感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
一読者としての意見は大事だと思いますので、こういう考えもありだとは思います。
[気になる点]
テンプレートのパターンを継承することをコピーと言い切ってますが、それは微妙だと思います。
というのも『迷宮』や『MMO』等は、あくまで設定であるため、実際にその小説が面白くなるには、読者を引き込むレベルまで、自分のモノにしている必要があると、私は考えているからです。
『デスゲーム』や『MMO』等は確かに最近出てきた良くある設定です。
ですが『最近の設定は同じのが多い⇒過去の真似』ではなく、これらも一つのジャンルが築きあげられていく過程である、と考えても良いのではないでしょうか。
たとえば昔からある『シンデレラストーリー』、『ヒロイックファンタジー』や『ミステリーと探偵』、または『RPG系』等と同じように。。
[一言]
確かに、よくあるパターン(森で迷子⇒魔物に襲われている馬車を発見⇒女の子を助ける)など『また王道かぁ…』といった作品もみかけますが、それらも不思議なことに『なぜか面白い作品』と『パターン過ぎて飽きる展開』に別れるんですよね。
テンプレート設定であるが故の難しさもあります(昔からそうですが…)。
作品の中には、話の展開上、あえて(わざと)テンプレートにしているものもあります。
読者が王道展開を認識している上で、比較させながら話をすすめる作品もあれば、突然王道からズレて驚かせる作品もあります。
結局、いかに個性を出すかは作者の力量でしょうし、際立つ作品は(最初の設定はともかく)ストーリーやキャラクター等が、やはり何処か違う。
それを発掘するのも、また、面白いと思います。
一読者としての意見は大事だと思いますので、こういう考えもありだとは思います。
[気になる点]
テンプレートのパターンを継承することをコピーと言い切ってますが、それは微妙だと思います。
というのも『迷宮』や『MMO』等は、あくまで設定であるため、実際にその小説が面白くなるには、読者を引き込むレベルまで、自分のモノにしている必要があると、私は考えているからです。
『デスゲーム』や『MMO』等は確かに最近出てきた良くある設定です。
ですが『最近の設定は同じのが多い⇒過去の真似』ではなく、これらも一つのジャンルが築きあげられていく過程である、と考えても良いのではないでしょうか。
たとえば昔からある『シンデレラストーリー』、『ヒロイックファンタジー』や『ミステリーと探偵』、または『RPG系』等と同じように。。
[一言]
確かに、よくあるパターン(森で迷子⇒魔物に襲われている馬車を発見⇒女の子を助ける)など『また王道かぁ…』といった作品もみかけますが、それらも不思議なことに『なぜか面白い作品』と『パターン過ぎて飽きる展開』に別れるんですよね。
テンプレート設定であるが故の難しさもあります(昔からそうですが…)。
作品の中には、話の展開上、あえて(わざと)テンプレートにしているものもあります。
読者が王道展開を認識している上で、比較させながら話をすすめる作品もあれば、突然王道からズレて驚かせる作品もあります。
結局、いかに個性を出すかは作者の力量でしょうし、際立つ作品は(最初の設定はともかく)ストーリーやキャラクター等が、やはり何処か違う。
それを発掘するのも、また、面白いと思います。
- 投稿者: sarasaga_99
- 30歳~39歳 女性
- 2012年 11月02日 22時24分
[良い点]
自分もこのランキングには目を通していませんでした。それくらいにひどいと思っていたからです。友達の紹介で今回このエッセイを拝見させていただきました。自分の意見をしっかりと言うのはよいことだと思いますが、やはり少し挑戦的であるようにも思ってしまいます。まぁ、それが狙いだともおっしゃっていたのでこれ以上言うつもりはありません。
貴方の様な人は貴重だと思います。
自分もこのランキングには目を通していませんでした。それくらいにひどいと思っていたからです。友達の紹介で今回このエッセイを拝見させていただきました。自分の意見をしっかりと言うのはよいことだと思いますが、やはり少し挑戦的であるようにも思ってしまいます。まぁ、それが狙いだともおっしゃっていたのでこれ以上言うつもりはありません。
貴方の様な人は貴重だと思います。
[良い点]
よく言ってくれました!!確かに最近は酷すぎますよね……「書くのは大変だ」だとか「プロの作品を読めばいい」などとの作者の方からの感想もありますが、「自分の能力の無さ」を指摘されて、ただ怒っているように感じますね。
追伸
私も元書き手ですが、これを拝見して反省しています。一作者として、「なろう」のレベルを下げてしまったことをお詫び申し上げます。
よく言ってくれました!!確かに最近は酷すぎますよね……「書くのは大変だ」だとか「プロの作品を読めばいい」などとの作者の方からの感想もありますが、「自分の能力の無さ」を指摘されて、ただ怒っているように感じますね。
追伸
私も元書き手ですが、これを拝見して反省しています。一作者として、「なろう」のレベルを下げてしまったことをお詫び申し上げます。
[一言]
まぁ質の低下はわかる。なんでこんなものが……ってのがランキング上位にいたりする。そういう時は工作を疑う(笑)
まぁ質の低下はわかる。なんでこんなものが……ってのがランキング上位にいたりする。そういう時は工作を疑う(笑)
[気になる点]
どうでもいい
[一言]
ランキング上位に入って悦にひたってるだろうね…
( ゜д゜)ハッ!
俺も貢献しているΣ(゜д゜lll)
どうでもいい
[一言]
ランキング上位に入って悦にひたってるだろうね…
( ゜д゜)ハッ!
俺も貢献しているΣ(゜д゜lll)
[一言]
あくまで個人的な考えですが、
異世界召喚、チート、無双までは良いのだが、その後に
なぜか、学園モノになってしまう作品が、少なからずあるのに違和感を感じる。
力と頭脳、財力などを手に入れた主人公が今更何故、学校に通わなくてはならないのか?
作者の大半が学生だからだと思いますけどね。
あくまで個人的な考えですが、
異世界召喚、チート、無双までは良いのだが、その後に
なぜか、学園モノになってしまう作品が、少なからずあるのに違和感を感じる。
力と頭脳、財力などを手に入れた主人公が今更何故、学校に通わなくてはならないのか?
作者の大半が学生だからだと思いますけどね。
[良い点]
言いたいことはわかる。
[一言]
自分は小説を料理みたいだと思っています。同じ又は似た料理(小説)でも作る人(作者)、材料(題材)、技術(知識)が違うと全然違う料理(小説)が出来ます。
またその料理(小説)を好きか嫌いかは、やっぱり人それぞれ、だからここで作者や読者の質の低下とか言うのは筋違いだと思う。
正直自分でもなにいってるんだろって思うけどまぁ皆面白いと思うから読むし面白くないなら読まない、当たり前なことです。
言いたいことはわかる。
[一言]
自分は小説を料理みたいだと思っています。同じ又は似た料理(小説)でも作る人(作者)、材料(題材)、技術(知識)が違うと全然違う料理(小説)が出来ます。
またその料理(小説)を好きか嫌いかは、やっぱり人それぞれ、だからここで作者や読者の質の低下とか言うのは筋違いだと思う。
正直自分でもなにいってるんだろって思うけどまぁ皆面白いと思うから読むし面白くないなら読まない、当たり前なことです。
[良い点]
確かにチートやらonlineといった安易な題名の作品が多くなった
題名は小説の看板なのだから、もう少し考えた方がいいと思う
[気になる点]
だからといって詰まらないと決め付けるのは別だ
他所から持ってきた設定でも、話を書くのは各々の作者なのだから
展開から何から全て真似だった場合は、それは盗作であり、別問題だ
[一言]
初心者が集まって腕を上げようとするのがなろうだと私は考えます
その過程では未熟故の他者の物真似も多少は必要でしょう
それを不可とするのはまずいかと
まあ、ここまで広がったチートやらonlineブームは食傷気味で私は好きではありませんが
確かにチートやらonlineといった安易な題名の作品が多くなった
題名は小説の看板なのだから、もう少し考えた方がいいと思う
[気になる点]
だからといって詰まらないと決め付けるのは別だ
他所から持ってきた設定でも、話を書くのは各々の作者なのだから
展開から何から全て真似だった場合は、それは盗作であり、別問題だ
[一言]
初心者が集まって腕を上げようとするのがなろうだと私は考えます
その過程では未熟故の他者の物真似も多少は必要でしょう
それを不可とするのはまずいかと
まあ、ここまで広がったチートやらonlineブームは食傷気味で私は好きではありませんが
[一言]
そんなしっかりした作品が見たいのならラノベでも買ったらいいんじゃない?
そんなしっかりした作品が見たいのならラノベでも買ったらいいんじゃない?
感想を書く場合はログインしてください。