感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
一章ごとに分かれているので一日一章ペースで気軽に読めました。
私が特にこの小説でよいと思ったのは、登場人物が多すぎないことです。なろう作品の多くは登場人物がたくさん登場し、キャラの名前が覚えられないことが多いのですが、この作品では登場人物が多くなく、キャラの区別がつきやすかったです。
[一言]
レネ(殲滅の黒姫)がほかのキャラ視点でどのように映っているかの番外編が読みたいと思いました。
次回作も楽しみに待っています。
これからも頑張ってください。
一章ごとに分かれているので一日一章ペースで気軽に読めました。
私が特にこの小説でよいと思ったのは、登場人物が多すぎないことです。なろう作品の多くは登場人物がたくさん登場し、キャラの名前が覚えられないことが多いのですが、この作品では登場人物が多くなく、キャラの区別がつきやすかったです。
[一言]
レネ(殲滅の黒姫)がほかのキャラ視点でどのように映っているかの番外編が読みたいと思いました。
次回作も楽しみに待っています。
これからも頑張ってください。
感想ありがとうございます。
仲間がこんなところに。
今作においてはモブキャラにはできるだけ名前をつけず、章毎に人物背景を短く表記するよう心掛けています。
不自然にならないよう考えるのが大変でしたが、苦労した甲斐がありました。
お読み頂きありがとうございます。
仲間がこんなところに。
今作においてはモブキャラにはできるだけ名前をつけず、章毎に人物背景を短く表記するよう心掛けています。
不自然にならないよう考えるのが大変でしたが、苦労した甲斐がありました。
お読み頂きありがとうございます。
- てんてん
- 2016年 05月01日 21時33分
[一言]
昨日から読み始め一気に全部いきました。
あれ!?これ書籍化されてないんですか!?そんなバカな…といっても時間の問題でしょうし、書籍化されたら購入させていただきます!面白かったです、楽しい時間をありがとう!
昨日から読み始め一気に全部いきました。
あれ!?これ書籍化されてないんですか!?そんなバカな…といっても時間の問題でしょうし、書籍化されたら購入させていただきます!面白かったです、楽しい時間をありがとう!
感想ありがとうございます。
おお、読むのが早いですね。文庫七冊分はあるはずなのですが。
楽しんで頂けたようで何よりです。
お読み頂きありがとうございます。
おお、読むのが早いですね。文庫七冊分はあるはずなのですが。
楽しんで頂けたようで何よりです。
お読み頂きありがとうございます。
- てんてん
- 2016年 04月26日 12時03分
[良い点]
話の流れから人の描写も良くできているし、何より読みやすくとても面白い
[一言]
書籍化もしくはアニメ化とかの話はないのでしょうか。あれば是非!
話の流れから人の描写も良くできているし、何より読みやすくとても面白い
[一言]
書籍化もしくはアニメ化とかの話はないのでしょうか。あれば是非!
感想ありがとうございます。
楽しんで頂けたようで何よりです。
構成が好みと合致したようでほっとしました。
喜んで頂けたことは大きな励みになりました。
お読み頂きありがとうございます。
楽しんで頂けたようで何よりです。
構成が好みと合致したようでほっとしました。
喜んで頂けたことは大きな励みになりました。
お読み頂きありがとうございます。
- てんてん
- 2016年 04月24日 09時11分
[一言]
弛れることなく丁度いい長さで読みやすく
初めて完結まで読んだ作品でした。
そして初めて感想書くくらい楽しめました。
だいぶ前に読んだので内容がうろ覚えで感想が書けなくてすいません。
2週目読んでみます。
弛れることなく丁度いい長さで読みやすく
初めて完結まで読んだ作品でした。
そして初めて感想書くくらい楽しめました。
だいぶ前に読んだので内容がうろ覚えで感想が書けなくてすいません。
2週目読んでみます。
感想ありがとうございます。
いえいえ、お気になさらず。
何度も読んで頂けることは、書き手としてとても喜ばしいことです。
ゆるりとお楽しみくださいませ。
お読み頂きありがとうございます。
いえいえ、お気になさらず。
何度も読んで頂けることは、書き手としてとても喜ばしいことです。
ゆるりとお楽しみくださいませ。
お読み頂きありがとうございます。
- てんてん
- 2016年 04月13日 18時58分
[良い点]
章ごとの起承転結がわかりやすい。
いい意味での期待を裏切らない展開。
キャラがすごい魅力的。
読了後に混じり気のない幸せな気持ちになれるとこ。
[一言]
章ごとにちょこちょこと読み進め、今日読み切りました。月並みですけどすごい面白かったです。
展開ももちろんですけど、なんといってもそれを動かすキャラクターが自分的にドストライクで。
章ごとに成長を続けるレネでしたけど、そのなかにもやはり人間らしさというか弱さというか。そうゆうのも見せるのが凄い上手いと感じました。
もっと色々褒めちぎりたいんですけど、読了後のこの幸せな気持ちでは上手く言葉に出来ないのでここまでにしておきます(笑)
素晴らしい物語、ありがとうございました。
章ごとの起承転結がわかりやすい。
いい意味での期待を裏切らない展開。
キャラがすごい魅力的。
読了後に混じり気のない幸せな気持ちになれるとこ。
[一言]
章ごとにちょこちょこと読み進め、今日読み切りました。月並みですけどすごい面白かったです。
展開ももちろんですけど、なんといってもそれを動かすキャラクターが自分的にドストライクで。
章ごとに成長を続けるレネでしたけど、そのなかにもやはり人間らしさというか弱さというか。そうゆうのも見せるのが凄い上手いと感じました。
もっと色々褒めちぎりたいんですけど、読了後のこの幸せな気持ちでは上手く言葉に出来ないのでここまでにしておきます(笑)
素晴らしい物語、ありがとうございました。
感想ありがとうございます。
楽しんで頂けたようで何よりです。
ちょっと転げまわりすぎて床が綺麗になったかもしれませんが問題ありません。
各章で微妙に成長していくので、昔の判断基準で動かないようかなり気をつけた記憶があります。それでいて本質は変えないようにしなければならなかったので、今になって思えばよくやれたなと感じます。
お読み頂きありがとうございます。
楽しんで頂けたようで何よりです。
ちょっと転げまわりすぎて床が綺麗になったかもしれませんが問題ありません。
各章で微妙に成長していくので、昔の判断基準で動かないようかなり気をつけた記憶があります。それでいて本質は変えないようにしなければならなかったので、今になって思えばよくやれたなと感じます。
お読み頂きありがとうございます。
- てんてん
- 2016年 04月07日 23時15分
[良い点]
・主人公の立ち位置。
あくまでも行動の主体はヒロインにあり、そのヒロインを動かすために、時には宥めすかし、時には励まし、時には気づかれないように誘導する、導き手の視点で書かれているのがとても面白かったです。
・作品として綺麗にまとまっているところ。
各章が魔導書の章と対応していたり、すべてきっちり21話でまとめられているところに、プロットの正確さが感じられました。
・女の子ばっかりなのに、ハーレム臭が全くしないところ。
[気になる点]
・最終章の闇の精神攻撃に対して、もうちょっとレネの精神的な成長がわかるような展開だったらよかったのになぁと思いました。主人公は「導き手」なのですから、主人公が直接助けるのではなく、今まで主人公がやってきたことの成果として、ヒロインの精神的成長が状況打開のカギになってほしかった。
・迷宮内で発見した「赤い稲穂」って、結局、なんの使い道もなかったんでしょうか…
[一言]
とても面白かったです。
特に第4章が好きです。
最弱チームが名コーチの特訓を受けて生まれ変わる…って、超王道ですけどやっぱり良いものですね。
しかもコーチ視点で書かれていて、失敗したことも「失敗した」と悟られないように立ち回る、というのは新鮮で面白かったです。
またいつか作者さんの新作が読めたらいいな、と思います。
・主人公の立ち位置。
あくまでも行動の主体はヒロインにあり、そのヒロインを動かすために、時には宥めすかし、時には励まし、時には気づかれないように誘導する、導き手の視点で書かれているのがとても面白かったです。
・作品として綺麗にまとまっているところ。
各章が魔導書の章と対応していたり、すべてきっちり21話でまとめられているところに、プロットの正確さが感じられました。
・女の子ばっかりなのに、ハーレム臭が全くしないところ。
[気になる点]
・最終章の闇の精神攻撃に対して、もうちょっとレネの精神的な成長がわかるような展開だったらよかったのになぁと思いました。主人公は「導き手」なのですから、主人公が直接助けるのではなく、今まで主人公がやってきたことの成果として、ヒロインの精神的成長が状況打開のカギになってほしかった。
・迷宮内で発見した「赤い稲穂」って、結局、なんの使い道もなかったんでしょうか…
[一言]
とても面白かったです。
特に第4章が好きです。
最弱チームが名コーチの特訓を受けて生まれ変わる…って、超王道ですけどやっぱり良いものですね。
しかもコーチ視点で書かれていて、失敗したことも「失敗した」と悟られないように立ち回る、というのは新鮮で面白かったです。
またいつか作者さんの新作が読めたらいいな、と思います。
感想ありがとうございます。
サポート役を主人公にして分かったことは、前面に押し出せないので気をつけないとすぐに影が薄くなるということですね。本気でレネが主人公だと思っている人が居そうな気配がありました。
そういうわけでして、状況打開の鍵は主人公に一任と相成りました。一応、成長したから間に合ったという隠し設定もあったりします。
赤穂稲はですね、設定はあるのです。ただ、扱ってもサブエピソード程度なので、省かれた悲しい子なのです。
四章が人気ですね。私も大好きな章なので嬉しいです。
お読み頂きありがとうございます。
サポート役を主人公にして分かったことは、前面に押し出せないので気をつけないとすぐに影が薄くなるということですね。本気でレネが主人公だと思っている人が居そうな気配がありました。
そういうわけでして、状況打開の鍵は主人公に一任と相成りました。一応、成長したから間に合ったという隠し設定もあったりします。
赤穂稲はですね、設定はあるのです。ただ、扱ってもサブエピソード程度なので、省かれた悲しい子なのです。
四章が人気ですね。私も大好きな章なので嬉しいです。
お読み頂きありがとうございます。
- てんてん
- 2016年 04月06日 22時00分
[良い点]
初めまして。黒姫の魔導書、楽しく読ませていただきました。とても面白く、画面越しに笑いを伝える魔法を開発できないものだろうかと夜も寝ながら昼寝して考える毎日です。
特に好んだ所は魔法をビルドしてファイトして成長していくレネのメロディに軽妙な合いの手を入れていく杜人たちの安心して読める流れです。癖になります。快く読めますが内容に応じたボリュームで不足を感じませんでした。
ファイトには勿論色々な形がありましたが、私はノバルト達の指導を担当する回が一番好きです。教育シーンが楽しく作られているとワクワクしてしまいます。
楽しい物語をありがとうございます。
[気になる点]
魔法ビルドのシーンなど、解説が多く、私は説明書やゲームの魔法効果説明などを詳しく読むのが好きで気にしませんが、少々人を選ぶ作りであるように感じました。
[一言]
主役達以外では活躍の渋いレゴル先生が好きです
初めまして。黒姫の魔導書、楽しく読ませていただきました。とても面白く、画面越しに笑いを伝える魔法を開発できないものだろうかと夜も寝ながら昼寝して考える毎日です。
特に好んだ所は魔法をビルドしてファイトして成長していくレネのメロディに軽妙な合いの手を入れていく杜人たちの安心して読める流れです。癖になります。快く読めますが内容に応じたボリュームで不足を感じませんでした。
ファイトには勿論色々な形がありましたが、私はノバルト達の指導を担当する回が一番好きです。教育シーンが楽しく作られているとワクワクしてしまいます。
楽しい物語をありがとうございます。
[気になる点]
魔法ビルドのシーンなど、解説が多く、私は説明書やゲームの魔法効果説明などを詳しく読むのが好きで気にしませんが、少々人を選ぶ作りであるように感じました。
[一言]
主役達以外では活躍の渋いレゴル先生が好きです
感想ありがとうございます。
先を読める構成は合わない人もいるようですが、楽しんで頂けたようで安心しました。
ノバルト達との出会いによって、レネも自から他へと意識が向くようになったりと、大きな成長を果たした章でした。私も好きな章ですね。
解説はもう少し描写のほうに持っていけたらとは思ったりします。結果はご覧のとおりです。違和感なく挟める位置を見つけるのが難しいということを、とてもよく分かったりしました。
レゴル先生は痒いところに手が届く調整役として、大変御世話になりました。書かない部分を推測できる重要な裏方です。
お読み頂きありがとうございます。
先を読める構成は合わない人もいるようですが、楽しんで頂けたようで安心しました。
ノバルト達との出会いによって、レネも自から他へと意識が向くようになったりと、大きな成長を果たした章でした。私も好きな章ですね。
解説はもう少し描写のほうに持っていけたらとは思ったりします。結果はご覧のとおりです。違和感なく挟める位置を見つけるのが難しいということを、とてもよく分かったりしました。
レゴル先生は痒いところに手が届く調整役として、大変御世話になりました。書かない部分を推測できる重要な裏方です。
お読み頂きありがとうございます。
- てんてん
- 2016年 04月06日 01時46分
[良い点]
おもしろかったです。
読んでいて微笑ましくなりました。
おもしろかったです。
読んでいて微笑ましくなりました。
感想ありがとうございます。
思わず笑みがこぼれるような、そんなことを考えながら書いていました。
楽しんで頂けたようで何よりです。
お読み頂きありがとうございます。
思わず笑みがこぼれるような、そんなことを考えながら書いていました。
楽しんで頂けたようで何よりです。
お読み頂きありがとうございます。
- てんてん
- 2016年 04月04日 06時46分
[良い点]
簡潔で分かりやすく、キャラが魅力的である所。
話のテンポも良く、ストレスなく読み進める事ができ、物語に引き込まれる。
[気になる点]
困った時に役に立つ魔法がたまたま都合よく開発済みであったりと少々ご都合主義が過ぎる所。
[一言]
良い作品でした。
レネの成長物語でもあり、大賢者の英雄譚の続編でもあり、ライトノベルらしい仕上がりかと思います。
簡潔で分かりやすく、キャラが魅力的である所。
話のテンポも良く、ストレスなく読み進める事ができ、物語に引き込まれる。
[気になる点]
困った時に役に立つ魔法がたまたま都合よく開発済みであったりと少々ご都合主義が過ぎる所。
[一言]
良い作品でした。
レネの成長物語でもあり、大賢者の英雄譚の続編でもあり、ライトノベルらしい仕上がりかと思います。
感想ありがとうございます。
先を予想しやすい形式にしていましたので、ほっと一息。
そしてご都合主義万歳な精神で。大好きなのです。
微妙な成長表現が難しかったですが、頑張った甲斐がありました。
お読み頂きありがとうございます。
先を予想しやすい形式にしていましたので、ほっと一息。
そしてご都合主義万歳な精神で。大好きなのです。
微妙な成長表現が難しかったですが、頑張った甲斐がありました。
お読み頂きありがとうございます。
- てんてん
- 2016年 03月23日 03時58分
[一言]
楽しく読めました。
続きや番外編があれば読みたいなーと思う反面、綺麗にまとまっているのでうーんという思ってしまいます。
ただ騎士団の黒姫ノートなるものの内容が気になりますし、プリンを手に入れたあとの主夫の戦いなどは見てみたいです!
番外編とかで書いてもらえたりしませんかね?[壁]_・)
楽しく読めました。
続きや番外編があれば読みたいなーと思う反面、綺麗にまとまっているのでうーんという思ってしまいます。
ただ騎士団の黒姫ノートなるものの内容が気になりますし、プリンを手に入れたあとの主夫の戦いなどは見てみたいです!
番外編とかで書いてもらえたりしませんかね?[壁]_・)
感想ありがとうございます。
楽しんで頂けたようで何よりです。
そういえばありましたね。教本は簡単に言えば、軍隊式心をへし折る方法です。元々振り落とし用に作ったものなので、慈悲はありません。
他にもレネが知ったら転げまわりそうなものがちらほらと。
色々想像してお楽しみくださいませ。
お読み頂きありがとうございます。
楽しんで頂けたようで何よりです。
そういえばありましたね。教本は簡単に言えば、軍隊式心をへし折る方法です。元々振り落とし用に作ったものなので、慈悲はありません。
他にもレネが知ったら転げまわりそうなものがちらほらと。
色々想像してお楽しみくださいませ。
お読み頂きありがとうございます。
- てんてん
- 2016年 03月13日 02時08分
感想を書く場合はログインしてください。