感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
個人的にかなり好きな作品です。
[一言]
ところどころ、もう少し詳しく書いて欲しいなと思う部分はありましたが、全体的に楽しく拝見させていただきました。ありがとうございましたm(__)m
個人的にかなり好きな作品です。
[一言]
ところどころ、もう少し詳しく書いて欲しいなと思う部分はありましたが、全体的に楽しく拝見させていただきました。ありがとうございましたm(__)m
感想ありがとうございます。
はてさて、心当たりが多すぎて……げふんげふん。
書かれていない部分に関しては、お好みで想像して頂ければ幸いです。
誤解されると困る箇所以外は、想像の余地が残る程度で済ませていたような気がしますので。
お読み頂きありがとうございます。
はてさて、心当たりが多すぎて……げふんげふん。
書かれていない部分に関しては、お好みで想像して頂ければ幸いです。
誤解されると困る箇所以外は、想像の余地が残る程度で済ませていたような気がしますので。
お読み頂きありがとうございます。
- てんてん
- 2016年 10月03日 06時58分
[良い点]
戦闘ばかりをメインに置かずに、ファンタジーな世界での登場人物たちの日常や日々のやり取りとか、とにかく異世界転生物が好きな人が望む物語の一つの完成系なのでは!?と勝手に思っています(笑)
[一言]
異なる世界で生きるためにから引き続いてこちらも読ませて頂きました!!
もう、自分の好みにどストライクで、おかげで読み終わるまで寝不足が続きました(笑)
今も最後の方を最後まで一気に読みたいがために睡眠時間をガリガリ削ってしまいました(笑)
とても面白かったです!!
戦闘ばかりをメインに置かずに、ファンタジーな世界での登場人物たちの日常や日々のやり取りとか、とにかく異世界転生物が好きな人が望む物語の一つの完成系なのでは!?と勝手に思っています(笑)
[一言]
異なる世界で生きるためにから引き続いてこちらも読ませて頂きました!!
もう、自分の好みにどストライクで、おかげで読み終わるまで寝不足が続きました(笑)
今も最後の方を最後まで一気に読みたいがために睡眠時間をガリガリ削ってしまいました(笑)
とても面白かったです!!
感想ありがとうございます。
そんなに褒められると、嬉しさで怪しい人物になりそうです。
今でも頬の辺りがにゅっとしていてですね……。
あと少しだけ、もうちょっとだけ、まだ大丈夫。
そこまで楽しんで頂けたのなら、作者冥利につきるというものです。
お読み頂きありがとうございます。
そんなに褒められると、嬉しさで怪しい人物になりそうです。
今でも頬の辺りがにゅっとしていてですね……。
あと少しだけ、もうちょっとだけ、まだ大丈夫。
そこまで楽しんで頂けたのなら、作者冥利につきるというものです。
お読み頂きありがとうございます。
- てんてん
- 2016年 09月25日 15時38分
[気になる点]
簡単に想像が出来る事ではありますが、『魔法書』の作成の為にお金と素材を集めていた話が、結局どうなったか書かれていません。
あと、レネの魔法使いとしての欠陥についても。
[一言]
偶然発見して読み始めた者ですが、素晴らしいですね。
この内容で、何故もっと知名度が無いのか不思議に思いました。
所々で解りにくい所――ごめんなさい、具体的に何処なのかはもう一回始めから読み直さないと指摘できません――が有りましたが、登場人物も最小限ですっきりしていて、伏線も殆ど無駄が無く、何より登場人物同士の会話が良い。
もし自分が作品を作るなら、こんな感じに纏めたいという、一つの理想形、お手本のようにも思える。
正直、話の内容に少し、悲惨さ、苛烈さ、渇望等がある物語の方が好みだったのですが、この作品の場合は、これでいいですよね。最大限無駄を削り取った、楽しく燃えて、優しく笑える作品です。
『森羅万象の書』だから『杜人』なのですか?
簡単に想像が出来る事ではありますが、『魔法書』の作成の為にお金と素材を集めていた話が、結局どうなったか書かれていません。
あと、レネの魔法使いとしての欠陥についても。
[一言]
偶然発見して読み始めた者ですが、素晴らしいですね。
この内容で、何故もっと知名度が無いのか不思議に思いました。
所々で解りにくい所――ごめんなさい、具体的に何処なのかはもう一回始めから読み直さないと指摘できません――が有りましたが、登場人物も最小限ですっきりしていて、伏線も殆ど無駄が無く、何より登場人物同士の会話が良い。
もし自分が作品を作るなら、こんな感じに纏めたいという、一つの理想形、お手本のようにも思える。
正直、話の内容に少し、悲惨さ、苛烈さ、渇望等がある物語の方が好みだったのですが、この作品の場合は、これでいいですよね。最大限無駄を削り取った、楽しく燃えて、優しく笑える作品です。
『森羅万象の書』だから『杜人』なのですか?
感想ありがとうございます。
魔法書はまだ資金不足でして……。収入が増えても支出も増加しているのでまだまだ手が届きません。
欠陥自体は最後まで無くなっていません。中級以上の魔法を使うなら彗星の杖、特級以上は星天の杖(どちらも杜人謹製)が必須です。
シリアスさんが息をしていない作品を目指したのが本作となります。笑って頂けたのなら本望です。
……名前。さて、どうしてこう名付けたのかは、もう記憶の彼方です。お好みで想像して頂ければ幸いです。
お読み頂きありがとうございます。
魔法書はまだ資金不足でして……。収入が増えても支出も増加しているのでまだまだ手が届きません。
欠陥自体は最後まで無くなっていません。中級以上の魔法を使うなら彗星の杖、特級以上は星天の杖(どちらも杜人謹製)が必須です。
シリアスさんが息をしていない作品を目指したのが本作となります。笑って頂けたのなら本望です。
……名前。さて、どうしてこう名付けたのかは、もう記憶の彼方です。お好みで想像して頂ければ幸いです。
お読み頂きありがとうございます。
- てんてん
- 2016年 09月18日 23時40分
[良い点]
友人のすすめで読み始めましたが優しい作品で一気に読んでしまいました
登場人物が基本的に良い人ばかりなのでストレスも貯まりませんし、読みやすくてとても満足できる作品でした。
[一言]
読んでいて優しい気持ちになれる作品は本当に貴重で良いものです。ありがとうございました
友人のすすめで読み始めましたが優しい作品で一気に読んでしまいました
登場人物が基本的に良い人ばかりなのでストレスも貯まりませんし、読みやすくてとても満足できる作品でした。
[一言]
読んでいて優しい気持ちになれる作品は本当に貴重で良いものです。ありがとうございました
感想ありがとうございます。
読んでいて楽しくなるようにと基本骨子を構築した作品ですから、とても嬉しく思います。
ご都合主義万歳です。
お読み頂きありがとうございます。
読んでいて楽しくなるようにと基本骨子を構築した作品ですから、とても嬉しく思います。
ご都合主義万歳です。
お読み頂きありがとうございます。
- てんてん
- 2016年 09月13日 07時32分
[一言]
脱字を見つけましたので一応報告させてもらいます。
第1章 言の葉は紙一重
小話 レネとエルセリア
杜人はせっかくの上機嫌を台無しにしたくなので何も言わない。
「台無しにしたくなので」になってます。
脱字を見つけましたので一応報告させてもらいます。
第1章 言の葉は紙一重
小話 レネとエルセリア
杜人はせっかくの上機嫌を台無しにしたくなので何も言わない。
「台無しにしたくなので」になってます。
誤字報告ありがとうございます。
修正しました。
最初分からず、何度か読み返したのは内緒です。
お読み頂きありがとうございます。
修正しました。
最初分からず、何度か読み返したのは内緒です。
お読み頂きありがとうございます。
- てんてん
- 2016年 09月12日 21時00分
[一言]
気持ちいいくらいまっすぐ?な主人公とご都合主義な話でストレス無く読め、特に主人公に、いいように操られるレネ達がとてもおもしろかったです。術式について細かく書かれていて、試行錯誤を見ている分にはおもしろかったのですが、話数が増えるごとに、応用の応用がでてくるようになり、理解しづらかったです。設定資料などがあれば少しわかりやすかったかなと感じました。
これからも執筆活動頑張ってください。
気持ちいいくらいまっすぐ?な主人公とご都合主義な話でストレス無く読め、特に主人公に、いいように操られるレネ達がとてもおもしろかったです。術式について細かく書かれていて、試行錯誤を見ている分にはおもしろかったのですが、話数が増えるごとに、応用の応用がでてくるようになり、理解しづらかったです。設定資料などがあれば少しわかりやすかったかなと感じました。
これからも執筆活動頑張ってください。
感想ありがとうございます。
杜人は、どこかずれた者を世間とうまくかみ合わせるための歯車を作り出すのが上手なのかもしれません。その代わり、自身もずれているのでかみ合うと斜め上に向かいやすいのが玉に瑕。
魔法等は「何かすごいことを行っている」程度で十分かと。
精査すると色々ぼろがですね……。
お読み頂きありがとうございます。
杜人は、どこかずれた者を世間とうまくかみ合わせるための歯車を作り出すのが上手なのかもしれません。その代わり、自身もずれているのでかみ合うと斜め上に向かいやすいのが玉に瑕。
魔法等は「何かすごいことを行っている」程度で十分かと。
精査すると色々ぼろがですね……。
お読み頂きありがとうございます。
- てんてん
- 2016年 09月04日 05時19分
[一言]
読破しました。
これで何回目になるのだろう(笑)
何度読んでも、とても面白いです。
最初から最後まで明るく和む作風が変わらなくて読みやすいです。
強いて問題を上げるなら物語や登場人物。
特にモリヒトやレネたちが魅力的過ぎることでしょうか(笑)
完結して上手くまとまっているにもかかわらず、後日談や小話などまだまだ続いてほしいと思ってしまう。
……ちなみにご予定は?(期待の眼差し)
読破しました。
これで何回目になるのだろう(笑)
何度読んでも、とても面白いです。
最初から最後まで明るく和む作風が変わらなくて読みやすいです。
強いて問題を上げるなら物語や登場人物。
特にモリヒトやレネたちが魅力的過ぎることでしょうか(笑)
完結して上手くまとまっているにもかかわらず、後日談や小話などまだまだ続いてほしいと思ってしまう。
……ちなみにご予定は?(期待の眼差し)
感想ありがとうございます。
嬉しい言葉に思わず笑みが。
骨子を『笑い』にした成果でしょうか。
これで強制おかわりのデスマーチも乗り越えら……。
お読み頂きありがとうございます。
嬉しい言葉に思わず笑みが。
骨子を『笑い』にした成果でしょうか。
これで強制おかわりのデスマーチも乗り越えら……。
お読み頂きありがとうございます。
- てんてん
- 2016年 08月25日 20時58分
[良い点]
レネの心の機微を慎重に捉え支えていく、杜人の姿に感動しました。冗談やからかいを交えながらも、主に対し、心を尽くす。かっこよかったです。
もっと作中でイチャコラしてもいいんですぜ。
爆発しろとは言いませんから(白目)
[気になる点]
最後が少し駆け足気味だったかなと思いました。
掘りさげて内容を密にしてみるといいかもしれません。
もっと鬱展開にしてもいいんですぜ。
その後が落差で盛り上がりますから。
[一言]
全部読み切ったぜ!(*-`ω´-)9 ヨッシャァ!!
スッキリ読み切れて最後もスカッと終わる。
良い作品でした。
途中でぐだっちゃう作品とか多かったりするんですよね(笑)
この長さでぐだらないのは凄いなと思いました。
次回作があることを期待しててもいいですよね?
レネの心の機微を慎重に捉え支えていく、杜人の姿に感動しました。冗談やからかいを交えながらも、主に対し、心を尽くす。かっこよかったです。
もっと作中でイチャコラしてもいいんですぜ。
爆発しろとは言いませんから(白目)
[気になる点]
最後が少し駆け足気味だったかなと思いました。
掘りさげて内容を密にしてみるといいかもしれません。
もっと鬱展開にしてもいいんですぜ。
その後が落差で盛り上がりますから。
[一言]
全部読み切ったぜ!(*-`ω´-)9 ヨッシャァ!!
スッキリ読み切れて最後もスカッと終わる。
良い作品でした。
途中でぐだっちゃう作品とか多かったりするんですよね(笑)
この長さでぐだらないのは凄いなと思いました。
次回作があることを期待しててもいいですよね?
感想ありがとうございます。
最後に向け、こっそり砂糖を積み上げて参りました。変化の差は各章十話くらいの朝の出来事にて。
今作は各章で話をおさめる構成なので、必ず終わりに締めを設けました。そのおかげで、だらだらとならなかったのかもしれませんね。
お読み頂きありがとうございます。
最後に向け、こっそり砂糖を積み上げて参りました。変化の差は各章十話くらいの朝の出来事にて。
今作は各章で話をおさめる構成なので、必ず終わりに締めを設けました。そのおかげで、だらだらとならなかったのかもしれませんね。
お読み頂きありがとうございます。
- てんてん
- 2016年 08月05日 23時01分
[一言]
続きが気になる、めっちゃ気になるw
天才魔法少女だけれども魔法で努力して、友達の力を借りながらいつか友情以上の気持ちになってハッピーエンド。
様々な騒動を乗り越えながらも、諦めず気が付いたら夢が叶った。
めっちゃ良い話やねぇ。
続きがもしあるとするなら、レネが主役に難しいかもしれない。大賢者だから成功するって思えるから。
弟子の物語でちょいちょい出てくるお師匠様として、さり気なくレネが関わる事件を第三視点で語るのだったら良いかななぁ。
とっても面白いものをお読み頂きましたので、ありがとうございます!!w
次回作期待しますので頑張って下さい!!!
続きが気になる、めっちゃ気になるw
天才魔法少女だけれども魔法で努力して、友達の力を借りながらいつか友情以上の気持ちになってハッピーエンド。
様々な騒動を乗り越えながらも、諦めず気が付いたら夢が叶った。
めっちゃ良い話やねぇ。
続きがもしあるとするなら、レネが主役に難しいかもしれない。大賢者だから成功するって思えるから。
弟子の物語でちょいちょい出てくるお師匠様として、さり気なくレネが関わる事件を第三視点で語るのだったら良いかななぁ。
とっても面白いものをお読み頂きましたので、ありがとうございます!!w
次回作期待しますので頑張って下さい!!!
感想ありがとうございます。
今作ではプラス思考を主軸にしましたので、全体的に明るめな雰囲気となりました。これもひとえに杜人の突き抜けたおちゃらけがあったからこそだと感じました。
何かあったときに原因を外部に求めず、悩みを見せずに前に進むことを選べる性格ですから。
最終章以降のレネなら、悩みながらも同じように行うことができるかもしれませんね。
お読み頂きありがとうございます。
今作ではプラス思考を主軸にしましたので、全体的に明るめな雰囲気となりました。これもひとえに杜人の突き抜けたおちゃらけがあったからこそだと感じました。
何かあったときに原因を外部に求めず、悩みを見せずに前に進むことを選べる性格ですから。
最終章以降のレネなら、悩みながらも同じように行うことができるかもしれませんね。
お読み頂きありがとうございます。
- てんてん
- 2016年 06月27日 06時58分
[良い点]
メインキャラクターたちの個性がしっかり出ていて魅力的に描かれている点。
特にレネのヒロイン力が良い…!
レネが少しずつ成長していく過程も丁寧に描写されていて、最終章付近の最強状態も違和感なく読む事が出来ました。
[気になる点]
章ごとに展開が区切られている以上必然的ではありますがストーリーの一体感は薄い印象でした。
物語上回収する必要はありませんが投げっぱなしの謎がいくらかある点も気にかかります。
[一言]
杜人がぐう聖道化な件。ちょっとくらい残念な言動があっても絶対実は密かにもててただろコイツ…
作文レベルの術式が一般的な中一人関数の概念を持ち出してるレネさんが天才過ぎる件。能力的には魔導書なんてなくても魔道具研究家として一流になれたんじゃ…
メインキャラクターたちの個性がしっかり出ていて魅力的に描かれている点。
特にレネのヒロイン力が良い…!
レネが少しずつ成長していく過程も丁寧に描写されていて、最終章付近の最強状態も違和感なく読む事が出来ました。
[気になる点]
章ごとに展開が区切られている以上必然的ではありますがストーリーの一体感は薄い印象でした。
物語上回収する必要はありませんが投げっぱなしの謎がいくらかある点も気にかかります。
[一言]
杜人がぐう聖道化な件。ちょっとくらい残念な言動があっても絶対実は密かにもててただろコイツ…
作文レベルの術式が一般的な中一人関数の概念を持ち出してるレネさんが天才過ぎる件。能力的には魔導書なんてなくても魔道具研究家として一流になれたんじゃ…
感想ありがとうございます。
レネの成長の陰には、たくさんの杜人の涙が……。相性が良くなければどうなっていたことやらです。
基本設計が「章毎完結で引きずらない」でしたので、すっぱり諦めた部分が結構ありました。ここは必殺脳内補完でひとつ。
初期のレネは視野が極端に狭く、新たな道を示しても見えないくらいの状態ですから、自力で気付くのは難しいかもしれませんね。
杜人がもてていたかは、ご想像にお任せです。
お読み頂きありがとうございます。
レネの成長の陰には、たくさんの杜人の涙が……。相性が良くなければどうなっていたことやらです。
基本設計が「章毎完結で引きずらない」でしたので、すっぱり諦めた部分が結構ありました。ここは必殺脳内補完でひとつ。
初期のレネは視野が極端に狭く、新たな道を示しても見えないくらいの状態ですから、自力で気付くのは難しいかもしれませんね。
杜人がもてていたかは、ご想像にお任せです。
お読み頂きありがとうございます。
- てんてん
- 2016年 06月01日 21時02分
感想を書く場合はログインしてください。