感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
人材と物資はウエルカムです。
ドンドン来てください。
職人さんたちもいっぱい欲しいね。
食料品は定期的に送り込んでもらわないと厳しいからね。
人材と物資はウエルカムです。
ドンドン来てください。
職人さんたちもいっぱい欲しいね。
食料品は定期的に送り込んでもらわないと厳しいからね。
[一言]
なんとか皆が喜んでくれるものを作りたいものです。
がんばれ!
なんとか皆が喜んでくれるものを作りたいものです。
がんばれ!
[良い点]
2017年最初の更新お疲れ様です(^_^)/
明けましておめでとうございます(≡^∇^≡)今年も宜しくお願いします☆
そして作中の正月も楽しみにしてます(^_^)v
[一言]
信且は渋々……その実嬉しそうに、年に一度ですぞと、念を押していた。
↑
数年後には月一度味わわせてあげたい(`・ω・´)
それはブレッドだ……餅は無くともふっくらしたパンが作れるなら見栄えとしては良い感じの正月を嫁家臣領民たちに過ごさせてあげれそうですね(о´∀`о)
2017年最初の更新お疲れ様です(^_^)/
明けましておめでとうございます(≡^∇^≡)今年も宜しくお願いします☆
そして作中の正月も楽しみにしてます(^_^)v
[一言]
信且は渋々……その実嬉しそうに、年に一度ですぞと、念を押していた。
↑
数年後には月一度味わわせてあげたい(`・ω・´)
それはブレッドだ……餅は無くともふっくらしたパンが作れるなら見栄えとしては良い感じの正月を嫁家臣領民たちに過ごさせてあげれそうですね(о´∀`о)
[一言]
一郎君惜しい、日本に伝わったパンの語源はポルトガルですね。
フランスでも似たような発音なので強ち間違ってはいないのですが。さらに語源を辿ると双方ともラテン語が大本で食料と言う意味もあたっそうです。
因みにブレットはゲルマン語のブラウエン(醸造)が語源だそうです。
一郎君惜しい、日本に伝わったパンの語源はポルトガルですね。
フランスでも似たような発音なので強ち間違ってはいないのですが。さらに語源を辿ると双方ともラテン語が大本で食料と言う意味もあたっそうです。
因みにブレットはゲルマン語のブラウエン(醸造)が語源だそうです。
[良い点]
イチロー、何だかんだで立派に殿様してますね(о´∀`о)
[一言]
天ぷら、あるんか。天ぷら油も結構贅沢なのではと思ったら江戸時代には寿司と並んで庶民の味だったんですね。(≡^∇^≡)
イチロー、何だかんだで立派に殿様してますね(о´∀`о)
[一言]
天ぷら、あるんか。天ぷら油も結構贅沢なのではと思ったら江戸時代には寿司と並んで庶民の味だったんですね。(≡^∇^≡)
[良い点]
祝! 再開! 待っていました!
[気になる点]
アンの土の魔法が得意でないという基準がよくわからない所。
[一言]
堀を掘るつもりがアンのおかげであっという間に済んだと。まあ、アンの国だと土魔法って戦場での野戦築城術なんかに使われていそうですしね。苦手と云うけれど案外基準がとんでもないんでしょうな。
「土の魔法が得意だとどう違うのかって事? ウィリアムおじさまが得意だったけど。あの方ならたとえば堀をつくる為に掘った土で、周りを囲う丈夫な壁を一緒に造ったりするわ。一回で堀と丈夫な壁がある陣地を造れる位で得意って云うんだと思う。あ、ウィリアムおじさまなら堀にあっという間に水も満たせるわね。」
「…すごいんだね」
アンが得意そうに。
「そうよ。おじさまは「城塞」っていう二つ名を持つ位土魔法に長けた魔法使い。土の魔法はおじさまに教えてもらっんだけど、おじさま位になれる人は本当に少ないらしいわ」
等とぶっ飛んだ基準なのかも。
まあ、水が手には入って状況が改善されるならだいぶ違ってくるでしょうね。溜池もいくつか造る事で水問題は解決できそう。後は中央からの沙汰ですかねぇ。案外、国守がいない国が崩壊した飛崎も面倒見ろとかありそうだ。手に負えない領地を与えてと云うやり方で。
後、この世界にはサツマイモとか無いんですかね?
祝! 再開! 待っていました!
[気になる点]
アンの土の魔法が得意でないという基準がよくわからない所。
[一言]
堀を掘るつもりがアンのおかげであっという間に済んだと。まあ、アンの国だと土魔法って戦場での野戦築城術なんかに使われていそうですしね。苦手と云うけれど案外基準がとんでもないんでしょうな。
「土の魔法が得意だとどう違うのかって事? ウィリアムおじさまが得意だったけど。あの方ならたとえば堀をつくる為に掘った土で、周りを囲う丈夫な壁を一緒に造ったりするわ。一回で堀と丈夫な壁がある陣地を造れる位で得意って云うんだと思う。あ、ウィリアムおじさまなら堀にあっという間に水も満たせるわね。」
「…すごいんだね」
アンが得意そうに。
「そうよ。おじさまは「城塞」っていう二つ名を持つ位土魔法に長けた魔法使い。土の魔法はおじさまに教えてもらっんだけど、おじさま位になれる人は本当に少ないらしいわ」
等とぶっ飛んだ基準なのかも。
まあ、水が手には入って状況が改善されるならだいぶ違ってくるでしょうね。溜池もいくつか造る事で水問題は解決できそう。後は中央からの沙汰ですかねぇ。案外、国守がいない国が崩壊した飛崎も面倒見ろとかありそうだ。手に負えない領地を与えてと云うやり方で。
後、この世界にはサツマイモとか無いんですかね?
[良い点]
出世魚☆再開(≡^∇^≡)更新お疲れ様です♪
[一言]
小さくてもいいからお社を
↑
後で大きくする事も考えて、大阪城に隣接する真田丸みたいな縄張りを確保しておきたいですね(^_^)v
川からの水を街や田畑に分ける水門の基点に建てれば竜神信仰が否応無く上がりそうw
出世魚☆再開(≡^∇^≡)更新お疲れ様です♪
[一言]
小さくてもいいからお社を
↑
後で大きくする事も考えて、大阪城に隣接する真田丸みたいな縄張りを確保しておきたいですね(^_^)v
川からの水を街や田畑に分ける水門の基点に建てれば竜神信仰が否応無く上がりそうw
[一言]
おかえり。
これからもがんばってください。
それとフローラちゃんも近くに来たいようです。
まずは水確保頑張れ。
おかえり。
これからもがんばってください。
それとフローラちゃんも近くに来たいようです。
まずは水確保頑張れ。
感想を書く場合はログインしてください。