感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
第二十三話
パンは白くて柔らかい物が二つ付いていたし、飲み物はお茶かコーヒーに、デザートにアッイプルパイと。
デザートさすがにこれは(笑)
第二十三話
パンは白くて柔らかい物が二つ付いていたし、飲み物はお茶かコーヒーに、デザートにアッイプルパイと。
デザートさすがにこれは(笑)
[一言]
第五話
漢字部分をひらがなで、ひらがなの部分がカタナカで記載されているのだ。
→カタカナ
第六話
「水晶玉もそうだけど、他の魔法関連の書籍も他の分野の書籍に比べると格安で流通しているのさ」
その理由は簡単。
魔法の才能がある人間が極端に少ないらしい。
需要と供給の原理に当てはまらんのだが
第五話
漢字部分をひらがなで、ひらがなの部分がカタナカで記載されているのだ。
→カタカナ
第六話
「水晶玉もそうだけど、他の魔法関連の書籍も他の分野の書籍に比べると格安で流通しているのさ」
その理由は簡単。
魔法の才能がある人間が極端に少ないらしい。
需要と供給の原理に当てはまらんのだが
[一言]
>袖触れ合うも多生の縁×
袖振り合うも多生の縁○
>「ブランタークさんだって、名の知れた有名な魔法使いじゃないですか」
それが窺い知れるシーンの描写ない上に、名前聞いても分からなかった主人公が言うのはおかしいかな。
>袖触れ合うも多生の縁×
袖振り合うも多生の縁○
>「ブランタークさんだって、名の知れた有名な魔法使いじゃないですか」
それが窺い知れるシーンの描写ない上に、名前聞いても分からなかった主人公が言うのはおかしいかな。
[一言]
そういえば、最初の
>「あと三年で縁が切れるから、気にならないな」
>「いや、それは少し甘いと思うよ。ヴェンデリン・フォン・ベンノ・バウマイスター君」
の所って、話しかける切っ掛け程度の事だったのかしら。
実際には、縁を切るのに大して問題は無い…?
そういえば、最初の
>「あと三年で縁が切れるから、気にならないな」
>「いや、それは少し甘いと思うよ。ヴェンデリン・フォン・ベンノ・バウマイスター君」
の所って、話しかける切っ掛け程度の事だったのかしら。
実際には、縁を切るのに大して問題は無い…?
[一言]
ブライヒレーダー辺境伯のせりふ
本拠を構えてくれるなると
↓
本拠を構えてくれるとなると
だとおもいます。
毎日楽しく読ませてもらってます。
頑張ってください。
ブライヒレーダー辺境伯のせりふ
本拠を構えてくれるなると
↓
本拠を構えてくれるとなると
だとおもいます。
毎日楽しく読ませてもらってます。
頑張ってください。
[一言]
主人公が内政に関わらないのは可笑しいと
いうけれど親から小さいころから関わらないように言われているのだからそれが当然と
思っても可笑しくないと思うけどね。
前世の記憶があっても貴族などとの話し合いに勝てるかなんて情報が無さすぎてわからないですしね。
主人公が内政に関わらないのは可笑しいと
いうけれど親から小さいころから関わらないように言われているのだからそれが当然と
思っても可笑しくないと思うけどね。
前世の記憶があっても貴族などとの話し合いに勝てるかなんて情報が無さすぎてわからないですしね。
[良い点]
更新が続いてて、テンポよく読めるところ
[一言]
なろうの作品には、成長するまでに時間をかけ過ぎて、エタル作品が多いような気がしますが、この作品は話数はかかってても、テンポがいいので読みやすいです。
このまま、颯爽と最後まで完結されることを期待しています。面白い作品にはそれだけいろんな感想がありますが、むしろ、感想なんて見ない勢いで書いててもらいたいです。
更新が続いてて、テンポよく読めるところ
[一言]
なろうの作品には、成長するまでに時間をかけ過ぎて、エタル作品が多いような気がしますが、この作品は話数はかかってても、テンポがいいので読みやすいです。
このまま、颯爽と最後まで完結されることを期待しています。面白い作品にはそれだけいろんな感想がありますが、むしろ、感想なんて見ない勢いで書いててもらいたいです。
[一言]
ヴェル君が計算高くて何より。
なろうには主人公を特に理由も無く権力が嫌いなキャラにして
手当たり次第に喧嘩を売りすぎてエタる作品が多いから一安心。
ヴェル君が計算高くて何より。
なろうには主人公を特に理由も無く権力が嫌いなキャラにして
手当たり次第に喧嘩を売りすぎてエタる作品が多いから一安心。
感想を書く場合はログインしてください。