感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240  Next >> [259]
[良い点]
一気に44話までですが、読み終えて面白くいろいろしっかり設定などもある作品で楽しく読ませていただいております
[気になる点]
44話手前で急にヒロイン候補と思われていた 2人のヘイトが高まりすぎな所 あ・・ヒロインはロキだった〈自己完結)
[一言]
テスフィアの行動・思考などがよくいる貴族の傲慢ぽく、この後の展開がきになりますが、まさかヒロイン候補ではないだろうなとドキドキ中、人から借り物を親に渡すとか最強の意味の押し付け44話なんでこの後もしついていったら処罰なども当然されるから退場か・・
アリスは機密文書の窃盗・・この世界では犯罪にならないのかも心配
と思いつつ休憩がてら一言です

目次辞典 様、ご感想ありがとうございます。

大変ありがとうございます。恐縮です。

ヘイトですか、やはりその辺りが課題になりますね。
了解。貴重なご意見、参考にさせていただきます。
[一言]
未修正報告

本来ならは輝くほどの銀光を放っただろうが、刀身を走るように螺旋状に刻まれた魔法式が黒で塗り潰している。僅かな隙間から銀色が見える程度。

本来ならは
本来ならば
はではなくばであると思う。
  • 投稿者: .
  • 2016年 05月27日 23時59分
申し訳ありません。

ポカンとしておりました。なぜ修正しなかったのか……即修正しました。
[良い点]
まだ、読み始めてすぐだけれど、
面白いです
[一言]
誤字かどうかわからないけど
1話目の
百年前、突如として現れた魔物によって人類の人口は十分の一にまで減少させられ、世界各地に点在していた国々もその数を七つにまで縮小させられていた。
 現在、人類の生存圏は世界の陸地、七百分の一にも満たないのだ。
の700分の一ってどゆことですか? 7ぶんの1?
あと同じく1話目の後半に国は戦火を挙げてというくだり、があるんだけど、総力を挙げてではないですか?
  • 投稿者: タキ
  • 2016年 05月27日 23時57分
タキ様、ご報告とご感想ありがとうございます。
失礼しました。分の1は関数字ではダメなようですね。ありがとうございます。

総力ではなく、戦功に修正しました。間違っても戦火ではありませんね(汗)

拙作ですが楽しんでいただければ幸いです。
[良い点]
主人公が人間味を取り戻してゆく過程がうまいですね。
ヒロインのキャラも私は可愛いと思いますよ。
マイルドにした方が万人受けはするのかなあ。
[一言]
見せ場の繋ぎ方とかはうまいと思いますし、
長編で主人公最強物なのにマンネリしてなくてすごいと思います。
マイペースで頑張ってください。
  • 投稿者: 読者
  • 2016年 05月27日 22時28分
読者様、ご感想ありがとうございます。
圧倒的に万人に受けてはいませんね。こういうのはある種、考え次第で全キャラが万人受けする必要はないと思うのです。
さすがにヒロインともなるとそうもいかないのかもしれませんが。不思議なことに圧倒的に反ヒロインがいて、正しく私も言われれば納得するのです。
しかし、一方で書いている私が気付かないように、受け入れてくれる読者もいるのですよね←比較するまでもないのですが。
なのでどれが正しいのか、という点でも瞑想していますね。

繋ぎ方は意識していませんので、どこかで「おや?」ってなるかもわかりません。
マイペースで頑張らせていただきます。
[一言]
第3章 「ゲージブレイク」 失踪
魔法師でも半年【異常】→【以上】

第5章 「アフターコンセンサス」 旧知
将官クラスと【黙】され→【目】され

第5章 「アフターコンセンサス」 言質取りの囲い
アリスの世話を【妬】いたらしい→【焼】いた

以下感想
まだ65話までしか読んでませんがこの作品楽しんでます

ヒロインの態度が読者のヘイトを稼いでますが
たくさんの読者に文句を言われたと
書き直すような作品は大半がエタッているので
出来ればそのまま書き進んで欲しいなと思います。

こちらの勝手な要望としては
性格的に難のある人間(ヒロイン)が人間的に少しずつ成長していく話も
好物なのでそんな話がこれから先出てきたらいいなあと思います

ユキノセ様、ご報告ありがとうございます。
修正完了しました。

なるほど、そういうエタパターンもあるのですね。こういう場合は私に限っては禁句なのかな。
確かに書く手が止まることは少なくありませんし、まず先には進まないでしょう。
修正はどこかでしたいとは思います。現実的にどこをどのように解消していけば良いか、という見通し次第かと。

楽しんでいただけているのなら書いてきた甲斐もあったというものです。よかったよかった。ふううぅぅ……
[一言]
もしかして、クロノスって人間?
主人公はクロノスの子供?
想界筆写師、ご感想ありがとうございます。

その辺りはお答えしかねます。もちろん布石として放ったものです。
[一言]
誤字報告
第4章 「7カ国魔法親善大会」
狂い舞う

大会前に仕事で使っている指揮棒のような刺突AWRにするか、それとも普段使っているAWRにするかで相談を受けていたのだ。無論どちらも刺突武器であるのは同じだ。違いがあるとすればリーチの差ぐらいだろうか。AWRに刻まれる魔法式にも違いがあり、攻勢魔法など汎用性に富んだ後者を勧めた。もちろん決めるのはフェリネラだが、どうやら両方持ってきているようだ。

攻勢魔法
攻性魔法



現在持っているのはアルスが勧めた方である。それでもフェリネラ用に特注された一品だろう。刀身が40cmほどのミセリコルデと呼ばれる刺突武器で、本来ならは輝くほどの銀光を放っただろうが刀身を走るように螺旋状に刻まれた魔法式が黒で塗り潰しそうだ。僅かな隙間から銀色が見える程度。

それでもフェリネラ用
そちらもフェリネラ用
それでもだと変かもしれない?

本来ならは輝くほどの銀光を放っただろうが刀身を走るように螺旋状に刻まれた魔法式が黒で塗り潰しそうだ。
本来ならば輝くほどの銀光を放っただろうが、刀身を走るように螺旋状に刻まれた魔法式で黒に塗り潰されそうだ。

はに濁点がついてない。
、があった方が読みやすいと思いました。
また、文末が意味的に変かもしれない。



対戦相手が何事か呟くとカットラスの魔法式が輝き、先端からポタポタを水が溢れ出す。それが地面に色を付けると――一瞬にして足元を大量の水が満たし、男を中心に渦を巻くように回り出した。

ポタポタを水が
ポタポタと水が



それがフェリネラに対する対策だというのはすぐにわかる。風を操る彼女とを隔絶し、切り離してしまえば影響下に置かれる心配もない。しかし、それは抜本的な解決には繋がらないはずだ。魔法は事物の干渉強度によって優劣が存在するのだから。

彼女とを隔絶
彼女を隔絶
何か単語が抜けてるか衍字?



 そんな異様な光景はさらに増す。フェリネラの周囲に淡いライトグリーンの光芒を引きながら4つの小さな竜巻が生まれた。【破削の猛威ロンド・ラグド】荒れ狂う竜巻は素手を差し込めば一瞬でズタズタにされるほど濃縮された魔力を秘めている。

【破削の猛威】
ルビが猛威にしかかかっていない。



 水壁を圧壊するには確かにもう少し時間が掛かったかもしれない。それだけの威力をあの破削の猛威ロンド・ラグドは込められていなかった。

破削の猛威
こちらもルビが猛威のみ



戻るとは言っても正直情報収集をする気にはなれない。というより、敗者の仕事を奪いようなことはできればしないほうが良いという程度の考えだ。それが不興を買う原因なのかもしれないが。

奪いようなこと
奪うようなこと



少しなろうから目を離してみたらランキング上位に最強魔法師が!
最新話でいったい何があったんだ……。
そして新規読者による反テスフィアが始まりそう。
まぁ、テスフィアが気に入らないならロキを愛でれば良いじゃない!(*´д`*)ハァハァ
  • 投稿者: .
  • 2016年 05月27日 18時18分
誤字脱字報告ありがとうございます。
修正完了しました。

最新話なんですかね? 一年越しなんでもう何がなんだか。
大丈夫です。火の無い所に煙はたちませんから。

[一言]
まだ全然最初の方での感想になります。
7話辺りからかなり違和感を感じました。

作者さんの意図はわかります。お話の構造もそんなにおかしくありません。見た事があります。
おそらく説明が足りないのかな? と思って読み続けました。
状況ゆえに偏った主人公。その行動原理の導線をもう少しわかりやすく、かつ初期段階で用意するべきだったのかもしれません。

ただし読者はそんなことは知りません。
そこは想像してくれ、とそこを強烈に押し付けてくる作品だな、と思いました。
また、話の都合上のアメとムチ用の美少女達に好感が持てるような工夫がなかったのが逆に面白く感じました。
ただ背が低くて可愛い、好意的である、等だけでそのキャラを読者が好きになってくれる可能性はあまり無い気がします。
初期からひたすら主人公に対してマイナス点のみを積み上げていくならなおさらです。

最強主人公物語は実は結構大変なんじゃなかろうか…?
三章移行に変化するかもしれませんし、少しづつ読み進めて行こうと思っています。
  • 投稿者: dd
  • 2016年 05月27日 17時38分
dd様、ご感想ありがとうございます。
なるほどです。冗長になりがちな部分が多く、会話率も低いのを見たのが災いしたのかもしれません。それと私の実力不足です。
丁寧な描写を心がけてみます。
最強物が好きなのですが、これはこれでバランスが難しいですね。やっと気付いた次第ですが、最強を引き立てるサブの影響が大き過ぎますね。
拙作を読んでいただきありがとうございます。
[一言]
読んでいて反感を買いそうだなと思ったヒロインの性格
感想を見ると案の定批判を受けてますね(笑)
自分としては横暴なヒロインが嫌いというほどではないですが、やはり横暴で暴力的なヒロインはそれが主人公と関わる中で変わっていくのが魅力の1つだと思いますし、全く学ばない変化しない暴力的なままだと魅力を感じない方が多くなるのもしょうがないかなって気がします。
とはいえ作者さんが書きたいように書くのが1番だと思いますので、あくまでこういう意見もあるくらいで考えてもらえればと思います。
これからも頑張ってください応援してます。
  • 投稿者: てぃむ
  • 2016年 05月27日 17時35分
てぃむ様、ご感想ありがとうございます。
批判だらけになります。
重々理解しているつもりではいます。書きたいように書ける嗅覚を身につけねばなりませんね。突っつかれない違和感みたいなものを解消していければと思います。
ありがとうございます。モチベUPです!
[良い点]
世界観や設定。
[気になる点]
主人公・ロキ・アリス以外のキャラクター
特に、理事長とテスフィア
[一言]
ヒロインにしたいであろう2人に何の魅力もない。うざ邪魔いだけ。
優劣が順位で決まる世界って設定なのに、順位を見ても言われても聞かれても態度がひどいままっておかしいでしょう。順位はただの飾りで権限も何も無いようにしか見えない。
結局、途中で謝罪して関わる様なら決闘の意味も無い。
悪意や視線を気にしないような感じだったのに、ちらちら見られるだけで声をあげるのも分からないし・・・
  • 投稿者: 煉獄
  • 2016年 05月27日 17時32分
煉獄様、ご感想ありがとうございます。

少し序盤で違和感を与える形になり未熟さを痛感したします。
修正の際にはそのあたりも検討できる努めてまいります。
[1] << Back 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240  Next >> [259]
↑ページトップへ