感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
[一言]
蟲捕り網さんの突っ込むところは、

〉仮に本当に中国の方がそんな思想を持っていたとしても、政治家はそんな理由で戦争を起こそうなどと考える様な馬鹿では務まりません。
そうですよね、日本の政治家も馬鹿では務まりませんよね。なんで日本の自民党だけ馬鹿扱いなんですかね?

〉戦争に参加する事のない政治家は何処までも愚かになれます。
それ日本に限りませんよね?

〉過半数を持たせた政党は存在するだけで危険です。
それ日本に(略
つうか中国は一党しかありませんよね?

ここを突っ込んで欲しかったw
あ、荒れそうならこのコメント消しちゃって下さい
  • 投稿者: QUB
  • 2015年 07月20日 01時21分
〉過半数を持たせた政党は存在するだけで危険です。
それ日本に(略
つうか中国は一党しかありませんよね?

あとコレなんですが、開放政策で一応中国にも他の政党は誕生しましたよ。
そこそこ力を持った地元政党的なのもあるみたいです

人民解放軍は中国のモノではなく、共産党のモノだがなw
あそこそういう意味では国軍いないんですよね、共産党がしょうがなく(棒)国軍を担ってる形ですね


※)幾つか指摘があったので問題部分を削除しました。
  • 2015年 07月22日 04時39分
[一言]
普通に、中国が侵略を始めたら、経済制裁とかじゃ駄目なんですか?
または、それをちらつかせるとか。

もちろん、中国からの資源依存度を日本は減らす必要がありますが(これは、安保で中国を抑える場合でも必要です。なぜか、日本はあまり進めないけど……)
それが更なる大きな引き金になりかねませんからねぇ…
まぁでも、戦争が始まったら(そもそも始まる前に)すると思いますよ
WW2は日独はモロそれですし

中国の産業人事に問題がある、と欧米が輸入をストップしたりするのは個人的には臭いと思います

中国が尖閣諸島問題で逆ギレしてレアアースの輸出を止めましたが、なんだかんだいってお金がありあまる日本はブラジルから買い付けました。

資源依存度は経済成長の観点から、平時は神の見えざる手に頼っていいとは思います。
戦時や緊急時には他から買い付ければいいので日本は少し困る程度なんですよね。
問題は既に輸入大国の中国で、輸出が出来ないと輸入が出来ず工場がつぶれて経済が市にます。
結果としてレアアースの輸出ルートが崩壊した中国はレアアースを更に安く売り出してますし。
(今回の上海暴落の遠因ですよ)
  • 2015年 07月20日 00時55分
[良い点]
正論な所
[気になる点]
過激な発言(例:市ね)
[一言]
自分は被爆3世で、ほとんど戦争体験を聞かせてもらえなかったけれど、そのほんの少しだけで、戦争に負けて蹂躙される恐怖をよく知りました。
なので、この法案に賛成ですし、反対派の人たちには怒りを感じています。
貴方の文章を呼んで、同じよう(?)に感じている人がいることが知れて嬉しかったです。
長文失礼しました。
  • 投稿者: ネムノキ
  • 男性
  • 2015年 07月20日 00時06分
感想ありがとうございます。


正論(騙る


沖縄だと逆に「白兵戦の記憶」「ひめゆり」とかやるんで、被爆○世や部落問題はさっぱり触れませんね。
そういう体験談も知りたいとは思いますが、いかんせんナイーブな問題なので本でしか仕入れられませんね

失礼に当たれば申し訳ございません。
  • 2015年 07月20日 00時44分
[良い点]
>地元民のオススメとしては年に数回、基地を部分的に開放して行う祭りがあります。
>兵器を真近で見られたり、去年来てた観光客の半分くらいが中国人で米兵と話してたり
>色々非常に面白いので、沖縄に来られる際はぜひ狙って来てくださいね。

うまく利用すれば貴重な観光資源なんですよね、米軍基地・・・
さすがに普天間基地は立地的に問題だと思いますが。
  • 投稿者: tese
  • 2015年 07月19日 23時53分
そうですね、観光資源にもなりますがヘリも墜落しますしw

…そういやヘリ墜落現場にニアミスしたんですよ私w
2:30頃にバスに乗って、沖国前(墜落現場)を通って、3:00頃に那覇に到着
那覇ではニュースになってたという


後、基地反対派の問題もあって基地病院との提携が消えたのが地元にとっては痛いですね
米軍最高峰の医療機関のひとつと提携が出来なくなったから、色々医療問題が噴出しております。
基地反対派の不利な点ですので沖縄でもあまり広まってませんね
  • 2015年 07月20日 00時41分
[良い点]
なかなか伝わってこない
沖縄県民の率直な意見が聞く事ができて面白かったです
ありがとうございます

もう少し
沖縄県民は情報を発信して欲しいな
思います

内地(本土)の人間には沖縄のホンネはなかなか見えていませんから
[気になる点]
お花畑な人々
もう少し減れば良いのにね〜(涙)

殺されても犯されても
自分の子孫が滅亡しても良いから
9条を護りたい
と思えるのならそれはそれでその思想を尊重すべきかとは思いますががが

自分の生存権を他国の温情に縋らないと成し得ない
と言うのにはまったく賛成できませんけどね!(笑)
[一言]
持論ではありますが
日米安保においての日本の価値は「沖縄」が担っています
ある意味
沖縄に価値があるからこそ日本はアメリカに守って貰うことができます

アメリカは世界最大の海洋国家でもあります
アメリカと同盟国で太平洋をぐるっと囲み 我らが内海として
ローマ人が地中海をぐるっと囲み我らが内海とすることでパスクロマーナ(ローマによる平和)を達成した様に
太平洋をぐるっと同盟国で囲みそのパスクアメリカーナの一翼を担っています

これは永遠ではありません
中国がハワイを中心にして半分を中国が半分をアメリカが治める
の野望を表明したことにより
沖縄が一番の火薬庫になる事が決定しました

中国の政策は50年後100年後を見越しての行動です
アメリカは50年後日本にとって信頼できる盟友か、と問われたら断言はできません
太平洋の内海化を維持するのを止めればアメリカにとって日本になんか地政学上の同盟メリットは皆無です

中国と太平洋を繋ぐ大きな穴
は沖縄にあります
日本本土上ではありません

地政学上
沖縄な価値≒日本の価値です

沖縄を手放した時
日本の事を誰も守ってはくれません

今回の法案は
シーレーンだけではなく アメリカの太平洋保持の手助けを日本がより担うな側面があるかと思います

ちなみに
沖縄県民の価値
は中国にとって皆無どころか有害です
沖縄を中国が得た瞬間
沖縄県民の未来は断頭台と共にあります
沖縄が独立を望んだ時
アメリカが再占領してくれない限りその未来が訪れるでしょう

その時アメリカが海洋国家を選ぶかどうかは未知数です

さて
今回の法案は悪法なのでしょうか?

沖縄の皆さまお互いが生き残るためガンバってくださいませm(._.)m
  • 投稿者: takoara
  • 30歳~39歳 男性
  • 2015年 07月19日 23時36分
感想ありがとうございます。

>もう少し
沖縄県民は情報を発信して欲しいな
思います

発信してるけど本土で報道されないんだよ(´・ω・`)

>今回の法案は
シーレーンだけではなく アメリカの太平洋保持の手助けを日本がより担うな側面があるかと思います

いい話ではないのですが、個人的には違うと思います。
アメリカの太平洋保持の手助けを日本がより担う戦略の一つ、側面としてシーレーンの防衛があるのでしょう。
アメリカにとって太平洋の安定>日本でしょうから、日本はその戦略を利用してる形だと思います
  • 2015年 07月19日 23時49分
[一言]
大学で同級だった沖縄の友人も同じく軍用地主で作者様と同じようなこといってましたね。
基地内に畑があるんだぜって教えてくれたときはびっくりしましたね。
それに米軍基地が県民の一大就職先となっているから無くなってもらうと困るとも。
あと、福祉が凄いとも言ってたね。
  • 投稿者: かんな
  • 2015年 07月19日 23時21分
感想ありがとうございます。

いまやらかしたら一面記事ですが、子供達へのボランティアとして戦車やヘリを借りてそれに子供を乗せるという活動もしていました。
実は私の最も古い記憶がそのヘリに乗った記憶ですねw

基地内の畑はちとわからないのですが、墓はありまして沖縄のお盆の時期に特別に基地へ入ったりする一族もいますね

米軍基地の就職先はかなり多いとは聞きます。
ただ、基地は流通を塞ぐ存在しており、基地がなくなれば流通は良くなるのでそういう意味では産業の発展を抑えてる部分もあります。

地元民のオススメとしては年に数回、基地を部分的に開放して行う祭りがあります。
兵器を真近で見られたり、去年来てた観光客の半分くらいが中国人で米兵と話してたり
色々非常に面白いので、沖縄に来られる際はぜひ狙って来てくださいね。
  • 2015年 07月19日 23時44分
[一言]
前世紀の話と、密接に国際的に経済が結びついた今とを同一視するのは無理があると思いますが、確かに、国内の混乱を国外に目を向けさせることで、回避するって手段はあると思います(常套手段だし)。

ただ、その場合、今の中国は自滅しそうな気がするのですが… しかも、中国の経済を支えるキーが国外ですからね。実際、AIIBの設立など、国際協調路線を強める傾向も中国は示していますし。

少なくとも、中国を抑えるのに、安保は必ずしも必要ないとはいえると思いますよ。

……てか、もしテロが頻発するようになったら、そもそも安保は機能するんですかねぇ
自滅するとは思いますよ。
ただ、それを中国が認識できないというわけではないという事ですね。

認識して常套手段を用いる可能性がある以上、防衛戦略として安保改正を『強行採決』したのでしょう
それ以外の中国抑えこみ策があるのなら、発表してはいかがでしょうか?
私は是非聞きたいですし、現実的に運用できるならネタではなく政治家としての道も拓けると思います。


……後、これは私見ですがAIIBを国債協調路線ではなく経済的な侵略の手段だと私は捉えております。
これが成功するならするで、相対的に軍事侵略の可能性は減るのですが、今度は経済大国中国VS日本の経済戦争になりますが
  • 2015年 07月19日 23時35分
[一言]
普段沖縄に住んでる人意見を聞くことはないですから貴重なお話ありがとうございました
たまに思うんですけど、説明責任を果たしていない!なんていう人居ますけど、その人は一度でも自民党のHPを見たりとかしたんですかね
マスコミがいいように編集した動画を見て戦争するの!?やだー!って騒いでるだけなんじゃないですかね
もちろん、ちゃんとした考えとその人なりの根拠があって反対してる人はまだいいんですけどね
よく調べもせずに適当に賛成反対叫んでる人はどうなんでしょうかね
  • 投稿者: tatatatata
  • 2015年 07月19日 23時15分
感想ありがとうございます。

そうですね、一応の理屈すら持たず感情論で賛成反対する方は、それこそ法治国家として問題ありまくりですからね
  • 2015年 07月19日 23時29分
[一言]
俺も部分的・限定的賛成。

今回の強行採決は強引で危うい所があるのはまぎれも無い事実だが、野党側の頑に反対してる連中が揃いも揃って国民に「死ね」と言う様なアホばかり。
人の話も碌に聞けないあんな連中ばかりが相手じゃあ今回の事もやむなしというか何と言うか……。
個人的にはやっぱり納得がいかないし少しモヤモヤしてるんだけどね。


約1億の日本人の命がかかってるのに軍国主義ガーとかバカな事言いながら中国脅威論から目をそらしても意味は全く無いし何も解決しない。
『平和』という理想を振りかざすだけで目の前にある『中国の日本(ひいてはアジア)侵略の可能性』という現実が見れてない反対派の無能は本当に何考えてんだろうね。
下手すりゃ第三次世界大戦にすら発展しかねない程マズイ状況なのに危機感なさすぎでしょ。
今沖縄には世界の中でも強い力を持つ国のうち3つ集まってる。
例の尖閣諸島を含め沖縄はアジアの火薬庫とも呼べる場所であって、だからこそしっかり守って、被害が出ない様に、出たとしても最小限にする様に努めなきゃならんでしょ。
その為の同盟、その為の法じゃないの?



もちろん、平和が一番だし戦争も無いに越した事は無いけどね。
でも望む望まないに関わらず戦争は向こうからやってくるんだよなぁ……。
  • 投稿者: !0
  • 男性
  • 2015年 07月19日 23時05分
感想ありがとうございます。

ただ、野党側にも
「必要だと思っているが、反対の立場を取らないと面子がたたないので、反対のポーズ」
をするという方もいると思います。

よりによって某反対派の意見が
「近代戦はミサイル戦で日本は戦争が出来ない、だけど徴兵制で総理が前線に行け」
でそれを前面に押し出しますからね…

法制上の問題、中国脅威論の論理否定、ここを起点に反論する方こそ本当の尊敬できる反対派だと思うのですが
  • 2015年 07月19日 23時27分
[一言]
アメリカが中国を仮想敵国としている限り、そして日本がアメリカに協力的である限り日本が切られることは無いでしょう。

金銭負担込みで対中国最前線基地を提供してくれる貴重な国なのですから。

台湾、韓国が中国に制圧された、あるいは自発的に中国参加に入ったあとが怖いですね、日本が本当の意味での最前線になってしまうので。
  • 投稿者: tese
  • 2015年 07月19日 22時42分
感想ありがとうございます。

そうですね、日本の平和を守るというより
パクスアメリカーナVS中華思想
の選択で、日本の平和を金でオプションとして付属させるというのが正しい見方でしょう
他国に戦略を委託するというのは非常に危険なのですが、日本単体で維持は出来ないですしね

(それなりに重要ですが)韓国はそこそこの重要性ですね、台湾が制圧されて戦争になれば沖縄は戦場になるでしょうから、台湾はなんとか維持して欲しいですね
  • 2015年 07月19日 23時15分
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ