感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
更新お疲れ様です。
山岳部の基地だからやっぱり普通の基地みたく休暇を取って街に遊びに行く、なんて事できないですもんねぇ。福利厚生はその分充実させるのは正解ですし、新しい基地の構築で得た知見を既存の拠点のアップデート、それから災害復興にも役立てようと柔軟に考えられるあたり、ヒロトも成長してきたなって。
それと出ましたね89式小銃。使う人の体格と右利きの比率が多い、この点を考慮すればマッチした選択かもしれません。
では、次回も楽しみにしています!
更新お疲れ様です。
山岳部の基地だからやっぱり普通の基地みたく休暇を取って街に遊びに行く、なんて事できないですもんねぇ。福利厚生はその分充実させるのは正解ですし、新しい基地の構築で得た知見を既存の拠点のアップデート、それから災害復興にも役立てようと柔軟に考えられるあたり、ヒロトも成長してきたなって。
それと出ましたね89式小銃。使う人の体格と右利きの比率が多い、この点を考慮すればマッチした選択かもしれません。
では、次回も楽しみにしています!
山1つを要塞にして主要な機能は地下に埋める、異世界とはいえ敵砲迫や航空攻撃に対する抗堪性を維持しつつ、娯楽の少ない僻地である為に厚生施設を充実……実際の所本部より娯楽は充実してます。
89式は山岳兵に向いた小銃かどうかは実際の所分かりませんが、コンセプト的にはSG550とかには近いのかも知れないと言う事になりました。全員にACOGを配備させてIARに近い運用に加えて、AASAM仕様のセレクターになってます。
次回、山から離れる。
89式は山岳兵に向いた小銃かどうかは実際の所分かりませんが、コンセプト的にはSG550とかには近いのかも知れないと言う事になりました。全員にACOGを配備させてIARに近い運用に加えて、AASAM仕様のセレクターになってます。
次回、山から離れる。
- 中井 修平
- 2024年 02月17日 23時27分
[一言]
更新お疲れ様です。
やっぱり貴族って面子とかもありますからね……非合理的ではありますが、この辺蔑ろにしてると人間関係がギスギスしてくるので、今回のエリスの配慮はさすがだと思います。こういう時に貴族出身のキャラがいると便利ですよね。
では、次回も楽しみにしております!
更新お疲れ様です。
やっぱり貴族って面子とかもありますからね……非合理的ではありますが、この辺蔑ろにしてると人間関係がギスギスしてくるので、今回のエリスの配慮はさすがだと思います。こういう時に貴族出身のキャラがいると便利ですよね。
では、次回も楽しみにしております!
人間という不確定要素で世界が回っている以上、根回しは非常に重要になって来ます。その地を治める貴族であれば尚更です。
エリスは貴族の出なので異世界の風習等の助言をヒロトにする時便利なキャラクターです。
エリスは貴族の出なので異世界の風習等の助言をヒロトにする時便利なキャラクターです。
- 中井 修平
- 2024年 01月23日 06時42分
[気になる点]
>ヒロトは街の中で最も森に近いところへ移動、"敵"を待ち構える。
>ヒロトは近くの茂みに隠れて
とありますが。
>結構立派な城壁だ
と4話にあります。
街の中は壁で囲われてるのではないのですか?
場面が想像出来ないんですがどうなってるんですか?
城壁があるのは正面の一部だけで魔物がやってきたところは無防備で壁も柵もない?
>ヒロトは街の中で最も森に近いところへ移動、"敵"を待ち構える。
>ヒロトは近くの茂みに隠れて
とありますが。
>結構立派な城壁だ
と4話にあります。
街の中は壁で囲われてるのではないのですか?
場面が想像出来ないんですがどうなってるんですか?
城壁があるのは正面の一部だけで魔物がやってきたところは無防備で壁も柵もない?
エピソード6
ですよね、この辺りは自分で読んでいても恥ずかしいくらい変だなと思ってるので、100話前位までは改訂版で書き直すつもりでいます。
- 中井 修平
- 2023年 12月10日 22時09分
[良い点]
「やったか?」→やってない
フラグ立てるのを阻止するのは大事(などと)
[一言]
更新お疲れ様です!
やっと熊が倒れた……89式戦闘装甲車2両にUAVまで投入しなけりゃ倒せない熊はいくら何でもヤバいですが、とにかくこれで雪山の村にも平和が訪れますね。
問題は公国軍の攻勢か……存在を忘れていたとは口が裂けても言えない(オイ)
にしてもこの熊さん、まさか複数体いたりしませんよね? 今回倒したのだけだと良いんですが……ありませんよね、熊さんのおかわり。あるわけないか、あははは……。
……ないよね?(震)
では、次回も楽しみにしております!
「やったか?」→やってない
フラグ立てるのを阻止するのは大事(などと)
[一言]
更新お疲れ様です!
やっと熊が倒れた……89式戦闘装甲車2両にUAVまで投入しなけりゃ倒せない熊はいくら何でもヤバいですが、とにかくこれで雪山の村にも平和が訪れますね。
問題は公国軍の攻勢か……存在を忘れていたとは口が裂けても言えない(オイ)
にしてもこの熊さん、まさか複数体いたりしませんよね? 今回倒したのだけだと良いんですが……ありませんよね、熊さんのおかわり。あるわけないか、あははは……。
……ないよね?(震)
では、次回も楽しみにしております!
IFVの機関砲とミサイルの火力を使ってやっと倒せる熊、シンプルに化け物。
そもそも今回の騒動自体が公国の侵攻で兵力が減ったところに起こったものですし、基本的には連動している物になります。
山編の戦いはここまでで終わり、次回から戦後処理に入ります。
そもそも今回の騒動自体が公国の侵攻で兵力が減ったところに起こったものですし、基本的には連動している物になります。
山編の戦いはここまでで終わり、次回から戦後処理に入ります。
- 中井 修平
- 2023年 12月10日 22時07分
[一言]
25歳で動けない人間なら17歳になっても動けない気がする。
アスリートに求められるようなパフォーマンスならともかく、一般的な範囲での肉体的パフォーマンスが明らかに落ちてくるのって健常者なら40くらいからでは?
25歳で動けない人間なら17歳になっても動けない気がする。
アスリートに求められるようなパフォーマンスならともかく、一般的な範囲での肉体的パフォーマンスが明らかに落ちてくるのって健常者なら40くらいからでは?
エピソード2
それ本当にそうなんですよね……お読み頂きありがとうございます。
1桁〜7・80話辺りまでは改稿の対象になってますので、その辺りを調整するつもりで居ます。
1桁〜7・80話辺りまでは改稿の対象になってますので、その辺りを調整するつもりで居ます。
- 中井 修平
- 2023年 10月31日 19時48分
[一言]
「やったか?」→やってない
これはお約束ですからねぇ……「次言ったらぶっ飛ばすぞ」でちょっと笑いました。
にしても熊の生命力は予想以上ですねぇ。死んでた1頭目はともかく、下半身失って片腕も皮一枚で繋がってるような状態でまだ息があるとは(放置しても死ぬとは思いますが止めを刺したのは正解)。
そして例のケル熊も被弾して逃げたようですが、果たして討伐なるか……天候もガーディアンに味方し、僅かな時間だけ無人機の投入が可能に。
ケル熊の討伐なるか……?
では次回も楽しみにしています!
「やったか?」→やってない
これはお約束ですからねぇ……「次言ったらぶっ飛ばすぞ」でちょっと笑いました。
にしても熊の生命力は予想以上ですねぇ。死んでた1頭目はともかく、下半身失って片腕も皮一枚で繋がってるような状態でまだ息があるとは(放置しても死ぬとは思いますが止めを刺したのは正解)。
そして例のケル熊も被弾して逃げたようですが、果たして討伐なるか……天候もガーディアンに味方し、僅かな時間だけ無人機の投入が可能に。
ケル熊の討伐なるか……?
では次回も楽しみにしています!
フラグを立てさせてはならぬ、絶対に。
デカい熊、なかなか死なないのでめちゃくちゃ厄介になります、恐るべき生命力は無機物を以って対処するのみ。
とは言え航空支援の時間にも限界がありますし、雪原で航空機の優位を生かし切れるかどうか……
デカい熊、なかなか死なないのでめちゃくちゃ厄介になります、恐るべき生命力は無機物を以って対処するのみ。
とは言え航空支援の時間にも限界がありますし、雪原で航空機の優位を生かし切れるかどうか……
- 中井 修平
- 2023年 10月31日 19時47分
[気になる点]
雪上車に乗り込むときに頭潰されたのがムロイからロバートになってます...
[一言]
更新お疲れ様です!
知能も高そうで厄介そうな熊ですねぇ。3つ頭それぞれに人格あるんでしょうか...?
バトルライフルはG3になりましたか~
よく見るのはHK417/SCAR-H/M14とかなんで新鮮ですね~
次回も楽しみにしています!
雪上車に乗り込むときに頭潰されたのがムロイからロバートになってます...
[一言]
更新お疲れ様です!
知能も高そうで厄介そうな熊ですねぇ。3つ頭それぞれに人格あるんでしょうか...?
バトルライフルはG3になりましたか~
よく見るのはHK417/SCAR-H/M14とかなんで新鮮ですね~
次回も楽しみにしています!
ご指摘ありがとうございます、修正しました。
ケルベ熊、出勤。これそれぞれの頭に感情あって共食い自滅なんてしてくれないかな……と思っているところです。
使い慣れている操作系からHK417を考えましたがHK416系統なので除外、SCAR Mk.17も良いなと思いましたけどあれも特殊作戦用のライフルですしね……
第2小隊はMP5の訓練も受けているのでG3にしようと思った矢先にAR-10A4を見つけ正直揺らぎました。
ケルベ熊、出勤。これそれぞれの頭に感情あって共食い自滅なんてしてくれないかな……と思っているところです。
使い慣れている操作系からHK417を考えましたがHK416系統なので除外、SCAR Mk.17も良いなと思いましたけどあれも特殊作戦用のライフルですしね……
第2小隊はMP5の訓練も受けているのでG3にしようと思った矢先にAR-10A4を見つけ正直揺らぎました。
- 中井 修平
- 2023年 08月11日 04時34分
[気になる点]
あとハンドガンはどうするのかな?P226の9ミリでは火力不足ですし。
一部にマグナム持たせた形かな?
あとハンドガンはどうするのかな?P226の9ミリでは火力不足ですし。
一部にマグナム持たせた形かな?
ハンドガンはP226のままです、そもそもハンドガンでの交戦は考えていない上、慣れない銃を持たせる事のデメリットの方が大きいので。
- 中井 修平
- 2023年 08月11日 04時29分
[良い点]
G3登場!
[気になる点]
今回猟師は公国の銃の整備不良で使用出来なかったから使用や整備方法の講師をガーディアンがやれば新たな収入源になるかな?
王国にも教えたり公国の銃以上ガーディアンの銃以下の装備を売るのでも良さげかも。
[一言]
ケルベロス羆の登場で同行猟師4人が犠牲に・・・収容所の時も1人犠牲者出てたはずですが今回は名ありキャラも犠牲になりましたね・・・。
今回ガーディアンはただのデカい羆レベルで考えていて異世界独自の進化を遂げていた可能性は考えて居なかったのが大きいですね。
現歩兵装備では太刀打ち出来ないのでG3が新たに装備されベネリM4やM107、ブローニングM2が配備されたしたね、7.62㎜マシンガンもあるかな?
G3はバトルライフルなので今後マークスマンライフルや簡易狙撃銃で出番ありそう。
待ち伏せ作戦で仕留める計画ですが知能高そうですから一波乱ありそうで怖いですね。
G3登場!
[気になる点]
今回猟師は公国の銃の整備不良で使用出来なかったから使用や整備方法の講師をガーディアンがやれば新たな収入源になるかな?
王国にも教えたり公国の銃以上ガーディアンの銃以下の装備を売るのでも良さげかも。
[一言]
ケルベロス羆の登場で同行猟師4人が犠牲に・・・収容所の時も1人犠牲者出てたはずですが今回は名ありキャラも犠牲になりましたね・・・。
今回ガーディアンはただのデカい羆レベルで考えていて異世界独自の進化を遂げていた可能性は考えて居なかったのが大きいですね。
現歩兵装備では太刀打ち出来ないのでG3が新たに装備されベネリM4やM107、ブローニングM2が配備されたしたね、7.62㎜マシンガンもあるかな?
G3はバトルライフルなので今後マークスマンライフルや簡易狙撃銃で出番ありそう。
待ち伏せ作戦で仕留める計画ですが知能高そうですから一波乱ありそうで怖いですね。
何気に「G3」は初登場だったと思います。
最近の5.56㎜NATO弾は軟目標へのダメージはかなり大きいらしいですが、ここまで巨大な獲物だと話が変わってきますしね。因みに7.62㎜の軽機関銃は今回M240E6を持ち出しています。
最近の5.56㎜NATO弾は軟目標へのダメージはかなり大きいらしいですが、ここまで巨大な獲物だと話が変わってきますしね。因みに7.62㎜の軽機関銃は今回M240E6を持ち出しています。
- 中井 修平
- 2023年 08月11日 04時27分
[良い点]
G3は良いぞ
[一言]
やっぱり熊を仕留めるには5.56mm弾では威力不足でしたか。
でもG3ならば威力は十分……でも問題はケルベロス熊(仮)ですねぇ。デカいし頭3つあるし、しかもなんか熊視点みたいな感じのシーンもあって知能もそれなりにありそうで、今回の相手は厄介そうです。
では、次回も楽しみにしています!
G3は良いぞ
[一言]
やっぱり熊を仕留めるには5.56mm弾では威力不足でしたか。
でもG3ならば威力は十分……でも問題はケルベロス熊(仮)ですねぇ。デカいし頭3つあるし、しかもなんか熊視点みたいな感じのシーンもあって知能もそれなりにありそうで、今回の相手は厄介そうです。
では、次回も楽しみにしています!
ケルベ熊、5.56㎜を1発も撃っていなくても力不足だというのがすぐわかる。
ラプトルの森の時みたく戦車でも持ち込めたら楽なのにと何度思った事か……
フルサイズ弾の自動小銃、なかなか無くて悩んだ挙句、これを投稿する寸前にAR-10A4を発見してかなり強めに気持ちが揺らぎました。
ラプトルの森の時みたく戦車でも持ち込めたら楽なのにと何度思った事か……
フルサイズ弾の自動小銃、なかなか無くて悩んだ挙句、これを投稿する寸前にAR-10A4を発見してかなり強めに気持ちが揺らぎました。
- 中井 修平
- 2023年 08月11日 04時22分
感想を書く場合はログインしてください。