感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
確かにチートやらonlineといった安易な題名の作品が多くなった
題名は小説の看板なのだから、もう少し考えた方がいいと思う
[気になる点]
だからといって詰まらないと決め付けるのは別だ
他所から持ってきた設定でも、話を書くのは各々の作者なのだから
展開から何から全て真似だった場合は、それは盗作であり、別問題だ
[一言]
初心者が集まって腕を上げようとするのがなろうだと私は考えます
その過程では未熟故の他者の物真似も多少は必要でしょう
それを不可とするのはまずいかと
まあ、ここまで広がったチートやらonlineブームは食傷気味で私は好きではありませんが
確かにチートやらonlineといった安易な題名の作品が多くなった
題名は小説の看板なのだから、もう少し考えた方がいいと思う
[気になる点]
だからといって詰まらないと決め付けるのは別だ
他所から持ってきた設定でも、話を書くのは各々の作者なのだから
展開から何から全て真似だった場合は、それは盗作であり、別問題だ
[一言]
初心者が集まって腕を上げようとするのがなろうだと私は考えます
その過程では未熟故の他者の物真似も多少は必要でしょう
それを不可とするのはまずいかと
まあ、ここまで広がったチートやらonlineブームは食傷気味で私は好きではありませんが
[一言]
そんなしっかりした作品が見たいのならラノベでも買ったらいいんじゃない?
そんなしっかりした作品が見たいのならラノベでも買ったらいいんじゃない?
[一言]
言いたいことは分からなくもないが、一番邪魔なのは無駄に騒ぎ立てる輩だろうが。
作者が改善すべき点を書いてる感想が少なすぎる。
それに反比例する形で盗作や盗用呼ばわりする輩が多いこと多いこと。
最初のプロローグで盗作判断とは恐れ入るよ。
過去に盗作だと騒がれたが、本家よりも先に完結した作品もある。
そういった存在をなかったことにする理由はなんだ?
文句ばかり言うならプロの作品だけ読んでろよ。
アマチュア上がりじゃなくて学のあるプロのをな。
言いたいことは分からなくもないが、一番邪魔なのは無駄に騒ぎ立てる輩だろうが。
作者が改善すべき点を書いてる感想が少なすぎる。
それに反比例する形で盗作や盗用呼ばわりする輩が多いこと多いこと。
最初のプロローグで盗作判断とは恐れ入るよ。
過去に盗作だと騒がれたが、本家よりも先に完結した作品もある。
そういった存在をなかったことにする理由はなんだ?
文句ばかり言うならプロの作品だけ読んでろよ。
アマチュア上がりじゃなくて学のあるプロのをな。
[一言]
あーうん。
なんというか……テレビに出てくる評論家みたいですね。
上っ面のことだけ言いたいように言って。
結局自分に不利なことがあれば知らん顔。事実してましたしね。
とりあえず、一言あるとするなら……知ったような口をきくな小僧
ですかね。
色々と自分を見直した方が良いと思いますよ。
あーうん。
なんというか……テレビに出てくる評論家みたいですね。
上っ面のことだけ言いたいように言って。
結局自分に不利なことがあれば知らん顔。事実してましたしね。
とりあえず、一言あるとするなら……知ったような口をきくな小僧
ですかね。
色々と自分を見直した方が良いと思いますよ。
[一言]
似たようなことを書いて作品をあげている人がいるのに、ここまで浮上したのを見るのはこれが始めてです。
それらの作品と何が違うのか考えたときに思ったのが、挑発しているようにも見える文章でした。
この作品を書く前にどれだけのエッセイを見ましたか?
そして書いた後に推敲はどれだけ重ねたのでしょうか?
このサイトの中には、小説の書き方を解説している人もいれば、中世の食や農業の資料をエッセイとして掲載している人もいます。
疑問に思ったことに対して考察し意見を述べている人もいれば、マイナーな良作品を紹介している人もいます。
今のなろうの状態を良しとしていない人は少なくは無いように思います。
けちを付けるだけなら誰にでも出来ます。
小説を書けとは言いません。
埋もれている作品や小説を書くための情報を紹介するぐらいはしてみてもいいのではないでしょうか。
似たようなことを書いて作品をあげている人がいるのに、ここまで浮上したのを見るのはこれが始めてです。
それらの作品と何が違うのか考えたときに思ったのが、挑発しているようにも見える文章でした。
この作品を書く前にどれだけのエッセイを見ましたか?
そして書いた後に推敲はどれだけ重ねたのでしょうか?
このサイトの中には、小説の書き方を解説している人もいれば、中世の食や農業の資料をエッセイとして掲載している人もいます。
疑問に思ったことに対して考察し意見を述べている人もいれば、マイナーな良作品を紹介している人もいます。
今のなろうの状態を良しとしていない人は少なくは無いように思います。
けちを付けるだけなら誰にでも出来ます。
小説を書けとは言いません。
埋もれている作品や小説を書くための情報を紹介するぐらいはしてみてもいいのではないでしょうか。
[一言]
責任転嫁以前に、ただの『読者様』とかが言ってもやはり説得力は無いわ。
ここはネット小説の書き手が集まるアマチュアの世界なんですよ。
アマチュアに表現力や設定力・文章力に期待しちゃいけませんよ。
それにいまの世の中じゃ、この内2つ揃っていればプロのラノベ作家になれてしまうほど全体のLvが下がっているんですから。
今更、貴方が声を張り上げたところで変わるわけでもないし市場・流通・流行に変化が訪れるわけでもない。
貴方の言う様に変化をもたらしたいのなら、
・書き手になってプロになって発言する。
・編集者になり書き手に強制する。
・自身でネット小説の掲示板なりサイトを立ち上げて管理人になり大きくしていく。
などの効率的な方法がありますよ。
ここで無駄な事をするより行動したらどうです?
アマチュアの楽しみ方が出来ないのであれば、書店に行ってプロの作家の本を買って読んでいればいいのですよ。
責任転嫁以前に、ただの『読者様』とかが言ってもやはり説得力は無いわ。
ここはネット小説の書き手が集まるアマチュアの世界なんですよ。
アマチュアに表現力や設定力・文章力に期待しちゃいけませんよ。
それにいまの世の中じゃ、この内2つ揃っていればプロのラノベ作家になれてしまうほど全体のLvが下がっているんですから。
今更、貴方が声を張り上げたところで変わるわけでもないし市場・流通・流行に変化が訪れるわけでもない。
貴方の言う様に変化をもたらしたいのなら、
・書き手になってプロになって発言する。
・編集者になり書き手に強制する。
・自身でネット小説の掲示板なりサイトを立ち上げて管理人になり大きくしていく。
などの効率的な方法がありますよ。
ここで無駄な事をするより行動したらどうです?
アマチュアの楽しみ方が出来ないのであれば、書店に行ってプロの作家の本を買って読んでいればいいのですよ。
[一言]
≫有名な小説家がこのサイトから現れますように、と願いを込められたタイトルです。このタイトルに見合うように私達は読者、筆者ともに上を目指して、馴れ合いや批判ではなく批評をしあって良い作品をサイト全体で造り上げていくべきではないでしょうか。
とありますが、
≫文章が苦手な人が書いた作品(最低限理解可能であれば上手・下手は問いません)
≫小説が好きで、ちょっと書いてみたい人、読みたいだけの人、歓迎します!
とサイトの説明の欄に書いてあるじゃないですか。
登録者は自由に気軽に書いてもいいと思いますよ?
ちゃんとした小説が読みたいなら本を買えばいいじゃないですか。
なんで無料のネット小説投稿サイトにそんなことを求めてるんですか?
馴れ合いじゃなく、上を目指して行くのを目指すならそういう学問なりなんなり学べばいい。出版社にでも持ち込んで色々教えて貰えばいい。
正直、このサイトで語るのも場違いな気がします。
≫有名な小説家がこのサイトから現れますように、と願いを込められたタイトルです。このタイトルに見合うように私達は読者、筆者ともに上を目指して、馴れ合いや批判ではなく批評をしあって良い作品をサイト全体で造り上げていくべきではないでしょうか。
とありますが、
≫文章が苦手な人が書いた作品(最低限理解可能であれば上手・下手は問いません)
≫小説が好きで、ちょっと書いてみたい人、読みたいだけの人、歓迎します!
とサイトの説明の欄に書いてあるじゃないですか。
登録者は自由に気軽に書いてもいいと思いますよ?
ちゃんとした小説が読みたいなら本を買えばいいじゃないですか。
なんで無料のネット小説投稿サイトにそんなことを求めてるんですか?
馴れ合いじゃなく、上を目指して行くのを目指すならそういう学問なりなんなり学べばいい。出版社にでも持ち込んで色々教えて貰えばいい。
正直、このサイトで語るのも場違いな気がします。
- 投稿者: アンデス山脈に住みたい
- 18歳~22歳 男性
- 2012年 11月02日 00時55分
[一言]
小説って、パクッて評価されるほど簡単なもんじゃないですよ。
同じような作品が増えれば増えるほど、読者の目も肥えて行くから、
むしろ似た作品が少ないジャンルで書いた方がよっぽど楽に評価してもらえるくらいです。
同じジャンルで粗製濫造が起こるから、そのジャンルが深化していくのですよ。
例えば、
・一つの建物に集まった人々
・発生する連続殺人
・たまたま居合わせた主人公が謎解き
・犯人には悲劇的な過去
さて、このパターンに当てはまる小説は一体どれくらいあるでしょうね?
それらの作品を書いた作家達は、パクって楽してる模倣者なんでしょうかね?
小説って、パクッて評価されるほど簡単なもんじゃないですよ。
同じような作品が増えれば増えるほど、読者の目も肥えて行くから、
むしろ似た作品が少ないジャンルで書いた方がよっぽど楽に評価してもらえるくらいです。
同じジャンルで粗製濫造が起こるから、そのジャンルが深化していくのですよ。
例えば、
・一つの建物に集まった人々
・発生する連続殺人
・たまたま居合わせた主人公が謎解き
・犯人には悲劇的な過去
さて、このパターンに当てはまる小説は一体どれくらいあるでしょうね?
それらの作品を書いた作家達は、パクって楽してる模倣者なんでしょうかね?
[良い点]
挑発的な書き方で感想(主に批判)を誘うやり方。
[気になる点]
当たり前のことを言われても…。個人的には“なろう”の半分以上は異世界小説でできていると思っています。ランキング上位のほとんどはファンタジーの異世界ものです。でも、だから何って感じです。それを似た話が多いからって盗作とは感じません。言い過ぎです。
[一言]
自分、読専ですが作者様に求めるのは面白いつまらないではなく、完結するかしないかです。本当に応援している作品が未完結で放置はとても悲しい。文句を言えた立場ではないのは承知しているんですが(無料ですし)。
挑発的な書き方で感想(主に批判)を誘うやり方。
[気になる点]
当たり前のことを言われても…。個人的には“なろう”の半分以上は異世界小説でできていると思っています。ランキング上位のほとんどはファンタジーの異世界ものです。でも、だから何って感じです。それを似た話が多いからって盗作とは感じません。言い過ぎです。
[一言]
自分、読専ですが作者様に求めるのは面白いつまらないではなく、完結するかしないかです。本当に応援している作品が未完結で放置はとても悲しい。文句を言えた立場ではないのは承知しているんですが(無料ですし)。
[一言]
本文を読んで色々と言いたいことも大量にありましたが、大体は既に感想に書いてあったので省略します。
この作品の最大の価値は感想欄ですね。
なるほどと思うことも落ち着けよ、と逆にクールダウンできるような感情的なものもあります。
作者様の文章に色々と思うところがあった方も、まずは他の方の感想を読んでみると随分と落ち着くと思います。
本文を読んで色々と言いたいことも大量にありましたが、大体は既に感想に書いてあったので省略します。
この作品の最大の価値は感想欄ですね。
なるほどと思うことも落ち着けよ、と逆にクールダウンできるような感情的なものもあります。
作者様の文章に色々と思うところがあった方も、まずは他の方の感想を読んでみると随分と落ち着くと思います。
感想を書く場合はログインしてください。