感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 6 7 8 9 Next >> 
[良い点]
すべて
[気になる点]
なし
[一言]
どうも。

昔の理紗子は難しかったんですね……愛か。あゆむもなにかしようとしていたのかは不明ですが、交わるところで交われなかった結果なのでしょうか……?しかし、最後に理紗子が見たもの、まさか……

ミス・ヴェラフェリーチェ。おそらくこれはあゆむと理紗子が会う少し前の話なのか、それともあの話のあととなのか……しかし入ってきた生徒、愛癒はいろいろな意味ですごい人ですね。相手を自分のペースに取り込んで警戒心などを薄くさせた……というかそらさせたというか、敵には回したくないタイプです。しかし最後の脅迫文……なんなんでしょう。気になりますね。

では次で
  • 投稿者: 退会済み
  • 2011年 03月22日 17時28分
管理
[良い点]
すべて
[気になる点]
なし
[一言]
どうも。

ふむ、入学……ここにきましたかぁ。しかしこの頃のあゆむときたら、大人びているというか、計算高いというか、いつも以上にすごく思えますね。

ゆ、誘拐とは……また面倒な事件に関りましたね……しかも相手が恨み持ちとは……ふむ、あゆむの立場上の恨みといったら、やはり社会関係絡みなんでしょうかねぇ………………深く考えてオーバーヒート、思考が追いついていきません……今後の楽しみに想像は取っておく事にします。

何を言いますか、更新が遅れてもその分奥深い話が多くて楽しみですよ。それと活動報告の方も見ておきますので。

では次で
  • 投稿者: 退会済み
  • 15歳~17歳 男性
  • 2010年 10月27日 12時15分
管理
ライクス様、毎度の御感想心より感謝致します。

前話より7ヶ月近く経っているのにも関わらずこうして感想を戴ける事、大変幸せな事だと思っております。図々しくも、もしも私の勝手な御願いを聞き入れて下さるのならば、これからも変わらぬご支援宜しく御願い致します。

そうですね、あゆむは博識であるという設定ですのでそうなってきます。

恐らく次話は他者の視点からお送りする事になるかと思います。混乱をあまり与えないように善処いたしますので、宜しく御願い致します。

ライクス様はお世辞が上手いですね。しかしそれでも心が軽くなります。言の葉とは凄いものですね。ライクス様のような方と巡り合えて私は幸せ者ですね。

感謝致しております。これからも当作品を宜しく御願い致します。
[良い点]
すべて
[気になる点]
なし
[一言]
どうも。

愛着、我儘、自決か……なるほど。確かにそうなのかもしれませんね。今までにいた場所に愛着が出来てしまいそれを乾かせてしまい前の生活を思ってしまう我儘、そしてそれを言い換えると自決か。そういう考えもあるんですね……

幼少期の出来事……どのような事か。気になります。それがどんな結果になるのか。ドロロ汁を作る結果になったのか……ちょっと脱線しました。それにしても、やはりこのころは何も知らなかったんですね。あゆむは。

父親よ。それは………………色々な意味で駄目では?裸の付き合いは大事と言いますが、んー。なんというか、まぁあゆむは手に携帯電話を持って11まていれておけば大丈夫な木がします。

会社の後継ぎ。まぁ、驚くなというほうが難しいのか、それとも昔自分が驚いていたから逆に変に思っていたのか……どうでしょうね。でも主導権を握るのは大事でしょう。これからに響きますし。……俺とられてばっかだ…………なんとかしよう。うん。また脱線。

ふむ、これであのバス停の出会いに繋がるんでしょうね。多分。さて、これからこの三人、あゆむと理紗子と父親がどうなるか、楽しみにしてます。頑張ってください。

では次で
  • 投稿者: 退会済み
  • 15歳~17歳 男性
  • 2010年 03月12日 09時54分
管理
 ライクス様、毎度の御感想感謝致します。

 理沙子がドロロ汁を作るきっかけになった出来事ですか……。これはちょっと今は申し上げる事が出来ませんね。しかし、その出来事は源家に強い衝撃を与えました。それによって、あゆむや父が心に強いダメージを受け、変わっていっているといった事になります。追々、掲載するかと思います。それまでお待ち戴ければ幸いです。

 雄司のセクハラぶりは過度ですよね。そうですか、ではあゆむに携帯を持たせ、「11」まで押させましょうか。きっと国家権力が働く事でしょう。本当に新聞の見出しを飾るのかもしれませんね。

 「弱み」を見せない事の裏返しの一つが主導権を握る事なんですよね。でも、例え取られてばっかりでも受け手の方が高尚な場合だってあるわけですし、お気になさらない方が宜しいのでは?

 「バス停の出会い」ですか。すみません、恐らく異なるかと思います。そこは変更しました。色んな方に御指摘された一部であります故。あゆむが悩んでいる事を主軸に、どう雪穂と接するかを執筆出来たらと思います。

 ちなみに裏話でこれは掲載しませんが、次話までの間で雄司はあゆむに一つ言い忘れた事があるんです。それを伝えないまま、ある出来事を迎え、あゆむは内心驚きます。さて、一体ある出来事とはなんなんでしょうかね。

 お時間を戴きますが、お待ち戴ければ幸いです。
[一言]
ちょっと疑問点がありまして、第一部の深戸ちゃんが登場した時は初対面ですよね?
第二部でも深戸ちゃんに対して、初めましてと言ってましたから第一部と第二部は話がつながっていないパラレルワールドなんですか?
  • 投稿者: 月奏
  • 2010年 02月18日 00時57分
月奏様、お久しゅうございます。この度はコメント賜り感謝致します。

誤解を与えてしまっているようですね。これは活動報告の方でも御知らせ致しておりますが、当作品の第二章はまだ掲載しておりません。現在投稿しているのは、第一章の改稿版ですね。どうしても第一章のクオリティが低すぎたので、打開すべく改稿を致しております。またその改稿に際しまして、第一章の本軸は変わりませんが、ストーリーが各々異なってきますし、なりよりキャラのイメージが若干変わってくると思います。

非常に遅いペースで、且つ第二章に入っていません。故に、月奏様も愛想を尽かせていらっしゃると思いますが、もしも応援戴けるのなら、して戴ければ幸いです。
[良い点]
すべて
[気になる点]
なし
[一言]
どうも。

うーむ、喪失感、ですか。まぁいきなりこんな状況に合えば何か失った感じが分からなくもありませんがね。

ヴェラフィ教徒。あーと、これは現実にいるのでしょうか?勉強不足ながらもなんかこんなの確かあったのか?あれ?見たい名感じで見てます。でも理紗子、結構、いや、とてもすごいんですね。それに未だにあまり追い付けていないあゆむ。

深戸さん。すごいことになってますな。前回が大人と見れば今回は子供でしょうかね。と言うか想像……読んでる途中何回か笑いました。でもまぁ、こういう深戸さんも悪くはない気もします。おもしろそうですしね。理紗子もなんと、面白くなって。というか、
リムジンだらけじゃ逆にだめでしょー!あゆむが言ったのはこういう意味じゃないと思います。はい。そして三輪車って……いくらあんでもおこれは、まぁ楽しいからいっかぁ。

いや、ずいぶんとコミカルが多くなってます。笑える部分もあって、ずいぶんと楽しませていただきました。ありがとうございます。

体調、ですか。確かにこう寒かったり温かかったりが多いと崩しやすいのかもしれませんね。風邪にはやはり薬かネギでしょうかねぇ。

では次で
  • 投稿者: 退会済み
  • 15歳~17歳 男性
  • 2010年 02月06日 14時49分
管理
ライクス様、ありがとうございますね。

 ヴェラフィン教徒は現実社会には存在致しません。私が勝手に創り上げた物語の中だけでの宗教集団です。今後、理紗子のSide Storyをやるとしたら出てくる事と思います。

 深戸と理紗子の絡みでコミカルを少しでも作り出せれば良いと思っております。といいますか、物語の中でのこの二人は、性格上コミカルに少々なってしまうと言った方が宜しいでしょうかね。

 恐縮に存じます。少しでも御楽しみ戴けたのならば、私と致しましてもとても嬉しい限りです。執筆した甲斐があったというものです。現在7分の1までしか執筆が終わっておりませんが、完了次第掲載したいと思っております。それまで暫しお待ち戴ければ幸いです。

 風邪にはやはり薬か葱ですか……。他にもどうやら生姜も良いらしいですね。参考になりました。今度風邪にかかった時は試させて戴きますね。

 P.S. 遅くなりましたが、お誕生日おめでとうございました。今後の御活躍を御祈り致しております。
[良い点]
すべて
[気になる点]
なし
[一言]
どうも。
自信と緊張かぁ、初めての土地、場所、接点を持つと誰もが警戒して上手くできない事、俺が考える中ではその警戒が緊張と呼ばれるものだと思います。
自信は人に慣れておりその仕事も上手く出来ると言う達成感でしょうかね。何かをやった後に自信がついてきたと良く俺の友達が言ってます。多分成功した達成感がそれを与えてるのでしょうか。どちらも分かっているようで一生わかる事のできないものですね。

都内はせかせかしているか、確かですね。田舎の人が都会に感心する理由は自分の場所にないものに憧れを持つから、と階にいる人がい中に憧れ、というか自然と触れ合うコトを願うのは前が懐かしいから。カも知れませんね。

さて、幻聴が来ました。そして本物がー。なんか前回よりもブラコンになってる気が……あゆむがシスコンに目覚めたら危ないことになりそうですね。まじで。
そしてリムジンに到着。なにか、言葉の連鎖の鎖が少しずつ消えてる気がします。歴史を壊して塗りつぶしてまた描いて、今回はあゆむの番なのかな。そして深戸さん登場。こちらでもまた初登場。もしやあゆむは忘れてただけとか……色々とあるなぁ。奥が深い。というかまさか深戸さんが運転して来たのか?……誰か、119の準備を。

では次で
  • 投稿者: 退会済み
  • ~14歳 男性
  • 2010年 01月18日 14時22分
管理
 ライクス様、御感想拝領致し誠に感謝致すところであります。

 色々と考えを巡らして戴いて嬉しい限りです。警戒=緊張/達成感→自信という概念は、確かにそうかもしれませんね。説得力のある論ですね。

 ライクス様の仰る通りですね。地方と都会とのギャップであゆむは、深く情景に心打たれた訳です。

 ええ、確かに改稿前よりもシスコン度が上がっていると思います。といいますか、理紗子の方の熱の方が高いと思いますが……。何故そうなったのかは追々掲載します。何にせよ、妹と契りを結ぶ事はありませんのでご安心下さい。

 深戸の運転は確かに危険極まりないですね。ジェットコースターよりも恐ろしいと思われます。まず一緒に同乗したくないですね。例え同乗する事になっても、何が何でも乗らない為に警察へ通報します。その為ライクス様の御意見と一致ですね。しかし、この時は恐らく……。
[一言]
>寝ふかきをこく

意味は大体解りますが、どの辺りの方言なんでしょうか?
うにゅう様、ご質問謹んで承らさせて戴きます。

>「寝ふかきをこく」についてですが、私は東北の方に在住していた時期がありましてそこで用いておりました。しかし都会でも意味が通じ、用いている事から当方言の認知度が高いと考えます。(つまりある種、方言が方言でないという事ではないでしょうか)ウェブでは諸説あるものの、私は元々東北地方の方言であると考えています。

 しかしこの私の見解は不確かです。その点につきまして、お詫び申し上げます。
[良い点]
いろいろ
[気になる点]
なし
[一言]
どうも。
フィクションのものが現実にあったら、何度も思う事ですね。でも思う度に出来ないと知らされる。なのに夢を見る。

二つの世界を行き来できる力があったとしても片方の世界を旅し終わってもういけないと思ったらそこは夢。
でも行き来できればそれは現実。
両手に飴玉が入ってて片方を選んでそれが勝利。でも違う。二つの手が二つの世界。その世界でどう生きるか、どう笑顔になるか、どう幸せになるか、それを考える。ただそれも無理な事。さて脱線はここまで。

小学生の頃は男女関係なくメチャぶつけとかドッジボール。男女関係なく出来たけど六年生。中学生になるとそろそろ男女の差が出来て集団が出来ます。なかなか女子とは話さなくなる。
俺はまだ初恋はしてませんが、したらどのようになるんでしょうか。失恋したり何かしらのショックがあるとトラウマになるのかもしれない。それは案外怖いものですね。
さて、色々脱線してしまいましたが、では次で
  • 投稿者: 退会済み
  • ~14歳 男性
  • 2009年 12月16日 10時53分
管理
 ライクス様、御感想賜り感謝です。

 そうですね、その感覚はやはり多くの人が感じていらっしゃるのでしょう。あゆむはある理由から自発的に『空想』の世界として、とある選択肢を切り捨てた訳ですが……。

 哲学っぽいですね。誠持って、熟考すると深い内容です。

 ドッチボールですか、とても懐かしい……。私はあまり他人にぶつけないようにした記憶がありますが。「モト外」的な枠で、逃げていたと言っても過言ではないかもしれません。一番困ったのはSケンって良く男子から聞きました。「女子の何処を触って押せば良いのか」という事が男子の中で議題に挙がっていたようです。ちょっとエッチ、いえ大変変態な男子は「いっそ何処でも触ってしまえ」と言ってました。セクハラ……ですよね。小学六年生の時です。私や男子達もジェンダーを感じていましたね。
 
 そもそも「恋」というのは少なくとも一種類ではないと思います。よく言われているのは「恋は甘酸っぱい」というものでしょうか。後は「恋は炭酸のようなもの」というちょっとキザな言葉も聞きますし……。人によって主種様々なんでしょうね。当作品では各々の人物達の色々な恋を呈そうかと思っております。ライクス様も早く初恋がやって来れば宜しいですね。心よりお祈り致しております。

 失恋したり何かしらのショックがあるとトラウマになることは確かにあるかもしれませんね。しかしそれを乗り越えて成長するのではないでしょうか。それもこの作品に私のメッセージとして盛り込みたいと思っております。

 この度は誠にありがとうございました。
[一言]
良かったw

この小説は音でも読みやすいから
音声ソフトを紹介してみたらどうでしょうか?

僕のとこで「目が疲れない小説の読み方」で紹介してるのですが、宜しければどうぞ。

アクセスUPに使う方法も書いているので良かったら使ってやってください。

  • 投稿者: 退会済み
  • 2009年 12月01日 18時38分
管理
投稿者様、感想戴き感謝致します。

この作品に少しでも触れて戴けたのなら幸せです。
この度は誠にありがとうございました。
[良い点]
話がおもしろい うまく、構成できてる
[気になる点]
長いところが読みずらい
[一言]
おもしろかったので、期待してます
  • 投稿者: 微炭酸
  • 男性
  • 2009年 11月16日 06時39分
未紋様から御評価に加え御感想まで戴きまして、大変嬉しく思っています。

掲載内容の良点につきましては私などには勿体ない御言葉です。しかし、楽しんで戴けたようでなりよりです。私は楽しんで戴けた、それだけで幸せなのです。
他方、御指摘内容に関しましては理解しております。皆様から多々の不良点について御教授戴きましたので次の更新からの『改編版』を皆様に呈したいと思っております。なんとかそれで改善できるように最善を尽くします。御指摘感謝致します。

朝の6時30分に書き込んで戴いたという事は、もしや相当な苦労をされたのではないですか?

ご期待に添えるように、執筆活動に励んで参ります。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 Next >> 
↑ページトップへ