感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Next >> 
[一言]
たびたびお邪魔しま~す。エイノです。
家にバニラアイスがあったので、キャラメルコーンを入れるやつやってみました。
正直、結構イケました。バニラはちょっと溶けかけくらいがちょうどいいかも知れないですね。
>エイノさん
 読みにお邪魔していただいてありがたいです(#^^#)
バニラアイスにキャメコ(略称?)をやってみましたか。
バニラアイス味を見かけた事もありますし美味しいと思いましたよ♪
[一言]
次から次へと美味そうなレシピをよく思いつくものですね。凄いの一言。
数、質共にまさに無差別飯テロ(いいぞもっとやれ)
あまりに美味そうなせいで満腹時に読まないと内容が頭に入ってこない……くそう。食い意地張ってると損ばかりだ……。
ちょっとベビースター買って来ます!(全力疾走)
  • 投稿者: 退会済み
  • 18歳~22歳 男性
  • 2013年 12月01日 15時43分
管理
>復活の七篠透さん
 レシピ自体は調べても大量に出てきまししねww
今回の10試合目の前の話なら全員で作っているんですから当然ですよ。
美味しそうに感じられるのなら何よりです! 想像しながら読むからとても美味しそうなのが脳裏に浮かぶんでしょうねきっと。
※ちなみにあまり美味しくないと思っても人によって味覚の違いがあるものですから。
ベビスタメンのが一番気になったんですな!!
[一言]
 小説にはあまりない題材に目をひかれました。
 目に浮かぶような臨場感は圧巻です。
あ~お腹がすいてきた。

思わずお気に入り登録させてもらいました。
>エイノさん
 数多くある小説の中から偶然読んで頂けたみたいで。どうもありがとうございます。

臨場感ありますか!? 少しでも良い作品にしたいのでいろんな方の意見を取り入れて書いている作品だったりします。お腹が空いてきましたか。

お気に入り登録感謝です♪
[良い点]
テーマがあまり見かけない料理だったのでとても新鮮でした。
[気になる点]
登場人物が全体的にさっぱりし過ぎで、感情移入がし辛かったです。
[一言]
料理がテーマなので絵がない分、人一倍文章を上手く書かないといけなくて大変だと思いますが、頑張ってください。
  • 投稿者: 退会済み
  • 男性
  • 2013年 10月26日 12時06分
管理
>寺島武史さん
 テーマは珍しいですよね。

そうですね、情景描写・風景描写・心理描写などなど足りないものは精進します。

いろいろ試行錯誤中です、頑張りますねb
[良い点]
 作品の肝となるテーマが料理だというところに、今までにない新鮮味が感じられました。マンガではそれなりに料理を扱った作品が多いのですが、小説ではなかなか見られなかったので、そこに着眼した霜三矢さんの発想はユニークと思います。
[気になる点]
 人物描写、でしょうか。
 淡白で簡潔な感じになりすぎていて、風貌がなかなか想像できないところが玉にキズと感じました。
[一言]
 はじめまして、上川勲宜と申します。

 全体的にテンポよく話が進み、文章も読みやすく、一話当たりの文章量もちょうどいい感じですので、この調子で頑張ってもらえたらと思います。

 この調子で、お互い頑張りましょう!
  • 投稿者: 上川 勲宜
  • 23歳~29歳 男性
  • 2013年 10月25日 14時27分
>上川 勲宜さん
 感想(評価いただいて)を書いていただいてありがとうございました。

設定自体はあまり見かけない作品なので苦労しております。人物描写が足りないのですね、可能な限り頑張ってみますが良い感じに出来ないと……修正が出来ないし悩みどころ。

努力続けますよ。

今度作品の感想を書きに伺います(しばらく時間かかってしまうと思いますが……)
[一言]
9試合6の、最後のセリフ。いいですね。
本当に、料理の本質だと思います。味を追求することに取り付かれ、大切なことを忘れてしまった有音。それにを気づかせるのは共に料理で切磋琢磨してきた仲間である奏。この構図がとても素敵だと思います。

「温かみ」も、深いですね。自分の独りよがりを押し付けるのではなく、食べた相手のことを思いやって作る料理が、一番美味しいのだと改めて思いました。
女性の好きなかわいい創作料理よりも、男性はもっと普通の料理を食べたいと思っているのと同じですね。って、これはまた違う例ですけれども(笑)

さて、この後有音がどのような行動に出るか、どんな表情を見せてくれるのか。楽しみにしております!
>>としよしさん
 一気読みですか!? ありがとうございますm(__)m
料理の本質とは何かっていうのはありますが納得して頂けたのなら一安心。この構図、対戦相手を少し変更して実現させました。やはり気づかせるのは彼ですよ! 出番が減っちゃったキャラクターは近いうちに活躍させる予定。

そうなんですよ、技術だけ先行していてもどこか味気ない? そう思う人もいて当然だと思いまして。創作料理はチャレンジとしては良いのかもしれませんが失敗の方が多そうですしね(ちなみに僕も美味しいレシピを作っている人を参考にしていますし)

 有音の話、もう少しばかり引っ張る感じに。予想より長引きましたが楽しみにしてもらえればと思いますb
[良い点]
料理バトルというのが新鮮でした。
文章から食べ物を想像するとお腹が減ってしまったりしたので、ある意味読み進めるのが大変だったりしました(笑)
[一言]
まだ主人公達のちょい足し勝負しか読んでませんが、続きが楽しみです。
これからも頑張ってください( ´ ▽ ` )ノ
  • 投稿者: 退会済み
  • 18歳~22歳 男性
  • 2013年 09月19日 21時18分
管理
>いちじくさん
 読んでいただいただけでなく、感想までとてもありがたいことです。改めてお礼申し上げますね。

文章から食べ物を想像するとお腹が空いてしまうというのは欠点!?(笑)

僕も今度、作品を読みにおじゃまします、応援ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
[一言]
またまた来ました星原ルナです(*^_^*)
ちょい足し編とちょい足し勝負編を読みました。

まずはちょい足し編から。
少しずつ登場人物が増えてきますね~。真奈部長、女性ですけどかっこいいです。子供っぽい私には大人っぽい女性は憧れます。
風良さん、気さくな方ですね~。風良さんが得意料理だというごはん料理、気になる(^-^)

それから奏と有音のちょい足し勝負。
接戦でしたね~。有音はホットケーキにキムチはやったこと無いですね(・_・;) 実は私、辛いもの苦手です。

奏の、ホットケーキに豆腐はやってみたいかな。味も気になるけど、試してみたいです。

続きが読みたいって気にさせる工夫があって読んでても楽しいです。

時間があれば霜三矢さんの他作品にも足運んでみたいです。
また時間が空いた時に来ます。では♪
  • 投稿者: Runa
  • 2013年 09月03日 18時08分
>>星原ルナさん
 来ていただいて嬉しいです(^O^)
少しずつ楽しんでくれるのは書いている苦労を考えるとありがたすぎる。

 そうですね、ちょい足し編からキャラクターが増えていってこの人数でというようになっていきます。真奈部長には大人びてもらいました。お姉さんキャラクターなイメージです。
風良副部長のごはん料理得意設定は本編だけでなく、番外編に結構出していくつもり(番外編のアレンジャー宣伝乙)読める範囲で問題ありませんので無理の無い範囲で読み進めてもらえればと。

あまり辛くないキムチもあるみたいです。酸っぱいのも苦手でしょうか。辛いものを入れたホットケーキという想像はあまり食べていないと難しいですよね多分。


 ホットケーキに豆腐はおやつ感覚になっている気がすると思う人が多いみたいですね。試してみたいというのは書いているものとして最大の褒め言葉です。もし試した感想を書いていただいていたら狂喜乱舞(黙)

 まだまだ未熟な点も多いかと思いますけど、続きを読みたいと思ってもらえるように書いていますので楽しんでもらえて嬉しいな。


 時間があれば他の方の作品を読んで勉強したいですよね。また今度星原さんの作品を読み進めさせてもらいますね。

ありがとうございました♪
[一言]
☆第8試合風良VS高美6 まで!

 ホントだ! 有音どうしちゃったんだろう?
 心配です。
 でも、麺料理はこの季節にピッタリと思いました。
 第8試合3で、
 風良と高美ともそろそろ完成という時――に続く
 だいぶ席を外していた、の〝だいぶ〟は必要ないかな?
 &誤字発見。4の7行め、ちょっ〈と〉ばかり……
 また来ます(=・ω・)ノ
  • 投稿者: sanpo
  • 2013年 08月25日 23時55分
>sanpoさん
 読んでいただいてありがとうございます。

有音に何かが起こりました。次の試合までかかりますよ、どうなるかは(もちろん大切なことに気づくようにするつもり)

麺料理って季節に関係なくというのもありますけど、このレシピにはなぜか夏が合う気もしないでもないw

アドバイスと誤字報告ありがとうございます。早めに直すつもりですが数日後など忘れていた場合は教えてやってください(多分大丈夫だとは思いますが)
[一言]

 >第7試合 奏VS真奈 3まで

 豚ひき肉ともやしのみそ炒めはリアルに食べたくなりました。
 そう。まさに、ご飯の友!
 解説にうなずく場面でした。
 わずかの差の中で、納得のいく勝因、敗因を聞く。なるほどの場面です。
 できれば、、真奈と奏の言葉も聞きたかったかも。

  • 投稿者: 竹比古
  • 2013年 07月13日 21時00分
>>シンさん
 最近の話までお読み頂きましてありがとうございます。ちなみに次の話ではキャラクターの心理状態など少し驚きの展開を作れたらな~といったところですが。

豚ひき肉ともやしのみそ炒め、リアルに食べたくなった。もったいないくらい高評価ですよ、だってせっかくなので読者さんに作って食べてみて欲しいと考えながら書いていますから!

ご飯の友に良さそうと納得して頂けたみたいですね^^

真奈と奏の言葉は……今勝負ではなかなか接戦で疲れた結果とでも考えてやって下さい。参考意見ありがとうございました♪
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Next >> 
↑ページトップへ