感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
まあ師匠のような優れた魔法使いが荷物持ちしてさらに最前線に送られて使い潰されてるし。
お抱えかっこわらいですよね。
今のところの展開と描写では、魔法使いなんて時代時代で降って湧くように現れる便利な道具程度の価値観しか感じない。
やっぱさっさと出て商家興したいい。
元手タンマリ有るんだし、チートのような食品加工技術も有るんだし。
まあ師匠のような優れた魔法使いが荷物持ちしてさらに最前線に送られて使い潰されてるし。
お抱えかっこわらいですよね。
今のところの展開と描写では、魔法使いなんて時代時代で降って湧くように現れる便利な道具程度の価値観しか感じない。
やっぱさっさと出て商家興したいい。
元手タンマリ有るんだし、チートのような食品加工技術も有るんだし。
[一言]
と言うか識字率が低い世界で魔法の入門書読み解いて、魔法を覚え「人目に付かない様に気を使って修業したり、自分の為に使ったり」出来るだけの脳味噌持った魔法使いを傀儡にって無理ゲー過ぎだろ。
出来て精々(利害が一致してるから)傀儡にされてると知ってて踊ってくれてるが関の山だ。魔法使いに経験点ぶっこむと賢者が通常より安く上げられんだぜ? って何の話だ。
と言うか識字率が低い世界で魔法の入門書読み解いて、魔法を覚え「人目に付かない様に気を使って修業したり、自分の為に使ったり」出来るだけの脳味噌持った魔法使いを傀儡にって無理ゲー過ぎだろ。
出来て精々(利害が一致してるから)傀儡にされてると知ってて踊ってくれてるが関の山だ。魔法使いに経験点ぶっこむと賢者が通常より安く上げられんだぜ? って何の話だ。
[良い点]
とても面白いです
[一言]
はたしてクラウスさんの思惑は何処に
最初から読み直すとヒントっぽい情報が幾つもあって多分こんな事考えてるんだろうなとか思いながら読み直しました
作中時間では数年前の情報だから主人公はすっかり忘れてるんだろうなとか
当主になる意思が無いならとりあえず父親に報告しようよ
ほうれんそうは保身の基本だよ
とても面白いです
[一言]
はたしてクラウスさんの思惑は何処に
最初から読み直すとヒントっぽい情報が幾つもあって多分こんな事考えてるんだろうなとか思いながら読み直しました
作中時間では数年前の情報だから主人公はすっかり忘れてるんだろうなとか
当主になる意思が無いならとりあえず父親に報告しようよ
ほうれんそうは保身の基本だよ
[一言]
クラウスだけの言葉じゃ
一方的なので何とも言えないな。
父親からの言い分も聞いてないし。
まぁ、11歳の子供に妾の家族ぐるみで
言い寄ってくる時点で碌でも無いけどな(笑)
クラウスだけの言葉じゃ
一方的なので何とも言えないな。
父親からの言い分も聞いてないし。
まぁ、11歳の子供に妾の家族ぐるみで
言い寄ってくる時点で碌でも無いけどな(笑)
[一言]
パパッと解決。法継承権破棄しますと手紙残して家出
これでOKじゃね?名前変えたって問題ないし、
資産有&金稼げるし、生活にも困らないでしょ
男爵家として外聞悪いとか、そんなの気に掛けるほどの名誉とか没落寸前?の家にはあってないようなもの
気になるようなら適当に袋の中身の一部おいていけばいいんじゃね程度だと思うな。
パパッと解決。法継承権破棄しますと手紙残して家出
これでOKじゃね?名前変えたって問題ないし、
資産有&金稼げるし、生活にも困らないでしょ
男爵家として外聞悪いとか、そんなの気に掛けるほどの名誉とか没落寸前?の家にはあってないようなもの
気になるようなら適当に袋の中身の一部おいていけばいいんじゃね程度だと思うな。
[一言]
ピンハネしたっていっても、男手失った被害はその家族だけのものじゃないからなー。個人に金渡すより、全体のために使ったほうが効率的ではある。贅沢している気配がない以上、おそらくはなんらかのかたちで領民に還元しているはずなのにそのことを言ってないあたりで信用できないな。
それに、仕事の効率云々は領主の仕事じゃないというかそういう具体的なやり方を指示するのはあんたらの仕事じゃないのって感じなんだが。
ピンハネしたっていっても、男手失った被害はその家族だけのものじゃないからなー。個人に金渡すより、全体のために使ったほうが効率的ではある。贅沢している気配がない以上、おそらくはなんらかのかたちで領民に還元しているはずなのにそのことを言ってないあたりで信用できないな。
それに、仕事の効率云々は領主の仕事じゃないというかそういう具体的なやり方を指示するのはあんたらの仕事じゃないのって感じなんだが。
[一言]
何故に身分と立場の違いを理解しない子供を連れてきた?
子供相手に威圧すれば済むとでも思ったか、煽てて傀儡にでもするつもりだったのか。
ピンハネうんぬんが真実かどうかすら怪しいわぁ……
何故に身分と立場の違いを理解しない子供を連れてきた?
子供相手に威圧すれば済むとでも思ったか、煽てて傀儡にでもするつもりだったのか。
ピンハネうんぬんが真実かどうかすら怪しいわぁ……
[一言]
これは父親に黙っている方が疑いをもたれるのではと思います。直接言うのが危ないと思っているのなら、先に母親に話して、母親と一緒にクラウスたちのことを父親に話すべき。そして予定よりも早く、継承権放棄と冒険者の学校に通うことにして、一刻も早くここを出て行くべきだと思いました。
最悪の場合は逃げ出して行方不明扱いにして、名前を変えて別人として生きていくとかですかね。身元が保障されなくなるからちょっと不便ですが。
これは父親に黙っている方が疑いをもたれるのではと思います。直接言うのが危ないと思っているのなら、先に母親に話して、母親と一緒にクラウスたちのことを父親に話すべき。そして予定よりも早く、継承権放棄と冒険者の学校に通うことにして、一刻も早くここを出て行くべきだと思いました。
最悪の場合は逃げ出して行方不明扱いにして、名前を変えて別人として生きていくとかですかね。身元が保障されなくなるからちょっと不便ですが。
[一言]
領民のためとか言ってるけど、どう考えても当主あつかいでなく、都合のいい道具扱い。
開拓って対応できるのが、魔法の使える主人公だより。
開拓も主人公、討伐も主人公、クラウス他は安全なところでリスクもなくぬくぬくしている?
魔法ってそんなに万能なの?
主人公の師匠の件を考えても、早い段階で死ぬのが関の山。
クラウスの孫の態度からみても主人公を敬う気がないのは明らか。当主になってくださいとお願いしにきてるんですよね?
大体、長男の後に次男以降七男まで主人公の前にいるわけなで、継承権を考えてもあり得ない話。
主人公が子供と思って傀儡にでもするつもりか?
仮に受けたとして親兄弟と骨肉の争いになるのは必死。
全く受けるメリットがない。
一番気に入らないところは、家族で集まって主人公のところにきている時点で領民のためとか片腹痛い。
領民で不満を持ってる代表者と一緒ってなら真実味も多少出てくるがけどね。
とりあえず、主人公は今回の件を伝えないまでも、サッサと家を出た方がいい。
都合がいいことに主人公は八男なので、クラウスが仮に暗殺などしようとしても、兄弟すべてを殺さなければいけないので現実味がなくなるとおもう。
ただ、悪手なのはクラウスたちの前で魔法を見せる必要はなかった。主人公の魔法についてどこまで知っているかわからないけど、人づてに知っているのと、実際に見るのではやはり違うのと思うので。
クラウス達の都合のいい主張につらつらと書いてしまいました。
個人的に長男も嫁さんもらった早々、暗い話にならないといいなぁと思いつつ、続きを楽しみにしています。
頑張ってください。
領民のためとか言ってるけど、どう考えても当主あつかいでなく、都合のいい道具扱い。
開拓って対応できるのが、魔法の使える主人公だより。
開拓も主人公、討伐も主人公、クラウス他は安全なところでリスクもなくぬくぬくしている?
魔法ってそんなに万能なの?
主人公の師匠の件を考えても、早い段階で死ぬのが関の山。
クラウスの孫の態度からみても主人公を敬う気がないのは明らか。当主になってくださいとお願いしにきてるんですよね?
大体、長男の後に次男以降七男まで主人公の前にいるわけなで、継承権を考えてもあり得ない話。
主人公が子供と思って傀儡にでもするつもりか?
仮に受けたとして親兄弟と骨肉の争いになるのは必死。
全く受けるメリットがない。
一番気に入らないところは、家族で集まって主人公のところにきている時点で領民のためとか片腹痛い。
領民で不満を持ってる代表者と一緒ってなら真実味も多少出てくるがけどね。
とりあえず、主人公は今回の件を伝えないまでも、サッサと家を出た方がいい。
都合がいいことに主人公は八男なので、クラウスが仮に暗殺などしようとしても、兄弟すべてを殺さなければいけないので現実味がなくなるとおもう。
ただ、悪手なのはクラウスたちの前で魔法を見せる必要はなかった。主人公の魔法についてどこまで知っているかわからないけど、人づてに知っているのと、実際に見るのではやはり違うのと思うので。
クラウス達の都合のいい主張につらつらと書いてしまいました。
個人的に長男も嫁さんもらった早々、暗い話にならないといいなぁと思いつつ、続きを楽しみにしています。
頑張ってください。
感想を書く場合はログインしてください。