感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
読み応えもあって面白いなあ
応援してます頑張って下さい!!
読み応えもあって面白いなあ
応援してます頑張って下さい!!
ご感想ありがとうございます!
これからもご期待にそえるよう頑張ります!(*´∀`)
これからもご期待にそえるよう頑張ります!(*´∀`)
- 土鍋
- 2015年 07月30日 18時40分
[一言]
お爺ちゃんチョロい。
お爺ちゃんチョロい。
ご感想ありがとうございます!
おじいちゃんチョロいです。なんだか最近、かわいく思えてきた作者です(笑)
おじいちゃんチョロいです。なんだか最近、かわいく思えてきた作者です(笑)
- 土鍋
- 2015年 07月30日 18時39分
[一言]
個人的にはなんで裏の人間がオーブを手に入れられないのか指摘あるかなと思ってました。
あと、このままだと神殿長が裏から嵌めたみたいになりそうで怖い
個人的にはなんで裏の人間がオーブを手に入れられないのか指摘あるかなと思ってました。
あと、このままだと神殿長が裏から嵌めたみたいになりそうで怖い
- 投稿者: naturecall
- 2015年 07月23日 22時00分
ご感想ありがとうございます!
裏の人間でも無い袖は振れぬ、という感じでしょうか。大先生の思考形態に助けられたとも言えますけれど(笑)
そしたらもう、神殿内がドロドロですね(;´∀`)
裏の人間でも無い袖は振れぬ、という感じでしょうか。大先生の思考形態に助けられたとも言えますけれど(笑)
そしたらもう、神殿内がドロドロですね(;´∀`)
- 土鍋
- 2015年 07月30日 18時38分
[一言]
高二病のジジイがウザ可愛く見えてきた俺の頭は異常。
高二病のジジイがウザ可愛く見えてきた俺の頭は異常。
ご感想ありがとうございます!
まさかのジジイ人気www
作者も最近、あの爺ちゃんを書くのがとても楽しくなってきました(笑)
まさかのジジイ人気www
作者も最近、あの爺ちゃんを書くのがとても楽しくなってきました(笑)
- 土鍋
- 2015年 07月30日 18時34分
[一言]
眠っているとは言えベルゼットを前に、クルネさえ気を遣っている転職という単語を態々使うのは違和感を覚えました
眠っているとは言えベルゼットを前に、クルネさえ気を遣っている転職という単語を態々使うのは違和感を覚えました
ご指摘ありがとうございます!
本当ですね、これは迂闊な発言でした……!
直してきます!
本当ですね、これは迂闊な発言でした……!
直してきます!
- 土鍋
- 2015年 07月23日 20時38分
[一言]
なーんか色々暗躍者がいそうで、ハラハラいたします。
どうなるのかなーと楽しみにw
なーんか色々暗躍者がいそうで、ハラハラいたします。
どうなるのかなーと楽しみにw
ご感想ありがとうございます!
作者も、誰が何を考えているのか分からなくなってきそうで困っています(笑)
作者も、誰が何を考えているのか分からなくなってきそうで困っています(笑)
- 土鍋
- 2015年 07月23日 20時36分
[一言]
もう結婚しちゃいなよ
もう結婚しちゃいなよ
ご感想ありがとうございます!
末永く爆発させましょうか(笑)
末永く爆発させましょうか(笑)
- 土鍋
- 2015年 07月20日 09時03分
[一言]
魔法騎士の対処法に、持久戦は選択肢としてないのでしょうか?
魔法によるブーストは効果時間に限りあるみたいなので、防御に徹してMPが尽きるまで粘るという作戦もありなきがしましたが。
魔法騎士の対処法に、持久戦は選択肢としてないのでしょうか?
魔法によるブーストは効果時間に限りあるみたいなので、防御に徹してMPが尽きるまで粘るという作戦もありなきがしましたが。
ご感想ありがとうございます!
仰る通り、持久戦も選択肢として考えられますね。魔法剣士の魔力が尽きるまで、その攻撃を凌ぎ続けられるかどうかが勝負になりそうです。
仰る通り、持久戦も選択肢として考えられますね。魔法剣士の魔力が尽きるまで、その攻撃を凌ぎ続けられるかどうかが勝負になりそうです。
- 土鍋
- 2015年 07月20日 09時02分
[一言]
>行き過ぎた累進課税制度を採用しており、場合によってはお金を稼いだ方が損をする
その場合だと
行き過ぎたという表現より
累進税率の調整がおかしいってことなので
権力者や国際的な巨大資本が
中産階級の台頭を抑える目的で
意図的に造った税制でないのなら
いいかげんなとか
手抜きのとかいった
意図的なら
わざと不平等にされたとか
歪められたとか
が適切な表現の気がします
累進課税制度自体は
公正な金銭の再分配のためのシステムで
行き過ぎたという表現の下につくべき
思想や差別目的の制度ではありませんので
著作権法などの他の法制度で生じる実質的不平等と同じように考えるべきかと
>行き過ぎた累進課税制度を採用しており、場合によってはお金を稼いだ方が損をする
その場合だと
行き過ぎたという表現より
累進税率の調整がおかしいってことなので
権力者や国際的な巨大資本が
中産階級の台頭を抑える目的で
意図的に造った税制でないのなら
いいかげんなとか
手抜きのとかいった
意図的なら
わざと不平等にされたとか
歪められたとか
が適切な表現の気がします
累進課税制度自体は
公正な金銭の再分配のためのシステムで
行き過ぎたという表現の下につくべき
思想や差別目的の制度ではありませんので
著作権法などの他の法制度で生じる実質的不平等と同じように考えるべきかと
ご指摘ありがとうございます!
私は単純累進税率の方のイメージでなんとなく書いてしまったのですが、そもそもこの日本は超過累進税率ですし、そっちのイメージを優先するべきだったかもしれませんね(;´∀`)
ちょっと表現を考えてみます、ありがとうございました!
私は単純累進税率の方のイメージでなんとなく書いてしまったのですが、そもそもこの日本は超過累進税率ですし、そっちのイメージを優先するべきだったかもしれませんね(;´∀`)
ちょっと表現を考えてみます、ありがとうございました!
- 土鍋
- 2015年 07月17日 22時33分
[一言]
面白いうえに結構長くて読み応えもありとてもいいと思います。頑張って下さい。応援してます。
面白いうえに結構長くて読み応えもありとてもいいと思います。頑張って下さい。応援してます。
ご感想ありがとうございます!
そのお言葉を胸にこれからも頑張ります!(*´∀`)
そのお言葉を胸にこれからも頑張ります!(*´∀`)
- 土鍋
- 2015年 07月17日 22時24分
感想を書く場合はログインしてください。