感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [900]
まだ知られて無い事とは言え、ローゼの子が一人魔力持ちなのは確定してますからねぇ。お兄様達には頑張って頂かなねばね。と言うかローゼの子が魔力持ちだと知ったら死ぬ気で何とかしてくれるだろうと言う安心感
 感想ありがとうございます。
 
 ローゼの子供が魔力持ちだと知ったら、確かにお兄様なら全力を尽くしてくれそうですね。他の子供達も含め、幸せに暮らせるような国になるよう、頑張ってほしいなと思います。
  • ビス
  • 2025年 06月18日 13時32分
嫁入り道具がまた増える!
  • 投稿者: たか丸
  • 40歳~49歳
  • 2025年 06月12日 11時36分
 感想ありがとうございます。

 こうしてマリーの嫁入り道具は、当人の意思とは関係なしに増えていくんですよねw
  • ビス
  • 2025年 06月15日 15時06分
あれ?なんか件の魔王とは別の魔王が降臨してませんかね?
  • 投稿者: たか丸
  • 40歳~49歳 男性
  • 2025年 06月12日 11時10分
 感想ありがとうございます。

 起こしてはいけないタイプの魔王様が爆誕してしまいましたねw
  • ビス
  • 2025年 06月15日 15時04分
うん、まぁ、なんとなくそんな気はしてた。
暗殺者とかは知らんかったけどね!
  • 投稿者: たか丸
  • 2025年 06月10日 03時36分
 感想ありがとうございます。

 一応は王女様なので、護衛(と監視)はつきますよね。
  • ビス
  • 2025年 06月11日 15時30分
ついに...! 最高です!
  • 投稿者: Yu
  • 2025年 06月08日 23時37分
 感想ありがとうございます。

 ローゼマリーの長い初恋が、ようやく実りました。
 諦めなくて、本当に良かったと思います。
  • ビス
  • 2025年 06月11日 15時29分
更新ありがとうございます。
父様が名前呼んだ!!なんかもう…ただただ感動です。
いいもの見せていただきました。
ワインの押し付け合いは父様の勝ち。まぁそうなるなぁ。
娘に心を配る父親の姿にほっこりと心が温かくなり、どちらもいじっぱりの似たもの親子のやりとりが楽しかったです。
  • 投稿者: トーコ
  • 2025年 06月08日 20時56分
 感想ありがとうございます。

 こちらこそ、いつも温かいお言葉をありがとうございます。
 随分かかりましたが、父様が初めて名前を呼びました。アレだのソレだの言っていた人だと考えると、凄い進歩ですよね。
 身重の娘も素直に気遣えるようになりましたし、マリーも素直でないながらも、ちゃんと言葉を返せるようになりました。亀の歩みですが、ゆっくり普通の親子になれるといいですよね。

 交渉については父様の方が上手なので、仕方ないですね。諦めて、家宝として受け継ぐしかないかなとw
  • ビス
  • 2025年 06月11日 15時28分
『読み返し中』

≫「あのねぇ、君。オレにだって選ぶ権利くらいあるんだよ」
≫「そうだよなぁ。ずっと餌を貰えずに飢えたままだったら、目の前の餌がどんなものであれ、齧り付いたかもしれないが」
≫「上質の餌で腹が満たされているのに、わざわざ毒入りの腐肉を喰らう程、馬鹿じゃない」

マリーちゃん、彼らの言っている『餌』って比喩表現ですよ?、マリーちゃんの優しさに心身共に満たされているからこそ、近寄って来る人間を選ぶ余裕が持てるようになったのですよね?

分かりやすい上辺だけの優しさよりも本物の優しさを選ぶ事が出来る、彼らは本当の意味で人間の本質を見抜く目を持っているからこそ、あからさまな誘惑には乗らずに済んだのでしょうね。

≫呆気にとられて固まる私の前で、二人は体をくの字に曲げて爆笑している。快活な笑い声と、時折咳き込む音が、響き渡った。
≫「よう、氷室っ!!」
≫「お前こそ竈だろうが……!!」
≫互いを指差し、氷室、竈と名前のように呼び合って、更に呼吸困難を重症化させている。
≫何なんだコイツら。

何度読み返しても微笑ましいエピソードですね、これがテオとルッツが本当の意味でマリーちゃん相手に心を開いた瞬間だったと思います。

人々から恐れられる魔導師2人の魔法をお菓子作りに利用しようとするマリーちゃんの常識外れっぷりが面白かったのでしょうね。

≫「取り敢えず、ルッツ。頭を撫でるのは止めてもらえるかしら」
≫目を丸くするルッツに、私は真顔で言う。
≫「……クラウスの殺気が、半端無いから」

まあwww、高貴な王女様の頭を遠慮なく撫でられたら、王女付きの護衛騎士としては怒るのも無理は無いですよ(笑)
  • 投稿者: マンボウ
  • 男性
  • 2025年 06月05日 02時00分
 感想ありがとうございます。

 引き続き、読み返してくださりありがとうございます。
 マリーがくれた優しさで心が満たされているよって言っているんでしょうに、本人には伝わっていませんねw
 まぁ、人間、お腹が減っていると碌な事を考えなくなるので、間違っているとも言い切れませんが。『胃袋を掴む』は結構な強スキルですよね。

 魔力を持って生まれた事で苦労し続けてきた二人なので、自分達の能力を『ちょっとした特技』みたいな扱いをしてくれたマリーに、かなり救われたと思います。
 物心ついた頃から本気で笑えなかった二人が、心から安らげる場所を見つけた記念すべき日です。

 王女付きの護衛騎士としては正しいと思いますが、たぶん彼の怒りは完全なる私怨ですw

 
 
  • ビス
  • 2025年 06月08日 14時10分
『読み返し中』

≫なんでこんなに、変な人になっちゃったんだろう……。
≫ゲーム内での彼は、マゾヒストのスイッチが入らない限りは普通の好青年だったのに。今のクラウスは、そこはかとなく残念臭が漂う。

≫流石攻略対象とも言うべきか、外見だけは一級品なのに、言動が台無しにしてしまっている。今さっきのように、放置しておくと勝手にありとあらゆる賛辞を並べ立て始めるのだ。正直、すごい迷惑。
≫事あるごとに幼女を褒め称える美青年とか、いったい誰得なんだ。

それは仕方ないですよ、ゲームのローゼマリーはワガママで世間知らずな箱入り娘で性格も悪い、物語本編のマリーちゃんは頭が良くて誰に対しても平等に接する優しい女の子……、遣える相手の性格や才能がこれだけ違っていれば言動が違って当然です。

クラウスは超が付くほどクソ真面目で正直者だと思います、たぶん思っている事を躊躇無く正直に話してしまう性格なのでしょうね。

≫間違い無いと思う。……思うんだけど、断言は出来無い。だって、どう見てもルッツは、彼女に興味持ってないんだよ。
≫ゲーム通りだと初恋の君になる筈なんだけど……。ヒルデが話しかけても無視しているし、近寄ってくると心底迷惑そうな顔で逃げている。
≫照れてるという可能性も捨てきれないが……ツンデレにしては、当たりがキツ過ぎると思うんだ。

それはマリーちゃんの存在が原因なのではないかな?、自分を対等な相手として人間扱いし、王女という高い身分でありながら美味しいお菓子を作ってくれる変わった人物がそばに居たら、興味本位に話しかけて来る人がいても興味を持てないのだと思います。

マリーちゃんは自分の行動が原因でフラグが折れかけている事に気付いていないみたいですね、ナチュラルに優しく親切娘のマリーちゃん、無意識の善行って最強ですよね(苦笑)
  • 投稿者: マンボウ
  • 男性
  • 2025年 06月05日 01時35分
 感想ありがとうございます。

 引き続き、読み返してくださりありがとうございます。
 クラウスは原作ローゼマリーの事も気にかけてはいましたが、あくまでビジネスライクな付き合いだったのに対し、今のマリーは忠誠を捧げる相手ですからね。
 対応が違うのも仕方のない事だと思います。
 原作版クラウスは表面上だけでも取り繕える世渡りスキルを持っていたのですが、今は持ってないので、進化なのか退化なのか悩むところですがw

 ルッツも原作と変わったのは、言わずもがな、マリーが原因ですね。
 誰にも心を許せず、独りぼっちだった原作ならいざ知らず、今のルッツが安いハニートラップに引っかかるとは思えません。

 たぶん前世のローゼマリーは、家族にも友人関係にも恵まれていたんでしょうね。本当の優しさを知っているから、自分も自然とそのように行動出来るんでしょう。
 
  • ビス
  • 2025年 06月08日 14時02分
『読み返し中』

この頃のルッツはまだ性癖が歪んでいなくて矯正可能だったのは不幸血の幸いでしたね、重度の人間不信を抱えているから性格の人間矯正はかなり大変な手間がかかりますけど……

≫誰か、クラウスの取扱説明書を早急に作成した上で引き取って下さい。尚、クーリングオフは受け付けておりません。

クラウスがマゾに目覚めてしまった原因を少し考察してみました。

彼は優秀な騎士で容姿端麗だから周囲の人間達の誰も彼もが彼を褒め称えまくる環境で過ごしているうちに、自分が高く評価されているという事実に無意識のうちに疑問を感じ、それが心の負担として積み重なる事である種の恐怖心や重度のストレスになっていたのかも知れません。

そんな状況で若い女性に殴られて『自分も普通の人間なのだ』…と感じる事が出来た結果、マゾに目覚めたというのがクソゲー「ウラセカ」に登場するクラウスの本質なのかも知れません、幼い少女であるゲームのローゼマリーからの叱責に過剰に喜ぶのも叱責が似たような効果を与えてしまっているのでしょうね。

彼がマゾな姿を見せる相手はたぶん女性限定です、同性から殴られたり叱責されても腹が立つダケでしょうからね。

現時点ですでに性格が歪んでいる彼の性格を矯正出来たのは、異世界転生したマリーちゃんと接しているうちに価値観が変わったのが原因でしょうね、上司のレオン様から受ける教育的指導や人間関係に無頓着だった父様、接する機会が少ないと同時に同性である兄様では出来なかった事だと思います。

現時点のクラウスを引き取れる人物は異世界転生した事でゲームのローゼマリーとは違う性格になったマリーちゃんダケですよ(苦笑)、サドっ気のある侍女が城内で働いていたならクラウスの引き取り相手になれたでしょうけど、クラウスほど優秀な人物と対等に渡り合える人物はほとんど居ないと思います。
  • 投稿者: マンボウ
  • 男性
  • 2025年 06月05日 01時06分
 感想ありがとうございます。

 引き続き、読み返してくださりありがとうございます。
 ルッツの人間不信が最悪になる前に知り合えた事は、不幸中の幸いでした。既に拗らせてはいますが、まだ取り返しがつくレベルでしたね。

 クラウスは両親からの過度な期待と、周囲からの羨望や嫉妬を浴び続け、いつの間にか自分を追い詰めていたのでしょう。
 完璧主義者な上に意外と真面目なので、ローゼマリーのお陰で残念な性格になれた(?)事は、彼にとっては良かったのかもしれません。人生、楽しそうですし。
 同性からの暴力、暴言には喜ばない…これはそうですね。普通に切れて、やり返すと思いますw

 そう考えると、クラウスに必要だったのは、自分に言い寄ってこない&尊敬出来る異性だったのかもと思えてきました。
 尊敬出来る同性は割と周りにいるのに、興味を示していないですし。もしかしたら、女嫌いも発症しかけていたのかも?
  • ビス
  • 2025年 06月08日 13時51分
まだ産まれてないのにパパ王から爺馬鹿の気配がする
ミニ肖像画をこっそり寝室に飾るとかやりそう
 感想ありがとうございます。

 かなり丸くなってきたので、その可能性はありますねw
 素直に可愛がる事が出来るかは分かりませんが、愛情はあります。
  • ビス
  • 2025年 06月08日 13時39分
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [900]
↑ページトップへ