感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 51 52 53 54 55 56 57 58 59 Next >> [59]
[一言]
おや?やはり”一から十まで本当に自分で考えて行動する”ことはないのかな
その場その場で与えられた情報と煽動で踊らされている人形にしか見えない

政治家とか教祖とかカリスマと詐欺師の才能で食ってる人にころりと騙されるタイプだと思う
  • 投稿者: 鬼
  • 2013年 01月22日 13時38分
感想ありがとうございます!

>おや?やはり”一から十まで本当に自分で考えて行動する”ことはないのかな
>その場その場で与えられた情報と煽動で踊らされている人形にしか見えない

そう見えるのは私の筆力の問題です。申し訳ない(´・ω・`)
主人公は判断のために情報を仕入れるために聴くことがあっても、丸呑みはしないよう心がけて書いたつもりでしたが・・・
どうやったらそう見えるか、少し考えます・・・
  • 宗篤
  • 2013年 01月22日 22時14分
[一言]
天下への焦りなのかカトレウスの器が小さく見えます。
罠にかけた側がこれだけ焦っているので、逆に撤退中に攻撃されるかもしれない危機がたいした事が無いように思えてしまいます。
ある程度有斗視点で進めてからカヒ視点にしたほうが相手の思惑がわからない不気味さが出てくるんじゃないでしょうか。

22時更新かと思ったら嬉しい誤算でした!
毎日楽しみにしています。
  • 投稿者:
  • 2013年 01月19日 21時44分
感想ありがとうございます!

>天下への焦りなのかカトレウスの器が小さく見えます。

実際結構小さかったりして・・・

>ある程度有斗視点で進めてからカヒ視点にしたほうが相手の思惑がわからない不気味さが出てくるんじゃないでしょうか。

そう言われるとそうかもしれませんね。もう少し書き進めたらそういう感じにできないか考えてみます。

>22時更新かと思ったら嬉しい誤算でした!

貯金がいっぱいあった最初の頃は早朝、午後七時の二回更新とかもあったのですが、もうしばらくストックが無いので(´・ω・`)

>毎日楽しみにしています。

ありがとうございます! これからも紅旭の虹をよろしくお願いいたします!
  • 宗篤
  • 2013年 01月20日 21時13分
[気になる点]
何だか踏んだり蹴ったりな有斗くんが可哀想になって来ました…感情移入してしまいやすいだけに(>人<;)

味方がきちんといるのは救いですが、やはり個人的には色がもう少しあってもいいのでは? と、感じました。

[一言]
かの織田信長ですら浅井の裏切りに某然としたにもかかわらず…よく引く決断が出来たものだと褒めて上げたい!

撤退戦は決断の速さがものを言いますし、殿に機動力のある騎兵中心のザラルセンを選ぶあたりも冴えていますね〜。

何だか踏んだり蹴ったりな遠征に成りましたが、ラヴィーニアあたりは逆に誉めそうですね…被害を最小にして戻れる将が、単純に勝てる将より難しく貴重ですしね!
  • 投稿者: sio
  • 2013年 01月18日 22時36分
感想ありがとうございます!

>何だか踏んだり蹴ったりな有斗くんが可哀想になって来ました

あわわ・・・まだしばらく苦難の道は続きます。四師の乱以来の大ピンチも! 有斗君の成長を確認できるイベントですので乞うご期待!

>やはり個人的には色がもう少しあってもいいのでは? と、感じました。

これはこのエピソードにもっと色々イベントがあったほうがいいということでしょうか? それとも味方の将軍にもう少し個性が欲しいと言うことでしょうか?
もし前者ならまだこれから起きるところ、と言っておきます。 後者なら・・・スミマセン考えておきます・・・

>かの織田信長ですら浅井の裏切りに某然としたにもかかわらず

信長と違って前もって予期されていたことでしたから、なんとか有斗君も対応できました。
急な裏切りとかだったらきっと有斗君は一人でにg(r

>ラヴィーニアあたりは逆に誉めそうですね

無事に帰れれば言いそうですねw 無事に帰れればの話ですが・・・
  • 宗篤
  • 2013年 01月19日 19時17分
[良い点]
バッサリ、キャラを退場させていけるのがすごいと思います。セルノア復帰まだかな~、なんて
[一言]
とても楽しく読ませてもらいました。

  • 投稿者: iiurito
  • 15歳~17歳 男性
  • 2013年 01月16日 23時41分
感想ありがとうございます!

>バッサリ、キャラを退場させていけるのがすごいと思います。セルノア復帰まだかな~、なんて

基本戦争の話なので、やはり味方からも死者が出ないと説得力が無いんじゃないかな~と考えて入れてみました。
ただ評判はよろしくないようです。
セルノアについてはカヒ編が終わればなにかしらの動きがあるとだけしか今は言えません(´・ω・`)
もうちょっと待っていただけたら・・・

>とても楽しく読ませてもらいました。

ありがとうございます! これからも是非、この物語にお付き合いくださいませ。
  • 宗篤
  • 2013年 01月17日 21時38分
[気になる点]
毎回細かくて申し訳ありません:
http://ncode.syosetu.com/n8089bi/160/
なおかつカヒは関西の参加に収まるわけではない。
→傘下
指摘ありがとうございます!

>傘下

すぐ修正いたしました!
  • 宗篤
  • 2013年 01月06日 15時02分
[良い点]
個性があるキャラが多くて良いです。主人公の苦難が適度に多くて良い。
[気になる点]
最初はアエティウスがいたから良かったけど彼が退場したので、もう少し男性キャラの出番が多くてもいいような気がします。
[一言]
アリアボネ…作者よ、この物語のヒロインは誰なのさ?
  • 投稿者: ルシル
  • 2013年 01月02日 00時14分
感想ありがとうございます!

>個性があるキャラが多くて良いです。主人公の苦難が適度に多くて良い。

ありがとうございます!
最後まで有斗君の苦難は続くと思いますが、めげずについてきてくださると嬉しいです。

>もう少し男性キャラの出番が多くてもいいような気がします。

そうですね。せっかく作ったキャラですし、もう少し戦争パート以外でも活躍させる方法を考えてみます!

>アリアボネ…作者よ、この物語のヒロインは誰なのさ?

私に考えられる結末の中で、唯一本当に幸せになるEND目指して進んでおります。
ですので最後に有斗の横にいる人物がヒロインということに・・・w
  • 宗篤
  • 2013年 01月03日 11時11分
[良い点]
最高に面白いラノベ作家の鷹見さんとか好きな人は是非見るべき。何回笑い、何回泣いたことか!策略あり、戦略あり、このサイトでこの素晴らしく面白い作品を私は他に知らないと豪語したい。←内容がなくてすみません。ただ読めばわかります。

[気になる点]
主人公成長系なので主人公は頭の回転は良くありません。ですが、読み進めるにつれ、主人公が天与の人であると信じる。アリアボネ!なぜだ!だが泣いた!
[一言]
ただ一言。

貴方は私の楽しい時間作ってくれる人だ。
  • 投稿者: Mr.ルー
  • 23歳~29歳 男性
  • 2013年 01月01日 06時29分
感想ありがとうございます!

>この素晴らしく面白い作品を私は他に知らないと豪語したい

いやいや、いっぱいあると思いますよ?w
でもそこまで言っていただけるのは光栄です。ありがとうございます!

>アリアボネ!なぜだ!

アリアボネの死は読者の方からすると欝イベントだったのかな・・・
私としては人として見事に生きる、を体現したつもりだったんですが・・・(´・ω・`)

>貴方は私の楽しい時間作ってくれる人だ。

そう言ってもらえるのは作者冥利に尽きるというものです。これからも紅旭の虹を読んでいただけると幸いです。
  • 宗篤
  • 2013年 01月03日 12時38分
[一言]
■第五章 亢竜の章 ラヴィーニア

>過去の行き掛かりを捨て
「わだかまり」の方がいいのでは?


>そうじゃなくても先触れとか案内をする女官とかがいないとおかしくない。
いておかしくない or いないとおかしい?


>王の執務室や住居である奥の院には入れる子は限られる
奥の院に入れる?



■第五章 亢竜の章 鬼謀の人

>誰に文を使わした
遣わした

>ただえさえ戦乱で国家は疲弊している。
ただで

>僕はその応えにあっと息を呑んだ。
下で使っている「応え」とあわせて、意図的にそうしていますか?
ルビを振っていないので「答え」の誤字だと思いますが。


>君を後継者に押したアリアボネのためにも
推した



序盤に何度か登場した謎の少女の事は
すっかり記憶から抜け落ちていました。
そういえば、ラヴィーニアの
容姿に関する記述は記憶にありませんね。
これはいい伏線です、やられました。

感想&指摘ありがとうございます!

>「わだかまり」の方がいいのでは?
>いておかしくない or いないとおかしい?
>奥の院に入れる?
>遣わした
>ただで
>推した

まったくもってその通りです! 全て修正しました。

>下で使っている「応え」とあわせて、意図的にそうしていますか?

いらえですのでルビを振りました!

>これはいい伏線です、やられました。

お褒めに与かって光栄至極ですw
ラヴィーニアは容姿が特徴的なので、意図的に名前が出ている時には容姿に触れないようにしておきました。
漫画やノベルゲームあたりでは使えない、文章ならではの伏線の使い方ですね。
  • 宗篤
  • 2013年 01月03日 10時50分
[一言]
一番最初にラヴィーニアとちゃんと向き合ってたら反乱も起きなかったしうまくいったのかな。
欝展開が多いとifばかり考えてしまうw
  • 投稿者: 退会済み
  • 30歳~39歳 男性
  • 2012年 12月31日 01時20分
管理
感想ありがとうございます!

もしラヴィーニアのいうことを聞いていれば・・・
誠実なセルノア、賢そうなプリクソスの言うことより、見かけ子供で不遜な口調のラヴィーニアの言うことを大きな視点から見て正しいと思える少年がいたら、それは神に近い存在ですよw

各ヒロインごとに分岐はあったのですがアリアボネはどの分岐でも死ぬ定めでした。
今はTRUE END目指して有斗君は歩いていますのでご安心を。
  • 宗篤
  • 2013年 01月03日 10時38分
[一言]
最近、誤字がほとんどなく、
こちらに書き込む機会がありませんね。
重箱の隅ですみませんが・・・



第五章 亢竜の章 流浪
>今回の来訪もその一環なのですが
来訪って相手が訪れた時などに使うのでは?


第五章 亢竜の章 それぞれの目論見
>まったく手出しをさせない後去の行いかたといい
後去って何ですか?
撤退とか、手仕舞い的な意味でしょうか。



カヒとオーギューガは、武田と上杉がモデルですよね。
これまでオーギューガがある程度押さえ込んでいたのに、
そのオーギューガが有斗に味方して尚、
「互角」との表現が少し不思議に思いました。
単にガルバ視点での評価なだけなのかも知れませんが。
感想&誤字報告ありがとうございます!

>来訪って相手が訪れた時などに使うのでは?
その通りですね。修正いたします!

>後去って何ですか?
完全に勘違いしておりました。後拒の間違いでした。
ちなみに後拒とは退却時の殿のことです。

>カヒとオーギューガは、武田と上杉がモデルですよね。
その通りです。
なるべく結末は違うようにしたいとは考えておりますが・・・

>「互角」との表現が少し不思議に思いました。
確かにそのままでは変なので、表現を変えてみました!
  • 宗篤
  • 2012年 12月29日 10時11分
[1] << Back 51 52 53 54 55 56 57 58 59 Next >> [59]
↑ページトップへ