感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 671 672 673 674 675 676 677 678 679 680  Next >> [719]
[一言]
…ミルダス神官久しぶりですね、まだ生きていたんですか
将校たちへの煽り、蒼馬へのナイスアシストですね

次回も楽しみにしています
  • 投稿者: ファン
  • 30歳~39歳 男性
  • 2013年 09月28日 22時51分
>…ミルダス神官久しぶりですね、まだ生きていたんですか

しっかり生きていました。
この後、ミルダス神官は……
お楽しみにしていてください。
[一言]
・周りの将校たちを抑えるのも限界なので明日攻め入る
なるほど。ダリウスさんがもう少し様子を見たいと思っていても周りの奴らが騒ぐせいで予定を早めないといけないのか。この辺に付け入る隙がありますね。
・司祭
ただの生臭坊主ですね。復讐なんていってるけど本当に敬虔な信者なら街にいた時に相討ち覚悟で行きますよね。
・浄財の名目で金を巻き上げる
後世の人はどう思うだろうか。
  • 投稿者: スター
  • 18歳~22歳 男性
  • 2013年 09月28日 15時09分
ダリウスの自由にやっていいなら、敵陣地を囲むだけで、蒼馬たちが根を上げるのを待つだけで済みますが、そうもいかないわけです。

もちろん、聖教にも清貧な聖職者もいますが、ミルダスは完全な生臭ですね。
そして、完全な小悪党でしかないので、後世には「破壊の御子」に関するあることでしか名前は伝わっていないと思います。
[良い点]
なんだろう、このミステリーのトリックを実際にやってみて詰みそうになる犯人を見てるような気持ち。

昔のミステリーはあえて実際には無理なトリックをやってたそうな・・・
[一言]
爺の弱点その1
・・・政治的に立場が弱い

ってあきらかに主人公気づいてねーし、利用できるのはずっと先だぞwww


  • 投稿者: Boeq
  • 30歳~39歳 男性
  • 2013年 09月28日 15時07分
 作者がとっくに詰みそうになっております。

>爺の弱点
下手に国のことがわかるだけに、戦後のことも視野に入ってしまうのが難点ですね。
[一言]
なるほど、やはり人がいい方向に変わっていくのを見るのは嬉しいものです。現実でも小説でも。

あ、ちょっと話は変わるのですが、破壊の御子には将棋や囲碁、オセロなんてものは出てくるのでしょうか?軍師といえばそういうものを嗜んでいる見たいなイメージがありまして、そういうものも気になります!
  • 投稿者: 時空草十
  • 23歳~29歳 男性
  • 2013年 09月28日 08時17分
>破壊の御子には将棋や囲碁、オセロなんてものは出てくるのでしょうか?
今のところ出そうか出すまいか考えているところです。
一応この世界にも、将棋に似たものは存在してもおかしくありません。ただし、現代日本の将棋とは、ちょっと変わった形になっていると思います。
並べ方はもちろん、駒も違うでしょう。王駒、将軍駒、騎馬駒、戦車駒、歩兵駒、弓兵駒とかありそうです。ああ、こういうことを考え出すと設定マニアの血が騒ぐw
[一言]
早速読ませていただきました。

ついに戦端が拓かれるわけですね!
てっきり私はガラムとズーグは奇襲メンバーの方だと思っていました。
ジャハーンギルがなんだかかわいく見えてきました・・。

新しい武器や攻撃手段などが使われるのでしょうか、次回。

前回からちょっと思っていたのですが、バヌカのようなタイプのキャラが成長するシーンが見られるととてもいいなぁと思うことがしばしばです。

無論ガラムやズーグ、ドヴァーリンも好きなのですが、成長する余地の残ってるキャラが活躍すると、これは!って思いますねぇ。

戦闘が楽しみです。
次回お待ちしています。
  • 投稿者: 時空草十
  • 23歳~29歳 男性
  • 2013年 09月28日 04時58分
>ついに戦端が拓かれるわけですね!

思った以上に戦端が開かれるまでに時間がかかり、冷や汗をかきました。
皆さんには、本当にお待たせいたしました。

蒼馬を間近に見ていると、いろんな影響を受けます。
すぐにではないですがバヌカもいろいろ変わっていくはずです。もちろん、他の人々もですが。
[一言]
>聖教の神官である自分が下賎げせんな民の真似までして逃げなければならなかったのも、すべては汚らわしい亜人類どものせいだ。

この神官の場合は、聖教というより性教じゃないでしょうか?ヒロインを強姦しようとしたやつだったような。

  • 投稿者: 0001
  • 2013年 09月28日 01時59分
 シェムルを強姦しようとしたのは、マルクロニスさんの上司の名もない中隊長さんです。彼はお尻を半分出した状態で悶死と言う哀れな最期でした。
 ミルダスは、蒼馬とシェムルを共倒れにしようとして砦の地下牢に一緒に放り込んだ人です。
 彼の悪巧みがなければ、今の蒼馬とシェムルはいなかったという重要人物です。
[一言]
ドワーフの細かい設定が素晴らしい。
ガチケモもいるしskyrimを思い出しました。
これだけの細かい設定なら、ドワーフの生態を研究した学者の名前とかが文末に欲しかったです。
呼んでいる途中で、そういう文化の集落を調査した学術書を読んでいる感覚になったので。
1話辺りに後世、蒼馬を評した名言っぽいナニカがいくつか発言者名と共に記載されていましたし。

書籍化の暁には設定集的なモノで出ても面白そうですね。
蒼馬が活躍した時代を筆頭に絵画の話とか創世神話を書き込む的なw
勿論文末にはその元となった書物や伝承などの呼び名を記載してたりですね。
例えば、-古エッダの一節- とか
     -ニーベルングの指輪 『ワルキューレ』 2幕 荒涼たる岩山 - とか
     -アイヌ口伝 ユーカラより- 見たいな感じでw 
  • 投稿者: 白 明玄
  • 23歳~29歳 男性
  • 2013年 09月24日 05時16分
>これだけの細かい設定なら、ドワーフの生態を研究した学者の名前とかが文末に欲しかったです。

 実のところ、自己満足で作っておいた設定でしたので、公開する気はなかったので、そこまで考えていませんでした。さすがに、あれを本文に入れたら読み飛ばされそうですからね。
 そうした演出も入れて公開した方が面白かったですね。
 書物や伝承の呼び名を記載だなんて、私もとても好きな手法ですよ。

>設定集的なモノ
 他の種族も、いろいろ考えているので、いつか公開してみたいですね。マーマンは魚類ではなく、実は哺乳類だとか、ハーピュアンの生態とか、いろいろ考えてあります。
 ただ、エルフが……。あいつら美人って言うだけで特徴が薄すぎて、考えてあるネタが少ないのが困り物です。
[一言]
ドワーフの設定はいいですね。もし自分でファンタジー小説を書くのなら流用したいぐらいよくできていると思いますよ。まぁそんな予定はみじんもありませんが。
  • 投稿者: 神鳴る
  • 30歳~39歳 男性
  • 2013年 09月23日 02時24分
 お褒めいただきありがとうございます。

>まぁそんな予定はみじんもありませんが。
 そこはぜひとも書いていただき、私の名前を原案者として、ど~ん!と出してもらえれば(笑)
[一言]
設定が細かくてとても面白い。
skyrimを思い出した。

ここ最近シェムルがいじける頻度が極端に増えたような……ww
  • 投稿者: 退会済み
  • 2013年 09月22日 23時46分
管理
>skyrim
 私はプレイしたことはありませんが、YouTubeでプレイ動画を見ると、すごいリアルで奥深いゲームですね。一度はプレイしたいとは思うのですが、友人から「あれは、廃人になるから覚悟しろ」と言われ、怖くて手が出せませんが(笑)
 そんな名作を思い出してもらえるとは、ちょっとうれしいです。

>ここ最近シェムルがいじける頻度が極端に増えたような……ww
 最近、蒼馬が戦争の準備ばかりで、かまってくれなくてイジけているんです!
[良い点]
 尻尾をぱたぱたさせるジャハーンギルさんが、実にぷりちー。
 安易なハーレムものよりほっこりできます。
[一言]
 ドワーフと言う種族の蟻っぽい特徴が興味深い。
 個々は頑強だけど、農業が出来ないので頭数は増えにくいって感じなのか。
  • 投稿者: 菅原陽太郎
  • 23歳~29歳 男性
  • 2013年 09月22日 23時39分
>尻尾をぱたぱたさせるジャハーンギルさんが、実にぷりちー。
何だか、ジャハーンギルが愛されキャラになっている気がします(笑)

>個々は頑強だけど、農業が出来ないので頭数は増えにくいって感じなのか。
ご明察です。
実は大規模な農業をやっているのは人間だけで、それが現時点の人間が他の種族より優位になってしまっている最大の要因でもあるんです。
この世界で人間が多いのは、たんに繁殖力が強いというわけではなく、農業によって支えられる人口が大きいからなんです。
[1] << Back 671 672 673 674 675 676 677 678 679 680  Next >> [719]
↑ページトップへ