感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
文書力・物語等面白く高評価できる作品だと個人的に思いますので頑張って下さい。
[気になる点]
設定と説明不足による 状況のちぐはぐが悲しい
[一言]
皆様が言われてる事ですが、二部でテンション次第で厳しい評価になってると思います。
個人的な感想ですが、主人公の立ち位置がランク1ってそんなに軽いものなのかと思われてしまうちぐはぐさ
このあたりはロキの対応は過去回想などでああって思うのですが、理事長のこの国での力関係など描写がとぼしく、主人公を駒のように扱える理由がみえてきません。このあたりは無理やり主人公を学生にしたい作者様の思惑の為かと感じてしまいバックグランド不足だと思いました。(なぜ研究室を学園施設にする必要性の皆無:主人公や総督からすると利害関係に学園は必要性がみえません)物語では王道のイベントですが、その前提の行動が^^;理事長は主人公の恩師でもなにもないですよね・軍から言われて施設を提供しただけでその恩恵もいただいてると思う状況下で主人公にあれは・・学園を追い出される施設か使えない場合軍との契約不履行で自由になれる
いろいろありますが、そのあたりの説明不足かなと
そしてヒロイン候補の・・ね
最初は貴族特有のわがままお嬢様かながアリスが行動を起こした後の台詞がひどい わがままが自己中にグレードup感
アリスが心配で連れて行って欲しいのはわかるが、そんなときに出る台詞や行動はその人の本性を表す・・
きつい書き方になってしまいましたが、書きたい事に対してきちんと理由付けをして欲しいと個人的に思います。一気に読み進める爽快感なども大事だと
最後に自分はこんな事でひっかかりを感じてしまいましたが無事完結まで無理しないでがんばってください(pc熱とエアコンで体調も壊さないでくださいね)では
文書力・物語等面白く高評価できる作品だと個人的に思いますので頑張って下さい。
[気になる点]
設定と説明不足による 状況のちぐはぐが悲しい
[一言]
皆様が言われてる事ですが、二部でテンション次第で厳しい評価になってると思います。
個人的な感想ですが、主人公の立ち位置がランク1ってそんなに軽いものなのかと思われてしまうちぐはぐさ
このあたりはロキの対応は過去回想などでああって思うのですが、理事長のこの国での力関係など描写がとぼしく、主人公を駒のように扱える理由がみえてきません。このあたりは無理やり主人公を学生にしたい作者様の思惑の為かと感じてしまいバックグランド不足だと思いました。(なぜ研究室を学園施設にする必要性の皆無:主人公や総督からすると利害関係に学園は必要性がみえません)物語では王道のイベントですが、その前提の行動が^^;理事長は主人公の恩師でもなにもないですよね・軍から言われて施設を提供しただけでその恩恵もいただいてると思う状況下で主人公にあれは・・学園を追い出される施設か使えない場合軍との契約不履行で自由になれる
いろいろありますが、そのあたりの説明不足かなと
そしてヒロイン候補の・・ね
最初は貴族特有のわがままお嬢様かながアリスが行動を起こした後の台詞がひどい わがままが自己中にグレードup感
アリスが心配で連れて行って欲しいのはわかるが、そんなときに出る台詞や行動はその人の本性を表す・・
きつい書き方になってしまいましたが、書きたい事に対してきちんと理由付けをして欲しいと個人的に思います。一気に読み進める爽快感なども大事だと
最後に自分はこんな事でひっかかりを感じてしまいましたが無事完結まで無理しないでがんばってください(pc熱とエアコンで体調も壊さないでくださいね)では
壱咲様、ご指摘ありがとうございます。
≫≫(なぜ研究室を学園施設にする必要性の皆無:主人公や総督からすると利害関係に学園は必要性がみえません)
退役を申し出るアルスを繋ぎとめる鎖として軍の管轄下、国の運営にあたる学院に入学させることで軍属という肩書を持続させた。というところですが、この辺りは描写不足ということなのかな。どのみち、バックグラウンド不足だと思います。
この辺りは今一度読み直す必要がありますね。
完結まで書くつもりです。
説明調ばかりになってしまいのも考えものです。
≫≫(なぜ研究室を学園施設にする必要性の皆無:主人公や総督からすると利害関係に学園は必要性がみえません)
退役を申し出るアルスを繋ぎとめる鎖として軍の管轄下、国の運営にあたる学院に入学させることで軍属という肩書を持続させた。というところですが、この辺りは描写不足ということなのかな。どのみち、バックグラウンド不足だと思います。
この辺りは今一度読み直す必要がありますね。
完結まで書くつもりです。
説明調ばかりになってしまいのも考えものです。
- イズシロ
- 2016年 05月28日 23時15分
[良い点]
ストーリーがマンネリ化していなくて常に続きが気になる。
ここまで長いのに全く飽きなかったものは久しぶりです。
[気になる点]
2部第3章「決意と覚悟」のテスフィアについて。
親友の危機に助けに行けないのが悔しいのは分かるけどそこで無理にでもついていこうとするのは分からない。
足手まといにしかならない以上ついていってもアリス奪還の可能性が低くなるだけ、本当にアリスを思うなら我慢するべき。
またアルスが言っていた他の魔法師が危険になることに関しても、本人は半分嘘のつもりだったようだがテスフィア視点ではそう分からないためテスフィアの「親友の危機に自分が駆けつけたい気持ち>親友の危機を助けに行く他の魔法師の命」という考えは自分の気持ちを優先させすぎているよう感じた。
3部第8章「合理的血路」のロキとフローゼについて。
フローゼがロキに諭した内容及びそれに従うロキがあまりに浅慮だと思う。
アルスが通常の生徒だったらもっと踏み込めと発破をかけるのは全く問題ないのであるが非常に危険な任務を行っている可能性がある以上勝手について行くというのは互いに危険すぎる。
乱入したロキをアルスが庇って窮地に陥る等、命に関わる可能性があるのにもっと心的に近くに行きたいという理由のみで追いかけるのは自制心が足りなすぎると感じた。
つまりそこはさすがに我慢するべきだろと思うところが何箇所かある。アルスも同行などを拒否するところはするべきとも思った。
[一言]
多々書きましたがそのキャラはそういう性格なんだということでしたら問題ないと思います。
それに色々書かれてますが個人的にはテスティア性格自体は上記の一点以外は気にならないです。
全体はとても面白いのにそこだけ残念だなあと書いてしまいました。
長々書きましたが作者さんの好きに書かれるのが良いと思います、これも一個人の考えというだけなんで。
作品自体は非常に続きを楽しみに応援してます!
長文失礼しました。
ストーリーがマンネリ化していなくて常に続きが気になる。
ここまで長いのに全く飽きなかったものは久しぶりです。
[気になる点]
2部第3章「決意と覚悟」のテスフィアについて。
親友の危機に助けに行けないのが悔しいのは分かるけどそこで無理にでもついていこうとするのは分からない。
足手まといにしかならない以上ついていってもアリス奪還の可能性が低くなるだけ、本当にアリスを思うなら我慢するべき。
またアルスが言っていた他の魔法師が危険になることに関しても、本人は半分嘘のつもりだったようだがテスフィア視点ではそう分からないためテスフィアの「親友の危機に自分が駆けつけたい気持ち>親友の危機を助けに行く他の魔法師の命」という考えは自分の気持ちを優先させすぎているよう感じた。
3部第8章「合理的血路」のロキとフローゼについて。
フローゼがロキに諭した内容及びそれに従うロキがあまりに浅慮だと思う。
アルスが通常の生徒だったらもっと踏み込めと発破をかけるのは全く問題ないのであるが非常に危険な任務を行っている可能性がある以上勝手について行くというのは互いに危険すぎる。
乱入したロキをアルスが庇って窮地に陥る等、命に関わる可能性があるのにもっと心的に近くに行きたいという理由のみで追いかけるのは自制心が足りなすぎると感じた。
つまりそこはさすがに我慢するべきだろと思うところが何箇所かある。アルスも同行などを拒否するところはするべきとも思った。
[一言]
多々書きましたがそのキャラはそういう性格なんだということでしたら問題ないと思います。
それに色々書かれてますが個人的にはテスティア性格自体は上記の一点以外は気にならないです。
全体はとても面白いのにそこだけ残念だなあと書いてしまいました。
長々書きましたが作者さんの好きに書かれるのが良いと思います、これも一個人の考えというだけなんで。
作品自体は非常に続きを楽しみに応援してます!
長文失礼しました。
chador様、ご感想ありがとうございます。
悪い点。
テスフィア関連については現状思いつく修正として、補強が精いっぱいなのかな。と思います。ちゃんと話そのものを改稿というとどういったやり方をするのかわからないのもありますが、後々の設定が破綻しそうな気がします。
着いていく上で物語が進行しておりますので、この辺りの理由付けを妥当なものに変更が現実的だと思います。
ロキのほうに関しては少し修正しましたが、この辺りは私的にありかなと感じます。
参考になります。ありがとうございました。
悪い点。
テスフィア関連については現状思いつく修正として、補強が精いっぱいなのかな。と思います。ちゃんと話そのものを改稿というとどういったやり方をするのかわからないのもありますが、後々の設定が破綻しそうな気がします。
着いていく上で物語が進行しておりますので、この辺りの理由付けを妥当なものに変更が現実的だと思います。
ロキのほうに関しては少し修正しましたが、この辺りは私的にありかなと感じます。
参考になります。ありがとうございました。
- イズシロ
- 2016年 05月28日 23時02分
[一言]
読み始めておぉ面白そう!何で眠ってた(日間入りしなかった)んやっと思ってたらウザインがいるのか....それはまぁ致命的ですよねぇ....
それに最初だけではなくずっとそんな感じと聞いて(っ'ヮ'c)ウゥッヒョオアアァアアァって感じですね。
ウザイン×ヤレヤレ系主人公ってストレスマッハなんですよねぇ...
理不尽な出来事に対しヤレヤレと流される主人公の為に怒ってくれるヒロインとかだったら最高なんですが。
その理不尽な出来事を持ってくる奴はなぁ....ウザインだよなぁ....
ただ、ウザイン出るまでは比較的好きだったので、何年後かはわかりませんが、次回作を期待して待ってます。
読み始めておぉ面白そう!何で眠ってた(日間入りしなかった)んやっと思ってたらウザインがいるのか....それはまぁ致命的ですよねぇ....
それに最初だけではなくずっとそんな感じと聞いて(っ'ヮ'c)ウゥッヒョオアアァアアァって感じですね。
ウザイン×ヤレヤレ系主人公ってストレスマッハなんですよねぇ...
理不尽な出来事に対しヤレヤレと流される主人公の為に怒ってくれるヒロインとかだったら最高なんですが。
その理不尽な出来事を持ってくる奴はなぁ....ウザインだよなぁ....
ただ、ウザイン出るまでは比較的好きだったので、何年後かはわかりませんが、次回作を期待して待ってます。
書き足し。
≫≫読み始めておぉ面白そう!
これは非常に嬉しいです。主人公やヒロインの致命的な問題で評価だだ下がりになってしまいましたが。
書いている時はこれって本当に面白いのかな。自分だけなんじゃないのか? とか思うものですから、この一文だけでも少し自信が持てました。
≫≫読み始めておぉ面白そう!
これは非常に嬉しいです。主人公やヒロインの致命的な問題で評価だだ下がりになってしまいましたが。
書いている時はこれって本当に面白いのかな。自分だけなんじゃないのか? とか思うものですから、この一文だけでも少し自信が持てました。
- イズシロ
- 2016年 05月28日 18時17分
獅子王様、ご感想ありがとうございます。
あああぁぁぁ、それは勿体ないことをしました。←(私が)
今作で挽回できればよかったのですが残念です。
何年もお待たせするつもりはございませんよ。(理想ですが)一応次回作はすでに考えております。こちらが元気になってきたので、このままなあなあで終わらすのは勿体なく思いました。ので、延長しますが。
見切り発車とはいえ、ここまで指摘をいただいたのですから見れる物にはしたいと考えております。
その際、獅子王 様のご意見も参考にさせていただきます。
あああぁぁぁ、それは勿体ないことをしました。←(私が)
今作で挽回できればよかったのですが残念です。
何年もお待たせするつもりはございませんよ。(理想ですが)一応次回作はすでに考えております。こちらが元気になってきたので、このままなあなあで終わらすのは勿体なく思いました。ので、延長しますが。
見切り発車とはいえ、ここまで指摘をいただいたのですから見れる物にはしたいと考えております。
その際、獅子王 様のご意見も参考にさせていただきます。
- イズシロ
- 2016年 05月28日 18時14分
[良い点]
全体的な設定
[気になる点]
みんなが言ってることだけどキャラクター
特に、主人公。なんというか消極的というか、ね。
主人公至上主義者の私としてはとても気になります。
[一言]
頑張れ頑張れできるできる絶対できる頑張れもっとやれるって
やれる気持ちの問題だ頑張れ頑張れそこだ!
そこで諦めるな絶対に頑張れ積極的にポジティブに頑張る頑張る
他の作者だって頑張ってるんだから!
by松◯修◯
全体的な設定
[気になる点]
みんなが言ってることだけどキャラクター
特に、主人公。なんというか消極的というか、ね。
主人公至上主義者の私としてはとても気になります。
[一言]
頑張れ頑張れできるできる絶対できる頑張れもっとやれるって
やれる気持ちの問題だ頑張れ頑張れそこだ!
そこで諦めるな絶対に頑張れ積極的にポジティブに頑張る頑張る
他の作者だって頑張ってるんだから!
by松◯修◯
呪雷様、ご感想ありがとうございます。
ストーリーもそうなのですが、展開が主人公を巻き込む形になっているのも原因の一つですかね。
この辺りはネタバレにもなるので控えますが、銀髪ヒロインの憤る部分として役に立っている場面があります。
難しいですね。だんだん、ガラッと序盤を丸々改稿する必要すら感じてきます。
声援ありがとうございます。
ストーリーもそうなのですが、展開が主人公を巻き込む形になっているのも原因の一つですかね。
この辺りはネタバレにもなるので控えますが、銀髪ヒロインの憤る部分として役に立っている場面があります。
難しいですね。だんだん、ガラッと序盤を丸々改稿する必要すら感じてきます。
声援ありがとうございます。
- イズシロ
- 2016年 05月28日 18時08分
[良い点]
ロキが可愛い!
まだ読み始めたばかり(今18話)ですけど、この先どうなるのか楽しみ!
ロキが可愛い!
まだ読み始めたばかり(今18話)ですけど、この先どうなるのか楽しみ!
- 投稿者: アーミラ
- 2016年 05月28日 16時45分
アーミラ 様、ご感想ありがとうございます。
そう言っていただけて何よりです。拙作でけれどもお楽しみいただければ幸いです。
そう言っていただけて何よりです。拙作でけれどもお楽しみいただければ幸いです。
- イズシロ
- 2016年 05月28日 16時56分
[一言]
誤字報告
第6章 「譲れない戦い~確固たる役目~」 雷童
魔法としての【何】度は最上位級→【難】度
第6章 「譲れない戦い~確固たる役目~」 総合順位
持つには【甘し】気味→【持て余し】気味
誤字か自信なし
誤字報告
第6章 「譲れない戦い~確固たる役目~」 雷童
魔法としての【何】度は最上位級→【難】度
第6章 「譲れない戦い~確固たる役目~」 総合順位
持つには【甘し】気味→【持て余し】気味
誤字か自信なし
ユキノセ様、誤字報告ありがとうございます。
修正完了しました。
持て余し気味」に変更しました。前後の文も沿うように変えています。
修正完了しました。
持て余し気味」に変更しました。前後の文も沿うように変えています。
- イズシロ
- 2016年 05月28日 16時55分
[良い点]
作者が頑張っている
[気になる点]
主人公や周りのキャラ
ストーリー展開
[一言]
昔のラノベみたいな展開やキャラですが、今のラノベに馴れたせいか不愉快に感じてしまいますね。
しかし作者には好感を覚えます。
最近は「感想返しの時間がとれない」などと言い訳をして批判の感想から目を背ける人が多いですが、ちゃんと感想返しをしているのはスゴイと思います。
とはいえ、批判コメばかりに気をとられても変になってもいけないので好きなように書いて頑張って下さい。
作者が頑張っている
[気になる点]
主人公や周りのキャラ
ストーリー展開
[一言]
昔のラノベみたいな展開やキャラですが、今のラノベに馴れたせいか不愉快に感じてしまいますね。
しかし作者には好感を覚えます。
最近は「感想返しの時間がとれない」などと言い訳をして批判の感想から目を背ける人が多いですが、ちゃんと感想返しをしているのはスゴイと思います。
とはいえ、批判コメばかりに気をとられても変になってもいけないので好きなように書いて頑張って下さい。
ぺぷし様、ご感想ありがとうございます。
悪い点、全部ですやん!? まだまだ力不足ですね。
頑張りたいですね。
ここまで感想を一気にいただいたのは初めてですが、確かに時間は結構取られますね。批判は承知なのですが、見るタイミングで書く手も止まりますし、頭で考えている話も一瞬どっかに飛びますから。
やはり人気作者様たちは返すのはさらに時間を取られますからね。
まだ返信できる量ですし、一段落ついたら修正するつもりですので、今のうちに変更案を少しずつ考えておきます。実際修正する際は感想を全部見直しますが。
悪い点、全部ですやん!? まだまだ力不足ですね。
頑張りたいですね。
ここまで感想を一気にいただいたのは初めてですが、確かに時間は結構取られますね。批判は承知なのですが、見るタイミングで書く手も止まりますし、頭で考えている話も一瞬どっかに飛びますから。
やはり人気作者様たちは返すのはさらに時間を取られますからね。
まだ返信できる量ですし、一段落ついたら修正するつもりですので、今のうちに変更案を少しずつ考えておきます。実際修正する際は感想を全部見直しますが。
- イズシロ
- 2016年 05月28日 15時48分
[一言]
なんかテスフィアパニックが始まってる!?
まぁ、真面目な話序盤のテスフィアは傲慢な貴族のお嬢様で主人公に悪意を向けるキャラとしか感じられないと思います。
序盤のテスフィアはヒロインじゃなくて悪態吐きのただのクラスメートポジションのキャラと感じます。
最初はアリスがヒロインでテスフィアはアリス絡みで主人公と敵対するヒールよりのキャラになるのかと私は思っていました。
ただヒールとしてもヒロインとしても掘り下げが少なく内面が掴みにくいのでセリフ回しの悪態の印象が強くなり新規読者にはヒロインとしては不人気なのだと思います。
あくまでヒロインとしては。
反面アリスやロキはいい子ちゃんかと思えば序盤に過去編話やら事件を通して負の要素もみえ生々しい人間的な魅力を感じられるのだと思います。
感情的なキャラで腹芸がない真っ直ぐ故に想像で思考を補填する要素も他キャラより少ないと思いますしね。
つまり、ロキは天使と言うことです。
なんかテスフィアパニックが始まってる!?
まぁ、真面目な話序盤のテスフィアは傲慢な貴族のお嬢様で主人公に悪意を向けるキャラとしか感じられないと思います。
序盤のテスフィアはヒロインじゃなくて悪態吐きのただのクラスメートポジションのキャラと感じます。
最初はアリスがヒロインでテスフィアはアリス絡みで主人公と敵対するヒールよりのキャラになるのかと私は思っていました。
ただヒールとしてもヒロインとしても掘り下げが少なく内面が掴みにくいのでセリフ回しの悪態の印象が強くなり新規読者にはヒロインとしては不人気なのだと思います。
あくまでヒロインとしては。
反面アリスやロキはいい子ちゃんかと思えば序盤に過去編話やら事件を通して負の要素もみえ生々しい人間的な魅力を感じられるのだと思います。
感情的なキャラで腹芸がない真っ直ぐ故に想像で思考を補填する要素も他キャラより少ないと思いますしね。
つまり、ロキは天使と言うことです。
- 投稿者: カタクチイワシ
- 2016年 05月28日 14時36分
カタクチイワシ様、ご感想ありがとうございます。
パニック状態です←主に私の脳内がですが。
おっしゃる通りなので、真摯に受け止めております。
やはり序盤で提示した情報だけでは完全に悪者になるということですね。
ロキはテスフィアの反動を受けて真逆のキャラです。少し危ないとかご意見もいただきましたが。
構成の順序的にテスフィアが後回しになったのがまずかったのもありますね。そうでなくとも心情描写の部分でも不足はあるのでしょう。難しい。言い訳をするようですが、書き始め当初なので女性三人は転がせなかったのかと。
い、今なら……たぶん行ける、のか?
パニック状態です←主に私の脳内がですが。
おっしゃる通りなので、真摯に受け止めております。
やはり序盤で提示した情報だけでは完全に悪者になるということですね。
ロキはテスフィアの反動を受けて真逆のキャラです。少し危ないとかご意見もいただきましたが。
構成の順序的にテスフィアが後回しになったのがまずかったのもありますね。そうでなくとも心情描写の部分でも不足はあるのでしょう。難しい。言い訳をするようですが、書き始め当初なので女性三人は転がせなかったのかと。
い、今なら……たぶん行ける、のか?
- イズシロ
- 2016年 05月28日 15時41分
[良い点]
主人公最強なところ
[気になる点]
主人公が周りに流され過ぎ(シングルの威厳がないwむしろ社会を牛耳れる立場であっても不自然ではない)
ヒロインがウザイン(さっさとチョロイン化すべき)
主人公最強なところ
[気になる点]
主人公が周りに流され過ぎ(シングルの威厳がないwむしろ社会を牛耳れる立場であっても不自然ではない)
ヒロインがウザイン(さっさとチョロイン化すべき)
たろう様、ご感想ありがとうございます。
チョロイン化は後々になってしまってますね。やはり序盤が問題ですね。う~ん。
主人公については威厳はもともとないのですが、やはり流され過ぎるというご意見は多くいただいています。こちらも見直す必要がありますね。
チョロイン化は後々になってしまってますね。やはり序盤が問題ですね。う~ん。
主人公については威厳はもともとないのですが、やはり流され過ぎるというご意見は多くいただいています。こちらも見直す必要がありますね。
- イズシロ
- 2016年 05月28日 15時34分
[一言]
誤字報告
第4章 「7カ国魔法親善大会」 何事も唐突に
【大弾幕】のようなものまで→【横断幕】
脱字報告
第4章 「7カ国魔法親善大会」 安穏と剣呑の紹介
任務の後で話【】た→話【し】た
名詞なら話【はなし】ですが動詞なので話【はな】したです
誤字報告
第4章 「7カ国魔法親善大会」 何事も唐突に
【大弾幕】のようなものまで→【横断幕】
脱字報告
第4章 「7カ国魔法親善大会」 安穏と剣呑の紹介
任務の後で話【】た→話【し】た
名詞なら話【はなし】ですが動詞なので話【はな】したです
ユキノセ様、誤字報告ありがとうございます。
修正完了しました。
修正完了しました。
- イズシロ
- 2016年 05月28日 15時32分
― 感想を書く ―