感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
殴ったり蹴ったりしたらミハイルが悪者になるじゃん!結局謝ってないし。一言謝罪したらどうなの?と思いました。(でも謝罪してても「自己満足」と言ったかもしれないくらいマルセルが嫌いです)
普段は蔑んだり迫害しといて、身内が危機に陥ったら泣いて縋るとか、本当に嫌な感じ。
普段は蔑んだり迫害しといて、身内が危機に陥ったら泣いて縋るとか、本当に嫌な感じ。
エピソード382
感想ありがとうございます。
そうなんですよね。理由があったとしても暴力を振るった場合、ミハイルが悪者になってしまいます。
謝罪が真っ先に出てこないあたりも含め、マルセルには反省が必要ですね。仮にミハイルが許したとしても、彼の罪が無かったことになる訳ではないですから。
そうなんですよね。理由があったとしても暴力を振るった場合、ミハイルが悪者になってしまいます。
謝罪が真っ先に出てこないあたりも含め、マルセルには反省が必要ですね。仮にミハイルが許したとしても、彼の罪が無かったことになる訳ではないですから。
- ビス
- 2025年 07月09日 14時20分
更新お疲れ様です。
産後の出血止まらないって、色んな所で見かけますが、
人々が想像するより量がエグいからなぁ
現代医療を持ってしても無理な時は無理だもの
元々貧血な人、処置までの時間考えても心がヒュンってなりますね。
ま、姫様が居なかったらヴォルフやミハイルに先発の人達
縋れるものすら無かったんでしょうけど。
産後の出血止まらないって、色んな所で見かけますが、
人々が想像するより量がエグいからなぁ
現代医療を持ってしても無理な時は無理だもの
元々貧血な人、処置までの時間考えても心がヒュンってなりますね。
ま、姫様が居なかったらヴォルフやミハイルに先発の人達
縋れるものすら無かったんでしょうけど。
エピソード382
感想ありがとうございます。
大量出血だった場合は、短時間でかなり危険な状態になるそうですね。
現代でも出産で命を落としてしまう方はいらっしゃるので、この世界の医療レベルを考えると楽観は出来ません。
マリーがいなかったら病院自体もないですし、ミハイルも神官のままだったので、今より更に絶望的な状況になっていた可能性は高いです。
大量出血だった場合は、短時間でかなり危険な状態になるそうですね。
現代でも出産で命を落としてしまう方はいらっしゃるので、この世界の医療レベルを考えると楽観は出来ません。
マリーがいなかったら病院自体もないですし、ミハイルも神官のままだったので、今より更に絶望的な状況になっていた可能性は高いです。
- ビス
- 2025年 07月09日 14時20分
このkz夫が来院を妨げていて鉄剤飲めてなかったんなら絶対許すまじ
産科は現代でも訴訟多いですよね。結果が悪い=医療ミス、みたいな思考の短絡的な人も多いし。
産科は現代でも訴訟多いですよね。結果が悪い=医療ミス、みたいな思考の短絡的な人も多いし。
エピソード382
感想ありがとうございます。
もしそんな事をしていたら、離婚案件ですね。
流石にそこまでではないと思いたいですが、ミハイルにやっていた事も相当アレでしたし、どうなんでしょう。
現代のお医者様も大変ですね。
母体や子供の健康状態にもよるでしょうし、病院側のミスが原因とは限らないとは思いますが、気持ちのぶつけどころを間違っちゃうんでしょうかね。
もしそんな事をしていたら、離婚案件ですね。
流石にそこまでではないと思いたいですが、ミハイルにやっていた事も相当アレでしたし、どうなんでしょう。
現代のお医者様も大変ですね。
母体や子供の健康状態にもよるでしょうし、病院側のミスが原因とは限らないとは思いますが、気持ちのぶつけどころを間違っちゃうんでしょうかね。
- ビス
- 2025年 07月09日 14時19分
必ず周り廻ってどんなことも自分に返ってくる…。
皆が穏やかに健やかに過ごせれば良いですね。
これからの未来が明るい方へ進む事を願います。
皆が穏やかに健やかに過ごせれば良いですね。
これからの未来が明るい方へ進む事を願います。
エピソード382
感想ありがとうございます。
良い事も悪い事も、巡り巡って自分に返ってくるものなんでしょうね。
これを機に、マルセルが自分を見つめ直してくれたらいいなと思います。奥様や子供の為にも、良い方へ変わってくれるといいんですが。
良い事も悪い事も、巡り巡って自分に返ってくるものなんでしょうね。
これを機に、マルセルが自分を見つめ直してくれたらいいなと思います。奥様や子供の為にも、良い方へ変わってくれるといいんですが。
- ビス
- 2025年 07月09日 14時17分
更新ありがとうございます。
ミハイル頼もしくなりましたね。格好良いです。
ミハイル頼もしくなりましたね。格好良いです。
エピソード382
感想ありがとうございます。
こちらこそ、いつも温かいお言葉をありがとうございます。
ミハイルも成長しましたよね。心意気は既に立派なお医者様だと思います。
こちらこそ、いつも温かいお言葉をありがとうございます。
ミハイルも成長しましたよね。心意気は既に立派なお医者様だと思います。
- ビス
- 2025年 07月09日 14時16分
これで兄弟対決が終わった(ฅ'ω'ฅ)♪でも、まずは助けなきゃ(๑•̀ㅂ•́)و✧
甥っ子か姪っ子とは仲良くなるよね?(≧∇≦)
甥っ子か姪っ子とは仲良くなるよね?(≧∇≦)
エピソード382
感想ありがとうございます。
兄弟間のいざこざも一段落つきそうですが、まずは救命に集中しないとですね。
すぐに兄弟仲良くしていきましょうとはいかないと思いますが、甥か姪とは良い関係を築けたらいいなと思います。
兄弟間のいざこざも一段落つきそうですが、まずは救命に集中しないとですね。
すぐに兄弟仲良くしていきましょうとはいかないと思いますが、甥か姪とは良い関係を築けたらいいなと思います。
- ビス
- 2025年 07月09日 14時16分
初めまして。感想をちょっとずつ書きたくて失礼します。
どの話も可愛くて、テンポ良くて、何度も読み直してしまいます。
ドキドキハラハラ、ほっこり。いつも魅力的です。ありがとうございます。
暑い季節がやってきましたので、どうかお身体大切になさってください
どの話も可愛くて、テンポ良くて、何度も読み直してしまいます。
ドキドキハラハラ、ほっこり。いつも魅力的です。ありがとうございます。
暑い季節がやってきましたので、どうかお身体大切になさってください
エピソード380
はじめまして。感想ありがとうございます。
こちらこそ、温かいお言葉をありがとうございます。
好きなものを好きなように書いているので、そう仰っていただけてとても嬉しいです。
ここ最近は、暑い日が続いておりますね。体調を崩す方も多いようなので、ふだんシュカ様もご自愛ください。
遅筆ながらも引き続き頑張りますので、今後もお付き合いいただけましたら幸いです。
こちらこそ、温かいお言葉をありがとうございます。
好きなものを好きなように書いているので、そう仰っていただけてとても嬉しいです。
ここ最近は、暑い日が続いておりますね。体調を崩す方も多いようなので、ふだんシュカ様もご自愛ください。
遅筆ながらも引き続き頑張りますので、今後もお付き合いいただけましたら幸いです。
- ビス
- 2025年 07月09日 14時15分
『読み返し中』
≫「さっき、叱って下さって嬉しかった。怒られたのは初めてだったので少し怖かったですけど……ただ甘やかされるよりも、ずっといい。これからも、私が間違ったら叱って欲しいんです。ご無礼を、なんて前置きはいりません。小突いて貰っても、全く構わないです」
≫「貴方を小突くなど!」
≫「……それが、嫌なんです」
≫咄嗟に否定したレオンハルト様を、私は恨みがましい目で見上げる。彼はきまり悪そうに、口を噤んだ。
≫「私の為す事に、誰も何も言いません。だから時折、自分が正しいのかどうかさえ迷いそうになる。私も普通の女の子のように、叱られたり褒められたりしたい。……そして出来る事なら、それは貴方がいい」
マリーちゃんは自分がやっている事が正しいかどうか不安に思っていたのですね、間違った事でも周囲の人達が何も言わなければクソゲー「ウラセカ」の箱入り娘として育ったローズマリーが『何をやっても良いんだ』…っと勘違いして悪女に育ってしまうのも無理はありませんよ。
父様はマリーちゃんが間違った事をしたら見限って終わりそうだし、お嬢様育ちの母親はそもそも世間一般の知識が無いから叱る事が出来ない、クリス兄様だと叱るのではなくて苦笑しながら間違った部分を指摘する程度、マリー大好きヨハンと変態性欲のクラウスは論外、未成年のテオとルッツは相談相手には相応しいけど叱ってもらう相手では無い……
立派な大人で的確な判断力の持ち主で王女が相手でも本音を語れる……マリーちゃんを叱れる人間って、レオン様しか居ないですよね〜
≫「さっき、叱って下さって嬉しかった。怒られたのは初めてだったので少し怖かったですけど……ただ甘やかされるよりも、ずっといい。これからも、私が間違ったら叱って欲しいんです。ご無礼を、なんて前置きはいりません。小突いて貰っても、全く構わないです」
≫「貴方を小突くなど!」
≫「……それが、嫌なんです」
≫咄嗟に否定したレオンハルト様を、私は恨みがましい目で見上げる。彼はきまり悪そうに、口を噤んだ。
≫「私の為す事に、誰も何も言いません。だから時折、自分が正しいのかどうかさえ迷いそうになる。私も普通の女の子のように、叱られたり褒められたりしたい。……そして出来る事なら、それは貴方がいい」
マリーちゃんは自分がやっている事が正しいかどうか不安に思っていたのですね、間違った事でも周囲の人達が何も言わなければクソゲー「ウラセカ」の箱入り娘として育ったローズマリーが『何をやっても良いんだ』…っと勘違いして悪女に育ってしまうのも無理はありませんよ。
父様はマリーちゃんが間違った事をしたら見限って終わりそうだし、お嬢様育ちの母親はそもそも世間一般の知識が無いから叱る事が出来ない、クリス兄様だと叱るのではなくて苦笑しながら間違った部分を指摘する程度、マリー大好きヨハンと変態性欲のクラウスは論外、未成年のテオとルッツは相談相手には相応しいけど叱ってもらう相手では無い……
立派な大人で的確な判断力の持ち主で王女が相手でも本音を語れる……マリーちゃんを叱れる人間って、レオン様しか居ないですよね〜
エピソード33
感想ありがとうございます。
引き続き、読み返してくださりありがとうございます。
マリーも普通の女の子のように、不安になる事はあるようです。
間違っていても怒ってもらえないのは、短期的には楽でも、長期的に見ると不幸な事ですよね。叱られない子供がまともに育つのは、とても難しい事だと思います。
両親は自分に興味がなく、兄は遠慮があるし、弟は依存気味。
そんな女の子が成長した姿が、原作版だったりします。
今のマリーは前世の記憶があるので常識は弁えていますが、性格的に思い詰めやすく、突っ走りがちなので、レオンハルトが傍にいて本当に良かったと思います。
引き続き、読み返してくださりありがとうございます。
マリーも普通の女の子のように、不安になる事はあるようです。
間違っていても怒ってもらえないのは、短期的には楽でも、長期的に見ると不幸な事ですよね。叱られない子供がまともに育つのは、とても難しい事だと思います。
両親は自分に興味がなく、兄は遠慮があるし、弟は依存気味。
そんな女の子が成長した姿が、原作版だったりします。
今のマリーは前世の記憶があるので常識は弁えていますが、性格的に思い詰めやすく、突っ走りがちなので、レオンハルトが傍にいて本当に良かったと思います。
- ビス
- 2025年 07月06日 15時20分
『読み返し中』
≫「現実味の無い話ですが、きっと兄様は信じて下さいます。それに、話しておいた方が、今後の活動にも有利だとも思います」
≫「では、何故」
≫「クリス兄様は、私の兄であるのと同時に、次期王位継承者です。当たるかも分からない情報に行動を左右されるような事があってはいけません。私の見た未来は既に変わり始めていて、何一つ確かな物など無いのですから」
その通りですね、国を統治する者はそんなあやふやで信頼性の低い情報に左右されてはいけない存在です、マリーちゃんは父様ならあやふやな情報に左右される事なく冷静に判断出来ると感じたからこそ、魔王の事を調べているという事を父様に打ち明けられたのだと思います。
そういう意味では現時点でのクリス兄様は性格的に優し過ぎる、今の時点でマリーちゃんが相談したら全力でバックアップしてくれるかも知れないけど、証明出来ないマリーちゃんの調べ物の内容に言動を左右されかねない今のクリス兄様に相談しない事にしたマリーちゃんの判断は決して間違ってはいないと思いますよ。
マリーちゃん自身は自分のワガママだと言っていますけど、現時点でこの判断が出来る事が、マリーちゃんに為政者になれる資質が芽生え始めた証拠だとしか思えませんでしたよ。
現在連載中の最新話を知っている事を前提に読み返していると、マリーちゃんは人間の本質を見抜く『眼』の持ち主だからこそ神々が異世界転生させてまでこの世界に招き入れたように思えてしまいました。
国としての政治体制は揺るぎないネーベル王国ですが内情はいたる所に綻びが出来初めていた、国王一家も家庭環境が崩壊状態で信頼関係に難がある状況……
だからこそ、ネーベル王国を含めたこの世界を修復出来る人材としてマリーちゃんが選ばれて、この世界に招かれたと考えるのは深読みし過ぎかも知れませんけど、あながち間違いでは無いように思えてしまいますね。
≫「現実味の無い話ですが、きっと兄様は信じて下さいます。それに、話しておいた方が、今後の活動にも有利だとも思います」
≫「では、何故」
≫「クリス兄様は、私の兄であるのと同時に、次期王位継承者です。当たるかも分からない情報に行動を左右されるような事があってはいけません。私の見た未来は既に変わり始めていて、何一つ確かな物など無いのですから」
その通りですね、国を統治する者はそんなあやふやで信頼性の低い情報に左右されてはいけない存在です、マリーちゃんは父様ならあやふやな情報に左右される事なく冷静に判断出来ると感じたからこそ、魔王の事を調べているという事を父様に打ち明けられたのだと思います。
そういう意味では現時点でのクリス兄様は性格的に優し過ぎる、今の時点でマリーちゃんが相談したら全力でバックアップしてくれるかも知れないけど、証明出来ないマリーちゃんの調べ物の内容に言動を左右されかねない今のクリス兄様に相談しない事にしたマリーちゃんの判断は決して間違ってはいないと思いますよ。
マリーちゃん自身は自分のワガママだと言っていますけど、現時点でこの判断が出来る事が、マリーちゃんに為政者になれる資質が芽生え始めた証拠だとしか思えませんでしたよ。
現在連載中の最新話を知っている事を前提に読み返していると、マリーちゃんは人間の本質を見抜く『眼』の持ち主だからこそ神々が異世界転生させてまでこの世界に招き入れたように思えてしまいました。
国としての政治体制は揺るぎないネーベル王国ですが内情はいたる所に綻びが出来初めていた、国王一家も家庭環境が崩壊状態で信頼関係に難がある状況……
だからこそ、ネーベル王国を含めたこの世界を修復出来る人材としてマリーちゃんが選ばれて、この世界に招かれたと考えるのは深読みし過ぎかも知れませんけど、あながち間違いでは無いように思えてしまいますね。
エピソード32
感想ありがとうございます。
引き続き、読み返してくださりありがとうございます。
マリーはクリストフを信頼しているけれど、だからこそ、寄りかかってはいけないと分かっていたんでしょうね。
荒唐無稽な話でも信じてくれるでしょうし、力になってくれると思います。でも、巻き込んでしまった場合、次期国王であるクリストフの足枷になってしまいますから。
嬉しいお言葉をありがとうございます。
マリーに自覚はありませんでしたが、もとから統治者としての資質はあったのかもしれませんね。
父様のように冷徹な為政者にはなれませんし、兄様のように完璧超人にもなれませんが、その分、助けてくれる人が沢山おりますし。それが彼女の強みなんでしょう。
マリーの転生が神様の意図するところかは不明ですが、彼女がいなければ、今の世界は全く別のものになっていたでしょう。
ネーベルだけでなく、世界規模で滅ぶ可能性すらありました。
引き続き、読み返してくださりありがとうございます。
マリーはクリストフを信頼しているけれど、だからこそ、寄りかかってはいけないと分かっていたんでしょうね。
荒唐無稽な話でも信じてくれるでしょうし、力になってくれると思います。でも、巻き込んでしまった場合、次期国王であるクリストフの足枷になってしまいますから。
嬉しいお言葉をありがとうございます。
マリーに自覚はありませんでしたが、もとから統治者としての資質はあったのかもしれませんね。
父様のように冷徹な為政者にはなれませんし、兄様のように完璧超人にもなれませんが、その分、助けてくれる人が沢山おりますし。それが彼女の強みなんでしょう。
マリーの転生が神様の意図するところかは不明ですが、彼女がいなければ、今の世界は全く別のものになっていたでしょう。
ネーベルだけでなく、世界規模で滅ぶ可能性すらありました。
- ビス
- 2025年 07月06日 15時13分
『読み返し中』
そういえば物語中での父様の初登場はこんな感じでしたね。
当時の父様は人間らしさをカケラも感じられない、まるで芸術品の彫像が人間として出歩いているようなイメージ、全く人間らしさが感じられない超然とした為政者……といった人間だったのを改めて感じているところです。
当時の父様は国の統治者としては完璧だけど人間性を何処かに置き忘れてしまった異質な存在だったのを今さらのように再読してしまいましたよ。
当時の父様は家族からも距離を置かれる厳格過ぎる性格だったからこそ、自分自身に対して積極的に話しかけて来る幼い少女(マリーちゃん)に対して興味を抱いたのかも知れませんね。
そういえば物語中での父様の初登場はこんな感じでしたね。
当時の父様は人間らしさをカケラも感じられない、まるで芸術品の彫像が人間として出歩いているようなイメージ、全く人間らしさが感じられない超然とした為政者……といった人間だったのを改めて感じているところです。
当時の父様は国の統治者としては完璧だけど人間性を何処かに置き忘れてしまった異質な存在だったのを今さらのように再読してしまいましたよ。
当時の父様は家族からも距離を置かれる厳格過ぎる性格だったからこそ、自分自身に対して積極的に話しかけて来る幼い少女(マリーちゃん)に対して興味を抱いたのかも知れませんね。
エピソード31
感想ありがとうございます。
引き続き、読み返してくださりありがとうございます。
この頃の父様は、父親としてどうの以前に、同じ人間である事すら疑わしいレベルでしたね。国王としては文句なしに優秀でも、人間味が薄く、かなり近寄りがたい人でした。
こんな人に積極的に話しかけられるマリーって凄いなって、今更思いましたw
引き続き、読み返してくださりありがとうございます。
この頃の父様は、父親としてどうの以前に、同じ人間である事すら疑わしいレベルでしたね。国王としては文句なしに優秀でも、人間味が薄く、かなり近寄りがたい人でした。
こんな人に積極的に話しかけられるマリーって凄いなって、今更思いましたw
- ビス
- 2025年 07月06日 14時45分
感想を書く場合はログインしてください。