感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 51 52 53 54 55 56 57 58 59 Next >> [59]
[良い点]
刺されました、無事でした、に為らなかった事。
組織にはアリアボネの様に正論・苦言を提し、敢えて憎まれ役になる人も必要です。

[気になる点]
無し。 これからも楽しみです。
[一言]
戦争は理不尽に大事なモノを奪います…。
実際の処、直ぐに現代人の感覚を消す事は中々難しいんじゃないかな。 そう考えると思考を戦国に擦り合わせるには、気を抜いたら失敗する事を経験していくしかないよね。
上手くいっている時ほど危険、勝って兜の緒を締めよの意を実体験した有斗の今後を期待します。
アエティウスの冥福を祈り、合掌をば……。
感想ありがとうございます!

>組織にはアリアボネの様に正論・苦言を提し、敢えて憎まれ役になる人も必要です。

他が脳筋ばかりなのでどうしてもアリアボネにかかる役割が大きくなってしまうんですよね・・・
そこらへんがアリアボネがいまいち萌えない子なのかもしれませんね。
  • 宗篤
  • 2012年 12月18日 20時16分
[一言]
死んだ今だからこそ聞きますがアエティウスのキャラクター構成で参考にした、あるいは引用した人物っているのでしょうか? 完全なオリジナルですか? アリアポネは想像が膨らむのですが・・・
感想ありがとうございます!

>アエティウスのキャラクター構成で参考にした、あるいは引用した人物っているのでしょうか?

足利義昭を奉じた織田信長をベースにしました。
後はアグリッパとドゼーといったところでしょうか。性格はドゼーというよりクレベールに近いですがw
物語の構成を考えると、積極的にモデルにしたわけではありませんが、銀河英雄伝説のキルヒアイスに影響を受けている気もします。

>アリアポネは想像が膨らむのですが・・・

アリアボネの元にした人物の一人はメテオさんという方が感想で推論して当てていましたね。
  • 宗篤
  • 2012年 12月18日 20時33分
[良い点]
戦記という皮を被ったモノ・・・が多い中
戦略戦術を細かく書いている所がすばらしいと思います
[気になる点]
アエティウスに挙兵を決断させるシーンやステロベとの降伏交渉のシーンにおける有斗と
白鷹の乱にて王女にほいほいついて行って
「告白ってやつだろ!!
なんだか急に反乱を起こしたやつを褒賞したい気分だ!」
とかほざく有斗が同一人物に思えません・・・w
1章では召喚されたキャラとしてあの底辺さ加減は有りだと思うのですが
アエティウスやアリアボネに諭され成長し王になったのだからもう少し思考が大人になっていてほしかったです
セルノアの件があり相当覚悟を決めたと思ってたのですが忘れちゃったのか?と。

なので後々1章1話に話が繋がっていくと思うのですが
有斗の成長が急すぎないかも心配です
(時系列的にどれくらいの時間が経つかはまだわからないことですが)
[一言]
3日掛けて最新話(140)まで読みましたっ
正直熱を入れて悪い点に書きすぎた気もしますが
お気に入り登録もし更新を楽しみに待っているので執筆頑張ってください!
  • 投稿者: surarr
  • 2012年 12月17日 21時29分
>戦略戦術を細かく書いている所がすばらしいと思います

ありがとうございます! あまりいい描写が出来ているとは言いかねますが、これからもなんとか書いていこうと思っています。

>とかほざく有斗が同一人物に思えません

有斗君くらいの年だと下半身直結ぎみかな、と思って書いたのですが、もう少し王らしく成長させますかね・・・

>3日掛けて最新話(140)まで読みましたっ

よく読めましたね。
作者である私ですら最近は長さにうんざりして、見直し作業を怠けて放り出しているというのにw
  • 宗篤
  • 2012年 12月18日 20時13分
[良い点]
書きたい話のためにちゃんと登場人物を殺せるところ。
[一言]
最初は新法派べったりで、今はアリアボネべったり。
先の短いアリアボネが居なくなったら次は誰に依存するんでしょう。
  • 投稿者: asis
  • 男性
  • 2012年 12月16日 14時17分
>先の短いアリアボネが居なくなったら次は誰に依存するんでしょう。

そう、そうなんです!
有斗君は自分を全面的に認めてくれる相手の言うことを鵜呑みにするという段階から、
信頼できる相手から、苦言も聞きとどけられるようになったにすぎません。
そこを乗り越えていくという過程を書けたらいいなぁと思っております(`・ω・´)
  • 宗篤
  • 2012年 12月16日 20時44分
[良い点]
とても面白い。
[一言]
>>アエティウスの死が不評でちょっと凹んでいる宗篤です、こんにちわ。

確かに好きなキャラでしたのでショックでしたが。w
ですがあれはあれで良いと思いましたよ。回想も人間味が出てドラマチックな展開でした。

アリアボネではないですが、細かい誤字修正や話の整合性への矛盾指摘への対応何かは良いと思いますけど、本筋で作者さんが読者に振り回されすぎてはダメだと思います^^

本当に更新が楽しみですのでぜひ頑張ってください。
  • 投稿者: 秀虎
  • 2012年 12月16日 13時22分
>ですがあれはあれで良いと思いましたよ。回想も人間味が出てドラマチックな展開でした。

ありがとうございます! そう言っていただけるとありがたいです!

>本筋で作者さんが読者に振り回されすぎてはダメだと思います^^

読者の最大公約数を書いてもろくな物は出来ないでしょうけれども、一人で考えると独りよがりなものができあがりかねないので難しいものです(´・ω・`)

>本当に更新が楽しみですのでぜひ頑張ってください。

がんばります!
  • 宗篤
  • 2012年 12月16日 20時36分
[良い点]
主人公の性格や考え方が良い。主人公がいきなり異世界に来て、困惑する描写などかリアルで面白い。また、適度に人が死ぬことで主人公の成長や変化などがあってなお良い。
[気になる点]
人の死は物語において重要だけど、多すぎると大変になると思います。
  • 投稿者: ルシル
  • 2012年 12月16日 04時23分
>人の死は物語において重要だけど、多すぎると大変になると思います。

・・・ギクッ!

初期構では三姫四傑十二将の半数が死ぬ予定でしたが、それは破棄されております!

大丈夫! 田中芳樹や黒富野ほど死ぬわけではありません!(ォィ
  • 宗篤
  • 2012年 12月16日 08時03分
[良い点]
・アエティウスが死亡した事
最初期を除き上手く進みすぎていたので、アエティウスが死亡したのは良い意味で衝撃を受けました。
[気になる点]
・主人公の性格
物語の展開やそれによる主人公の成長は納得できる範囲ですが、もう少し逞しくなって欲しいです。
[一言]
バアルさんは今までヤラレ役でしたので、今後の活躍を期待しています。
ところで、私は西京を滅ぼすべきだとおもう。

  • 投稿者: 通りすがり
  • 2012年 12月16日 02時17分
>物語の展開やそれによる主人公の成長は納得できる範囲ですが、もう少し逞しくなって欲しいです。

まだ成長がたらないのですかね・・・

>バアルさんは今までヤラレ役でしたので、今後の活躍を期待しています。

バアルさんは有斗君との顔合わせも終わり、今後大きく立ちはだかることになります!

>ところで、私は西京を滅ぼすべきだとおもう。

スキピオ・ナシカ「西京は存続すべきだとおもう」
  • 宗篤
  • 2012年 12月16日 08時01分
[一言]
アリアポネアエティウスは反乱など起きないとおもう程
楽観主義者だったのかー
女王の反乱のみ罪があるという感じですが
この事態を見逃した両者の罪は自ら腹を切るほど
相当重いと思うのですが。。
  • 投稿者: raurau
  • 23歳~29歳 男性
  • 2012年 12月16日 00時12分
>アリアポネ、アエティウスは反乱など起きないとおもう程、楽観主義者だったのかー

一番危険な最初の一週間をなにごともなく過ごしたことで油断しておりました。
あと重病のアリアボネさんは勘弁してあげてください>_<
  • 宗篤
  • 2012年 12月16日 07時56分
[気になる点]
アエティウスまで殺しちゃってどーするんですか!!

アリアボネの正論が理想論過ぎて腹が立つ。
感情を御せよとばかり言うのは良いが、周りの武将に対する配慮がなさ過ぎて……感情移入するが故に、実際にこんな女いたらぶん殴ってると思う。
[一言]
いや、もう読む気無くしました。

アエティウスが死んじゃって。
大将軍格のキャラ居なくなりましたね。
死ぬにしても、早すぎるでしょう。


また、アリアボネの理想論が、かんに障ります。
そりゃ寿命が無いから焦っているのは解りますが、今回のベルビオと、プロイテイディスに対する配慮がなさ過ぎて、前々からアリアボネの意見ばかり優遇しているので、南部の連中が反乱、もしくはアリアボネを誅する動きが出てきてもおかしくない。

そして、またあのアエネアスが出てきて……


感情移入して読んでいたが故に、今回のは無理。
アリアボネもアエネアスと同列になってしまった……まともなヒロインが居ない作品ですね。
  • 投稿者: メテオ
  • 2012年 12月15日 23時17分
>いや、もう読む気無くしました。

あらら・・・メテオさんには是非変わって行くアエネアスの様子なんかを見ていただきたいと思っていたのですが。残念です(´・ω・`)


>アリアボネの正論が理想論過ぎて腹が立つ。

彼女は魏徴や本多正信の役割をしておりますので、たぶん腹がたたれるんじゃないかな~とは思っておりましたが、そこまで不快にさせちゃいましたか、申し訳ない(´・ω・`)

>まともなヒロインが居ない作品ですね

うっ・・・ヒロインに個性をもたせようとした結果、嫌味なキャラになっちゃったのかなぁ・・・
  • 宗篤
  • 2012年 12月16日 07時38分
[一言]
有斗くん…辛いだろうな…。
ベルビオも、プロイテイディスも冷静になればわかってくれると…いいけれども。

成長のためには幾人の屍を越えなければならないのか…。

せめて、最期に笑顔になれる結末をお祈りします。

ここ迄感情移入してしまうとは、続きが本当に楽しみでし!
  • 投稿者: sio
  • 2012年 12月15日 21時31分
>ベルビオも、プロイテイディスも冷静になればわかってくれると…いいけれども。

有斗君が殺したわけでもありませんし、きっと大丈夫でしょう。

>せめて、最期に笑顔になれる結末をお祈りします。

最後は自身の中ではわりとハッピーエンドだと思っているのですが、段々心配になってき(r
  • 宗篤
  • 2012年 12月16日 07時28分
[1] << Back 51 52 53 54 55 56 57 58 59 Next >> [59]
↑ページトップへ