感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
16話まで読みました。
ほとんどの人物に苛立つ。理由は他の人も言ってる事と大差ないので割愛。ただ、どうしても納得いかないのが、シングルで一番強いのに主人公に対しての対応が悪く感じる。
対応が悪いのは上層部と仲が良くないとか、まだ子供だから処世術ができてない等色々あるかもしれない。それでも、依存してしまうぐらい替えのきかない存在なのだから、もっと好き勝手にやってもいいし、学園で頼まれた事も断っていいと思う。極端だけど、学生を何十人再起不能にさせても問題ないぐらいのレベル。
まあ今言った事全部、主人公の思考が大人で理性的だからで済む話かもしれないが、学園でもあれこれやれと言われて、渋々と受けるという流れがずっと続きそうなイメージで偶にはNOと言ってもいいじゃないと考えてしまう。
今言った以外は設定も世界観もとても好きでした。今後も頑張ってください。
16話まで読みました。
ほとんどの人物に苛立つ。理由は他の人も言ってる事と大差ないので割愛。ただ、どうしても納得いかないのが、シングルで一番強いのに主人公に対しての対応が悪く感じる。
対応が悪いのは上層部と仲が良くないとか、まだ子供だから処世術ができてない等色々あるかもしれない。それでも、依存してしまうぐらい替えのきかない存在なのだから、もっと好き勝手にやってもいいし、学園で頼まれた事も断っていいと思う。極端だけど、学生を何十人再起不能にさせても問題ないぐらいのレベル。
まあ今言った事全部、主人公の思考が大人で理性的だからで済む話かもしれないが、学園でもあれこれやれと言われて、渋々と受けるという流れがずっと続きそうなイメージで偶にはNOと言ってもいいじゃないと考えてしまう。
今言った以外は設定も世界観もとても好きでした。今後も頑張ってください。
ミン様、ご感想ありがとうございます。
結局は主人公はそこだと思います。みなさんのご指摘もそこに行きつくのでしょう。
ただ、現状いただいたご指摘に対する回答してましては、NOと言ってしまえば、NOと修正してしまえばいいのだと思いますが、それだとすでに展開されたストーリーが始まらないので。
NOという姿勢を維持しつつ、なんとか展開できるように持ってきたいですね。
もしかすると持っていった時点でご指摘いただいたことの解消にはならないかもしれません。
出来る限りは直したいと思いますが、全ての修正案を聞き入れると角がないといいますか、突っ込みどころはないけど、取り立てて面白いところもない。で終わりそうなので、その辺りは読者のヘイトを上手く調整できるように意識してみます。
ありがとうございます。ここまでご指摘いただいたので、パンクする前に手を付けたいですね。良くなることを願いながら。
結局は主人公はそこだと思います。みなさんのご指摘もそこに行きつくのでしょう。
ただ、現状いただいたご指摘に対する回答してましては、NOと言ってしまえば、NOと修正してしまえばいいのだと思いますが、それだとすでに展開されたストーリーが始まらないので。
NOという姿勢を維持しつつ、なんとか展開できるように持ってきたいですね。
もしかすると持っていった時点でご指摘いただいたことの解消にはならないかもしれません。
出来る限りは直したいと思いますが、全ての修正案を聞き入れると角がないといいますか、突っ込みどころはないけど、取り立てて面白いところもない。で終わりそうなので、その辺りは読者のヘイトを上手く調整できるように意識してみます。
ありがとうございます。ここまでご指摘いただいたので、パンクする前に手を付けたいですね。良くなることを願いながら。
- イズシロ
- 2016年 06月01日 14時56分
[一言]
46話まで読んでアリスとテスフィアぶん殴りたくなりまし た。
主要登場人物が死ぬのは嫌いなのですが、この二人はさっさと退場していただけるとスッキリします。
したい放題されてる主人公にも苛立ちが…
46話まで読んでアリスとテスフィアぶん殴りたくなりまし た。
主要登場人物が死ぬのは嫌いなのですが、この二人はさっさと退場していただけるとスッキリします。
したい放題されてる主人公にも苛立ちが…
どらこ様、ご感想ありがとうございます。
そう言ったご意見もよくいただきます。当方としましては修正でぶん殴られないように直したいと思います。
主人公についても修正予定ですが、こちらは主人公だけに慎重にならざるを得ないので、どこまで解消できるかわかりません。
そう言ったご意見もよくいただきます。当方としましては修正でぶん殴られないように直したいと思います。
主人公についても修正予定ですが、こちらは主人公だけに慎重にならざるを得ないので、どこまで解消できるかわかりません。
- イズシロ
- 2016年 06月01日 14時50分
[気になる点]
14話まで読んできた中で頻回に出てきた誤字らしき箇所の報告
「実践に出るようなことがあれば見る機会もあるかもな」
「……」
実践とは
① 実際に行うこと。理論や理念を行動に移すこと。実行。 「すすんで-する」
②〘哲〙 〔ギリシャ praxis〕 人間の倫理的行為。アリストテレスでは,制作(ポイエーシス)や観想(テオーリア)と区別され,道徳に関係する行動(政治をも含めて)を意味する。カントなど一般的にはこの伝統上の意味で用いる。マルクス主義では生産的実践を重視し,人間が意識的に環境(人間・社会・自然)に働きかけてこれを変革してゆく行為とされる。 「理論と-」(広辞苑より抜粋)
とあります。
14話まで読んできた中でそのほとんどが戦闘やそれに準ずる事についてをしめす用途で使われてました。実践というのは行動等を示す言葉としては正しいのですが、戦闘行為に関しては違います。正しくは実戦となります。
一応載せときます。
実戦とは
訓練や演習などに対して,実際の戦闘。 「 -に臨む」 「 -を経験する」 「 -部隊」 (広辞苑調べ)
[一言]
14話以降で修正などされているかもしれませんが少なくとも14話まではこの文字がつかわれてました。
14話まで読んできた中で頻回に出てきた誤字らしき箇所の報告
「実践に出るようなことがあれば見る機会もあるかもな」
「……」
実践とは
① 実際に行うこと。理論や理念を行動に移すこと。実行。 「すすんで-する」
②〘哲〙 〔ギリシャ praxis〕 人間の倫理的行為。アリストテレスでは,制作(ポイエーシス)や観想(テオーリア)と区別され,道徳に関係する行動(政治をも含めて)を意味する。カントなど一般的にはこの伝統上の意味で用いる。マルクス主義では生産的実践を重視し,人間が意識的に環境(人間・社会・自然)に働きかけてこれを変革してゆく行為とされる。 「理論と-」(広辞苑より抜粋)
とあります。
14話まで読んできた中でそのほとんどが戦闘やそれに準ずる事についてをしめす用途で使われてました。実践というのは行動等を示す言葉としては正しいのですが、戦闘行為に関しては違います。正しくは実戦となります。
一応載せときます。
実戦とは
訓練や演習などに対して,実際の戦闘。 「 -に臨む」 「 -を経験する」 「 -部隊」 (広辞苑調べ)
[一言]
14話以降で修正などされているかもしれませんが少なくとも14話まではこの文字がつかわれてました。
- 投稿者: 退会済み
- 30歳~39歳 男性
- 2016年 06月01日 01時46分
管理
伝士 蓮示様、誤用報告ありがとうございます。
結構多そうなので修正時に一緒に直します。
ありがとうございます。
結構多そうなので修正時に一緒に直します。
ありがとうございます。
- イズシロ
- 2016年 06月01日 14時46分
[良い点]
更新お疲れ様です。テンブラムも互いの駆け引きがいよいよ佳境に入ってきてますね。ハン○ー×ハン○ーの軍棋ですか。あぁ、それならすごい納得です。
テスフィアに関して色々な意見が寄せられているようですが、個人的には某ナル○の初期の頃のサク○に比べたら、テスフィアなんかは全然許容範囲なんですけどねえ(いや、比較の問題じゃねえよといわれたらそれまでですけど)。改めて読み返して見ると、この子は少し頭が弱いだけ(?)で基本的に悪意が存在しませんので、そう思うと案外可愛く感じられてます。
そもそも、ヒロインがうざいというより、理不尽なまでに頭おかしいんじゃねえのこいつっていう作品なんか結構あるわけですが(小声)、そういうのと比べたらテスフィアなんかは、少し頭が弱いだけで意外とまともだと思ってます。
たまに出てくるアルスの年齢云々ですが、カ○シ先生なんて、5歳で忍者アカデミー卒業、6歳で中忍、12歳で上忍とかですし、現実世界の基準で考えるのではなく、その辺はそういう世界でいいのでしょうね。
余談ですが、私の嫌いなヒロイン像は何といってもすぐに嫉妬の感情を即行動に出すキャラですね。いや、嫉妬するのは別段いいのですが、たとえば主人公が他の異性と親しくなったり、注意を払っただけで急に不機嫌になって主人公に当たったり、暴力を振るったり、束縛しようとしたりとか。いや、お前とはまだそんな関係になってないだろうと突っ込みたくなりますし、さすがにそれはテンプレ以前の問題ではと感じますねえ。
とはいえ、そういうのを気にならなくなるぐらいの魅力を作品自体が持っていれば当然読み続けるわけですがね(逆にあまりに目に余るようならそっ閉じしてしまいますけど)。
ところで、アルスの用いる鎖式(202番、203番、207番とかですね)のさらなる詳しい説明とか登場とかはいずれある予定なのでしょうか。
序盤で魔物との戦いで使ってから、その後ご無沙汰しているみたいですが、この辺の設定も結構、掘り下げてもよいのではないかと考えます。
それとレビューを投稿致しましたので、問題があればご指摘ください。修正致します。
更新お疲れ様です。テンブラムも互いの駆け引きがいよいよ佳境に入ってきてますね。ハン○ー×ハン○ーの軍棋ですか。あぁ、それならすごい納得です。
テスフィアに関して色々な意見が寄せられているようですが、個人的には某ナル○の初期の頃のサク○に比べたら、テスフィアなんかは全然許容範囲なんですけどねえ(いや、比較の問題じゃねえよといわれたらそれまでですけど)。改めて読み返して見ると、この子は少し頭が弱いだけ(?)で基本的に悪意が存在しませんので、そう思うと案外可愛く感じられてます。
そもそも、ヒロインがうざいというより、理不尽なまでに頭おかしいんじゃねえのこいつっていう作品なんか結構あるわけですが(小声)、そういうのと比べたらテスフィアなんかは、少し頭が弱いだけで意外とまともだと思ってます。
たまに出てくるアルスの年齢云々ですが、カ○シ先生なんて、5歳で忍者アカデミー卒業、6歳で中忍、12歳で上忍とかですし、現実世界の基準で考えるのではなく、その辺はそういう世界でいいのでしょうね。
余談ですが、私の嫌いなヒロイン像は何といってもすぐに嫉妬の感情を即行動に出すキャラですね。いや、嫉妬するのは別段いいのですが、たとえば主人公が他の異性と親しくなったり、注意を払っただけで急に不機嫌になって主人公に当たったり、暴力を振るったり、束縛しようとしたりとか。いや、お前とはまだそんな関係になってないだろうと突っ込みたくなりますし、さすがにそれはテンプレ以前の問題ではと感じますねえ。
とはいえ、そういうのを気にならなくなるぐらいの魅力を作品自体が持っていれば当然読み続けるわけですがね(逆にあまりに目に余るようならそっ閉じしてしまいますけど)。
ところで、アルスの用いる鎖式(202番、203番、207番とかですね)のさらなる詳しい説明とか登場とかはいずれある予定なのでしょうか。
序盤で魔物との戦いで使ってから、その後ご無沙汰しているみたいですが、この辺の設定も結構、掘り下げてもよいのではないかと考えます。
それとレビューを投稿致しましたので、問題があればご指摘ください。修正致します。
きらきら様、ご感想・レビューありがとうございます。
初めていただいたのもそうですし、レビューに感動しました。本当に拙作には勿体ない熱量を感じます。ありがとうございます。問題などあろうはずもない。
自分の言葉を撤回すようなことをいいますが、絵があるというのは脳内補正の役に立ちますからね。そこは言葉で補う分難しいのかもしれません。
逆にいえばテンブラムのようなゲームは難しくして省くことで複雑化できるかもしれません。少し押しつけがましく、組み立てを読者に委ねる形になってしまいますが、読んでいくことで意識さずに進行できれば……という試みですね。
少しわかりますね。厚かましいな、おい!って奴ですね。違うのかな?
そこまで嫌悪感はないですが、それがいることによって他が際立つのであればいいかなと思います。
作品自体の魅力に繋がるわけですね。それが私の話に適応されるかというと、ご指摘いただいている通りなわけですが。
鎖式はですね。序盤の説明のために主人公の戦い方みたいな説明のために入れて書いたのですが。
途中から番号振ってもしょうがなくね。って思ったのですよね。ならいっそ序盤もいらない、とは思われると思いますが。
魔法少女が変身するシーンとかってアニメだと数話後には飛ばされていつの間にか変身していたりするじゃないですか。そんな感じで、と安易に思ったんですよね。いつまで繰り返すの的な奴です。
それに番号だとどうしても覚えられないだろうな、と思い省略していますね。今後は予定ないですが、アルスのAWR自体に触れる機会を作るかもしれません。なお最新話まではありません。
初めていただいたのもそうですし、レビューに感動しました。本当に拙作には勿体ない熱量を感じます。ありがとうございます。問題などあろうはずもない。
自分の言葉を撤回すようなことをいいますが、絵があるというのは脳内補正の役に立ちますからね。そこは言葉で補う分難しいのかもしれません。
逆にいえばテンブラムのようなゲームは難しくして省くことで複雑化できるかもしれません。少し押しつけがましく、組み立てを読者に委ねる形になってしまいますが、読んでいくことで意識さずに進行できれば……という試みですね。
少しわかりますね。厚かましいな、おい!って奴ですね。違うのかな?
そこまで嫌悪感はないですが、それがいることによって他が際立つのであればいいかなと思います。
作品自体の魅力に繋がるわけですね。それが私の話に適応されるかというと、ご指摘いただいている通りなわけですが。
鎖式はですね。序盤の説明のために主人公の戦い方みたいな説明のために入れて書いたのですが。
途中から番号振ってもしょうがなくね。って思ったのですよね。ならいっそ序盤もいらない、とは思われると思いますが。
魔法少女が変身するシーンとかってアニメだと数話後には飛ばされていつの間にか変身していたりするじゃないですか。そんな感じで、と安易に思ったんですよね。いつまで繰り返すの的な奴です。
それに番号だとどうしても覚えられないだろうな、と思い省略していますね。今後は予定ないですが、アルスのAWR自体に触れる機会を作るかもしれません。なお最新話まではありません。
- イズシロ
- 2016年 06月01日 14時44分
[良い点]
設定など世界観が面白いです。
感想で、良し悪しを自分を含めて、たくさんの意見を言われていると思いますが、ここまで長い文章で感想書かれる作者様あまりいないと思います。
「あと、もうちょっとなのに」というモヤモヤ感ともっと素晴らしい貴方の作品が読みたいという読者の願いの表れだと思います。
へたこれず、更新がんばってください。
[気になる点]
主人公の立ち位置、目的、権力の使い方。
不器用にしては中途半端な気がしますし、強者の在り方としての突き抜け具合がなさ過ぎて物足りない。
話を膨らませようとした結果、物語の芯が無くなった気がしますね。
[一言]
うーん、いっそのこと自分から辞めたじゃなくて、今矯正しないヤバイと上層部に思われて学園に入れられたとしたほうが良いかもしれませんね。
任務でないと援護や人を助けない。かと言って捨て鉢というよりは、特に興味ないから程度で、しないだけ。
国への恩返しもなんとなく言ってる感じで、それなりの理由が出来れば他の国に行きそうだと危機感を覚えられるようなフラフラ具合なら主人公の押しの弱さもわかるかもしれません。どうでもいいわけですから。
現状の主人公の背筋が入っていない状態、もしくは無理やりヒロインを入れるために継ぎ接ぎされた状態は残念です。優柔不断なら優柔不断で、我が道を行くなら我が道を行くで突っ切らないと「こういう人なんだ」とういう共感や理解が得られなくてもったいないです。
設定など世界観が面白いです。
感想で、良し悪しを自分を含めて、たくさんの意見を言われていると思いますが、ここまで長い文章で感想書かれる作者様あまりいないと思います。
「あと、もうちょっとなのに」というモヤモヤ感ともっと素晴らしい貴方の作品が読みたいという読者の願いの表れだと思います。
へたこれず、更新がんばってください。
[気になる点]
主人公の立ち位置、目的、権力の使い方。
不器用にしては中途半端な気がしますし、強者の在り方としての突き抜け具合がなさ過ぎて物足りない。
話を膨らませようとした結果、物語の芯が無くなった気がしますね。
[一言]
うーん、いっそのこと自分から辞めたじゃなくて、今矯正しないヤバイと上層部に思われて学園に入れられたとしたほうが良いかもしれませんね。
任務でないと援護や人を助けない。かと言って捨て鉢というよりは、特に興味ないから程度で、しないだけ。
国への恩返しもなんとなく言ってる感じで、それなりの理由が出来れば他の国に行きそうだと危機感を覚えられるようなフラフラ具合なら主人公の押しの弱さもわかるかもしれません。どうでもいいわけですから。
現状の主人公の背筋が入っていない状態、もしくは無理やりヒロインを入れるために継ぎ接ぎされた状態は残念です。優柔不断なら優柔不断で、我が道を行くなら我が道を行くで突っ切らないと「こういう人なんだ」とういう共感や理解が得られなくてもったいないです。
イルア様、ご感想ありがとうございます。
時間の都合上、手短にしたほうがいいとは思うのですよね。ボロも出そうですし。
ただご指摘いただいている内容も然り、おっしゃる通り、少しは見どころを見いだせていただけているのかなと勝手に思っています。
全部に誠意というか、的確な指摘だけに考えさせられもしますし、ありがたいことです。
だからなのか、考えた駄文をつらつらと、長々と書いてしまうのですよね。
ブレブレなのは痛感します。やはり原因は……と思い浮かぶ部分もあるのです。
一言については昨日、少し手を加えてみました。序章だけですが。
修正時に少し主人公についても固めた設定を決めてみましょうかね。たぶん最新話あたりまで違和感が残るかもしれませんが、どこかで性格について強調する部分みたいなのがあるほうがいいですね。
一貫するものとでも言い換えてもいいです。
時間の都合上、手短にしたほうがいいとは思うのですよね。ボロも出そうですし。
ただご指摘いただいている内容も然り、おっしゃる通り、少しは見どころを見いだせていただけているのかなと勝手に思っています。
全部に誠意というか、的確な指摘だけに考えさせられもしますし、ありがたいことです。
だからなのか、考えた駄文をつらつらと、長々と書いてしまうのですよね。
ブレブレなのは痛感します。やはり原因は……と思い浮かぶ部分もあるのです。
一言については昨日、少し手を加えてみました。序章だけですが。
修正時に少し主人公についても固めた設定を決めてみましょうかね。たぶん最新話あたりまで違和感が残るかもしれませんが、どこかで性格について強調する部分みたいなのがあるほうがいいですね。
一貫するものとでも言い換えてもいいです。
- イズシロ
- 2016年 06月01日 14時28分
[良い点]
文章もうまいし、内容も面白いと思います。
[気になる点]
ここまで読んだ全体の第一印象として。
女性陣に対する扱いがひどい、というかイタい。
他の方が書いているようにその性格も、主人公の流され対応も。
女性を持ち上げているようでいて、落としているような感じがしました。
唯一、どうにか好感が持てたのはフェリネラのみ。
いずれは一人に絞るのかな、とは思いましたが、それにしたって現状は印象よくない、ですね。
主人公の性格を生かしきれてない感じがします。
あと、主人公に同年代の男子が近づかない点が物足りなさを感じました。
学園生活の中、主人公は常に美少女二人、現在は三人、はべらせてるわけで、やっかみでも、興味本位でも、こいつ面白そうだから関わってみたい、という感じで一人、二人は突進して行きそうなものだと思うのですが。
もし、美少女二人と同様に主人公の側に一人でもヒロイン候補たちをいさめられる男子生徒がいたら。
彼女たちの印象もまた違ったものになったかもしれませんね。
だからこそ、重要人物内でジャンが一番まとも、という印象を受けたのはきっと仕方ないこと、です。
たぶん。
癒しキャラみたいになってました。
[一言]
正直、途中で読むのをやめようかと思ったところもありましたが、面白さ、という部分がやや勝ったため、今のところすべて読了してます。
そうでなければ全体像がつかめませんでしたし。
もの申したかった部分は大部分がすでに書かれていたので、最も気になった部分を書かせていただきました。
主人公の成長と、この先どうなるか、面白いと思えばこれからも読んでいくと思いますので、がんばってくださいね。
ふと気付いたのですが。
キーワードのハーレム要素有りってここ数日で付け加えました?
最初はなかったような気がするのですが。
文章もうまいし、内容も面白いと思います。
[気になる点]
ここまで読んだ全体の第一印象として。
女性陣に対する扱いがひどい、というかイタい。
他の方が書いているようにその性格も、主人公の流され対応も。
女性を持ち上げているようでいて、落としているような感じがしました。
唯一、どうにか好感が持てたのはフェリネラのみ。
いずれは一人に絞るのかな、とは思いましたが、それにしたって現状は印象よくない、ですね。
主人公の性格を生かしきれてない感じがします。
あと、主人公に同年代の男子が近づかない点が物足りなさを感じました。
学園生活の中、主人公は常に美少女二人、現在は三人、はべらせてるわけで、やっかみでも、興味本位でも、こいつ面白そうだから関わってみたい、という感じで一人、二人は突進して行きそうなものだと思うのですが。
もし、美少女二人と同様に主人公の側に一人でもヒロイン候補たちをいさめられる男子生徒がいたら。
彼女たちの印象もまた違ったものになったかもしれませんね。
だからこそ、重要人物内でジャンが一番まとも、という印象を受けたのはきっと仕方ないこと、です。
たぶん。
癒しキャラみたいになってました。
[一言]
正直、途中で読むのをやめようかと思ったところもありましたが、面白さ、という部分がやや勝ったため、今のところすべて読了してます。
そうでなければ全体像がつかめませんでしたし。
もの申したかった部分は大部分がすでに書かれていたので、最も気になった部分を書かせていただきました。
主人公の成長と、この先どうなるか、面白いと思えばこれからも読んでいくと思いますので、がんばってくださいね。
ふと気付いたのですが。
キーワードのハーレム要素有りってここ数日で付け加えました?
最初はなかったような気がするのですが。
小池らいか様、ご感想ありがとうございます。
女性陣の対応に関してましては今後の修正で的確に解消できる保証はできかねますが、いくらかは解消に繋がると思っています。
対応に関する内容でのご指摘は私の対応と受け取らせていただきます。つまり私の女性陣に対する対応ということですね。
これは私にその意図がないので客観的判断に基づいた修正になります。
学友に男がいないのはおっしゃる通りですね。学園物には悪友みたいなのが付き物ですからね。
そういう意味ではジャンがその位置になるわけですが、少し距離が遠いキャラですね。
勝っていているようで胸を撫で下ろした次第です。
キーワードはご指摘をいただきましたので。
私はハーレムを意識したわけではないのですが、結果として後々絶対に違うという展開ではないので一応。
女性陣の対応に関してましては今後の修正で的確に解消できる保証はできかねますが、いくらかは解消に繋がると思っています。
対応に関する内容でのご指摘は私の対応と受け取らせていただきます。つまり私の女性陣に対する対応ということですね。
これは私にその意図がないので客観的判断に基づいた修正になります。
学友に男がいないのはおっしゃる通りですね。学園物には悪友みたいなのが付き物ですからね。
そういう意味ではジャンがその位置になるわけですが、少し距離が遠いキャラですね。
勝っていているようで胸を撫で下ろした次第です。
キーワードはご指摘をいただきましたので。
私はハーレムを意識したわけではないのですが、結果として後々絶対に違うという展開ではないので一応。
- イズシロ
- 2016年 06月01日 14時19分
[一言]
面白いのはわかるんですけど、それを上回るテスフィアのウザさに読むの断念してしまいました。
態々言う必要も無いとは思いましたが、すみません。
主人公のおかげで守られているのに色々おかしい。1位やのに立場低いんですか?別に俺tueeeしろというわけではありませんが、もっと周りわきまえろと言いたい。
面白いのはわかるんですけど、それを上回るテスフィアのウザさに読むの断念してしまいました。
態々言う必要も無いとは思いましたが、すみません。
主人公のおかげで守られているのに色々おかしい。1位やのに立場低いんですか?別に俺tueeeしろというわけではありませんが、もっと周りわきまえろと言いたい。
ハンバーグ様、ご感想ありがとうございます。
ですよねぇ、断念させてしまい申し訳ございません。
良くも悪くもまだ子供では、通せないですね。すみません。その辺りはなんとかしたいと思っております。ただどの部分に手を付けるか、など後々のことを考えてからになってしまいます。
ですよねぇ、断念させてしまい申し訳ございません。
良くも悪くもまだ子供では、通せないですね。すみません。その辺りはなんとかしたいと思っております。ただどの部分に手を付けるか、など後々のことを考えてからになってしまいます。
- イズシロ
- 2016年 05月31日 19時45分
[良い点]
面白い点
[一言]
なんというか文章は読みやすいものだと思うのですが、物語の方がチグハグな感じがして読みにくいというか、受け入れ難いなと思いました。
シングルの情報は秘匿されるべしって設定だと思うのですが、それにしては軽々とアルスの情報が扱われているような印象を受けました。
まだ三章半ばまでしか読んでいないのですが、アルスをどのようなポジションに置いてるのかがわかりません。
面白い点
[一言]
なんというか文章は読みやすいものだと思うのですが、物語の方がチグハグな感じがして読みにくいというか、受け入れ難いなと思いました。
シングルの情報は秘匿されるべしって設定だと思うのですが、それにしては軽々とアルスの情報が扱われているような印象を受けました。
まだ三章半ばまでしか読んでいないのですが、アルスをどのようなポジションに置いてるのかがわかりません。
アイトラ様、ご感想ありがとうございます。
序盤のほうですね。あれにも理事長の個人的な思惑などからんでいてるのですが、少々弱いために印象として受けるのかなと思います。
アルスはできれば中身の成長を描きたいのです。ポジションと言われると漠然としていますので、お答えしかねます。ただ意識的に普遍な部分を作っておくべきだったかと思います。ないこともないのかな?
序盤のほうですね。あれにも理事長の個人的な思惑などからんでいてるのですが、少々弱いために印象として受けるのかなと思います。
アルスはできれば中身の成長を描きたいのです。ポジションと言われると漠然としていますので、お答えしかねます。ただ意識的に普遍な部分を作っておくべきだったかと思います。ないこともないのかな?
- イズシロ
- 2016年 05月31日 19時43分
[一言]
誤字報告
第5章 「戦慄再来」
見返りと打算
「レティ、今回は戦力はいらない。それよりも探知や障壁、行動阻害系の魔法師を10名ほど集めてくれ。それとレティの部隊ということを考えて隊の纏めは任せたほうがいいな、俺の指示をレティを経由したほうがスムーズなはずだ」
俺の指示をレティを経由
俺の指示はレティを経由or俺の指示をレティに経由
二人ともをだと変だと思うので片方は変えた方が良いと思います。
「リンネさんには探知魔法師として着いて来てもらいます。実際の戦闘には加わらないでください。死なれたら研究できないですから」
着いて来て
ついて来てor付いて来て
「行きがけの駄賃とは言え、この際だいただけるものは全部貰うだけだ……それとリンネさん、まだ何か報告しなければならないことがあるんじゃないですか?」
行きがけの駄賃とは言え、この際だいただける
行きがけの駄賃とは言えこの際だ、いただけるor行きがけの駄賃とは言え、この際いただける
区切りミスか衍字。
「アルスさん……」と嫌な予感が的中したような翳りの落ちた表情へと変わった。
フェリネラにはもしもの場合のことを昨日話たばかりだ。
話たばかり
話したばかり
「以外に早かった。任務だ。後は任せる、予定通りロキを充ててくれ。今回はロキを連れていかないからな」
以外に
意外に
静寂が降りた早朝、アルファの誇る最高戦力がバルメス荒外に出現した魔物の討伐を任に出立した。
バルメス荒外
荒外は誤字?
ヒロインの次は世界観やストーリーにもツッコミが多く入って来ましたね。
異世界の文化や考え方といわれればそれまでですが、私が読んだところまででも行動に違和感あると考えられるものも多々あった気がします。
アリス奪還でもテスフィアの暴言からつれてくの許すのも説明通りアルスの中で守る戦いの興味やらアリスへの打算があったからなのでしょうが傍観者視点ではリスク管理にかなってはないですね。
人間は不確かですのであり得ない行動ではないですが任務には真摯でストイックな印象の彼にしては不自然な行動だとは思いました。
学園生活の影響と思えば、今私が読んだ悪食討伐部隊にロキは連れてかないのでこの違いはなんだろうとも感じました。まぁ、状況や任務の過酷さは違うので一概に比べられませんが。
アルスの情にたいする変化が見えにくいのかな?
元から内面はユニークなのか、変化したのかわかりにくい?
誤字報告
第5章 「戦慄再来」
見返りと打算
「レティ、今回は戦力はいらない。それよりも探知や障壁、行動阻害系の魔法師を10名ほど集めてくれ。それとレティの部隊ということを考えて隊の纏めは任せたほうがいいな、俺の指示をレティを経由したほうがスムーズなはずだ」
俺の指示をレティを経由
俺の指示はレティを経由or俺の指示をレティに経由
二人ともをだと変だと思うので片方は変えた方が良いと思います。
「リンネさんには探知魔法師として着いて来てもらいます。実際の戦闘には加わらないでください。死なれたら研究できないですから」
着いて来て
ついて来てor付いて来て
「行きがけの駄賃とは言え、この際だいただけるものは全部貰うだけだ……それとリンネさん、まだ何か報告しなければならないことがあるんじゃないですか?」
行きがけの駄賃とは言え、この際だいただける
行きがけの駄賃とは言えこの際だ、いただけるor行きがけの駄賃とは言え、この際いただける
区切りミスか衍字。
「アルスさん……」と嫌な予感が的中したような翳りの落ちた表情へと変わった。
フェリネラにはもしもの場合のことを昨日話たばかりだ。
話たばかり
話したばかり
「以外に早かった。任務だ。後は任せる、予定通りロキを充ててくれ。今回はロキを連れていかないからな」
以外に
意外に
静寂が降りた早朝、アルファの誇る最高戦力がバルメス荒外に出現した魔物の討伐を任に出立した。
バルメス荒外
荒外は誤字?
ヒロインの次は世界観やストーリーにもツッコミが多く入って来ましたね。
異世界の文化や考え方といわれればそれまでですが、私が読んだところまででも行動に違和感あると考えられるものも多々あった気がします。
アリス奪還でもテスフィアの暴言からつれてくの許すのも説明通りアルスの中で守る戦いの興味やらアリスへの打算があったからなのでしょうが傍観者視点ではリスク管理にかなってはないですね。
人間は不確かですのであり得ない行動ではないですが任務には真摯でストイックな印象の彼にしては不自然な行動だとは思いました。
学園生活の影響と思えば、今私が読んだ悪食討伐部隊にロキは連れてかないのでこの違いはなんだろうとも感じました。まぁ、状況や任務の過酷さは違うので一概に比べられませんが。
アルスの情にたいする変化が見えにくいのかな?
元から内面はユニークなのか、変化したのかわかりにくい?
- 投稿者: ..
- 2016年 05月31日 03時53分
ご報告ありがとうございます。
修正完了しました。
荒外は遠い国境の地。というらしいので間違ってはないのですが、現状他に適当なものがなく一応これで。
そうですね。これ線引きが難しい。100%の矛盾なら修正しますが、違和感ならば解釈ではそう感じない方もいるので、全部受け入れると話そのものが変化してしまうので。
リスク管理。
これは上手く描けていないのでしょうね。要は現実的なリスクと心情だったりの異分子をどこまで出すか、はたまたそれを変化と位置付けることができているか。ある意味駆け引きなんですよね。もしかするとこの展開がもう少し後ならば……とも思うのですよね。
プロット組むべきだったか。ないほうがサクサク書ける分、リスクが……。
修正完了しました。
荒外は遠い国境の地。というらしいので間違ってはないのですが、現状他に適当なものがなく一応これで。
そうですね。これ線引きが難しい。100%の矛盾なら修正しますが、違和感ならば解釈ではそう感じない方もいるので、全部受け入れると話そのものが変化してしまうので。
リスク管理。
これは上手く描けていないのでしょうね。要は現実的なリスクと心情だったりの異分子をどこまで出すか、はたまたそれを変化と位置付けることができているか。ある意味駆け引きなんですよね。もしかするとこの展開がもう少し後ならば……とも思うのですよね。
プロット組むべきだったか。ないほうがサクサク書ける分、リスクが……。
- イズシロ
- 2016年 05月31日 13時44分
[良い点]
設定が面白い❗
世界観が良く、続きが気になるストーリー
アリスが可愛い
[気になる点]
皆さんが言われているように一部ヒロインがウザイ事だと思います。最初はテスフィアが嫌われるかな?と思っていましたが、最近はロキがウザすぎるかも?
ロキがヒロイン候補になるとは思っていませんでした。
中盤で死ぬんじゃないかと笑
すいません!
また、個人的にはアリスが好きなのですが、最近出番が減ってしまって寂しいです。
[一言]
ヒロインについては多分作者さんの考えがあると思いますので、楽しみにしております。
また、あまりにアリスが登場しないので、裏で何か起きているのでは?と勘繰っていたりもします。恋愛模様よりもアリスの成長を楽しみに読んでいる感じなので笑
ロリババアと絡んでたりとか期待しています。
何はともあれ、楽しく読ませてもらっていますので、これからも頑張ってください❗
設定が面白い❗
世界観が良く、続きが気になるストーリー
アリスが可愛い
[気になる点]
皆さんが言われているように一部ヒロインがウザイ事だと思います。最初はテスフィアが嫌われるかな?と思っていましたが、最近はロキがウザすぎるかも?
ロキがヒロイン候補になるとは思っていませんでした。
中盤で死ぬんじゃないかと笑
すいません!
また、個人的にはアリスが好きなのですが、最近出番が減ってしまって寂しいです。
[一言]
ヒロインについては多分作者さんの考えがあると思いますので、楽しみにしております。
また、あまりにアリスが登場しないので、裏で何か起きているのでは?と勘繰っていたりもします。恋愛模様よりもアリスの成長を楽しみに読んでいる感じなので笑
ロリババアと絡んでたりとか期待しています。
何はともあれ、楽しく読ませてもらっていますので、これからも頑張ってください❗
レイレイ様、ご感想ありがとうございます。
ロキはテスフィアがいたから出たキャラですね。正確にはバックグラウンドの変更のことなのですが。
アリスは初めてじゃないかな。比較してテスフィアよりは良いというのはあったと思うのですが。
だいたいがロキかフェリネラさんですね。
幕間でアリスも登場させたいですね。そういう意味では学院の反応窺いで出すのもいいのですが。希望されている、成長は基本テスフィアとセット扱いだったので機会があれば……。
頑張らせていただきます。
ロキはテスフィアがいたから出たキャラですね。正確にはバックグラウンドの変更のことなのですが。
アリスは初めてじゃないかな。比較してテスフィアよりは良いというのはあったと思うのですが。
だいたいがロキかフェリネラさんですね。
幕間でアリスも登場させたいですね。そういう意味では学院の反応窺いで出すのもいいのですが。希望されている、成長は基本テスフィアとセット扱いだったので機会があれば……。
頑張らせていただきます。
- イズシロ
- 2016年 05月31日 13時29分
― 感想を書く ―