感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250  Next >> [259]
[一言]
主人公が流されすぎ、大陸救って序列トップなのに扱いが明らかに軽すぎる。
あ、じゃぁ他の国行くわ。って言われたら軍とか理事長はどうするつもりなんだろう?
黒狐様、ご感想ありがとうございます。

のちのち心情的な話がでてくるのですが、そのあたりは主人公の生い立ちにも関係してきます。
序盤である程度テコ入れしたほうがよさそうですかね。
[気になる点]
主人公が何をしたいのかわからない
軍を辞めたいとか言ってる割にやっていることはチグハグ
  • 投稿者: あ
  • 2016年 05月26日 14時00分
あ様、ご感想ありがとうございます。

まだまだ拙い部分です。初期の頃はプロットもなしだったので爪は甘いです。
目を汚してしまったようで申し訳ありません。
[一言]
未修正報告
第4章 「7カ国魔法親善大会」
踊り人形の舞踏~オルケーシス~

 そうフィリリックが盗人として生きてこれたのは魔法を行使していたからだ。治安は良く盗人がやっいける時代はとうに過ぎた。そんな中で捕まらなかったのはひとえに魔法のおかげだった。

盗人がやっいける
盗人がやっていける
多分てが抜けてる。


ジャンは一発だけ殴られていやると穏やかに告げた「お前には力がある。だが使い方を知らなければ意味を成さない力だ。誰がその力をくれたと思う?」これにフィリリックは「神様」と答、拳骨を貰ったものだ。

殴られていやると
殴られていてやると
  • 投稿者: .
  • 2016年 05月22日 00時54分
申し訳ない。
修正完了です。
殴られてやると」に変更しました
[一言]
誤字報告
第4章 「7カ国魔法親善大会」
踊り人形の舞踏~オルケーシス~

 一斉にリーダーである女生徒へと視線が集中する。
 すぐに答えを出すには情報が足らなさ過ぎるのだ。連覇を狙うルサールカは今年も優勝するだけの生徒が揃っているはずだ。黄金時代を抜きに考えれば単純な戦闘能力だけは歴代でも最強と謳われるほどに。

足らなさ過ぎる
足りなさ過ぎる



 その根拠は? と口には出さなかった。
 だから率直に、

文末が、になっている。


 そうフィリリックが盗人として生きてこれたのは魔法を行使していたからだ。治安は良く盗人がやっいける時代はとうに過ぎた。そんな中で捕まらなかったのはひとえに魔法のおかげだった。

治安は良く盗人がやっいける
治安は良く、盗人がやっていける
多分てが抜けてる。


ジャンは一発だけ殴られていやると穏やかに告げた「お前には力がある。だが使い方を知らなければ意味を成さない力だ。誰がその力をくれたと思う?」これにフィリリックは「神様」と答、拳骨を貰ったものだ。

殴られていやると
殴られていてやると


「だから何だって言うんだ。フィリリック、お前がいるんだからそれでいいじゃんないか?」

いいじゃんないか?
いいじゃないか?



「それでいいと思うぞ。俺は魔物を倒すことが正しいと思っているけど、全ての人に共通するわけじゃないと思っているしな。お前が魔法を学び、力の使い方を見に付けた時に正しいと思うことをすればいい」

見に付けた
身に付けたor身に着けた



防御系の魔法を得意とする女生徒で、シエルのような土系統の魔法師だった。厄介だったのは徹して防戦に回られたことだ。土呉の壁が次から次へと生えては進行を妨げる。

土呉の
土塊の


「さすがにシエルとは違うな、とは言え、土系統の1年ならば定石だろう。攻勢魔法が少ないから相手も戦法としては悪くなかった」

攻勢魔法
攻性魔法


現在は1年の部が終わる徐々に2年生が集まりだしていた。本来ならばアルスたちも情報収集に出なければならないのだが、さすがに二日目、敗者も増えて人数的な余裕があるため一ブロックに張り付いているのだ。無論許可は貰っている。

終わる徐々に
終わり徐々に


「オルケーシスとはなんです?」
「対戦相手が躍るのよ。見てればわかると思うわよ」

躍る
踊る
オルケシスだから踊る?戦闘で翻弄するから意味的には躍るのがあってるかもしれないけど。


集中なら呼吸法とか良いかもですね。単純に頭と目がスッキリします。
本格的なのは知りませんが簡単なのでもそれなりに効果はあります。
背筋伸ばして胡座かいて目を閉じて鼻からいき吸って、空気をへそに落とす感じで肺を縦に限界まで伸ばして呼吸を適当にとめる。
その後口をイの字でシーと音と息を口から一定にゆっくり限界まで吐いて再び鼻から空気を吸うサイクルを繰り返すって奴です。
酸素が循環して視界が少し青みがかれば成功です。最初は目がチカチカして貧血みたいな症状が出るかもです。
慣れれば1分でも充分です。
後は食生活改善とかも集中に関わりそうですね。
  • 投稿者: .
  • 2016年 05月21日 22時51分
ご報告ありがとうございます。
修正完了しました。

呼吸法ですか。なるほど少しの間では効果なさそうなので、少し長い目で試してみます。ありがとうございます。

食生活が関係していた場合、間違いなく影響でていると思います。相当不健康だと思われますので(汗)
まずは呼吸法から試してみます。
[一言]
誤字報告
第4章 「7カ国魔法親善大会」
厭わしき

「裸の付き合いっすから、気にしなくてもいいんすっけど」

いいんすっけど
いいんっすけど
すの位置が違う?



しかし、ここに来てそれは甘い考えだと認めざるを得ない。そんなはずはありえなかったのだから。外界での任務がどれほど過酷か、年間の死傷者数だけども想像に難くなかった。並々ならぬ生き様が深くロキの肩から背中に掛けて走っているのが治っているにも関わらず痛々しい。

年間の死傷者数だけども
年間の死傷者数だけでも
意味的に誤字かな?


「遅くなったすね」
「長すぎる!」
「それよりも、アルくん……子供じゃないんっすから」

「遅くなったすね」
「遅くなったっすね」
よかったっすよと言ってるからっが抜けてる?



幸いロビーには生徒たちの姿はない。レティを見つければわらわらと集まってくるだろうしな。
普通に階段から上がる選手たちとは違いレティは1階から直通の裏口に回った。金属板による上昇下降するエレベーターのようなものだ。常駐型魔力発生装置によりコストはほぼゼロに等しい。

集まってくるだろうしな。
集まってくるだろう。
突然口語的になっている。
  • 投稿者: .
  • 2016年 05月19日 18時56分
ご報告ありがとうございます。
修正完了しました。
[一言]
修正忘れ報告
第4章 「7カ国魔法親善大会」
称賛と勝算

「魔法戦だからな、先制攻撃は常套手段だろう。ましてや1年生なんだ出方を窺うより開始と同時に仕掛けたほうがいいと思ったんだ。まさか1発とは思わなかったけど、運がよかったんだろ」

ましてや1年生なんだ出方
ましてや1年生なんだ、出方orましてや1年生なんだから出方


またしてもギョッとした視線がアルスへとスライドする。その眼光には詳細に聞かせてくださいと燦々としたものが含まれている。やはりアルスという男の噂で最初に上がったのは授業をさぼりにさぼっていざを登校した初日に教員顔負けの知識を披露したことにある。

いざを登校
いざ登校
  • 投稿者: .
  • 2016年 05月14日 20時40分
申し訳ない。
修正完了しました。
とばしてしまったようです(汗)
[一言]
誤字報告
第4章 「7カ国魔法親善大会」
称賛と勝算

勝者敗者問わず芳しくないのがアルスの結論だ。外界では最悪と言っていいほどの指揮の低下。これでは格下しかいなかったとしても魔物の跋扈する世界に踏み入れる気にはなれない。

指揮の低下。
士気の低下。


そこでは一先ず今日の成績についての発表が聞かされたのだが、すでに大体の結果を彼ら予想していたらしい、聞いた後の表情は更に落胆するのだが。

発表が
発表を

彼ら予想
彼らは予想



 問題は1位の第1魔法学院である。気を揉んでいる最大の難所はなおも継続中であり、取り返しが付かないのがこの大会だ。一進一退している余裕はない。

取り返しが付かない
取り返しがつかない



 何事もなかったように肉料理を口に運ぶアルス。隣のロキはフォークがカタカタと音を鳴らしているようだが。

ロキはフォークがカタカタと音を鳴らして
ロキのフォークがカタカタと音を鳴らしてorロキはフォークをカタカタと鳴らして


「魔法戦だからな、先制攻撃は常套手段だろう。ましてや1年生なんだ出方を窺うより開始と同時に仕掛けたほうがいいと思ったんだ。まさか1発とは思わなかったけど、運がよかったんだろ」

ましてや1年生なんだ
ましてや1年生なんだから


そんな反応に困る回答を受けて応えられる口を有していない者たち。だから話題は続いてロキが引き継いだことで一端未知数の力を持っているアルスが隅に追いやられた。

受けて応え
受けても応え
脱字かな?


一端未知数
一旦未知数


またしてもギョッとした視線がアルスへとスライドする。その眼光には詳細に聞かせてくださいと燦々としたものが含まれている。やはりアルスという男の噂で最初に上がったのは授業をさぼりにさぼっていざを登校した初日に教員顔負けの知識を披露したことにある。

いざを登校
いざ登校



 テスフィアも以外感というか全面否定されたようでふくれっ面を作った。
 ロキのキリッとした流し目を遮るようにアルスは少しだけ前のめりに口を開く――藪蛇だったのは言うまでもない。

以外感
意外感


アルスも腹八分といったところで食事を終えた。高級な料理が舌に合わなかったわけではないけど、どうも満足感がないのだ。だからこそ、こんなセリフがつい口を付いたのだろう「やっぱりロキの料理のほうが好きだな」終始ご立腹のロキが華を咲かせたような笑みを浮かべた。

つい口を付いた
つい口を衝いたorつい口をついた


「アル、部屋では紅茶にしますか? こんなこともあろうかと予備を持ってきて置いてよかったです」

持ってきて置いて
持ってきておいて


考えに深け込んだアルスにタイミングよく紅茶を用意するのがロキの日常だ。少し甘めという気のきいたことまでする。

考えに深け込んだ
考えに耽込んだor考えに耽る
漢字違う?


露天風呂回!
これはプロビレベンスの眼が必須ですな?
  • 投稿者: .
  • 2016年 05月14日 14時03分
ご報告ありがとうございます。
修正完了しました。

男の発現者は損してますね。それだけで制御できそうなのに。
[一言]
クラマという正体不明のシングルクラスの魔法師が在籍する組織は上層部にとっては周知なのに使用した魔法名だけで犯人扱いするのだろうか?
あくまで容疑者候補の一人?

元首がへっぽこ化してる…
  • 投稿者: カタクチイワシ
  • 2016年 05月11日 13時22分
カタクチイワシご指摘ありがとうございます。
完全に描写不足です。何のためにアルスが外界に出る際、防護壁の薄い所から出たのかわからなくなりますね。

少し加筆しました。また矛盾や不自然な点があれば検討します。ご報告ありがとうございます。
[一言]
まぁ、良い様に嵌められてますね〜アルスを知らない人達は犯人と思っているのでしょうが、彼と関わりのある者達からするとありえない行為なんですからね〜

ただ、クラマも見落としている部分が結構有るのですよね〜まぁ、クラマのリーダー的な存在は闇でのし上がって万全と思っているのでしょうが、今回の標的が「アルス」だという点を見落としていますね〜あの天才研究者が何もせずただ逃げているなんてありえない事と6位が何も残さず死んでいるとたかおくくっている点でしょうかね〜

それに、クラマを「正義」的な存在にする為開かれる会議であの国が押すのでしょうけど逆にそこのから漏れる危険性を忘れていることでしょうかね〜これがバレたらリーダー的な存在の夢?の計画が完全にとざされますからねー
  • 投稿者: 08
  • 2016年 05月11日 11時16分
08様、ご感想ありがとうございます。
もうなんか私より鋭い!
たぶん見落としているのはクラマと私ですね。はい。

これはなあなあのまま書き進めるとどこかでやらかしそうな臭いがプンプンしますね。
クラマ絡みは結構前からやってるので少しずつ読み返さなきゃです。
[一言]
纏わらせる→纏わせる、二の句がでてこない→二の句がつげない等、文法の誤りがかなり見られるので若干読みにくいです。投稿前に校正したほうがいいんじゃないかなーと。。。
ストーリーが面白いだけに残念です。
わんこ様、ご指摘ありがとうございます。
以後気を付けます。

校正も増やしてみます。
[1] << Back 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250  Next >> [259]
↑ページトップへ