感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
正直なところ、書籍化されていないのが不思議なくらいの良作だと思います。
他2作も拝見しましたが、やはりこの作品が一番好きで、
新作はないものか?とチェックする毎に読み返しています。
そろそろでないですかねぇ。。
正直なところ、書籍化されていないのが不思議なくらいの良作だと思います。
他2作も拝見しましたが、やはりこの作品が一番好きで、
新作はないものか?とチェックする毎に読み返しています。
そろそろでないですかねぇ。。
感想ありがとうございます。
ふふふ……ぱたり。
返事がない。唯の……。
お読み頂きありがとうございます。
ふふふ……ぱたり。
返事がない。唯の……。
お読み頂きありがとうございます。
- てんてん
- 2018年 03月28日 20時24分
[良い点]
全体的に良くまとまった作品でした。登場人物に毒のある者がほとんどいないので、優しい世界‥こんな世界で生きたい‥と思わせる素敵さ。
ヒロインが少しずつ主人公を意識し始め、そして固い絆と信頼が作り上げてられていくとともに2人を成長させながら物語が進んで行く様は、気持ちよく読み進める上でとても大事な点であったと思います。
天才は成長するとすごいんや!!
[気になる点]
各章の力があまりにも強大な割には開放が簡単すぎたかな?と感じます。
レネの血筋の話も補足がありましたが、抜けているところも少し気になりました。
[一言]
様々な点で良作でした。人の心情をよく掴んで文章化するのがとても上手で、別の作品も読んでみたいなと思わせる言葉の魅力がありました。お忙しい中書いていらっしゃるとは思いますが、新たな作品を読めることを楽しみにしております。
普段感想などはせず、読み専で利用させて頂いているのですが、創作のモチベーションに少しでも繋がれば良いなと思い、ここに残します。
素晴らしい作品を読ませて頂いてありがとうございました。
全体的に良くまとまった作品でした。登場人物に毒のある者がほとんどいないので、優しい世界‥こんな世界で生きたい‥と思わせる素敵さ。
ヒロインが少しずつ主人公を意識し始め、そして固い絆と信頼が作り上げてられていくとともに2人を成長させながら物語が進んで行く様は、気持ちよく読み進める上でとても大事な点であったと思います。
天才は成長するとすごいんや!!
[気になる点]
各章の力があまりにも強大な割には開放が簡単すぎたかな?と感じます。
レネの血筋の話も補足がありましたが、抜けているところも少し気になりました。
[一言]
様々な点で良作でした。人の心情をよく掴んで文章化するのがとても上手で、別の作品も読んでみたいなと思わせる言葉の魅力がありました。お忙しい中書いていらっしゃるとは思いますが、新たな作品を読めることを楽しみにしております。
普段感想などはせず、読み専で利用させて頂いているのですが、創作のモチベーションに少しでも繋がれば良いなと思い、ここに残します。
素晴らしい作品を読ませて頂いてありがとうございました。
感想ありがとうございます。
微妙な変化をいかにすれば自然な形で表現できるかと悩んだ日々も今は懐かしい思い出です。何とか最後まで走り抜けられましたが、もう一度は勘弁と思うくらいには大変でしたね……。
開放に関してはあれです。「それは言わないお約束」というやつです。明言していない部分は自由に想像して楽しんでくださいませ。
お読み頂きありがとうございます。
微妙な変化をいかにすれば自然な形で表現できるかと悩んだ日々も今は懐かしい思い出です。何とか最後まで走り抜けられましたが、もう一度は勘弁と思うくらいには大変でしたね……。
開放に関してはあれです。「それは言わないお約束」というやつです。明言していない部分は自由に想像して楽しんでくださいませ。
お読み頂きありがとうございます。
- てんてん
- 2018年 03月14日 20時56分
[一言]
久しぶりに読みました。
今回で何回読み返しただろうか。
何度読んでも飽きませんが新作があるのなら是非とも読みたいです。
楽しみに待っています。
久しぶりに読みました。
今回で何回読み返しただろうか。
何度読んでも飽きませんが新作があるのなら是非とも読みたいです。
楽しみに待っています。
感想ありがとうございます。
ああ……、思わず転げまわりたくなるお言葉です。
奇声を上げたり、頭を抱えたり。
どちらがどちらなのかは秘密ということで。
お読み頂きありがとうございます。
ああ……、思わず転げまわりたくなるお言葉です。
奇声を上げたり、頭を抱えたり。
どちらがどちらなのかは秘密ということで。
お読み頂きありがとうございます。
- てんてん
- 2018年 03月07日 21時52分
[良い点]
心理描写が精密に描かれてて表現するのが凄まじく上手いと感じました。
特にレネの杜人に対する信頼が徐々に恋心になる様は見るたびににやにやしてしまいました。
[一言]
こんな素晴らしい作品を今まで気付けなかった事が残念でなりませんが読めて大変嬉しかったです。二人の行く末は自分の方で補完するとします。
長々と長文を書かせて頂きましたが最後に一言、とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。ありがとうございます。
心理描写が精密に描かれてて表現するのが凄まじく上手いと感じました。
特にレネの杜人に対する信頼が徐々に恋心になる様は見るたびににやにやしてしまいました。
[一言]
こんな素晴らしい作品を今まで気付けなかった事が残念でなりませんが読めて大変嬉しかったです。二人の行く末は自分の方で補完するとします。
長々と長文を書かせて頂きましたが最後に一言、とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。ありがとうございます。
感想ありがとうございます。
そうですか。にやにやして頂けましたか。
章毎の微妙な前進を表現するため毎回頭を抱えながら悩んだ甲斐がありました。
嬉しさで、今度は私のにやにやが止まらなくなりそうです。
お読み頂きありがとうございます。
そうですか。にやにやして頂けましたか。
章毎の微妙な前進を表現するため毎回頭を抱えながら悩んだ甲斐がありました。
嬉しさで、今度は私のにやにやが止まらなくなりそうです。
お読み頂きありがとうございます。
- てんてん
- 2018年 02月13日 19時29分
[一言]
最初から最後まで一気読み!…ってほど一気に読んではいませんが、ふと時間が空いたときに読み進めました。
どのタイミングで読んでもそれまでの話しが思い出せる、記憶に残る良いお話でした。
レネと杜人の距離感や、その周辺のキャラがとても好きです。
完結から3年経過していますが、いつか後日談が見れたら嬉しいなと思います。
ありがとうございました。
最初から最後まで一気読み!…ってほど一気に読んではいませんが、ふと時間が空いたときに読み進めました。
どのタイミングで読んでもそれまでの話しが思い出せる、記憶に残る良いお話でした。
レネと杜人の距離感や、その周辺のキャラがとても好きです。
完結から3年経過していますが、いつか後日談が見れたら嬉しいなと思います。
ありがとうございました。
感想ありがとうございます。
今作はひとつの章で文庫一冊程度となっております。
思い出せなくなると読まなくなるものですから、安堵するとともに嬉しくなりました。
お読み頂きありがとうございます。
今作はひとつの章で文庫一冊程度となっております。
思い出せなくなると読まなくなるものですから、安堵するとともに嬉しくなりました。
お読み頂きありがとうございます。
- てんてん
- 2018年 02月03日 14時56分
[一言]
何度読んでも面白いです。そろそろ個人でamazonの電子書籍化して考えて戴けませんか?私は絶対に買いますよ
何度読んでも面白いです。そろそろ個人でamazonの電子書籍化して考えて戴けませんか?私は絶対に買いますよ
感想ありがとうございます。
ははは。さすがにそこまで精力的には動けません。
ですが、嬉しくありがたいお言葉です。
お読み頂きありがとうございます。
ははは。さすがにそこまで精力的には動けません。
ですが、嬉しくありがたいお言葉です。
お読み頂きありがとうございます。
- てんてん
- 2018年 01月24日 06時31分
[良い点]
児童文学的な世界観で最後まで楽しめました。
ありがとうございます。
児童文学的な世界観で最後まで楽しめました。
ありがとうございます。
感想ありがとうございます。
最後まで楽しんで頂けたこと、嬉しく思います。
お読み頂きありがとうございます。
最後まで楽しんで頂けたこと、嬉しく思います。
お読み頂きありがとうございます。
- てんてん
- 2017年 12月24日 00時29分
[良い点]
雑に浅く描かれているような部分がなくとても楽しめました
[気になる点]
ポテンシャルはあるけどきっちり描けるところに絞って描いている作品なので周りの世界も見たくなります
王族だったり貴族だったり周辺国だったり
ただそこまで広げてなおかつ丁寧な描写を維持するのは相当大変なのだろうということもわかってしまったり
雑に浅く描かれているような部分がなくとても楽しめました
[気になる点]
ポテンシャルはあるけどきっちり描けるところに絞って描いている作品なので周りの世界も見たくなります
王族だったり貴族だったり周辺国だったり
ただそこまで広げてなおかつ丁寧な描写を維持するのは相当大変なのだろうということもわかってしまったり
感想ありがとうございます。
楽しんで頂けたようで何よりです。
おっしゃる通りで、情報の取捨選択はかなり難しい問題です。
初出時点で意味不明になっても駄目ですし、濃すぎても読み飛ばしの要因になってしまいます。
読み手の好みの差がかなり大きく出るところなので、もう「うちはこれ!」と線引きするしかないのが現状だったりします。
お読み頂きありがとうございます。
楽しんで頂けたようで何よりです。
おっしゃる通りで、情報の取捨選択はかなり難しい問題です。
初出時点で意味不明になっても駄目ですし、濃すぎても読み飛ばしの要因になってしまいます。
読み手の好みの差がかなり大きく出るところなので、もう「うちはこれ!」と線引きするしかないのが現状だったりします。
お読み頂きありがとうございます。
- てんてん
- 2017年 12月23日 06時39分
[良い点]
・良い意味で先が読める所。
期待して読み、キッチリ期待に応えてくれるので、読んでいてとても心地良い。
[気になる点]
・漢字の読みがわからない所。
『黒姫』を「くろひめ」か「こっき」かで悩んだり、魔物の名前をそもそもどう読むのかと悩んだり、『障壁』と書いて「バリア」と読むっぽいから他の魔法も特殊な読み方なのではと疑ったりします。
初出時にふりがなが欲しいです。
・誤字報告
最終章 天に在りしは星の煌き
第11話 異変の兆し
『レネは助けようと思ったところでシアリーナとフィリが居たことを思い出し、一瞬ためらってから全員に状況を教え、フィリに二人のことをお願いする。』
シアリーナとフィリが→シアリーナとティアが
・良い意味で先が読める所。
期待して読み、キッチリ期待に応えてくれるので、読んでいてとても心地良い。
[気になる点]
・漢字の読みがわからない所。
『黒姫』を「くろひめ」か「こっき」かで悩んだり、魔物の名前をそもそもどう読むのかと悩んだり、『障壁』と書いて「バリア」と読むっぽいから他の魔法も特殊な読み方なのではと疑ったりします。
初出時にふりがなが欲しいです。
・誤字報告
最終章 天に在りしは星の煌き
第11話 異変の兆し
『レネは助けようと思ったところでシアリーナとフィリが居たことを思い出し、一瞬ためらってから全員に状況を教え、フィリに二人のことをお願いする。』
シアリーナとフィリが→シアリーナとティアが
感想と誤字報告ありがとうございます。
修正しました。
期待を外さないということが、思った以上に難しかった記憶があります。気に入って頂けたようで安心しました。
基本的にですが、私の作品では漢字に別の読みは当てはめておりませんのでご安心を。そして厳密さを必要とする部分には説明などを加えることにしているので、読みやすいほうで宜しいかと思います。
お読み頂きありがとうございます。
修正しました。
期待を外さないということが、思った以上に難しかった記憶があります。気に入って頂けたようで安心しました。
基本的にですが、私の作品では漢字に別の読みは当てはめておりませんのでご安心を。そして厳密さを必要とする部分には説明などを加えることにしているので、読みやすいほうで宜しいかと思います。
お読み頂きありがとうございます。
- てんてん
- 2017年 12月15日 20時46分
[一言]
2週間ほど前に読みはじめ、今読みきりました。
とても面白く、素敵な物語だと思います。
ありがとうございました。
2週間ほど前に読みはじめ、今読みきりました。
とても面白く、素敵な物語だと思います。
ありがとうございました。
感想ありがとうございます。
楽しんで頂けたようで何よりです。
大変嬉しいお言葉です。
お読み頂きありがとうございます。
楽しんで頂けたようで何よりです。
大変嬉しいお言葉です。
お読み頂きありがとうございます。
- てんてん
- 2017年 12月02日 09時31分
感想を書く場合はログインしてください。