感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
いつの間にやら旦那ですか。解りやすい剛力と大柄、後人が良いからでしょうね。姫様達の食事事情は多分、船のでもご馳走にあたるからだったりして。
[気になる点]
朝霧さんが静かなところですか。
[一言]
この世界の船だと縦帆では無いでしょうから、手間は結構かかるでしょうね。それ考えるとなぁ。船体も特に工夫入れていないだろうし。しかし、サイズがとんでもないカマスですか。まあ、夜のおかずになるんでしょうが。この調子だと大タコやイカもいそうだなぁ。
いつの間にやら旦那ですか。解りやすい剛力と大柄、後人が良いからでしょうね。姫様達の食事事情は多分、船のでもご馳走にあたるからだったりして。
[気になる点]
朝霧さんが静かなところですか。
[一言]
この世界の船だと縦帆では無いでしょうから、手間は結構かかるでしょうね。それ考えるとなぁ。船体も特に工夫入れていないだろうし。しかし、サイズがとんでもないカマスですか。まあ、夜のおかずになるんでしょうが。この調子だと大タコやイカもいそうだなぁ。
ご感想ありがとうございます。
「旦那」については、下町の論理と言いましょうか、強い相手を敬した呼び方のひとつですね。
朝霧さんは療養中ですので、もうしばらくは大人しいかと思います。
もちろんニンジャなので、どうとでも解釈できるのですが……。
「旦那」については、下町の論理と言いましょうか、強い相手を敬した呼び方のひとつですね。
朝霧さんは療養中ですので、もうしばらくは大人しいかと思います。
もちろんニンジャなので、どうとでも解釈できるのですが……。
- 大橋和代
- 2015年 05月30日 23時50分
[一言]
おいしい食事があるのはうれしいことです。
おいしい食事があるのはうれしいことです。
ご感想ありがとうございます。
やっぱり、食はやる気の基本ということで。
やっぱり、食はやる気の基本ということで。
- 大橋和代
- 2015年 05月30日 23時46分
[一言]
「縄は船にも身体にも結ぶな!」
&
縄は手に絡ませるな!」
↑
『縄』の扱いのうるささが、水軍や帆船らしいと感じました。
海魔の時には『縄を踏むな』も入るかな。
「縄は船にも身体にも結ぶな!」
&
縄は手に絡ませるな!」
↑
『縄』の扱いのうるささが、水軍や帆船らしいと感じました。
海魔の時には『縄を踏むな』も入るかな。
ご感想ありがとうございます。
ロープワークについてはそれほど詳しいわけではありませんが、ちょっとした不注意で右の薬指を持って行かれそうになったことがあります。……骨折だけで済みましたが、本気でやばいと思いました。
ロープワークについてはそれほど詳しいわけではありませんが、ちょっとした不注意で右の薬指を持って行かれそうになったことがあります。……骨折だけで済みましたが、本気でやばいと思いました。
- 大橋和代
- 2015年 05月30日 23時44分
[良い点]
和風な世界観がとても面白いですww
あくまで和風なところが好きです。琵琶酒はヤラレマした笑
[一言]
これからも一郎には頑張って出世していってもらいたいですwいや流されてかもしれませんがww
海魔フラグにわくわくしてますww
和風な世界観がとても面白いですww
あくまで和風なところが好きです。琵琶酒はヤラレマした笑
[一言]
これからも一郎には頑張って出世していってもらいたいですwいや流されてかもしれませんがww
海魔フラグにわくわくしてますww
ご感想ありがとうございます。
流された方が出世早かったりして……などと考えつつも、男の子な部分もありますので、遠回りするかもしれませんね。
流された方が出世早かったりして……などと考えつつも、男の子な部分もありますので、遠回りするかもしれませんね。
- 大橋和代
- 2015年 05月30日 23時41分
[一言]
うんうん。
女性が増えるのはとてもいいことです。
うんうん。
女性が増えるのはとてもいいことです。
ご感想ありがとうございます。
朝霧はどちらを向いているのか、楽しみにお待ち下さい。
朝霧はどちらを向いているのか、楽しみにお待ち下さい。
- 大橋和代
- 2015年 05月30日 23時40分
[良い点]
異世界転移、転生モノで数少ない和風モノを読むことが出来て嬉しいです。
言葉使いや文化や習俗などもしっかりとされていてとても感動しています。小鬼や邪鬼などのファンタジー要素も入っていて素晴らしいです。
異世界転移、転生モノで数少ない和風モノを読むことが出来て嬉しいです。
言葉使いや文化や習俗などもしっかりとされていてとても感動しています。小鬼や邪鬼などのファンタジー要素も入っていて素晴らしいです。
ご感想ありがとうございます。
習俗や文化については、『それらしく』を心がけつつも割と『なあなあ』な扱いかもしれません。
よく考えると不自然でも、場の雰囲気だけは壊さないようにしていきたいなと考えています。
習俗や文化については、『それらしく』を心がけつつも割と『なあなあ』な扱いかもしれません。
よく考えると不自然でも、場の雰囲気だけは壊さないようにしていきたいなと考えています。
- 大橋和代
- 2015年 05月30日 23時38分
[気になる点]
案外、もっと酷いの可能性もあるのだが……。
↓
案外、もっと酷い【】可能性もあるのだが……。
[一言]
もう船出……ゆっくり挨拶も出来なかったですね(^_^;)
戻るしかないにしても、護衛の支度(一郎の装備)など理由を付けて先延ばしに出来ないほど急がないといけないんでしょうか?
案外、もっと酷いの可能性もあるのだが……。
↓
案外、もっと酷い【】可能性もあるのだが……。
[一言]
もう船出……ゆっくり挨拶も出来なかったですね(^_^;)
戻るしかないにしても、護衛の支度(一郎の装備)など理由を付けて先延ばしに出来ないほど急がないといけないんでしょうか?
ご感想ありがとうございます。
誤字修正いたしました、ありがとうございます。
帝の御詞でしたので、皆素直に従っています。
誤字修正いたしました、ありがとうございます。
帝の御詞でしたので、皆素直に従っています。
- 大橋和代
- 2015年 05月30日 23時31分
[良い点]
新たな旅立ちですか。さて、海で何があるのやら。後、一郎の大きさってこの世界だとどれくらい珍しいのか? が今一解りにくいのが残念ですね。
[気になる点]
えっと。朝霧さんってもしかして残念なくノ一さんなのでしょうか?
[一言]
こちらでも、帝は菊の御紋ですか。こちらでも崇徳院みたいな「御靈」となった帝っておられるんでしょうかね? 海では龍神。ってことは金山絡みで「ムカデ」も出てくるのか?
あ、卑字云々は「何か裏設定があって敢えて使っているのかな? 」という程度です。不愉快に思われましたら失礼しました。海には鬼ならぬ怪魔ですか。舟幽霊もいるのでしょうか? さすがに舩を襲う巨大なタコやイカは…いないですよね?
新たな旅立ちですか。さて、海で何があるのやら。後、一郎の大きさってこの世界だとどれくらい珍しいのか? が今一解りにくいのが残念ですね。
[気になる点]
えっと。朝霧さんってもしかして残念なくノ一さんなのでしょうか?
[一言]
こちらでも、帝は菊の御紋ですか。こちらでも崇徳院みたいな「御靈」となった帝っておられるんでしょうかね? 海では龍神。ってことは金山絡みで「ムカデ」も出てくるのか?
あ、卑字云々は「何か裏設定があって敢えて使っているのかな? 」という程度です。不愉快に思われましたら失礼しました。海には鬼ならぬ怪魔ですか。舟幽霊もいるのでしょうか? さすがに舩を襲う巨大なタコやイカは…いないですよね?
ご感想ありがとうございます。
現世との繋がりをあれこれと考察していただけるのはありがたいのですが、本作は現実世界の日本の歴史とは(敢えて無関連とは申し上げませんが)完全に外れております。
作者の方でも、和風世界で定番の○○は、○○だから△△ではないかというわかりやすい関連付けを利用すると同時に、ピンポイントでそれをひっくりがえすような独自設定も取り入れていますので、文化面でも同様の揺らぎや明白な違和感なども今後頻繁に出てくるかと思います。
また、こちらこそ誤解を与えてしまったようで申し訳ありません。
現世との繋がりをあれこれと考察していただけるのはありがたいのですが、本作は現実世界の日本の歴史とは(敢えて無関連とは申し上げませんが)完全に外れております。
作者の方でも、和風世界で定番の○○は、○○だから△△ではないかというわかりやすい関連付けを利用すると同時に、ピンポイントでそれをひっくりがえすような独自設定も取り入れていますので、文化面でも同様の揺らぎや明白な違和感なども今後頻繁に出てくるかと思います。
また、こちらこそ誤解を与えてしまったようで申し訳ありません。
- 大橋和代
- 2015年 05月30日 23時29分
[一言]
和風ファンタジーキターーーーーー!
いや、こういうのを待ってたんですよ。
期待させていただきます。
和風ファンタジーキターーーーーー!
いや、こういうのを待ってたんですよ。
期待させていただきます。
ご感想ありがとうございます。
どこかおかしな和『風』世界、楽しんでいただけると嬉しいです。
どこかおかしな和『風』世界、楽しんでいただけると嬉しいです。
- 大橋和代
- 2015年 05月24日 18時34分
[良い点]
葬儀は土葬が主流ですか。この世界だとアンデッド化するから葬儀はきちんとしないといけない訳ですね。さりげなく異世界の当たり前が解るのが良いですね。
[気になる点]
一郎と同じ疑問を持ちますね。ただ、国名から見ると海外として唐の様な国が存在していたのかとも思います。後、倭というのは唐から見れば「卑字」です。そこら辺を理解した上で使っているのかなという疑問がありますね。この世界における東アジア相当の地図とかあればと思いますね。
[一言]
姫様は父親が心配して「振り出しに戻る」ですか。さて、問題は海路で戻るとなると海賊が心配ですね。三州公に帝から命じられたとなれば、それなりのとなるから安全はまあ確保できる。後は盗賊連中ですか。そういえば、一郎って大学で何やっていたんでしょうか? 科学史や産業史なら以外とつぶしがきくネタがありそうに思えますが。武士が結構幅をきかせているけど公家の力もそれなりに残っている。幕府なんかはなさそうですね。一郎にこの世界の歴史を教える過程で色々解るのでしょうけれど。さて、海の旅はどうなるのか? この世界にも南蛮人とかいるのであろうか? 色々と興味が尽きませんね。
葬儀は土葬が主流ですか。この世界だとアンデッド化するから葬儀はきちんとしないといけない訳ですね。さりげなく異世界の当たり前が解るのが良いですね。
[気になる点]
一郎と同じ疑問を持ちますね。ただ、国名から見ると海外として唐の様な国が存在していたのかとも思います。後、倭というのは唐から見れば「卑字」です。そこら辺を理解した上で使っているのかなという疑問がありますね。この世界における東アジア相当の地図とかあればと思いますね。
[一言]
姫様は父親が心配して「振り出しに戻る」ですか。さて、問題は海路で戻るとなると海賊が心配ですね。三州公に帝から命じられたとなれば、それなりのとなるから安全はまあ確保できる。後は盗賊連中ですか。そういえば、一郎って大学で何やっていたんでしょうか? 科学史や産業史なら以外とつぶしがきくネタがありそうに思えますが。武士が結構幅をきかせているけど公家の力もそれなりに残っている。幕府なんかはなさそうですね。一郎にこの世界の歴史を教える過程で色々解るのでしょうけれど。さて、海の旅はどうなるのか? この世界にも南蛮人とかいるのであろうか? 色々と興味が尽きませんね。
ご感想ありがとうございます。
「大倭」のネーミングについてはご指摘ほど考えていたわけでもありませんが、(おそらく読者様に明かさない)設定の裏側まで考えると割に結果オーライですね。
また、深読みして戴くのはありがたいのですが、その他設定に関しましても、本作は異国である日本から見た中世欧州風のファンタジーという視点はよくあるけれど、逆に外国から見た中世和風のファンタジーを意識して書くならどうなるだろう、と考えたのが本作のきっかけでありまして、少なくとも真面目に日本史や歴史観を論じようと言う気にならないぐらいには改変混交、和風の皮を被ったなんちゃって中世風異世界を目指しておりますので、歴史上では○○だからと正しい(とされている)資料を提示いただきましても、返事のしようがないのです。
「大倭」のネーミングについてはご指摘ほど考えていたわけでもありませんが、(おそらく読者様に明かさない)設定の裏側まで考えると割に結果オーライですね。
また、深読みして戴くのはありがたいのですが、その他設定に関しましても、本作は異国である日本から見た中世欧州風のファンタジーという視点はよくあるけれど、逆に外国から見た中世和風のファンタジーを意識して書くならどうなるだろう、と考えたのが本作のきっかけでありまして、少なくとも真面目に日本史や歴史観を論じようと言う気にならないぐらいには改変混交、和風の皮を被ったなんちゃって中世風異世界を目指しておりますので、歴史上では○○だからと正しい(とされている)資料を提示いただきましても、返事のしようがないのです。
- 大橋和代
- 2015年 05月24日 18時33分
感想を書く場合はログインしてください。