感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
ダモクレスの剣!自分の中でなんだかよくわからないけど格好いい言葉ナンバーワンのダモクレスの剣!
それはそれとして、不義の恋の達人っぷりに笑いました
セージとファルの盲目っぷりにも
サイバーカラテ道場支部とマレブランケも描写増えるたびにいいかんじです
三章で登場した人物が思わぬところに見え出て意識が引かれますね
呪力発電シーンはいつ見ても異世界感じるので好きです
肉体言語と女の感はなるほどと感心したり
呪力なくても力あるんだからそりゃ強力ですよね
ダモクレスの剣!自分の中でなんだかよくわからないけど格好いい言葉ナンバーワンのダモクレスの剣!
それはそれとして、不義の恋の達人っぷりに笑いました
セージとファルの盲目っぷりにも
サイバーカラテ道場支部とマレブランケも描写増えるたびにいいかんじです
三章で登場した人物が思わぬところに見え出て意識が引かれますね
呪力発電シーンはいつ見ても異世界感じるので好きです
肉体言語と女の感はなるほどと感心したり
呪力なくても力あるんだからそりゃ強力ですよね
あんまり人名の入った言葉使うと異世界感薄れちゃうかとも思うんですが、手っ取り早いので引っ張ってきちゃってます。
あと第五階層編はほぼ全員日本語で話しているという設定なので、そういうことでご了解いただければと。
キャラ増えてわりと把握面倒になってきたと思うのでどっかで登場人物リストでもまとめようかと思うのですが、本編優先してたらいつのまにか先延ばしに。
異世界描写はやり過ぎると話進まなくなるのですが、楽しみにしてくれている方もいらっしゃるようなのであまり自重してません。
呪文(物理)は二章で出し損ねたネタでした。最初に組んだプロット案の一つにはロドウィが中盤で暴れるという展開もあったんですが没となり、今回ようやく出番というわけです。
四章はまだ起承転結の起ですが、よろしくお願いします。
あと第五階層編はほぼ全員日本語で話しているという設定なので、そういうことでご了解いただければと。
キャラ増えてわりと把握面倒になってきたと思うのでどっかで登場人物リストでもまとめようかと思うのですが、本編優先してたらいつのまにか先延ばしに。
異世界描写はやり過ぎると話進まなくなるのですが、楽しみにしてくれている方もいらっしゃるようなのであまり自重してません。
呪文(物理)は二章で出し損ねたネタでした。最初に組んだプロット案の一つにはロドウィが中盤で暴れるという展開もあったんですが没となり、今回ようやく出番というわけです。
四章はまだ起承転結の起ですが、よろしくお願いします。
- 最近
- 2014年 08月10日 11時25分
[一言]
ドッグフード美味しそう…
って言っても試し食いしませんよ?よ?
風の王とのバトル見たかったなぁ
きっとその時にアキラは三本足の民の強さを実感したんだろうなぁ…(トリシューラはメートリアンを思い出して説明してるかもですけどw)
後はコルセスカもいつまでサリアを抑えられるのか、たとえまだ先だと言われてもどうにかなるのこれ?w
まぁその時もコルセスカにとっての「使い魔」の定義を知りたいですねぇ、同じ主の使い魔の付き合いとしてきっと腰を据えて話し合えばならないですし
4-3のトリシューラのようなドッグフードばりのインパクトありそう…でもなくても楽しみだなぁ
前回の自分の感想のコメントにてご返事いただきありがとう御座います、5章までていうか最後までついてきますので気楽にご更新ください
最近めっちゃ更新してるみたいですので嬉しい半分心配半分です
ドッグフード美味しそう…
って言っても試し食いしませんよ?よ?
風の王とのバトル見たかったなぁ
きっとその時にアキラは三本足の民の強さを実感したんだろうなぁ…(トリシューラはメートリアンを思い出して説明してるかもですけどw)
後はコルセスカもいつまでサリアを抑えられるのか、たとえまだ先だと言われてもどうにかなるのこれ?w
まぁその時もコルセスカにとっての「使い魔」の定義を知りたいですねぇ、同じ主の使い魔の付き合いとしてきっと腰を据えて話し合えばならないですし
4-3のトリシューラのようなドッグフードばりのインパクトありそう…でもなくても楽しみだなぁ
前回の自分の感想のコメントにてご返事いただきありがとう御座います、5章までていうか最後までついてきますので気楽にご更新ください
最近めっちゃ更新してるみたいですので嬉しい半分心配半分です
感想ありがとうございます! 実際のドッグフードは人が食べては駄目というか味が全然しないとか聞きます。栄養は補給できるでしょうけど、まあその。
風の王さんはモンゴル帝国の初代皇帝とかそのレベルの「なんか凄い英雄」らしいです。愛馬が複数いて能力が違う馬を次々と乗り換えて戦うとか、死んだ馬を食べる度にパワーアップするとかごちゃっとした設定がありましたが特に戦いを描写する予定はありません。
戦争の天才らしいのですが戦記ものではないのでそういうシーンもないです。ごめんなさい。
サリアは後半、いいところでいい感じの登場を予定しているので少々お待ち下さい。
八月は中旬から下旬にかけて更新が滞るかもしれませんが、毎日時間作って少しでも書くことを心がけているので、遅れても更新はしっかりするつもりです。ご期待下さい。
風の王さんはモンゴル帝国の初代皇帝とかそのレベルの「なんか凄い英雄」らしいです。愛馬が複数いて能力が違う馬を次々と乗り換えて戦うとか、死んだ馬を食べる度にパワーアップするとかごちゃっとした設定がありましたが特に戦いを描写する予定はありません。
戦争の天才らしいのですが戦記ものではないのでそういうシーンもないです。ごめんなさい。
サリアは後半、いいところでいい感じの登場を予定しているので少々お待ち下さい。
八月は中旬から下旬にかけて更新が滞るかもしれませんが、毎日時間作って少しでも書くことを心がけているので、遅れても更新はしっかりするつもりです。ご期待下さい。
- 最近
- 2014年 08月08日 01時43分
[良い点]
4-3まで読みました。
ドッグフードいいですね。特別製だというところが素晴らしい。
単に用いられるのではなく、愛玩愛用!飴と鞭が渾然一体となって素敵です。
ここで関係が安定するのではなく、なんだかアンバランスなのもいいかんじです。先行きが楽しみになります。
リールエルバがちびキャラになるとは!三章とはうってかわってなんか可愛いですねこれ。
プライバシーゼロっぷりにドキドキします。そういえば露出趣味同士で相性がいいかもしれません。
店員さん可憐です。まさか早くも力を発揮するとはびっくりです。
あと、リーナがいつも通りを見せてすこし安心したり、カーインが天眼石使ってるのに浪漫かんじたりしました。
四章冒頭もいいですね。ヤンデレサディストにワクワクしっぱなしです。
4-3まで読みました。
ドッグフードいいですね。特別製だというところが素晴らしい。
単に用いられるのではなく、愛玩愛用!飴と鞭が渾然一体となって素敵です。
ここで関係が安定するのではなく、なんだかアンバランスなのもいいかんじです。先行きが楽しみになります。
リールエルバがちびキャラになるとは!三章とはうってかわってなんか可愛いですねこれ。
プライバシーゼロっぷりにドキドキします。そういえば露出趣味同士で相性がいいかもしれません。
店員さん可憐です。まさか早くも力を発揮するとはびっくりです。
あと、リーナがいつも通りを見せてすこし安心したり、カーインが天眼石使ってるのに浪漫かんじたりしました。
四章冒頭もいいですね。ヤンデレサディストにワクワクしっぱなしです。
感想ありがとうございます。
ドッグフードはどうなんだこれ、って思いながら書いてましたがまあトリシューラなので。
トリシューラとの関係はこれからほぼ毎章、不安定と安定の間を行ったり来たりな感じを予定しているのでご期待下さい。ストーリーにおけるメインヒロインの風格。
あと一章のおかげで露出狂な印象が強いですが別にアキラは露出趣味というわけではないです。今後どうなるかはともかく。
リールエルバは地味に重要キャラだったりするのでちょいちょい出てくると思います。
店員さんとかカーインはまあ追々。リーナも出番が控えてます。
四章は全体的に冒頭の雰囲気通り、ややエログロバイオレンスみたいなノリですが、様子見してバランスとりつつ書いていく予定です。
ドッグフードはどうなんだこれ、って思いながら書いてましたがまあトリシューラなので。
トリシューラとの関係はこれからほぼ毎章、不安定と安定の間を行ったり来たりな感じを予定しているのでご期待下さい。ストーリーにおけるメインヒロインの風格。
あと一章のおかげで露出狂な印象が強いですが別にアキラは露出趣味というわけではないです。今後どうなるかはともかく。
リールエルバは地味に重要キャラだったりするのでちょいちょい出てくると思います。
店員さんとかカーインはまあ追々。リーナも出番が控えてます。
四章は全体的に冒頭の雰囲気通り、ややエログロバイオレンスみたいなノリですが、様子見してバランスとりつつ書いていく予定です。
- 最近
- 2014年 08月07日 01時09分
[一言]
トリシューラとちびシューラが可愛すぎます。このままほのぼのでいけたらいいんですけどねぇ...
トリシューラとちびシューラが可愛すぎます。このままほのぼのでいけたらいいんですけどねぇ...
感想ありがとうございます。
四章前半はわりとほのぼのです。トリシューラもわりと平常運転なのでご安心下さい。
四章前半はわりとほのぼのです。トリシューラもわりと平常運転なのでご安心下さい。
- 最近
- 2014年 08月06日 21時20分
[一言]
4章更新お疲れ様です!
さて、まだ始めたばかりですけどもうサリアの道場破りが楽しみでなりませんw
男性キャラ中心というのも楽しみですが、3章の男性キャラたちも魅力的ですので4章では出番があるのでしょうか?
なにはともあれこれからもがんばってください!
4章更新お疲れ様です!
さて、まだ始めたばかりですけどもうサリアの道場破りが楽しみでなりませんw
男性キャラ中心というのも楽しみですが、3章の男性キャラたちも魅力的ですので4章では出番があるのでしょうか?
なにはともあれこれからもがんばってください!
サリアの出番は実はちょっと引っ張ります。
話がややこしくなるので!
とりあえず、当面の方向性を打ち出してからですね。
ペイルとナトとイルスとかの出番は五章を予定しています。四章では出るとしてもちょい役とかそんなんでしょう。
というか新キャララッシュが始まる予定なので、混乱させないように、上手いこと情報を提示できればと思っています。
頑張りますのでどうかお付き合いいただければ。
話がややこしくなるので!
とりあえず、当面の方向性を打ち出してからですね。
ペイルとナトとイルスとかの出番は五章を予定しています。四章では出るとしてもちょい役とかそんなんでしょう。
というか新キャララッシュが始まる予定なので、混乱させないように、上手いこと情報を提示できればと思っています。
頑張りますのでどうかお付き合いいただければ。
- 最近
- 2014年 08月06日 21時18分
[良い点]
三章を読みきりました。
前章も含めてこの長い物語の中で散りばめられた要素が、クライマックスで溢れかえり繋がる様はまさに壮観。
繋がりを提示される瞬間は閃きの瞬間にも似て、読んでいて気持ちが良かったです。
「言理の妖精、発勁用意!」なんて言葉はやたら印象的で、素敵です。
そして、アズーリアの宣名もよかった。
この章で繰り返し書かれた、問いと幼馴染の関係とアズーリアの生態の総決算ってかんじで力強くかんじました。
決め台詞ってのはあるといいものですねー。
サリアがヤンデレレズだったとは…。
袖にした&二股を知ったらどうなるかどうなってしまうのかちょっと気になります。
三章を読みきりました。
前章も含めてこの長い物語の中で散りばめられた要素が、クライマックスで溢れかえり繋がる様はまさに壮観。
繋がりを提示される瞬間は閃きの瞬間にも似て、読んでいて気持ちが良かったです。
「言理の妖精、発勁用意!」なんて言葉はやたら印象的で、素敵です。
そして、アズーリアの宣名もよかった。
この章で繰り返し書かれた、問いと幼馴染の関係とアズーリアの生態の総決算ってかんじで力強くかんじました。
決め台詞ってのはあるといいものですねー。
サリアがヤンデレレズだったとは…。
袖にした&二股を知ったらどうなるかどうなってしまうのかちょっと気になります。
三章読了お疲れ様です、そして感想ありがとうございます。
そう言っていただけると色々な要素をばらまいた甲斐がありました。今まで書いてきた文章が今まさに書いている文章と繋がる瞬間は書いてる方も気持ちが良かったりします。ちょっと雑然とし過ぎていて反省することもあるのですが。
宣名はとっておきのとっておきでした。
実は、ベアトリーチェとヴァージリアの名前から逆算すると一応は予想可能だったりします。二章終盤の「レジンキャストエピゴーネン」の元ネタ明かしみたいな感じで。
サリアに関しては今後の展開をお楽しみに。
そう言っていただけると色々な要素をばらまいた甲斐がありました。今まで書いてきた文章が今まさに書いている文章と繋がる瞬間は書いてる方も気持ちが良かったりします。ちょっと雑然とし過ぎていて反省することもあるのですが。
宣名はとっておきのとっておきでした。
実は、ベアトリーチェとヴァージリアの名前から逆算すると一応は予想可能だったりします。二章終盤の「レジンキャストエピゴーネン」の元ネタ明かしみたいな感じで。
サリアに関しては今後の展開をお楽しみに。
- 最近
- 2014年 08月05日 00時06分
[一言]
ダブルアキラ編のスタートですか。女アキラの方がもの凄く強そうなんですけど...
ダブルアキラ編のスタートですか。女アキラの方がもの凄く強そうなんですけど...
サイバーカラテ対スモーレスリング、果たして勝つのはどちらなのか、みたいな感じで一つよろしくお願いします。
あと、サイバーカラテがサイバーカラテであるように、あくまであれはスモー、SUMOです。「残った」の解釈は完全なフィクションですのでご理解下さい。
あと、サイバーカラテがサイバーカラテであるように、あくまであれはスモー、SUMOです。「残った」の解釈は完全なフィクションですのでご理解下さい。
- 最近
- 2014年 08月04日 01時05分
[良い点]
・魅力的なキャラクター
・量も質も素晴らしいテキスト
・幻想的な世界視
[気になる点]
・3章はプチ百合なので苦手な方は気をつけて
[一言]
やっと全部読み終わったので感想を
...アズーリア編長かった...
まさかアキラ編より長かったとは
可愛い子が多いのはいいんですけど主演の登場人物が女性ばかりだとなんだろう、肩身が狭いというか
次章お待ちしております、頑張ってください!
・魅力的なキャラクター
・量も質も素晴らしいテキスト
・幻想的な世界視
[気になる点]
・3章はプチ百合なので苦手な方は気をつけて
[一言]
やっと全部読み終わったので感想を
...アズーリア編長かった...
まさかアキラ編より長かったとは
可愛い子が多いのはいいんですけど主演の登場人物が女性ばかりだとなんだろう、肩身が狭いというか
次章お待ちしております、頑張ってください!
感想ありがとうございます。色々楽しんでいただけたのなら幸いです。
百合、というかこれで百合タグとか付けると多分詐欺なので特に意識せずに書いてます。黒百合(チョコレートリリー)とかロリポップとかそんな感じで。わりと甘め。
長くなって申し訳無いです。二章と同じくらいの長さで、と思ってたんですが長大化してしまいました。四章はもうちょっと抑えます。抑えたいです。多分きっと恐らく。
キュトスの七十一姉妹という設定がメインにどんと置かれているので、必然的に女性多くなりますね。タグに姉妹付けようかな。
意識的に男性とか両性とか無性とか出してバランスとるようにはしてますが、黒百合の子供たち編はある程度そういうコンセプトなので。
四章はアキラを中心に男性の新キャラが登場していく予定なので、どうかお楽しみに。
応援ありがとうございます。頑張ります。
百合、というかこれで百合タグとか付けると多分詐欺なので特に意識せずに書いてます。黒百合(チョコレートリリー)とかロリポップとかそんな感じで。わりと甘め。
長くなって申し訳無いです。二章と同じくらいの長さで、と思ってたんですが長大化してしまいました。四章はもうちょっと抑えます。抑えたいです。多分きっと恐らく。
キュトスの七十一姉妹という設定がメインにどんと置かれているので、必然的に女性多くなりますね。タグに姉妹付けようかな。
意識的に男性とか両性とか無性とか出してバランスとるようにはしてますが、黒百合の子供たち編はある程度そういうコンセプトなので。
四章はアキラを中心に男性の新キャラが登場していく予定なので、どうかお楽しみに。
応援ありがとうございます。頑張ります。
- 最近
- 2014年 08月02日 21時45分
[一言]
ビーチェってだれでしたっけ?
出来れば人物紹介を...
どう見てもトライデントの1人勝ちじゃあないですかこれ。トライデントっていうのは一種の概念見たいなものなのかな?全員揃ってトライデントみたいな。
ビーチェってだれでしたっけ?
出来れば人物紹介を...
どう見てもトライデントの1人勝ちじゃあないですかこれ。トライデントっていうのは一種の概念見たいなものなのかな?全員揃ってトライデントみたいな。
確かに人物増えてきたので一覧的なもの必要かもですね。
ちなみにビーチェはベアトリーチェの愛称で、アズーリアの妹になります。
トライデントに関してはこれから徐々に情報を明かしていくつもりですが、大体そんな感じですね。
今の所は圧倒的な感じですが、一人勝ちになるかどうかはアキラとアズーリアの今後にご期待ください。
ちなみにビーチェはベアトリーチェの愛称で、アズーリアの妹になります。
トライデントに関してはこれから徐々に情報を明かしていくつもりですが、大体そんな感じですね。
今の所は圧倒的な感じですが、一人勝ちになるかどうかはアキラとアズーリアの今後にご期待ください。
- 最近
- 2014年 08月02日 02時02分
[一言]
まだ1章しか見てないけど、カンピオーネを思い出した。
まだ1章しか見てないけど、カンピオーネを思い出した。
一章の読了、ありがとうございます。
戦士の化身ですねわかります。
二章、三章と進むにつれて神話ネタが増えて、男神にまつろわされて零落した地母神がどうのとか言い出すのでもっと連想するんじゃないかと思います。
ちなみに四章はそのへんのモチーフが中心に来る予定なので、あの系統の話がお好きなら楽しんでいただけるんじゃないかなーと思います。多分。きっと。
戦士の化身ですねわかります。
二章、三章と進むにつれて神話ネタが増えて、男神にまつろわされて零落した地母神がどうのとか言い出すのでもっと連想するんじゃないかと思います。
ちなみに四章はそのへんのモチーフが中心に来る予定なので、あの系統の話がお好きなら楽しんでいただけるんじゃないかなーと思います。多分。きっと。
- 最近
- 2014年 08月02日 00時53分
― 感想を書く ―