんね。

>テュエストスにツキがありすぎなのかも知れませんが…『「風が俺に吹いてきやがったぞ」』戦国に於いては、『運』も重要なファクターですが。

テュエストスは幸運と不運が交互に訪れる人です。カヒ家という大家に生を受ける、有能な兄と弟に挟まれて肩身が狭い、ツァヴタット伯になる、王の大軍が来る、カヒの諸侯になる、弟に挙兵され七郷から命からがら逃げ出す、そしてオーギューガと王師の助けを得てカヒ公に復位する、そして・・・
禍福は糾える縄の如しですね。
  • 宗篤
  • 2013年 05月28日 21時27分
[気になる点]
誤字でしょうか:
 内部で離間の策を用い、テュエストスから七郷の郷士を切り離そうというのだ。
→アルイタイメナスから?

テュエストス殿の許し場なくば決して
→許しが? 許し状?
ご指摘ありがとうございます!

>→アルイタイメナスから?

その通りです! 修正いたしました!

>テュエストス殿の許し場なくば決して
>→許しが? 許し状?

許しが、です。修正いたしました!
  • 宗篤
  • 2013年 05月26日 22時37分
[1] << Back 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50  Next >> [59]
↑ページトップへ