感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
[一言]
沖縄の方の意見がみれて、とても良いと思いました(小並感
  • 投稿者: pero
  • 2015年 07月20日 13時26分
沖縄では少数の意見だと思います(粉みかん
  • 2015年 07月22日 00時33分
[一言]
読ませていただきました。
このネオニートめ!羨ましいぞ!

沖縄は恐らく真っ先に戦場になるでしょう、危ないのは中国軍第一波による攻撃とともに行われる中国工作員による破壊活動ですね。
米海軍も必死に抵抗するでしょうね、なにしろ日本が失陥したら冷戦の再現もありうるのですから、米国にそんな金はない。
ただし、補給の面できついのは日本も中国も一緒です。
中国は最近ようやく海軍ドクトリンを研究しはじめた新米海軍です、空母等を作っていますが、どうも潜水艦に対する備えが甘いですね。
日本の潜水艦は海狼作戦に特化したものですから、恐らく戦争が始まったら始まったで、恐らくどろっどろの泥沼になる未来しか私には見えません。

沖縄は疎開が始まりそうですね、戦争が終わって、沖縄に帰れても、撃沈された船からあふれでた重油で海はひどく汚されるでしょう。
戦争より戦後の方が大変そうですね、沖縄は
  • 投稿者: 戸井万
  • 2015年 07月20日 13時26分
感想ありがとうございます。

周りのネオニートのレベルの方が高いから、転生まってます(真顔

日本は
新しい潜水艦を作ったよ→古い潜水艦を壊すよ
→あー解体に時間が掛かるなぁ(棒
と涙なしには語れない方法で規定数以上の潜水艦を保持してますからねw

潜水艦狂になったのがWW2での経験からもあるだろうってのがまた…

そうですね、いざ戦争となれば沖縄は凄まじい事になるでしょう。
もっと金があれば郷土資料とかをデータ化して本土に保存したいんですがねw
  • 2015年 07月22日 00時33分
[一言]
沖縄の方の冷静な意見が伺えてよかったと思います。
反対派の意見しか取り上げないテレビ局に流石に誰もが疑問をもつ状態では?中立で公平な情報配信はもう日本では期待できないのでしょうか。
さてたしかに板違いならぬサイト違いではありますが、
政治に無関心な層がいるからこそ目を向けてもらいたいと投稿したのだと思います。
が、この反響を受けて極右やら日教組やらが溢れられても困ります。
風刺をきかせた小説の一本でも書かれてはどうでしょう、応援しています。
  • 投稿者: sohu
  • 2015年 07月20日 12時47分
感想ありがとうございます。

よし、本当の意見をなろうに投稿しよう!!(冷静

そも中立なんて存在しないでしょう、社会に真の公平が出来ないように。
そこ突っ走りますと社会主義、共産主義に突っ込んでいきますからね、限定的にはいいと思うのですが

>政治に無関心な層がいるからこそ目を向けてもらいたいと投稿したのだと思います。

(やばい…某エッセイの反論が本当はしたかったとかいえない雰囲気…しかもなろうに合わないとして反論部分削除したからもうわけがわからないとかもっと言えない)

実はよくあるテンプレ小説を書こうとしたのですが、文才のなさに心が折れてしまいました。
(書いとけば、このエッセイの影響で延びたかもしれんのにとか頭抱えながら)
  • 2015年 07月22日 00時26分
[一言]
あの、一応、断っておくと、日本が中国に依存している資源は、レアアース等だけじゃないですよ?
緊急事態に際して、全ての資源を他で賄えると考えるのは、少々、楽観論が過ぎるかと……

因みに、TPPも対中国政策だと言われています。
それで充分かどうかという議論はありますが、その方向でも国は動いているのですね。
今の中国の経済情勢を見る限りにおいて、経済方面からのアプローチだけでも、上手くやれば抑えられる可能性はあると思うのですがね。

僕は中国も怖いのですが、日本の政治家や官僚も怖いんですよ。自民党を盲信している人達には、分からない感覚かもしれませんが。
少しは安保のデメリットにも目を向けてくれると嬉しかった。

あ、少し投稿者さんを擁護しますが、
小説とは”小さい説”と書きます。
これは、個人的な説という意味です。
だから投稿者さんが小説投稿サイトで、こういった文を投稿するのは、むしろ相応しい。
まぁ、エッセイですけどね。

では、今度こそ、最後にします。

感想ありがとうございます。

>緊急事態に際して、全ての資源を他で賄えると考える
いえいえ、思ってませんよ。
ある程度は賄えると思いますが、軍事物資だけではなく生活物資も補給する為のシーレーンですからね

TPPは私も本当は反対ですよ、だって同人誌が読めなくなったり同人ゲームがDLsite出来なくなるかもしれませんから(直球
あれも本当は反対だが、賛成せざるを得ない、いやもっといい方法があるはず…といった感じです。

大義的には仰る通りです。
小義的にも小説とエッセイは対をなすものですが、何故かここにエッセイ部門がある以上、小説に対をなすエッセイを書いても問題ないかと思います。
小説化したエッセイとか意味わかりませんし

(まぁ、中国脅威論部分とかは補足としてその他にすべきかもしれません)
  • 2015年 07月22日 00時20分
[一言]
ん~まぁ私は賛成なんですが…
ぶっちゃけ中国がとか某半島とかじゃないです

極論ですが日本で戦争したくないから
守るべき者が背後にいるとか悪夢です
お願いだから離れた場所にいてほしいです

それに本当に後方支援のみってキツイんですよ
まわりの白い目が半端なく連帯感とか皆無ですよ
挙げ句戦闘が始まったら敵国とか海賊とか関係なく
一旦退避ですよ腰抜け扱いです

命を張るから命を張って助け助けられる
ごく当たり前の事です逆もまたしかりです

戦えるけど戦わない事は美徳です
戦わないから戦えないなど愚劣と言うか
何の冗談かと思います
感想ありがとうございます。

後半分は同意なんですが、文の前半がちょっとわからないです。
申し訳ございません。

(自衛隊の関係者の意見っぽいからそういう事にしようとか思ってないんだからね!!)
  • 2015年 07月22日 00時11分
[一言]
沖縄 在住の方の意見の一つとして貴重な意見として拝見させていただきました。 勇気ある意見だと思います。政治に『正解』は基本、絶対ないと自分は思います。  
ほとんどの人(中国の方も含め)基本は平和にいきたいのです。ただその方法が違うだけです。
近い未来 戦争のない平和な時代が来ること祈ります。

勝手な意見で 気分が悪くなられた方には、平に謝罪いたします。

  • 投稿者: だいりん
  • 40歳~49歳 男性
  • 2015年 07月20日 11時44分
感想ありがとうございます。

なろうで書く勇気(勇気

政治に正解はないはその通りだと思います。このまま皆でグダグダいいながら死んでいくのが一番平和なんですがねw
  • 2015年 07月22日 00時08分
[良い点]
マズゴミはあまりに偏り過ぎているから、プロ市民ではない地元の本音が知りたかったので良かったです。
願わくば貴方が釣りではないことを願う。

[気になる点]
何故小説家になろうに投稿したのかわからない。
ここはそういう場所ではないので、別の掲示版をオススメする。
[一言]
友達が今週沖縄に遊びに行くが、ちんすこう、紫芋の菓子、黒糖、シーカーサ以外で、お勧めのお土産何か有りますか?
お土産何がいいかと聞かれても、定番以外思いつかないので、最新の地元情報あると助かります。
  • 投稿者: IXsuke
  • 2015年 07月20日 11時20分
感想ありがとうございます。

釣りなんかしようにも「なろう運営」さんはIPでわかってるでしょうからねw
他の方の感想でもいってますが、あくまで私の意見であって沖縄の大半は「消極的反対」だと思いますよ。

そもそもここに投稿した理由が、先に政治エッセイを投稿した方がいて、なおかつ感想欄を閉じていたからですね。
一応エッセイの枠を(すこししか)飛び出てないと思いますよ。
そも小説の対のエッセイ部門がある時点で、小説家になろうにあわないと言われても…

ちんすこう(チン○の形)をした『ち○こすこう』とかありますね。
結構人気らしくて国際通りにいけば結構みられますよチ○コ(の形をしたちんすこう)
色んな味の○ンコ(の形をry)がありますのでオススメです。

そういうの以外であれば…星砂、泡盛ですかね?
泡盛は癖が強いので初心者なら残波、金に少し余裕があるなら北谷長老です。
  • 2015年 07月22日 00時07分
[良い点]
沖縄現地の意見が知れたところ。
色々な意味でノイズな人がTVに出過ぎぃ
[気になる点]
言葉使いが…。ヘイトスピーチとかいう謎概念が幅をきかす世の中ですから、『ぶぶ漬け如何どす』くらいの上品さが欲しいところ。
[一言]
〔中国の政党について〕
確かに一応多党制だけど、憲法に『共産党が憲法に優先する』ってあるんだぜ

〔安保について〕
自分成立賛成派だけど、佐藤優なんかが言ってるように、実質行使できないように、公明党が文面を縛ったというのが心配なところ。公明党の支持母体の創価学会の奉る法華経にも、『愚民を悟らせる為なら、嘘も方便だぜ!』って堂々と言ってるし、何か安保法が通っただけでは安堵できないものがありそう(陰謀論。

〔民意について〕
自分いつも思うんですよ。アンケートには、興味ないって選択肢が必要だって。そしたら、きっと反対派20%、賛成派19%、興味ない61%とかになりますよ。投票率的に。それはそれで、民主主義の崩壊なんですけどね。

以上駄文でした。
宗教のことも書いてるし、不味かったらご削除ください。
  • 投稿者: 子狐丸
  • 男性
  • 2015年 07月20日 08時25分
感想ありがとうございました。

俺の意見(ノイズ)

言葉遣いはすいません、読みにくいのもわかってるのですが
なにぶん時間がないなか、勢いで書いたので…
ちょくちょく推敲していくと思います。

今回の報道は『民意』の使い方が凄いですからねw
民主党の時にはまったく逆に使っていたのにw

運営から苦情が来たら削除はしますが、私からはしませんよ。
  • 2015年 07月21日 23時58分
[一言]
自分の国(生活)を守れないようにしなければならない。
野党の意見は論点をずらしているだけ、
碌に会話できない、破滅寸前でなにをするかわからない国が近くに3国もあるから、それへの対応である。
この法案ができても、日本は侵略できないし、利もないので侵略はしない。
(力でとった土地は維持が大変で、現代では割に合わない。)
野党は政権をとってから法律を廃止にするのが本筋である。
それが民主主義
  • 投稿者: RX‐141
  • 2015年 07月20日 08時10分
感想ありがとうございます。

まぁ、そんなに反対したいのなら次の選挙でひっくり返して廃案にすればいいのに、とは思いますね。
おそらくしないでしょうが…これが野党も本音では理解して反対のポーズをしてると感じる理由です。

こういう話、ごまんとあったのに聞かないですかね。
  • 2015年 07月21日 23時54分
[良い点]
「本物の」現地住民の方のご意見がうかがえて大変参考になりました。
そうなんです、偏向報道(どちらの側のも含む)ではなくて、こういうものを読みたかったんです。
[一言]
「プロ市民」の存在や実際の活動は何故かサックリ無視するジャーナリズムの視点は全く信用できませんね。
  • 投稿者: 「F」
  • 男性
  • 2015年 07月20日 07時58分
感想ありがとうございます。

まぁネットなので「本物」と確定的に扱うのも危険ですよ。
ただ、報道はされないけど考えればわかる事を列挙したので、それで信用してくれたなら嬉しいのですが

現地住民としての意見は(マスコミに流された部分もあるかもしれませんが)ほとんどは反対だと思いますよ。
ただ、自称「現地」反対活動家や私のような現地人もいるというエッセイなだけですねw

…マジメな話、沖縄人はこんな話より、酒や飯や可愛い娘の話の方がしたいと思いますよ。
そういう地域なんです。マジで。
  • 2015年 07月21日 23時51分
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ