感想一覧
▽感想を書く[一言]
東シナ海油田でもそうだったが一度中国が本気で始めてしまえば日本は止めることが出来ない。
南沙も同じ。始まってから国際世論に叩かれまくっているが中国は譲らない。
日本は始まらせない為に備える必要がある。
それが今回の法案。確かに色々言いたいことはあるけど必要だと思う。
東シナ海油田でもそうだったが一度中国が本気で始めてしまえば日本は止めることが出来ない。
南沙も同じ。始まってから国際世論に叩かれまくっているが中国は譲らない。
日本は始まらせない為に備える必要がある。
それが今回の法案。確かに色々言いたいことはあるけど必要だと思う。
感想ありがとうございます。
まぁ、>確かに色々言いたいことはあるけど必要だと思う。
これですね、私も言いたかった事は
(あれ?一行で終わってるやん…俺が書いた文は何の意味が…)
まぁ、>確かに色々言いたいことはあるけど必要だと思う。
これですね、私も言いたかった事は
(あれ?一行で終わってるやん…俺が書いた文は何の意味が…)
- 粛
- 2015年 07月22日 01時43分
[良い点]
非常に面白いと感じました。世間一般では反対派の声を取上げてばかりで賛成派の声を聞く事が出来なかったがこの様な考えの方もいるのだと知りました。
[一言]
小説の中でシーレーンについて述べていましたが具体的に南沙諸島の事を述べることは無いのですね。またどれぐらいの経済損失が出るのかについては書かないのでしょうか?
非常に面白いと感じました。世間一般では反対派の声を取上げてばかりで賛成派の声を聞く事が出来なかったがこの様な考えの方もいるのだと知りました。
[一言]
小説の中でシーレーンについて述べていましたが具体的に南沙諸島の事を述べることは無いのですね。またどれぐらいの経済損失が出るのかについては書かないのでしょうか?
感想ありがとうございます。
沖縄の賛成派(少数
ですからね?一応w
(どれくらいの経済損失とか素人がわかるわけねーだろ)
(どっかでスペインの経済規模と同等の経済損失とか読んだ気がするが、理屈立てて言えない)
まぁシーレーンが崩壊すれば、軍事物資だけでなく生活物資、工業物資も止まりますから、本土もとんでもない事になるでしょうね
沖縄の賛成派(少数
ですからね?一応w
(どれくらいの経済損失とか素人がわかるわけねーだろ)
(どっかでスペインの経済規模と同等の経済損失とか読んだ気がするが、理屈立てて言えない)
まぁシーレーンが崩壊すれば、軍事物資だけでなく生活物資、工業物資も止まりますから、本土もとんでもない事になるでしょうね
- 粛
- 2015年 07月22日 01時41分
[良い点]
一部とはいえ現地民の生臭い話も語られていること。
人間(特に日本人)はカロリーメイトとサプリだけでは生きられないので。
[気になる点]
生まれながらのネオニートとかなんだよそれ!
嫉妬のエネルギーで金を生み出せたら俺もニートになれるのに・・・
[一言]
3を読んでいるときに以前ネットゲーム内の友人と中国からの侵略について軽く語り合った事を思い出した。
その時の自分の予想は、中国の初撃で沖縄と北九州、中国地方西部を取られ、瀬戸内を活用して侵攻を阻みつつ敵を漸減し米国の援軍を待つというものだったのだけど、備蓄と補給の話を読んだら自分の考えなど夢物語でしかなかったと痛感した。
そも、中国からしたら金と技術しかない島国を攻め落とす必要なんて無い。『日本殺すに矢弾はいらぬ。金と海路があればいい。』とは正にこの事。
そして、その事に気付かずマヌケ面を晒しているお花畑の住人(当然自分も含む)が多い事多い事・・・
一部とはいえ現地民の生臭い話も語られていること。
人間(特に日本人)はカロリーメイトとサプリだけでは生きられないので。
[気になる点]
生まれながらのネオニートとかなんだよそれ!
嫉妬のエネルギーで金を生み出せたら俺もニートになれるのに・・・
[一言]
3を読んでいるときに以前ネットゲーム内の友人と中国からの侵略について軽く語り合った事を思い出した。
その時の自分の予想は、中国の初撃で沖縄と北九州、中国地方西部を取られ、瀬戸内を活用して侵攻を阻みつつ敵を漸減し米国の援軍を待つというものだったのだけど、備蓄と補給の話を読んだら自分の考えなど夢物語でしかなかったと痛感した。
そも、中国からしたら金と技術しかない島国を攻め落とす必要なんて無い。『日本殺すに矢弾はいらぬ。金と海路があればいい。』とは正にこの事。
そして、その事に気付かずマヌケ面を晒しているお花畑の住人(当然自分も含む)が多い事多い事・・・
感想ありがとうございます。
感想欄でも繰り返してますが、本文で言ってるほどレベルの高いネオニートじゃないですからねw
この私の論も素人が「騙る」程度ですから、鵜呑みにはしないようにw
感想欄でも繰り返してますが、本文で言ってるほどレベルの高いネオニートじゃないですからねw
この私の論も素人が「騙る」程度ですから、鵜呑みにはしないようにw
- 粛
- 2015年 07月22日 01時37分
[良い点]
エッセイ部分が息遣いが感じられて一番面白かった
[一言]
本当に反論のためにだけ用意された内容という感じ
いや、まあタイトル通りなんでそれはいいのかな
個人的にはもうちょっと深く解説してくれると親切かなと思った
全然関係ないけど採決のとき反対派議員が持ってた「自民党感じ悪いよね」というプラカードにクスッときた
エッセイ部分が息遣いが感じられて一番面白かった
[一言]
本当に反論のためにだけ用意された内容という感じ
いや、まあタイトル通りなんでそれはいいのかな
個人的にはもうちょっと深く解説してくれると親切かなと思った
全然関係ないけど採決のとき反対派議員が持ってた「自民党感じ悪いよね」というプラカードにクスッときた
感想ありがとうございます。
エッセイ部分の評価は感無量でございます。
これ以上解説すると、もっと長くなりますからねw
感想欄で話題の中華思想とかw
つ「政治エッセイ感じ悪いよね」
(はい)
エッセイ部分の評価は感無量でございます。
これ以上解説すると、もっと長くなりますからねw
感想欄で話題の中華思想とかw
つ「政治エッセイ感じ悪いよね」
(はい)
- 粛
- 2015年 07月22日 01時35分
[一言]
小説書くところだから場違いっていうのは、エッセイのカテゴリがある時点で間違ってるんだよなぁ……これがエッセイかどうかは別として。文句言うなら運営に文句を言うべきだと思いますよ。エッセイ小説の不可視設定つけろやとか。
個人的には、沖縄県民の言い分として面白い内容だと思いました。ただ、あくまで言い分であって説得力はネトウヨの意見と変わらないかな、と。沖縄の漁師さんが、漁をしてる際中国の軍艦が近寄ってきて恐いから守って欲しいっていうニュースの方がまだ安保の必要性が感じられますね。作者の言う通り未だ現状の脅威に他人事を感じている人は多い。賛成派として、その脅威についてもっと掘り下げて欲しかったと思います。
小説書くところだから場違いっていうのは、エッセイのカテゴリがある時点で間違ってるんだよなぁ……これがエッセイかどうかは別として。文句言うなら運営に文句を言うべきだと思いますよ。エッセイ小説の不可視設定つけろやとか。
個人的には、沖縄県民の言い分として面白い内容だと思いました。ただ、あくまで言い分であって説得力はネトウヨの意見と変わらないかな、と。沖縄の漁師さんが、漁をしてる際中国の軍艦が近寄ってきて恐いから守って欲しいっていうニュースの方がまだ安保の必要性が感じられますね。作者の言う通り未だ現状の脅威に他人事を感じている人は多い。賛成派として、その脅威についてもっと掘り下げて欲しかったと思います。
感想ありがとうございます。
そりゃ漁師さんほど身近には感じてないですからねw
脅威について掘り下げるといえば、国道58(沖縄のど真ん中を通る最も大きい道)で最近バスに乗ったら、半分以上が中国人(orアジア人)だったのには戦慄しましたね。
しかも一回じゃなく何回もでしたし
観光客と気づいて胸を撫で下ろし
しかし、なぜか良く見る方たちも結構居て沖縄に居住してる事に気づいてまた戦慄したり
まぁ話をしたらいい方達だし、働いてる飯屋に教えて貰って行ったら、旨いしサービスしてくれましたがw
(ゲーム機の密輸(?)のバイトに誘われましたがw)
そりゃ漁師さんほど身近には感じてないですからねw
脅威について掘り下げるといえば、国道58(沖縄のど真ん中を通る最も大きい道)で最近バスに乗ったら、半分以上が中国人(orアジア人)だったのには戦慄しましたね。
しかも一回じゃなく何回もでしたし
観光客と気づいて胸を撫で下ろし
しかし、なぜか良く見る方たちも結構居て沖縄に居住してる事に気づいてまた戦慄したり
まぁ話をしたらいい方達だし、働いてる飯屋に教えて貰って行ったら、旨いしサービスしてくれましたがw
(ゲーム機の密輸(?)のバイトに誘われましたがw)
- 粛
- 2015年 07月22日 01時34分
[一言]
こんなところでまじになっちゃってどうするの
こんなところでまじになっちゃってどうするの
まじならこんなところにかかないよ
- 粛
- 2015年 07月22日 01時26分
[一言]
短編エッセイで終わるのが少し勿体無く感じますね
感想でも中々面白い意見や、おっと思う意見もあり、それに対する作者さんの返信も楽しく読んでます
そこで、この感想の中から面白い意見などを抜き出し、連載化してみてはどうでしょう?
あとは時事ネタとか新しく入ってきたニュースなども交えて
さて、色んな感想を見ましたが「中国の恐ろしさ」をいまいち感じてない人が多い気がします
あと、中華思想という考え方もズレを感じますね
個人的な考えですが「中国にナショナリズムは存在しない」と思います
世界中が中国のものという考えが出だし的に間違ってると思うんですね
全部俺のものという独善的な強欲ではなく、他者のものと自分の物の認識が曖昧な、古代人のような共有認識に近い思考をしていると思います
そして、一番大事な所ですが中国という国ではなく個人単位、広がっても一族単位で終始しており、国益とか考えてるような存在にはどうしても思えません
中国的には悪手、取っ手はいけない選択であっても、個人利益に繋がれば躊躇しないでしょう
そうして金を貯蓄し、中国がいよいよ危ないとなれば他国に簡単に逃げます
国家という枠組みで中国を考えると絶対ドツボにはまると思います
これこそが、人間を相手にしていないような…… 脊髄反射で行動する生物と交渉しているような、得体のしれない恐ろしさの正体ではないでしょうか?
あと、パンダでも分かる!中国政治というブログがなかなか面白かったので、よろしければ一度読んでみることをおすすめします
短編エッセイで終わるのが少し勿体無く感じますね
感想でも中々面白い意見や、おっと思う意見もあり、それに対する作者さんの返信も楽しく読んでます
そこで、この感想の中から面白い意見などを抜き出し、連載化してみてはどうでしょう?
あとは時事ネタとか新しく入ってきたニュースなども交えて
さて、色んな感想を見ましたが「中国の恐ろしさ」をいまいち感じてない人が多い気がします
あと、中華思想という考え方もズレを感じますね
個人的な考えですが「中国にナショナリズムは存在しない」と思います
世界中が中国のものという考えが出だし的に間違ってると思うんですね
全部俺のものという独善的な強欲ではなく、他者のものと自分の物の認識が曖昧な、古代人のような共有認識に近い思考をしていると思います
そして、一番大事な所ですが中国という国ではなく個人単位、広がっても一族単位で終始しており、国益とか考えてるような存在にはどうしても思えません
中国的には悪手、取っ手はいけない選択であっても、個人利益に繋がれば躊躇しないでしょう
そうして金を貯蓄し、中国がいよいよ危ないとなれば他国に簡単に逃げます
国家という枠組みで中国を考えると絶対ドツボにはまると思います
これこそが、人間を相手にしていないような…… 脊髄反射で行動する生物と交渉しているような、得体のしれない恐ろしさの正体ではないでしょうか?
あと、パンダでも分かる!中国政治というブログがなかなか面白かったので、よろしければ一度読んでみることをおすすめします
感想ありがとうございます。
>短編エッセイで終わるのが少し勿体無く感じますね
感想でも中々面白い意見や、おっと思う意見もあり、それに対する作者さんの返信も楽しく読んでます
そこで、この感想の中から面白い意見などを抜き出し、連載化してみてはどうでしょう?
あー凄くしたいんですがね…文才がないんですよねw
暇があればやるかもしれませんw
中華思想の政治エッセイや、沖縄の日常エッセイ書ければいいな…
>全部俺のものという独善的な強欲ではなく、他者のものと自分の物の認識が曖昧な、古代人のような共有認識に近い思考をしていると思います、以降
多分、これの集団的無意識化が中華思想だと思います。
(よってのナショナリズムでもなく民族信仰との表現、仰る通り中華思想は国では括れないでしょう)
別に中華思想がかならずしも悪いわけではないんですよね…
皆、朝貢貿易でその利益を得ていてたわけですし。
>パンダでも分かる!中国政治というブログ
暇があったら見てみます。教えてくださってありがとうございました。
>短編エッセイで終わるのが少し勿体無く感じますね
感想でも中々面白い意見や、おっと思う意見もあり、それに対する作者さんの返信も楽しく読んでます
そこで、この感想の中から面白い意見などを抜き出し、連載化してみてはどうでしょう?
あー凄くしたいんですがね…文才がないんですよねw
暇があればやるかもしれませんw
中華思想の政治エッセイや、沖縄の日常エッセイ書ければいいな…
>全部俺のものという独善的な強欲ではなく、他者のものと自分の物の認識が曖昧な、古代人のような共有認識に近い思考をしていると思います、以降
多分、これの集団的無意識化が中華思想だと思います。
(よってのナショナリズムでもなく民族信仰との表現、仰る通り中華思想は国では括れないでしょう)
別に中華思想がかならずしも悪いわけではないんですよね…
皆、朝貢貿易でその利益を得ていてたわけですし。
>パンダでも分かる!中国政治というブログ
暇があったら見てみます。教えてくださってありがとうございました。
- 粛
- 2015年 07月22日 01時26分
[一言]
中国は以前、人民日報で冊封関係を根拠に対馬と沖縄の領有権を主張しているんですよね。
尖閣、対馬、沖縄の順で間違いなく来るつもりでしょうね。
南沙諸島も1960年代から現代までかけて、中国沿岸からじわじわ領土を広げてきたので同じことをやるつもりでしょうね。
中国は以前、人民日報で冊封関係を根拠に対馬と沖縄の領有権を主張しているんですよね。
尖閣、対馬、沖縄の順で間違いなく来るつもりでしょうね。
南沙諸島も1960年代から現代までかけて、中国沿岸からじわじわ領土を広げてきたので同じことをやるつもりでしょうね。
韓国も主張したんだが?
(台湾も部分的に主張しましたがw)
まぁフィリピンのような事を少しずつやって来るでしょうね
(台湾も部分的に主張しましたがw)
まぁフィリピンのような事を少しずつやって来るでしょうね
- 粛
- 2015年 07月22日 01時19分
[一言]
先日、「ただ、集団的自衛権は国際憲章に記述されてるので、認めない場合は国連加盟違反にもなるんですよね」
との返信を受け取りましたが、集団的自衛権を持つ権利を保証するだけで義務にしているわけでは無いので、この場合は国連加盟違反にはなりません。
なのでこの安保は単純に違憲であるがそれを告発しにくいだけだと思います。
私個人としては、現行の政府は「告発されないから押し通せる」と考えているように見えて政府に不信感を感じます。
先日、「ただ、集団的自衛権は国際憲章に記述されてるので、認めない場合は国連加盟違反にもなるんですよね」
との返信を受け取りましたが、集団的自衛権を持つ権利を保証するだけで義務にしているわけでは無いので、この場合は国連加盟違反にはなりません。
なのでこの安保は単純に違憲であるがそれを告発しにくいだけだと思います。
私個人としては、現行の政府は「告発されないから押し通せる」と考えているように見えて政府に不信感を感じます。
感想ありがとうございます。
その通りですね、私の勉強不足でした。
>なのでこの安保は単純に違憲であるがそれを告発しにくいだけだと思います。
私個人としては現行の政府は「告発されないから押し通せる」と考えているように見えて政府に不信感を感じます。
ええ、そう感じる人もいて当然だと思いますよ。
そういう部分も『強行採決』した理由のひとつでしょうから。
その通りですね、私の勉強不足でした。
>なのでこの安保は単純に違憲であるがそれを告発しにくいだけだと思います。
私個人としては現行の政府は「告発されないから押し通せる」と考えているように見えて政府に不信感を感じます。
ええ、そう感じる人もいて当然だと思いますよ。
そういう部分も『強行採決』した理由のひとつでしょうから。
- 粛
- 2015年 07月22日 00時39分
[一言]
マスコミ自体が偏向報道だからねー、沖縄の一応かはともかく賛成意見は、本土のテレビでは99パーセント流れないからなー。
尖閣も沖縄の件はテレビでしかやらず更に以前あった中国船の海上保安船への体当たり事件みたいに情報は政府によって一定以上憎悪が増さないように抑えるようにしてますから、本土の国民は危機感ゼロに近いでしょう。
反対に中国では日本を悪くして政府の支持率上げる為に、嘘も混ぜて誇張報道するのにね。
マスコミ自体が偏向報道だからねー、沖縄の一応かはともかく賛成意見は、本土のテレビでは99パーセント流れないからなー。
尖閣も沖縄の件はテレビでしかやらず更に以前あった中国船の海上保安船への体当たり事件みたいに情報は政府によって一定以上憎悪が増さないように抑えるようにしてますから、本土の国民は危機感ゼロに近いでしょう。
反対に中国では日本を悪くして政府の支持率上げる為に、嘘も混ぜて誇張報道するのにね。
感想ありがとうございます。
向こうも馬鹿ではないので、きちんと誇張報道に気づいてる方もいますよ。
そもそも沖縄で賛成意見はあまり言えないですからね。
基地賛成派はそれなりにいるんですが、今回みたいな報道の流れだと…
とりあえず百田はスパイだとおもう(陰謀論
向こうも馬鹿ではないので、きちんと誇張報道に気づいてる方もいますよ。
そもそも沖縄で賛成意見はあまり言えないですからね。
基地賛成派はそれなりにいるんですが、今回みたいな報道の流れだと…
とりあえず百田はスパイだとおもう(陰謀論
- 粛
- 2015年 07月22日 00時36分
感想を書く場合はログインしてください。