感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 51 52 53 54 55 56 57 58 59 Next >> [59]
[一言]
関西を陥とし、一段落ついたところでこの世界全体の情勢や、関東以外にどのような国があるかなどを知りたいです。
  • 投稿者: XYZ
  • 18歳~22歳 男性
  • 2012年 12月03日 22時34分
感想ありがとうございます!

>世界全体の情勢や、関東以外にどのような国があるかなどを知りたいです。

河東戦の前に東国の状況説明かなにかを入れてみる予定です。少々お待ちを・・・
  • 宗篤
  • 2012年 12月05日 20時07分
[一言]
宗篤さん、はじめまして。
最近読み始めましたが、とてもおもしろいです。更新が楽しみです。
誤字報告ですが、長征(XV)のヒュベルの挑発で、一部関西、関東の所属が違った部分があります。
  • 投稿者: XYZ
  • 18歳~22歳 男性
  • 2012年 12月03日 04時41分
はじめまして!

>最近読み始めましたが、とてもおもしろいです。更新が楽しみです。

ありがとうございます! そう言っていただけるのがなによりの励みとなります。拙い文章ですが読んでいただけると幸いです。

そして誤字報告ありがとうございます! 三箇所もありましたね。まったく気付いておりませんでした・・・ありがとうございます!
  • 宗篤
  • 2012年 12月03日 21時31分
[良い点]
とても面白い展開。いったん時間切れか何かで関東軍は引くかな?と思ってました。
バアル君可哀そうw
[気になる点]
ない。全てにおいて完成度が高いです。
[一言]
そのまま続きを書いてほしいですね。あともう少し王都陥落時の民衆の混乱とか見たいかも。
  • 投稿者: 秀虎
  • 2012年 12月02日 23時41分
>あともう少し王都陥落時の民衆の混乱とか見たいかも。

長征(ⅩⅧ)に少し追加してみました。
  • 宗篤
  • 2012年 12月09日 21時58分
感想ありがとうございます!

>いったん時間切れか何かで関東軍は引くかな?と思ってました。

どうも皆さんそう思ってらっしゃったのかな?
期待を裏切って申し訳ありません。もう一回関西征伐を書く気力が・・・だったりしまして

>あともう少し王都陥落時の民衆の混乱とか見たいかも。

そこら辺は書き足しますことにします。少々お待ちを
  • 宗篤
  • 2012年 12月03日 21時27分
[一言]
>括弧たるもの
確固

>不適な面構えの
不敵


関西はあっさり滅亡しちゃいましたか。
バアルが救援に入り、一度引く展開だと思ってました。
想定外の事態にセルウィリアが駄目駄目だったのも少し意外でした。

最大の敵対勢力が消えた今、
これからどのようにプロローグへと繋がっていくのか、
楽しみにしています。
(ここ終わっても綺麗な終わり方な気もしますが・・・)

最近は戦場の地図も入り、戦況が分かりやすくなりました。
ただ、登場人物が増えたので、人物紹介の方が嬉しいです。
>ただ、登場人物が増えたので、人物紹介の方が嬉しいです。

人名事典を作りました!
http://ncode.syosetu.com/n5653bl/
  • 宗篤
  • 2012年 12月14日 19時55分
感想ありがとうございます!
誤字はさっそく直しました!

>関西はあっさり滅亡しちゃいましたか。バアルが救援に入り、一度引く展開だと思ってました。
それも選択肢として考えたのですが、北周りの長征が失敗するともう有斗に取れる可能性がゼロにちかくなってしまって、諦めました。
だが、まだ関西全てが降伏したわけではありません。ご期待下さい

>ただ、登場人物が増えたので、人物紹介の方が嬉しいです。
こちらのほうが多そうなので、もう少ししたら作ろうと思います。
  • 宗篤
  • 2012年 12月03日 21時23分
[一言]
キャラクター紹介のページを作る気はないのですかね?
>キャラクター紹介のページを作る気はないのですかね?

人名事典を作りました!
http://ncode.syosetu.com/n5653bl/
  • 宗篤
  • 2012年 12月14日 19時56分
感想ありがとうございます!

あったほうがいいのですかね? キャラ紹介が頭にあると結構な不評だと聞いたものでして・・・
かといって一番最後にキャラ紹介があるのもなんですすしねぇ・・・
もう少しでストックのある部分に辿り着くので、そこで何かよい方法がないか考えます。
  • 宗篤
  • 2012年 12月02日 06時39分
[良い点]
今回入れた図解は分かりやすいです。
感想ありがとうございます。

今回は特に両軍とも王師ということで字面だけではわかりづらいと思いましたので入れてみました。
  • 宗篤
  • 2012年 12月02日 06時36分
[一言]
更新お疲れ様です。

>アリアボネの想定以上に敵は兵を右翼に向けた。
左翼?

前話で柵を作っていたので、中央に突入したら柵と堀が・・・
と思ってました。
ところで・・・王師騎馬隊と重装歩兵の戦いは?

>左翼?

アリアボネから見て右翼ってことなのですが、言われてみればわかりづらいので修正します!

>前話で柵を作っていたので、中央に突入したら柵と堀が・・・と思ってました

これ書き忘れてましたね。 挑戦を受けた結果柵より前に出て布陣しております。修正します。

>ところで・・・王師騎馬隊と重装歩兵の戦いは?

そこは今日夜の(出来たらですけど)更新分なのでまだ書いておりません。お楽しみに・・・といえるような戦いではないですが・・・
  • 宗篤
  • 2012年 12月01日 06時42分
[一言]
ちょっと気になった点をいくつか。


>全て最後は撩乱となり
乱戦という意味でしょうか?

>わざとらしく耳を関東勢のほうへと向ける。
関西勢?

>首の根元から左脇の下まで鎧ごと腕を切断された
左肩ごと腕を持っていかれたという意味?

>必ず勝利する! 全軍全身!!」
前進


前話では、謀略家なイメージのあるマシニッサが、
意外とドジっ子扱いされてて面白かったです。
感想ありがとうございます!

>乱戦という意味でしょうか?
入り乱れることですので乱戦と取っていただいて結構です。

>関西勢?
ああすみません! 急いで直します!

>左肩ごと腕を持っていかれたという意味?
そうです ちょっとわかりにくかったですね スミマセン

>前進
すぐになおします!
  • 宗篤
  • 2012年 11月30日 06時43分
[良い点]
マシニッサちゃんと付いてきてるのに全く信用されてなくてわろたw
  • 投稿者: 退会済み
  • 男性
  • 2012年 11月25日 21時32分
管理
かわいそうですよねw

でもまぁ毎回集合時間に遅れてくるやつとか、締め切りを守ったことのないやつとか、仕事を毎回へまするやつとかいるじゃないですか。でも人間的に憎めなかったりするから『しょうがないな』の一言ですますものですけれども、あれの強化版だと考えるとわかりやすいかも。
  • 宗篤
  • 2012年 11月26日 06時50分
[一言]
毎日楽しみに読ませていただいています。

ラヴィーニアが事前に行っていた兵糧の買占めは、今回の伏線でしたか。
伏線をしっかり回収してくれるのは読んでいて気持ちいいですね。


ただ、ラヴィーニアは城を守るため、堀の中に?段差をつけていたようですが、
その事に対する指示をおこなった話が無いため、後付けのように見え残念です。
ラヴィーニアの独善的なキャラとして、敢えて説明を省いていたのかもしれませんが。

鹿沢城の防衛戦では周辺の地図や陣の配置、地形についての図があると、
文章だけの説明よりも、より実感が湧くと思います。

今回の戦いは2ヶ月続いたとの事ですが、
この1話だけで2か月分の戦いがあったようには思えません。
あれほど活躍したバアルが出張って来たのですから、
数話に分け、何度かヒヤッとするような見せ場も欲しかったです。
また、これだけの期間戦い続けたなら、関西から漏れてくる情勢と連動し、
バアル、ラヴィーニアの心が揺れ動く神経戦もあれば・・・と。

今は圧倒的有利に見える有斗サイドですが、
おそらくこれから1話目に繋がる大転換があるのでしょうね。
個人的にはこれが無ければ先が見えず、より楽しめたかと。
ほとんど出番の無い、謎の組織の活躍に期待しています。


いろいろと注文ばかりで申し訳ありませんが、
個人的な感想なので、あまり気にせず作者様の思うとおりに書いてください。
これからも楽しみにさせていただきます。
  • 投稿者: でぃすぽ
  • 30歳~39歳
  • 2012年 11月25日 12時11分
>数話に分け、何度かヒヤッとするような見せ場も欲しかったです。
>また、これだけの期間戦い続けたなら、関西から漏れてくる情勢と連動し、
>バアル、ラヴィーニアの心が揺れ動く神経戦もあれば・・・と。

こっそり長征(Ⅹ)を二つに分けて書き足しました!
  • 宗篤
  • 2012年 12月10日 19時16分
>ただ、ラヴィーニアは城を守るため、堀の中に?段差をつけていたようですが、
>その事に対する指示をおこなった話が無いため、後付けのように見え残念です

こっそり長征(Ⅰ)に付け加えました。
  • 宗篤
  • 2012年 11月26日 20時15分
>その事に対する指示をおこなった話が無いため、後付けのように見え残念です

これは後付です。すっかり忘れてました・・・あのまま攻城櫓を壁にぶつけられたら人海戦術で落城するんじゃないかな<と思い当たったしだいでして

>鹿沢城の防衛戦では周辺の地図や陣の配置、地形についての図があると、

時間ができたら追加するか考えます・・・

>数話に分け、何度かヒヤッとするような見せ場も欲しかったです。

あまりにも長い長征に恐れを抱き、実際バッサリ切り取りました。
だけど追加したほうがいいかもしれませんね。

>おそらくこれから1話目に繋がる大転換があるのでしょうね。個人的にはこれが無ければ先が見えず、より楽しめたかと。

だけどあれがないと、きっと今よりも多くの人がニザフォスの戦いまでに嫌気が過ぎて読んでくれないのではという恐れが・・・
  • 宗篤
  • 2012年 11月25日 20時48分
[1] << Back 51 52 53 54 55 56 57 58 59 Next >> [59]
↑ページトップへ