感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240  Next >> [259]
[気になる点]
テスフィアというゴミ
[一言]
最初だけなのかと思って我慢してましたが、ヒロインの性格が酷すぎます。なぜアリスがこんなやな女と友達をやってられるのか疑問ですね…何か弱みでも握られているのでしょうか?


  • 投稿者: めだ
  • 2016年 05月28日 12時35分
めだ様、お目汚し申し訳ありません。

私の力不足です。
[気になる点]
ただひたすらにうざい貴族と学園長
押し付けられたらなんでも受け入れるダイソンの掃除機のような主人公
[一言]
軍属らしいが規律や規則のかけらも見当たらない。
本当に命の危険がある世界に飛び立つための教育をする機関なのだろうか

卒業すれば軍属になるということでいわば警察学校、防衛大のような位置付けではあると思うのですが上下関係を叩き込まない不自然さ
軍に進むための施設ならば当然軍人としての立ち振る舞いを教わると思うのだが、おそらく練りきれてない部分なのだろうと感じます。高校生活と大差ない。

暴力ヒロインがほぼ淘汰された理由はただひとつ、身の程を弁えない鬱陶しさからだと思っています。
  • 投稿者:
  • 2016年 05月28日 12時14分
魚様、不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。
設定の甘さは後の修正で少しでも詰めていければと思います。

一度ヒロインに平身低頭させてみますか。くらいが必要ですかね。規律や規則、この辺りは描写や動きで印象付けできるかもしれません。
[一言]
ランキングから飛んできて魔物討伐訓練の辺りまで読みました。
そこで脱落しました。

いい点も多々あるのですが、世界観の設定が生温すぎる気がします。
命懸けて戦ってた第一線の現役軍人にこんなふざけた真似する貴族とかお取り潰しでしょう。
決闘して勝ったら云々のくだりも、結局子守を押し付けられててストレスが溜まりました。

ラノベ?だし仕方ないとは思うのですが、一応命のやり取りをしている世界という設定なはずなのでそこで命をかけている人間に対する扱いは慎重かつシビアな対応にならなければいけないところはあると思うのですが、全てが流されるままのおままごとのような雰囲気で進んでいくのが私には合いませんでした。
荒ぶる鷹様、お目汚し申し訳ありません。

設定が生温いですか、おっしゃる通りです。できれば仕方なくない方向で受け止めさせていただきます。

[一言]
おおっ!ブグマ数めっちゃ増えてる。これがランキングの力か…結構前から見ている私としてはこうやって結果が見えてきていることは喜ばしいことです。

しかし感想欄でヒロインのことや主人公の不遇な扱いについていろいろ言われているのが残念かなと思います。あんまり悩みすぎるとスランプになってエタっちゃうってことになりかねませんしね。気楽に書いてくれればいいじゃないかなと思います。

なんでテスフィアの印象悪いのかなと思って考えてみたんですけど好感度ポイントがないからじゃないかと思います。ツンデレタイプって、才能があるように見えて実はほかの人よりも人一倍努力してるからとか、いつも傲慢にふるまっているけど家庭ではとても不遇な扱いを受けているなど普段見えないところで弱さがあるから可愛く見えるのではないかと思います。
まあ、ここら辺の話は婚約の話で入ってくるわけですが、ちょっとそういう話が入ってくるのが遅すぎて最初の悪い印象を払拭しきれていないからダメなんじゃないかと思います。
  • 投稿者: 人間
  • 2016年 05月28日 12時02分
人間様、ご感想ありがとうございます。
ランキングブーストに追いつかない実力が口惜しいです。

好感度は確かにありますね。この辺りもヘイトの調整と似たところがありそうです。
そういう手法もありですね。ヘイトを減らしつつ、可愛げや脆さみたいなところが必要なのでしょう。
肝心要はテスフィアは変わりません。

そうなんです、テコ入れが遅すぎました。序盤でワンクッション入れるべきでしょうね。
難しい。ここまで書いてきたのでエタることはないと思いますが、手は止まりますよね。
ご心配おかけします。割と深く考えすぎてしまう性質なので区別していかないと進まないですよね。
[気になる点]
ヒロインがウザイです。
もはや序盤で見る気を失わせるレベルです。
感想欄を見る限り続きを読んでも改善されていないようだし辛いですね。
貴族だ何だと威張っても軍属では下級だし上級の主人公に噛みついたり1位を貶すようでは軍人としても失格。一人で戦局を動かす存在に国や貴族に不信を抱かせるようでは貴族として失格。それ以前に人としても失格ですね。
こんなヒロインでは逆に作品を読む気を失わせます。
  • 投稿者: Kok
  • 2016年 05月28日 10時22分
Kok様、ご感想ありがとうございます。

メーター振り切れですね。御不快にさせてしまったようで申し訳ありません。
最大の悩みの種です。
[良い点]
設定やおおまかなストーリーライン。
男性キャラクターが魅力的。
[気になる点]
 面白いと思いますけど、ヒロインがだいぶウザイン化しちゃってますね。
 たぶん話の持って行き方が強引なのだと思います。ヒロインに無理やりきっかけを作らせるという状況になって、その結果ヒロインがあまりにも考えなしで幼稚なように映るのでしょう。ヒロインの行動によって生じた事態も、主人公が自省するのみで、肝心のヒロインの反省がみられないのが癇に障るところでもあります。
 これをいさめるような立場の人間がいれば多少は気にならなくなるのではと思いますが、その結果物語を動かしにくくなるならば、いなくても仕方ないのかもしれません。
 とはいえ、ヒロインの行動の結果をすべて主人公が自分だけで受け止めることでヒロインの成長すら見込めないのでは、ヒロインの行動を見続けなければならないという苦痛が簡単に予想されてしまうことで読み続ける意欲が削減されてしまうのではと思います。
[一言]
 基本的に感想を小説に反映なさる必要はないです。少なくとも、現在執筆中の小説においては。
 悪い点を長々と書いておいて何を言ってるんだと思われるかもしれませんが、見るべき意見があってそれを糧になさるのならば構成の段階でちょっと参考にしよっかなくらいが丁度いいんじゃないかと愚考します。私の拙劣なる感想が見るべき意見だというわけではなくて、作者様がそう感じたらということですが。いや、ほんとに。

追伸
 たびたび漆喰のケースやら箱やらが出てきますけど、この世界では漆喰が魔法的に重要な素材に位置しているということなんでしょうか。
  • 投稿者: swin
  • 2016年 05月28日 09時02分
swin様、ご感想ありがとうございます。
ピンポイントなご指摘ありがとうございます。
≫≫肝心のヒロインの反省がみられないのが癇に障るところでもあります。
 修正時に気をつけてみます。
≫≫ これをいさめるような立場の人間がいれば多少は気にならなくなるのではと思いますが
 確かにヒロインへの代償的なものがないのが原因ですかね。反省にしろ、ペナルティにしろ。
≫≫主人公が自分だけで受け止めることでヒロインの成長すら見込めない
なるほど精神的な成長の不足。それが肉体的な成長と並行しなくては成長と呼べない。と勝手に解釈してみましたが。

貴重なご意見ありがとうございます。執筆中の大幅改稿は少し難しいですね。同時並行できるマルチな脳みそならよかったのですが。
どこかで修正する際は結構な時間もかかると思うので一気にやれるようにしようと思います。
[一言]
ヒロインがダメです
舞台装置でキャラの描写がいいかげんで読者に届かない印象
初期の主人公の隠居願望や無関心は好きなんですが
それを覆す様な理由や動機になってないように感じる記号のヒロインという感想です
  • 投稿者: rakko
  • 2016年 05月28日 06時45分
rakko様、ご感想ありがとうございます。

ヒロイン全般かな。おそらくテスフィアのことだと思うのですが。
全体的な描写不足、念頭に入れて書いていきます。拙作はストーリー展開が遅い気がして冗長になるのを避けるために省いたのですが、逆効果でした。
[良い点]
三章開始まで読ませていただきました。
これから先の展開を楽しみにさせていただきます。
[気になる点]
テスフィアさんが辛いです。
一位の功績がどんなものか想像もできないから態度はぞんざいでいいって自分を省みろと。
貴族の偉さがわからないから態度はぞんざいでいいって言われたら自分がどう行動するか考えろと。
最初数話からの行動を思うに自分を棚にあげすぎです。
[一言]
と悪い点で書きましたが、まだ最初の方なのでこれから変わるのでしたら申し訳ありません
国士無双様、ご感想ありがとうございます。
そして楽しんでいただけているのかな? それだったら嬉しいです。

≫≫貴族の偉さがわからないから態度はぞんざいでいいって言われたら自分がどう行動するか考えろと。

この点が少しわかりづらいです。こちらはアルスに関してですかね……。
[一言]
まだ少ししか読んでいませんが、最強ものでありがちな、立場も力もあって、誰も彼もが主人公の邪魔をできないはずなのに、主人公より弱い立場の人間が主人公の、頭を押さえつけて、主人公の思惑とは別の方向に進ませていくってのが、私はどうにも、嫌いですね。この手の話って主人公が無理やり別環境で押さえつけられているにもかかわらず、兵器ではない人としての感情を取り戻すためとか、そんな話になりがちなんですよね。

特に私が嫌いなのが、主人公の意思に反して舞台設定を構築してるところですね。不必要な学生としての身分(研究できる環境だけ整えて上げても良いと思います)強制、ヒロインとの不必要な交流(主人公にとって不必要だと思っているという意味です)、などもう少し上手く、主人公の意志、または偶然などの展開で成長していくような話になったらなあと思います。ヒロインなどもかなり印象の悪いキャラクターですが、見せ方次第で変わると思うので、好きな人も嫌いな人もいるっていう認識でいるのはもったいないような気がしますね、あくまでも私の好みです
  • 投稿者: ゆう
  • 2016年 05月28日 03時18分
熾烈様、ご感想ありがとうございます。

なりがち←確かに、個人的には心動かされるので好きなのですが、やはり拙さなんでしょうね。

理由や動機ですかね。強制的なレールを敷くのではなく悪魔でも偶発的な出来事として展開ですか。使い方次第ですね。おそらくおっしゃられている場面ではそれが必要だったのでしょう。
考え方は人ぞれぞれです。ですが私の思いつかない考えというのはなんであれ参考になります。
おっしゃることも理解できますし。混乱はしますが、勉強になります。感想消さないで下さいよ。

まじめな話、最低でも2部までが問題多いのかな。
[良い点]
主人公のキャラ設定や作者様の文章作成能力。
[気になる点]
テスフィアの性格が酷過ぎて……
読めば読むほどヘイトがたまります。
13話で脱落しました。

主人公に対して思うところとしては、総督に対して妥協してましたが、本当に隠居したいなら、妥協などしないかと思います。
本当に隠居したいのか、軍を去りたいのか、疑問に思いました。
[一言]
主人公の性格などのキャラ自体や文章の表現などが、イメージしやすいように書かれていて、凄く面白かったです。

テスフィアの存在がなければ読みきる自信がありました。
というか、最新話まで一気読みして、毎話の更新を楽しみにしていたと思います。。。

上記の悪い点にあげたように13話で脱落しました。
現実世界にツンデレの女性は(キャラを創ってれば話は別ですが)いないから受け入れられないのか、私が嫌いだからなのか。両方かもしれませんが、作者様が他に作品を書かれる時を楽しみにしてます。

できましたら、タグに「ツンデレ」とか入れていただきたかったです。
そういったキャラが苦手な人もいますので、ご一考いただけますと幸いです。
色々な事を申し上げておりますが、この作品は作者様の思うままに書き続けていただければと思います。

私のような意見を持っているものもいるんだな程度に思っていただけると幸いです。

最後になりますが、失礼な物言いとなりましたことで、御不快になられました場合は、この場を借りてお詫び申し上げます。
  • 投稿者: ねこ
  • 2016年 05月28日 02時46分
ねこ様、ご感想ありがとうございます。

テスフィアのヘイト管理ですね。隠居については少し前にテコ入れをしたのですが、序盤で明記しなければいけませんね。

大変ためになります。所詮はまだまだぺーぺーな私ですから気付かないことのほうが圧倒的に多いです。
13話ですね。修正時に気をつけてみます。「ツンデレ」タグ了解です。言われてみれば創作物にでてくるようなTHEツンデレっていませんね。
であるならば安易に手を出すのではなく、考え抜くべきでした。

やはり問題はテスフィアか……。
[1] << Back 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240  Next >> [259]
↑ページトップへ