感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
今回のアリアボネを見てからは、もうアリアボネがヒロインで良いじゃないかと思い始めました…。
セルノアよりどこか人間らしさを感じるので好感を持てました。
これからも寒さや病気に負けないように頑張ってください。
今回のアリアボネを見てからは、もうアリアボネがヒロインで良いじゃないかと思い始めました…。
セルノアよりどこか人間らしさを感じるので好感を持てました。
これからも寒さや病気に負けないように頑張ってください。
感想ありがとうございます!
>今回のアリアボネを見てからは、もうアリアボネがヒロインで良いじゃないかと思い始めました…
あ、あまりアリアボネに肩入れするとこの後がががが(謎
>これからも寒さや病気に負けないように頑張ってください。
ありがとうございます。そちらもお体にお気をつけください。
>今回のアリアボネを見てからは、もうアリアボネがヒロインで良いじゃないかと思い始めました…
あ、あまりアリアボネに肩入れするとこの後がががが(謎
>これからも寒さや病気に負けないように頑張ってください。
ありがとうございます。そちらもお体にお気をつけください。
- 宗篤
- 2012年 12月25日 18時41分
[気になる点]
http://ncode.syosetu.com/n8089bi/148/
少女はアリアボネの後ろにある有斗の姿を認めると、小さな目でしげしげと観察した。
→アエネアス?
http://ncode.syosetu.com/n8089bi/148/
少女はアリアボネの後ろにある有斗の姿を認めると、小さな目でしげしげと観察した。
→アエネアス?
- 投稿者: bogusmonster
- 2012年 12月23日 22時50分
>→アエネアス?
その通りです! すぐ修正します!
その通りです! すぐ修正します!
- 宗篤
- 2012年 12月24日 11時34分
[一言]
>さすがは関西の尚侍といった受け答えをする
関東
そういえばタイトルは「亢竜」の章ですが、未だに貧乏ですよね・・・
これから戦後復興で一息つく余裕はあるんでしょうか。
あと関西から戻って2週間との事ですが、
論功行賞ってまだ行わないんですか?
>さすがは関西の尚侍といった受け答えをする
関東
そういえばタイトルは「亢竜」の章ですが、未だに貧乏ですよね・・・
これから戦後復興で一息つく余裕はあるんでしょうか。
あと関西から戻って2週間との事ですが、
論功行賞ってまだ行わないんですか?
感想ありがとうございます!
>関東
修正いたしました!
>未だに貧乏ですよね・・・これから戦後復興で一息つく余裕はあるんでしょうか。
関西が安定して東西の交易が活性化すれば収入は安定します。します、が、まだ有斗君はラヴィーニアが軍票で作った多額の借金のことを知りませんw
>論功行賞ってまだ行わないんですか?
完全に忘れておりました! ・・・とはいえ、アリアボネが病に臥せっているので、相談する相手のいない有斗君が先伸ばしにしていたということで、お許しくださいm(_ _"m)
>関東
修正いたしました!
>未だに貧乏ですよね・・・これから戦後復興で一息つく余裕はあるんでしょうか。
関西が安定して東西の交易が活性化すれば収入は安定します。します、が、まだ有斗君はラヴィーニアが軍票で作った多額の借金のことを知りませんw
>論功行賞ってまだ行わないんですか?
完全に忘れておりました! ・・・とはいえ、アリアボネが病に臥せっているので、相談する相手のいない有斗君が先伸ばしにしていたということで、お許しくださいm(_ _"m)
- 宗篤
- 2012年 12月23日 07時39分
[一言]
■第四章 荒天の章 髪を捧げる
>アエネアスが二度とこれからと髪を伸ばさないとしたら
これからも
■第四章 荒天の章 誓い
>もし今回みたいなことが、もう一度会ったら
あったら or 有ったら
>稀代の大気者を気取って、
漢字的な意味合いを考えると大器者?
大器者という漢字表現も見たことはありませんが・・・
>僕はただ戦乱の明け暮れるこのアメイジアを平和にしたい
戦乱に
>悲しんでる振りしてればいいものな!
悲しんでるふり?
■第五章 亢竜の章 異分子
>今の朝廷は火の車だ。特に度重なる出兵で軍事費が膨れ上がって、宮廷は火の車だ。
火の車が2回出ていますが、違う表現を使うかせめて、
「宮廷も火の車だ。」の方がいいのでは?
>。しかし部屋の外に出ることまで禁止するわけにも行かない。
いかない?
いつも細かい粗探しばかりでスミマセン。
読んでいて少し気になるもので・・・
ところで作者様は、時代小説をメインで読まれていますか?
「いかさま。さようさよう。」という表現のように、
時折珍しい言い回しがあるので、そのように感じました。
畿内担当者・・・
■第四章 荒天の章 髪を捧げる
>アエネアスが二度とこれからと髪を伸ばさないとしたら
これからも
■第四章 荒天の章 誓い
>もし今回みたいなことが、もう一度会ったら
あったら or 有ったら
>稀代の大気者を気取って、
漢字的な意味合いを考えると大器者?
大器者という漢字表現も見たことはありませんが・・・
>僕はただ戦乱の明け暮れるこのアメイジアを平和にしたい
戦乱に
>悲しんでる振りしてればいいものな!
悲しんでるふり?
■第五章 亢竜の章 異分子
>今の朝廷は火の車だ。特に度重なる出兵で軍事費が膨れ上がって、宮廷は火の車だ。
火の車が2回出ていますが、違う表現を使うかせめて、
「宮廷も火の車だ。」の方がいいのでは?
>。しかし部屋の外に出ることまで禁止するわけにも行かない。
いかない?
いつも細かい粗探しばかりでスミマセン。
読んでいて少し気になるもので・・・
ところで作者様は、時代小説をメインで読まれていますか?
「いかさま。さようさよう。」という表現のように、
時折珍しい言い回しがあるので、そのように感じました。
畿内担当者・・・
感想&ご指摘ありがとうございます!
>これからも
>あったら or 有ったら
>戦乱に
>悲しんでるふり?
>火の車が2回出ています
>いかない?
全て修正しました!
>大気者
これ甫庵太閤記の秀吉を信長が評した言葉なんですが、これもあまりもう使われない感じですね・・・
ちょっといい表現がないか考えて見ます。
>ところで作者様は、時代小説をメインで読まれていますか
WEB小説3、ラノベ5、歴史小説2くらいですね。もっとも毎月新刊が出てくれるラノベや毎日更新があるWEB小説に対して、歴史小説は私の好きな作家のは一年で3冊くらいなので、同じ本を何十回と読むことになりますので、たぶんそのせいかとw
>これからも
>あったら or 有ったら
>戦乱に
>悲しんでるふり?
>火の車が2回出ています
>いかない?
全て修正しました!
>大気者
これ甫庵太閤記の秀吉を信長が評した言葉なんですが、これもあまりもう使われない感じですね・・・
ちょっといい表現がないか考えて見ます。
>ところで作者様は、時代小説をメインで読まれていますか
WEB小説3、ラノベ5、歴史小説2くらいですね。もっとも毎月新刊が出てくれるラノベや毎日更新があるWEB小説に対して、歴史小説は私の好きな作家のは一年で3冊くらいなので、同じ本を何十回と読むことになりますので、たぶんそのせいかとw
- 宗篤
- 2012年 12月22日 08時16分
[一言]
第四章 荒天の章 白鷹の乱(Ⅴ)
>バルビオは塀の上から引き摺り下ろした。
ベルビオ
第四章 荒天の章 亀裂
>その逆上が返って僕の頭を冷静にした。
却って?
第四章 荒天の章 彼のこころ、彼女のこころ。
>ならば自分の意見を押し通しさず
押し通さず
第四章 荒天の章 気鬱な凱旋
>計画に賛同した関西の朝臣たちは逃げ切れないと計ると
計るよりは、分かるなどの方が適切かと。
銀英伝のロイエンタールのようにアエティウスが裏切る展開かと
思っていましたが、このような形での退場は意外でした。
ただ、これまで何もかも上手く行き過ぎていた分、
このような悲劇も仕方ないですかね。
続きを期待しています。
第四章 荒天の章 白鷹の乱(Ⅴ)
>バルビオは塀の上から引き摺り下ろした。
ベルビオ
第四章 荒天の章 亀裂
>その逆上が返って僕の頭を冷静にした。
却って?
第四章 荒天の章 彼のこころ、彼女のこころ。
>ならば自分の意見を押し通しさず
押し通さず
第四章 荒天の章 気鬱な凱旋
>計画に賛同した関西の朝臣たちは逃げ切れないと計ると
計るよりは、分かるなどの方が適切かと。
銀英伝のロイエンタールのようにアエティウスが裏切る展開かと
思っていましたが、このような形での退場は意外でした。
ただ、これまで何もかも上手く行き過ぎていた分、
このような悲劇も仕方ないですかね。
続きを期待しています。
感想ありがとうございます!
ご指摘の件は全て修正しました。特に「返って」は素で勘違いしておりました! 本当にありがとうございます!
>銀英伝のロイエンタールのようにアエティウスが裏切る展開かと思っていました
それも考えたのですが、バアルとキャラが被った結果、両者のイメージが希薄になるんじゃないかと思って、今の形になりました。でも今考えると、そうするとベルビオやアエネアスの選択しだいで面白い物語になったかもしれませんね(´・ω・`)
ご指摘の件は全て修正しました。特に「返って」は素で勘違いしておりました! 本当にありがとうございます!
>銀英伝のロイエンタールのようにアエティウスが裏切る展開かと思っていました
それも考えたのですが、バアルとキャラが被った結果、両者のイメージが希薄になるんじゃないかと思って、今の形になりました。でも今考えると、そうするとベルビオやアエネアスの選択しだいで面白い物語になったかもしれませんね(´・ω・`)
- 宗篤
- 2012年 12月21日 21時00分
[良い点]
有斗くん・・・男になったな~
[一言]
おや・・・アエネアスさんとセルウィリアさんの様子が・・・!?
有斗くん・・・男になったな~
[一言]
おや・・・アエネアスさんとセルウィリアさんの様子が・・・!?
感想ありがとうございます!
>有斗くん・・・男になったな~
実力はともかく考え方だけなら、有斗くんはようやく主人公らしくなってきました。あとはもう少し実力をつけていただきたいところですね!
>おや・・・アエネアスさんとセルウィリアさんの様子が・・・!?
何か様子が変です・・・まさか屈腱炎・・・!
有斗くんにモテキがやってくるかも・・・?
>有斗くん・・・男になったな~
実力はともかく考え方だけなら、有斗くんはようやく主人公らしくなってきました。あとはもう少し実力をつけていただきたいところですね!
>おや・・・アエネアスさんとセルウィリアさんの様子が・・・!?
何か様子が変です・・・まさか屈腱炎・・・!
有斗くんにモテキがやってくるかも・・・?
- 宗篤
- 2012年 12月21日 20時54分
[一言]
誓を最後に持ってきたのは良いと思います
誓を最後に持ってきたのは良いと思います
感想ありがとうございます!
>誓を最後に持ってきたのは良いと思います
ありがとうございます! 関西陥落、アエティウスの死、そして誓いまでの流れは、この物語を作ったときに、まず作った骨子ですので褒めていただけると本当に嬉しいです!
>誓を最後に持ってきたのは良いと思います
ありがとうございます! 関西陥落、アエティウスの死、そして誓いまでの流れは、この物語を作ったときに、まず作った骨子ですので褒めていただけると本当に嬉しいです!
- 宗篤
- 2012年 12月21日 20時46分
[良い点]
なんといっても主人公がいい。成長具合がリアルです。
所々に後世の史書から引用してきたような、不自然に立派すぎる部分もありますが…
[一言]
鼓関を抜けると、西京から東京へ4日で着いてしまうのでしょうか。
ナポレオン軍が平常時17キロ/日ほどの行軍スピードだと聞いたことがあるので、
日本で言えば東京~熊谷くらいの感覚。
作中の動員兵力を考えると、乱世にしては人口密度が過剰に感じてしまいます。一国を支配した戦国大名も万単位の動員は難しかったはず…
もう少し距離を開けた方がいいのでは?
なんといっても主人公がいい。成長具合がリアルです。
所々に後世の史書から引用してきたような、不自然に立派すぎる部分もありますが…
[一言]
鼓関を抜けると、西京から東京へ4日で着いてしまうのでしょうか。
ナポレオン軍が平常時17キロ/日ほどの行軍スピードだと聞いたことがあるので、
日本で言えば東京~熊谷くらいの感覚。
作中の動員兵力を考えると、乱世にしては人口密度が過剰に感じてしまいます。一国を支配した戦国大名も万単位の動員は難しかったはず…
もう少し距離を開けた方がいいのでは?
- 投稿者: Anushirvan
- 23歳~29歳 男性
- 2012年 12月18日 00時23分
感想ありがとうございます!
>所々に後世の史書から引用してきたような、不自然に立派すぎる部分もありますが…
やはり有斗君はもう少しハイペースで成長させるべきかなぁ・・・
>もう少し距離を開けた方がいいのでは?
そうですね。そうします!
二週間にしてみました。
>所々に後世の史書から引用してきたような、不自然に立派すぎる部分もありますが…
やはり有斗君はもう少しハイペースで成長させるべきかなぁ・・・
>もう少し距離を開けた方がいいのでは?
そうですね。そうします!
二週間にしてみました。
- 宗篤
- 2012年 12月18日 20時39分
[気になる点]
紅の虹彩
天下一統→天下統一
切りつけるほどの恨みを→切りつけられるほどの恨みを
自ら切り殺したした→自ら切り殺した
亀裂
アリアボネ自体も→アリアボネ自身も (の方が良い気が)
謝りを正す→誤りを正す
全てを失ったならば、彼女は。
> 一瞬凍るようだった。
> アエネアスはゆっくりと目の前が暗くなった。
伝えたい事は分かるのですが、文としておかしいと思います。
> 納得するしかなかったのか
納得するしかなくなったのか、の方が良いと思います。
[一言]
2回投稿お疲れ様です。
“アエネアスがアエティウスの死を知って悲しむ”それだけの話ですが、丁寧な描写で読みごたえがありました。
本章最終話まで出来ているとのことで更新楽しみにしています。
紅の虹彩
天下一統→天下統一
切りつけるほどの恨みを→切りつけられるほどの恨みを
自ら切り殺したした→自ら切り殺した
亀裂
アリアボネ自体も→アリアボネ自身も (の方が良い気が)
謝りを正す→誤りを正す
全てを失ったならば、彼女は。
> 一瞬凍るようだった。
> アエネアスはゆっくりと目の前が暗くなった。
伝えたい事は分かるのですが、文としておかしいと思います。
> 納得するしかなかったのか
納得するしかなくなったのか、の方が良いと思います。
[一言]
2回投稿お疲れ様です。
“アエネアスがアエティウスの死を知って悲しむ”それだけの話ですが、丁寧な描写で読みごたえがありました。
本章最終話まで出来ているとのことで更新楽しみにしています。
感想ありがとうございます!
> 切りつけるほどの恨みを→切りつけられるほどの恨みを
> 自ら切り殺したした→自ら切り殺した
> アリアボネ自体も→アリアボネ自身も (の方が良い気が)
> 謝りを正す→誤りを正す
> 納得するしかなくなったのか、の方が良いと思います。
全て修正しました! もうしわけありません(´・ω・`)
> 一瞬凍るようだった。
> アエネアスはゆっくりと目の前が暗くなった。
表現を変えてみました。
> 天下一統→天下統一
これはわざとあまり使わないほうの天下一統にしてあります。まぁ意味は同じなのですがw
ここで読者様が一瞬引っかかることで、読むペースを乱し、印象づけようかと・・・
> 切りつけるほどの恨みを→切りつけられるほどの恨みを
> 自ら切り殺したした→自ら切り殺した
> アリアボネ自体も→アリアボネ自身も (の方が良い気が)
> 謝りを正す→誤りを正す
> 納得するしかなくなったのか、の方が良いと思います。
全て修正しました! もうしわけありません(´・ω・`)
> 一瞬凍るようだった。
> アエネアスはゆっくりと目の前が暗くなった。
表現を変えてみました。
> 天下一統→天下統一
これはわざとあまり使わないほうの天下一統にしてあります。まぁ意味は同じなのですがw
ここで読者様が一瞬引っかかることで、読むペースを乱し、印象づけようかと・・・
- 宗篤
- 2012年 12月18日 20時37分
[一言]
第一話承前を読めば誰が死ぬかここまでくるとバレバレだったりしたかも
第一話承前を読めば誰が死ぬかここまでくるとバレバレだったりしたかも
- 投稿者: 退会済み
- 男性
- 2012年 12月18日 00時13分
管理
感想ありがとうございます!
>第一話承前を読めば誰が死ぬかここまでくるとバレバレだったりしたかも
そのとおりです!
これは長く張っていた伏線の一つですね。結構長めに伏線を張っといたりしています。
すぐ明らかになる伏線から、この展開、ちょっとおかしくないかな、でも物語特有のご都合主義かなと思う程度の伏線まで。ここら辺は読者様と作者の知恵比べ的な楽しみ方でもありますよね。
まぁ途中で放棄しそうなやつもありますがw
>第一話承前を読めば誰が死ぬかここまでくるとバレバレだったりしたかも
そのとおりです!
これは長く張っていた伏線の一つですね。結構長めに伏線を張っといたりしています。
すぐ明らかになる伏線から、この展開、ちょっとおかしくないかな、でも物語特有のご都合主義かなと思う程度の伏線まで。ここら辺は読者様と作者の知恵比べ的な楽しみ方でもありますよね。
まぁ途中で放棄しそうなやつもありますがw
- 宗篤
- 2012年 12月18日 20時21分
― 感想を書く ―