感想一覧
▽感想を書く[一言]
軍事的な対策として、あらゆる可能性を考え、中共の脅威を検討し、準備するのは正しいのだと思うのです。ただ、この中共脅威論が、どこから出てるのかということを考えると、本当に脅威なのかと?
「意思」の点では、脅威というか、びた一文信用できない国なのですが、「能力」という点で疑問なのです。
自分たちの脅威が大きい。能力が大きいと見せかけることは、中共にとって、大きなメリットがあるのです。外務省あたりは、これで、対抗策よりも妥協策をバンバン撃ちだすのです。
そもそも、自由貿易の上に繁栄している日本は、戦争になったら商売あがったりなのです。戦争なんてして得する勢力より、損する勢力の方が多いし、力があるはずなのです。
軍事的な対策として、あらゆる可能性を考え、中共の脅威を検討し、準備するのは正しいのだと思うのです。ただ、この中共脅威論が、どこから出てるのかということを考えると、本当に脅威なのかと?
「意思」の点では、脅威というか、びた一文信用できない国なのですが、「能力」という点で疑問なのです。
自分たちの脅威が大きい。能力が大きいと見せかけることは、中共にとって、大きなメリットがあるのです。外務省あたりは、これで、対抗策よりも妥協策をバンバン撃ちだすのです。
そもそも、自由貿易の上に繁栄している日本は、戦争になったら商売あがったりなのです。戦争なんてして得する勢力より、損する勢力の方が多いし、力があるはずなのです。
- 投稿者: 退会済み
- 2015年 08月20日 09時25分
管理
ふぁー五十六先生やないか
感想ありがとうございます。
防衛省OBが戦後後半のソ連脅威論は自分達の権益を確保するために脅威を拡大して広めた、とぶちまけてましたしそういうのはあると思います。
敵国の過大評価ですね。国内保守派、中国どちらにも利がありますし。
資本主義の平和論は間違いなく抑止力として働くとは思います。
ただ、WW1WW2を見るとそういう経済的抑止力に過度の期待は持てないと思うのです。
まぁ国力が充実した分、(中国の)経済的抑止力も強くなるのですが……
感想ありがとうございます。
防衛省OBが戦後後半のソ連脅威論は自分達の権益を確保するために脅威を拡大して広めた、とぶちまけてましたしそういうのはあると思います。
敵国の過大評価ですね。国内保守派、中国どちらにも利がありますし。
資本主義の平和論は間違いなく抑止力として働くとは思います。
ただ、WW1WW2を見るとそういう経済的抑止力に過度の期待は持てないと思うのです。
まぁ国力が充実した分、(中国の)経済的抑止力も強くなるのですが……
- 粛
- 2015年 08月20日 13時11分
[一言]
エッセイ、とても興味深く読ませていただきました。
さて、僕も安保法制には限定的な賛成派であり、粛さんのご意見には大いに共感するところがありました。また、実際に沖縄に住んでいらっしゃる方の意見を拝聴できて、大いに見聞が広がった思いでもあるのですが、1つ質問があります。
先の衆院選にて、沖縄では全4議席において辺野古移設反対派が当選したことについてはどうお考えでしょうか?
これは基地反対派の中に、所謂「プロ市民」だけでなく、一般市民も相当数含まれている証左なのではないでしょうか?
それとも、自民党の候補が余程ダメだったのでしょうか?
沖縄に住み、基地とも浅からぬ関係があるお方として、この選挙の結果についてどうお考えなのかお聞かせいただければ幸いです。
不躾な質問、申し訳ありません。
エッセイ、とても興味深く読ませていただきました。
さて、僕も安保法制には限定的な賛成派であり、粛さんのご意見には大いに共感するところがありました。また、実際に沖縄に住んでいらっしゃる方の意見を拝聴できて、大いに見聞が広がった思いでもあるのですが、1つ質問があります。
先の衆院選にて、沖縄では全4議席において辺野古移設反対派が当選したことについてはどうお考えでしょうか?
これは基地反対派の中に、所謂「プロ市民」だけでなく、一般市民も相当数含まれている証左なのではないでしょうか?
それとも、自民党の候補が余程ダメだったのでしょうか?
沖縄に住み、基地とも浅からぬ関係があるお方として、この選挙の結果についてどうお考えなのかお聞かせいただければ幸いです。
不躾な質問、申し訳ありません。
感想ありがとうございます。
感想欄でも何回か言っていますが、沖縄人の大半は消極的反対なんですよ。
投票したかはともかくそういう意味では相当数含まれて居ますね。
特にあのタイミングでは反対派も必死でシュプレヒコールしてましたし、中年以上の投票率が高い方は反対に票を入れたのでしょう。
また、比較して基地賛成派が多い軍用地主も「移設」であれば「自分達の既得権益」が失われますから反対派に転じたと思われます。
総じて
沖縄全体 消極的反対、低投票率
沖縄中年以上 積極的反対、高投票率
軍用地主 消極的賛成、高投票率(ただし移転には積極反対)
知事を守るグル○ンの会 宜野湾市民の命<ジュゴンの命
こういう形だと思われます。(あくまで個人の分析です)
「移転」では米軍基地の既得権益の確保者も敵に回ってるのではないかと…
感想欄でも何回か言っていますが、沖縄人の大半は消極的反対なんですよ。
投票したかはともかくそういう意味では相当数含まれて居ますね。
特にあのタイミングでは反対派も必死でシュプレヒコールしてましたし、中年以上の投票率が高い方は反対に票を入れたのでしょう。
また、比較して基地賛成派が多い軍用地主も「移設」であれば「自分達の既得権益」が失われますから反対派に転じたと思われます。
総じて
沖縄全体 消極的反対、低投票率
沖縄中年以上 積極的反対、高投票率
軍用地主 消極的賛成、高投票率(ただし移転には積極反対)
知事を守るグル○ンの会 宜野湾市民の命<ジュゴンの命
こういう形だと思われます。(あくまで個人の分析です)
「移転」では米軍基地の既得権益の確保者も敵に回ってるのではないかと…
- 粛
- 2015年 08月20日 12時54分
[良い点]
中国脅威論は本土人にピンとこない点があるだろうから、実際にこのような内容を書いていただけたことに感謝したい。
[一言]
世界地図やググルアースで北京から太平洋を見たときに、どれだけ日本(特に沖縄)が邪魔な位置にあるのかが多くの日本人が理解できていないのだと思う。
中国脅威論は本土人にピンとこない点があるだろうから、実際にこのような内容を書いていただけたことに感謝したい。
[一言]
世界地図やググルアースで北京から太平洋を見たときに、どれだけ日本(特に沖縄)が邪魔な位置にあるのかが多くの日本人が理解できていないのだと思う。
感想ありがとうございます。
あれ凄いわかりやすいですよねw
でも本土人の方がまだ理解力があると(ry
(まだの方は世界地図を反対にして、北京から太平洋をみる視点を想像するといいです)
あれ凄いわかりやすいですよねw
でも本土人の方がまだ理解力があると(ry
(まだの方は世界地図を反対にして、北京から太平洋をみる視点を想像するといいです)
- 粛
- 2015年 08月20日 12時42分
[一言]
ヘリ落ちちゃったねー海の上でなんだけどねー
地上でまたデモが起きるよやったねシュクちゃん
ヘリ落ちちゃったねー海の上でなんだけどねー
地上でまたデモが起きるよやったねシュクちゃん
いやっほー^^
沖国の墜落のときはニアミスしましたがw
ヘリの安全性問題や、住居地区の真ん中ってのはやっぱり問題ですからね。
この中国脅威論があるから黙れって話でもないですし
とりあえずトンデモ反対活動やトンデモ擁護が楽しみです
沖国の墜落のときはニアミスしましたがw
ヘリの安全性問題や、住居地区の真ん中ってのはやっぱり問題ですからね。
この中国脅威論があるから黙れって話でもないですし
とりあえずトンデモ反対活動やトンデモ擁護が楽しみです
- 粛
- 2015年 08月14日 05時28分
[一言]
中華人民共和国の海底資源搾取と中国元の国際通貨目標について書いておくとより明確になるのでは、と思います。
そして国土の砂漠化にしろ上海株にしろ、かの国が不安定な状況になっていることも。
中華人民共和国の海底資源搾取と中国元の国際通貨目標について書いておくとより明確になるのでは、と思います。
そして国土の砂漠化にしろ上海株にしろ、かの国が不安定な状況になっていることも。
感想ありがとうございます。
まぁそこまでいくと、ただでさえ酷いこの文が更に3倍5倍となっていきますからねw
軍事的な中国脅威論の根本部分だけ騙らせて戴きました。
まぁそこまでいくと、ただでさえ酷いこの文が更に3倍5倍となっていきますからねw
軍事的な中国脅威論の根本部分だけ騙らせて戴きました。
- 粛
- 2015年 08月14日 05時24分
[気になる点]
ネオニートとかSHINE!
[一言]
個人的には9条をなくして欲しいけど公明と組んでる現状だと考慮しなければならないし、だからといって今更公明を切れないわけで。
その上マスコミの偏向。抜本的に変えるにはやっぱり電通とか朝日とかつぶさないとなんともできない気がする。
この法案は強行採決とはいえないのでは?質疑などを見てもほとんどの野党は同じ質問のみを繰り返し、説明があっても一方的な可能性だけをかたり、まともに議論をしない。
そもそも反対してる国なんて特亜しかないんだが。
しかし9条を変えるのにハードルが高すぎるからこの法案を代替にして時間を稼いでる感はある。
9条があっても朝鮮人に虐殺されて竹島奪われ、拉致されてる現状。理想で国がまわせたら苦労しないわな。
ネオニートとかSHINE!
[一言]
個人的には9条をなくして欲しいけど公明と組んでる現状だと考慮しなければならないし、だからといって今更公明を切れないわけで。
その上マスコミの偏向。抜本的に変えるにはやっぱり電通とか朝日とかつぶさないとなんともできない気がする。
この法案は強行採決とはいえないのでは?質疑などを見てもほとんどの野党は同じ質問のみを繰り返し、説明があっても一方的な可能性だけをかたり、まともに議論をしない。
そもそも反対してる国なんて特亜しかないんだが。
しかし9条を変えるのにハードルが高すぎるからこの法案を代替にして時間を稼いでる感はある。
9条があっても朝鮮人に虐殺されて竹島奪われ、拉致されてる現状。理想で国がまわせたら苦労しないわな。
感想ありがとうございます。
>抜本的に変えるにはやっぱり電通とか朝日とかつぶさないとなんともできない
これはちょっと反対ですね、似たような組織が既得権を吸収して出てくるだけなので更に状況が悪化するだけです。
社会に必要とされてる部分や正しい部分は勿論ありますし、間違ってる部分があればそこを丁寧に指摘していく正道こそが……と思います。
>しかし9条を変えるのにハードルが高すぎるからこの法案を代替にして時間を稼いでる感はある
そうですね、この話がしたかったのです。
9条そのものは理想としてはいいと思います。
実際にもそれを外交カードとして利用し、実績を作ってればここまで9条派が馬鹿にされる事はなかったと思います。
竹島は(最悪の表現ですが)絶好の機会だったのに、それをしなかった点やそれの反省が自ら出てこない限り9条派の昔ほどの完全復権はないでしょうね
個人的には9条を外交カードとして現実的に振り回す日本も面白いと思うのですが
>抜本的に変えるにはやっぱり電通とか朝日とかつぶさないとなんともできない
これはちょっと反対ですね、似たような組織が既得権を吸収して出てくるだけなので更に状況が悪化するだけです。
社会に必要とされてる部分や正しい部分は勿論ありますし、間違ってる部分があればそこを丁寧に指摘していく正道こそが……と思います。
>しかし9条を変えるのにハードルが高すぎるからこの法案を代替にして時間を稼いでる感はある
そうですね、この話がしたかったのです。
9条そのものは理想としてはいいと思います。
実際にもそれを外交カードとして利用し、実績を作ってればここまで9条派が馬鹿にされる事はなかったと思います。
竹島は(最悪の表現ですが)絶好の機会だったのに、それをしなかった点やそれの反省が自ら出てこない限り9条派の昔ほどの完全復権はないでしょうね
個人的には9条を外交カードとして現実的に振り回す日本も面白いと思うのですが
- 粛
- 2015年 08月14日 05時22分
[一言]
私の掲げる方法に敵国国民に日本を愛してもらう方法があります
これは最強で最弱の有効な手段でもあります
政府が戦争を起こそうとしたら敵国国民に止めてもらう方法です
妨害としては敵国国民による滑走路に座り込みや漁船による出港妨害です
扇動員が居ればなお良いと思うので、日本もスパイを養成するべきではないのでしょうか?
共産党は自国民を平気でΟΟしますが、ΟΟしすぎると士気が落ちますし場合によってはクーデターを起こされるリスクも上がります
まず戦争を起こされないように周辺国民の人気取りと武力の圧力
そして起こったとしても敵国に混乱を起こし継戦能力を削ぎ、本格侵略をさせない…というのが私の考えです
かなり甘い見積もりだと自覚はしております
旧日本軍のような洗脳政策やらをやられると無意味ですから
しかし私は出来れば武力による圧力は使いたくないのです
武力による圧力は上限が無いのです
こちらが武力を増強すれば確実に相手も増強するでしょう
軍需産業が豊富なF国やA国は喜ぶでしょうが、私からすれば高齢者が増えて困っている社会福祉費に回せ…です
私の意見としては、戦争対策用の諜報機関を作るべきだと考えます
敵国のウィークポイントを握る事で戦争を起こさせないという方法も取れますし
今回の法案ですが武力偏重だと思います
私は武力を否定しません
熊に逢うかもしれないのに丸腰は無いでしょうし
しかし、情報戦のみで何とか出来る問題もあると思うのです
熊が出るなら、熊が嫌いな匂いを纏うとか熊鈴を持ち歩くとか、そもそも現れた場所を避けるとか
熊を倒すことだけではなく、避けることを考えることも大事だと思うのです
あ、私も法案自体には賛成です
通し方はどうかとは思いますがそもそも自民党に大勝させたのは国民ですし、聴いてなかった‼とか言う方が居ますが、仕事の面接で残業は無いよーと言われて、残業が毎日付く会社が山ほどあることを知らないのでしょうか?
まさか働いたことがな(ry
ただ公開された情報が少なすぎますよね
予想外の事態に備えるためグレーに法案をつくるしか無いんですが
周辺事態ってどこまで?とか公開出来そうで出来ないですよね
周辺事態の範囲ぎりぎり外に核運用潜水艦が居たら…とかありますし
最後に
今回の法案…武力の話の小説に書くのはどうかと思いましたが
こういった見方もあるよ…と思って頂ければ幸いです
感想汚し失礼致します
私の掲げる方法に敵国国民に日本を愛してもらう方法があります
これは最強で最弱の有効な手段でもあります
政府が戦争を起こそうとしたら敵国国民に止めてもらう方法です
妨害としては敵国国民による滑走路に座り込みや漁船による出港妨害です
扇動員が居ればなお良いと思うので、日本もスパイを養成するべきではないのでしょうか?
共産党は自国民を平気でΟΟしますが、ΟΟしすぎると士気が落ちますし場合によってはクーデターを起こされるリスクも上がります
まず戦争を起こされないように周辺国民の人気取りと武力の圧力
そして起こったとしても敵国に混乱を起こし継戦能力を削ぎ、本格侵略をさせない…というのが私の考えです
かなり甘い見積もりだと自覚はしております
旧日本軍のような洗脳政策やらをやられると無意味ですから
しかし私は出来れば武力による圧力は使いたくないのです
武力による圧力は上限が無いのです
こちらが武力を増強すれば確実に相手も増強するでしょう
軍需産業が豊富なF国やA国は喜ぶでしょうが、私からすれば高齢者が増えて困っている社会福祉費に回せ…です
私の意見としては、戦争対策用の諜報機関を作るべきだと考えます
敵国のウィークポイントを握る事で戦争を起こさせないという方法も取れますし
今回の法案ですが武力偏重だと思います
私は武力を否定しません
熊に逢うかもしれないのに丸腰は無いでしょうし
しかし、情報戦のみで何とか出来る問題もあると思うのです
熊が出るなら、熊が嫌いな匂いを纏うとか熊鈴を持ち歩くとか、そもそも現れた場所を避けるとか
熊を倒すことだけではなく、避けることを考えることも大事だと思うのです
あ、私も法案自体には賛成です
通し方はどうかとは思いますがそもそも自民党に大勝させたのは国民ですし、聴いてなかった‼とか言う方が居ますが、仕事の面接で残業は無いよーと言われて、残業が毎日付く会社が山ほどあることを知らないのでしょうか?
まさか働いたことがな(ry
ただ公開された情報が少なすぎますよね
予想外の事態に備えるためグレーに法案をつくるしか無いんですが
周辺事態ってどこまで?とか公開出来そうで出来ないですよね
周辺事態の範囲ぎりぎり外に核運用潜水艦が居たら…とかありますし
最後に
今回の法案…武力の話の小説に書くのはどうかと思いましたが
こういった見方もあるよ…と思って頂ければ幸いです
感想汚し失礼致します
感想ありがとうございます。
>政府が戦争を起こそうとしたら敵国国民に止めてもらう方法です
>妨害としては敵国国民による滑走路に座り込みや漁船による出港妨害です
逆に日本がやられまくってますねw
>旧日本軍のような洗脳政策やらをやられる
おそらく大本営発表を中心とする国内統制だと思いますが、これ嘘なの結構バレてましたよ
戦争直前において日米の国力比を国民は把握してました。
(当時の新聞をみれば『自分以上の大国と戦う』事に酔ってる内容ばかりです、むしろ軍部の上層部は負け戦をしたくないのでそういう内容を止めようとしてました)
負け戦の報道ですが、それを隠すプロパガンダは日本だけでなく米ソも行ってました
自分達はそういうのを最大限に評価する為に専用の勲章があるが『戦争で兵を死兵にした日本軍は異常だった』事にして、二度とあの強さを発揮しないようにしよう、という政策と同様に
『旧日本軍の洗脳政策(だけ)は異常だった』として戦争プロパガンダを潰し二度と総力戦をできないようにしよう、という占領政策の一環だったと思います。
(無論、プロパの是非は別です。ただ総力戦ってそういうものなんです)
要は月影様も「中国にやられたら無意味」とおっしゃってましたが、この『洗脳政策』ってスパイがやる情報戦の一環なんですよ
また、これも少し冷静になって考えればわかるのですが、大都市が空爆され、いままでにない徴兵の規模などを行われ、食料が統制される最中
『いやコレ、負けてるだろw(言ったら絶対アカンがw)』
『勝ってる!!日本は勝ってる!!』
どっちを考えるかという話ですね、後者ばかりクローズアップされますが、前者も相当数いた節があります。
そして本文なのですが
スパイ戦争は最弱ではなく最強の方法です。
WW2は実質ソ連のスパイによる勝利という方がいまして、私も同意見です。
(ソ連のスパイ網は日本の近衛、アメリカのルーズベルトにまで及んで日米激突を演出する作戦を行ってます。想像以上の成功を収めた結果、真珠湾です)
問題は『僕たちスパイ組織作るよ』って堂々といえないんですよ。
そこに敵のスパイが群がってきますし、日本は件の占領政策のせいで『戦争のための洗脳組織を作るのか』とか『また戦争がしたいのかアンタ達は』とかいわれますので。
情報戦において行う防衛方法は戦前の『洗脳政策』ですし、攻勢方法は月影様が仰ってた様な戦前の『北支分離政策』みたいな内乱政策ですからね。
一応日本には内閣府の中に政治的なスパイを行う部署と、自衛隊に軍事的なスパイを行う部署がある、とは言われています。
既に『表に出せないだけで』相当な諜報戦が行われてるのではないかと思います。
その上でこれはアカン、本気で攻めてくる気やと判断されたのではないかと考えます。
中国内部のクーデターも結局行うのは現地の方ですから、中央軍が日本と戦って負けた後に起こした方がいいと考えてるでしょう。
この法案が武力偏重なのはまったく否定しませんが、恐らくその諜報戦でもう止められない可能性が出てきたから武力にもパラメータを振ったと考えてます。
ちなみに戦前には大陸浪人というまったく同じ事を考えてる方がいました。
あの伊達家の跡取りなんかは満州で山賊をし日本も中国も敵に回して暴れるとかわけわからん事しています。血筋でしょうかw
伊達家は頭○○○○ので(褒め言葉)、調べてみると色々面白いですよw
>政府が戦争を起こそうとしたら敵国国民に止めてもらう方法です
>妨害としては敵国国民による滑走路に座り込みや漁船による出港妨害です
逆に日本がやられまくってますねw
>旧日本軍のような洗脳政策やらをやられる
おそらく大本営発表を中心とする国内統制だと思いますが、これ嘘なの結構バレてましたよ
戦争直前において日米の国力比を国民は把握してました。
(当時の新聞をみれば『自分以上の大国と戦う』事に酔ってる内容ばかりです、むしろ軍部の上層部は負け戦をしたくないのでそういう内容を止めようとしてました)
負け戦の報道ですが、それを隠すプロパガンダは日本だけでなく米ソも行ってました
自分達はそういうのを最大限に評価する為に専用の勲章があるが『戦争で兵を死兵にした日本軍は異常だった』事にして、二度とあの強さを発揮しないようにしよう、という政策と同様に
『旧日本軍の洗脳政策(だけ)は異常だった』として戦争プロパガンダを潰し二度と総力戦をできないようにしよう、という占領政策の一環だったと思います。
(無論、プロパの是非は別です。ただ総力戦ってそういうものなんです)
要は月影様も「中国にやられたら無意味」とおっしゃってましたが、この『洗脳政策』ってスパイがやる情報戦の一環なんですよ
また、これも少し冷静になって考えればわかるのですが、大都市が空爆され、いままでにない徴兵の規模などを行われ、食料が統制される最中
『いやコレ、負けてるだろw(言ったら絶対アカンがw)』
『勝ってる!!日本は勝ってる!!』
どっちを考えるかという話ですね、後者ばかりクローズアップされますが、前者も相当数いた節があります。
そして本文なのですが
スパイ戦争は最弱ではなく最強の方法です。
WW2は実質ソ連のスパイによる勝利という方がいまして、私も同意見です。
(ソ連のスパイ網は日本の近衛、アメリカのルーズベルトにまで及んで日米激突を演出する作戦を行ってます。想像以上の成功を収めた結果、真珠湾です)
問題は『僕たちスパイ組織作るよ』って堂々といえないんですよ。
そこに敵のスパイが群がってきますし、日本は件の占領政策のせいで『戦争のための洗脳組織を作るのか』とか『また戦争がしたいのかアンタ達は』とかいわれますので。
情報戦において行う防衛方法は戦前の『洗脳政策』ですし、攻勢方法は月影様が仰ってた様な戦前の『北支分離政策』みたいな内乱政策ですからね。
一応日本には内閣府の中に政治的なスパイを行う部署と、自衛隊に軍事的なスパイを行う部署がある、とは言われています。
既に『表に出せないだけで』相当な諜報戦が行われてるのではないかと思います。
その上でこれはアカン、本気で攻めてくる気やと判断されたのではないかと考えます。
中国内部のクーデターも結局行うのは現地の方ですから、中央軍が日本と戦って負けた後に起こした方がいいと考えてるでしょう。
この法案が武力偏重なのはまったく否定しませんが、恐らくその諜報戦でもう止められない可能性が出てきたから武力にもパラメータを振ったと考えてます。
ちなみに戦前には大陸浪人というまったく同じ事を考えてる方がいました。
あの伊達家の跡取りなんかは満州で山賊をし日本も中国も敵に回して暴れるとかわけわからん事しています。血筋でしょうかw
伊達家は頭○○○○ので(褒め言葉)、調べてみると色々面白いですよw
- 粛
- 2015年 08月08日 12時58分
[一言]
私は、日本は戦時下だとおもってます
自国領土(竹島、北のほうの島)が他国に占領されていて、それを放置している為
さらに領土を奪われそうに(尖閣・沖縄)なっているので
そしてそのことに思い至れないことが
日本国の危機だとおもいます
領土を他国に、強奪されていても
「平和」
他国に人をさらわれていても
「平和」
日本人は気の狂った自身の世界観にきづかずに
祖国を滅ぼすんでしょう
いいですよ、なにのせても
小説って、「くだらない話、小人の説」って意味なんですから
大体、タダ見で見せてもらってるんのに、
内容に、文句たれてる人を見ると
「いいもの書いた人に100円ぐらいあげたことありますか?」
と聞きたい、と思います
読みたくない、不快と思う方には、ブラックリスト入れを
オススメします
私は、日本は戦時下だとおもってます
自国領土(竹島、北のほうの島)が他国に占領されていて、それを放置している為
さらに領土を奪われそうに(尖閣・沖縄)なっているので
そしてそのことに思い至れないことが
日本国の危機だとおもいます
領土を他国に、強奪されていても
「平和」
他国に人をさらわれていても
「平和」
日本人は気の狂った自身の世界観にきづかずに
祖国を滅ぼすんでしょう
いいですよ、なにのせても
小説って、「くだらない話、小人の説」って意味なんですから
大体、タダ見で見せてもらってるんのに、
内容に、文句たれてる人を見ると
「いいもの書いた人に100円ぐらいあげたことありますか?」
と聞きたい、と思います
読みたくない、不快と思う方には、ブラックリスト入れを
オススメします
感想ありがとうございます。
もう戦後ではなく、戦前じゃないか?というのが私の持論ですね
戦前であるかどうかは認識できませんから
ブラックリストですか…そうとうな方に入れられたかもしれませんね
テンプレ物もいつか書こうとは思ってたんですがw
もう戦後ではなく、戦前じゃないか?というのが私の持論ですね
戦前であるかどうかは認識できませんから
ブラックリストですか…そうとうな方に入れられたかもしれませんね
テンプレ物もいつか書こうとは思ってたんですがw
- 粛
- 2015年 08月08日 12時10分
[良い点]
ちゃんと議論できるように感想のところを開いてるとこ
こういう政治のやつが、エッセイの大半を占めれば、なろうはもっと面白くなるのにね
[気になる点]
ネオニートめぇぇぇぇぇぇぇ。
[一言]
ほんわかレス推奨ですっ!!
・・・あれっ?俺は一体なにを・・ゲフンゲフン・・・作者さんあれだよね、ほんとにネットでの言い争いって見てて面白いよね。なぜなら見てるだけならほとんど実害ないからね。
あれだよ某主人公もいってた、内輪もめを見るのは楽しい、だって内輪にいないからって(あれ、ボッチ宣言?)
まあ個人的な感想としては、戦争とか徴兵とかに文句言ってる人たちに言いたいのが、戦争しないといけなくなったり徴兵しないといけなくなったら、はっきり言って相当日本が追い詰められてるし、敗戦国になったら何されるかもわからないんだよ、赤い国ですからってマジで。
あぁ、そんな未来は来ないといいなぁ(願望)
ちゃんと議論できるように感想のところを開いてるとこ
こういう政治のやつが、エッセイの大半を占めれば、なろうはもっと面白くなるのにね
[気になる点]
ネオニートめぇぇぇぇぇぇぇ。
[一言]
ほんわかレス推奨ですっ!!
・・・あれっ?俺は一体なにを・・ゲフンゲフン・・・作者さんあれだよね、ほんとにネットでの言い争いって見てて面白いよね。なぜなら見てるだけならほとんど実害ないからね。
あれだよ某主人公もいってた、内輪もめを見るのは楽しい、だって内輪にいないからって(あれ、ボッチ宣言?)
まあ個人的な感想としては、戦争とか徴兵とかに文句言ってる人たちに言いたいのが、戦争しないといけなくなったり徴兵しないといけなくなったら、はっきり言って相当日本が追い詰められてるし、敗戦国になったら何されるかもわからないんだよ、赤い国ですからってマジで。
あぁ、そんな未来は来ないといいなぁ(願望)
感想ありがとうございます。
>なろうはもっと面白くなるのにね
まぁその面白さが小説というより、某掲示板の面白さに近くなりますがw
>作者さんあれだよね、ほんとにネットでの言い争いって見てて面白いよね。なぜなら見てるだけならほとんど実害ないからね。
ニッコリ^ω^(ここで発言は不味い雰囲気
そうですね、徴兵制が復活した時点で相当ヤバイでしょう。
戦前も末期が目も当てられない状態でしたが、『勝ってた』時はまだマシでしたからね
技術兵器化が進んだ今となっては……
韓国の様に総予備役という方法もありますが、これは20年は掛かりますしね
最悪、日本の未来はポーランドみたいに国が廃墟になった「戦勝国」でしょうから安心ですよ(発狂
…そんな未来は避けたいんですがねぇ
>なろうはもっと面白くなるのにね
まぁその面白さが小説というより、某掲示板の面白さに近くなりますがw
>作者さんあれだよね、ほんとにネットでの言い争いって見てて面白いよね。なぜなら見てるだけならほとんど実害ないからね。
ニッコリ^ω^(ここで発言は不味い雰囲気
そうですね、徴兵制が復活した時点で相当ヤバイでしょう。
戦前も末期が目も当てられない状態でしたが、『勝ってた』時はまだマシでしたからね
技術兵器化が進んだ今となっては……
韓国の様に総予備役という方法もありますが、これは20年は掛かりますしね
最悪、日本の未来はポーランドみたいに国が廃墟になった「戦勝国」でしょうから安心ですよ(発狂
…そんな未来は避けたいんですがねぇ
- 粛
- 2015年 08月08日 12時07分
[気になる点]
ネオニート乙w
働かないで喰う飯は旨そうだなw
[一言]
軍事基地は典型的なNIMBY(必要なのは分かるが家の裏庭に来るな)ですからねえ。
沖縄から大阪に移そうと言う話が有りますが個人的には「駄目だこいつ以下略」と言いたい。
中国の目と鼻の先に基地が有るからまだ中国漁船と工作船が自重するのであって移動したらあいつら本気で好き勝手するぞと言いたい。
ネオニート乙w
働かないで喰う飯は旨そうだなw
[一言]
軍事基地は典型的なNIMBY(必要なのは分かるが家の裏庭に来るな)ですからねえ。
沖縄から大阪に移そうと言う話が有りますが個人的には「駄目だこいつ以下略」と言いたい。
中国の目と鼻の先に基地が有るからまだ中国漁船と工作船が自重するのであって移動したらあいつら本気で好き勝手するぞと言いたい。
感想ありがとうございます。
い……一応働いているんだからね!!(ツンデレ風
NIMBYという言葉は初めて知りました。
こういうのがあるから感想欄はいいんですよね、ありがとうございます。
そうですね、沖縄から基地が消えればものの見事にやりたい方題してくるでしょうねw
い……一応働いているんだからね!!(ツンデレ風
NIMBYという言葉は初めて知りました。
こういうのがあるから感想欄はいいんですよね、ありがとうございます。
そうですね、沖縄から基地が消えればものの見事にやりたい方題してくるでしょうねw
- 粛
- 2015年 08月08日 11時58分
感想を書く場合はログインしてください。