感想一覧
▽感想を書く[気になる点]
30〜40代の母親世代には物凄く受けそうなお話でした。
[一言]
折角フィクション物語なんですから、冤罪を吹っかけた側を断罪した方が良いかと思われます。
刃物を持って云々の時点で彼がそこまで追い詰めてられていることは確かなのですから、十分に殺人罪に値すると考えられるでしょう。
30〜40代の母親世代には物凄く受けそうなお話でした。
[一言]
折角フィクション物語なんですから、冤罪を吹っかけた側を断罪した方が良いかと思われます。
刃物を持って云々の時点で彼がそこまで追い詰めてられていることは確かなのですから、十分に殺人罪に値すると考えられるでしょう。
[気になる点]
文章はみっちりな割りに内容がスカスカだった点。
[一言]
多分だけども、某大手掲示板とかのネットだったらゲロかけた母親側が叩かれて終わりそう。サラリマン側が叩かれる事はまずないんじゃないかと思われ。
文章はみっちりな割りに内容がスカスカだった点。
[一言]
多分だけども、某大手掲示板とかのネットだったらゲロかけた母親側が叩かれて終わりそう。サラリマン側が叩かれる事はまずないんじゃないかと思われ。
- 投稿者: 通りすがり
- 2016年 04月12日 15時43分
[一言]
読んでいて自分だったらどうするかと考えてしまうお話でした。
感想欄での皆さんの様々な意見に同意したり反発したりと、簡単に流すことができないのがすごいと思います。
都会では特に「自己責任だ!」の一言で片付けられてしまいますが、自分だっていつ人に迷惑をかけてしまうかわからないので(具合が悪くなって倒れ電車の緊急ボタンを押されてしまうとか、年を取って痴呆になり徘徊するとか・・・)なるべく他人に優しい自分であれたらなと思います。
「情けは人の為ならず」ですね。
読んでいて自分だったらどうするかと考えてしまうお話でした。
感想欄での皆さんの様々な意見に同意したり反発したりと、簡単に流すことができないのがすごいと思います。
都会では特に「自己責任だ!」の一言で片付けられてしまいますが、自分だっていつ人に迷惑をかけてしまうかわからないので(具合が悪くなって倒れ電車の緊急ボタンを押されてしまうとか、年を取って痴呆になり徘徊するとか・・・)なるべく他人に優しい自分であれたらなと思います。
「情けは人の為ならず」ですね。
- 投稿者: まゆ
- 2016年 04月12日 10時48分
[一言]
初めまして。高校生と中学生の子を持つ母親です。子供を持つことは今の時代大変ですよね。ただ、見る人皆が子供を嫌いで見るのではなく、同じような道を通ってきたからこそお母さん大変だけど頑張れっていう気持ちで見てる人もいるってことに気づいて欲しいとは思います。
バスや電車の中でぐずる子も他人があやす事で機嫌が良くなることもあります。もっと多くのお母さん方は周りに頼って欲しいです。一人じゃないんですよね。助けたいと思ってる人も多くいると思います。
初めまして。高校生と中学生の子を持つ母親です。子供を持つことは今の時代大変ですよね。ただ、見る人皆が子供を嫌いで見るのではなく、同じような道を通ってきたからこそお母さん大変だけど頑張れっていう気持ちで見てる人もいるってことに気づいて欲しいとは思います。
バスや電車の中でぐずる子も他人があやす事で機嫌が良くなることもあります。もっと多くのお母さん方は周りに頼って欲しいです。一人じゃないんですよね。助けたいと思ってる人も多くいると思います。
[一言]
普通に満員電車は危ないから避けろってのは、悪い方向の意見じゃないけど………。
その場でその人は一切お金がなかったのかなあ。1円たりとも渡してないのもきになります。
子どもに関わることもありますし、かわいいと思いますけど、私だって、スーツなどに吐かれてしまったら、さすがに困るかも。キレはしないですが。
精神的に参ってて、書類届けるって一時的なことなら、タクシーで十分だよねそれこそ、と思ってしまいました。
せめて次の電車を待って座ればいいのに……。無理やり乗るのが余計もやります。
サラリーマンがかわいそうすぎる…サラリーマンの親も、嫁も、子どもも、何も悪くないのに人生終わりだなんて。
これがリアルじゃなくてよかったです。
満員電車で子どもを危険に晒してるんですから、子どもに関わってるひとほど、えー…?ってなりそうですけど…
普通に満員電車は危ないから避けろってのは、悪い方向の意見じゃないけど………。
その場でその人は一切お金がなかったのかなあ。1円たりとも渡してないのもきになります。
子どもに関わることもありますし、かわいいと思いますけど、私だって、スーツなどに吐かれてしまったら、さすがに困るかも。キレはしないですが。
精神的に参ってて、書類届けるって一時的なことなら、タクシーで十分だよねそれこそ、と思ってしまいました。
せめて次の電車を待って座ればいいのに……。無理やり乗るのが余計もやります。
サラリーマンがかわいそうすぎる…サラリーマンの親も、嫁も、子どもも、何も悪くないのに人生終わりだなんて。
これがリアルじゃなくてよかったです。
満員電車で子どもを危険に晒してるんですから、子どもに関わってるひとほど、えー…?ってなりそうですけど…
[一言]
ゲロかけられた人は可哀想ではあるけれどだからって怒鳴り散らす必要あったかって考えると彼も立派な加害者なわけですよね。私刑に走った奥さんも酷いですが、そもそも彼がもっと理性的な人間であれば苦笑一つとクリーニング代要求程度で済んでいたわけですし。
三人ともそれぞれ運と性格が悪いとしか言えないしそれで済まされてしまう社会ってすごいなと思いました。こんな訴えかけてくるような作品をなろうで見ることになるとは思いませんでした。
ゲロかけられた人は可哀想ではあるけれどだからって怒鳴り散らす必要あったかって考えると彼も立派な加害者なわけですよね。私刑に走った奥さんも酷いですが、そもそも彼がもっと理性的な人間であれば苦笑一つとクリーニング代要求程度で済んでいたわけですし。
三人ともそれぞれ運と性格が悪いとしか言えないしそれで済まされてしまう社会ってすごいなと思いました。こんな訴えかけてくるような作品をなろうで見ることになるとは思いませんでした。
[一言]
なんでこれがランキング1位なのか理解できないな。
いきなり通勤中にゲロ吐かれてスーツ台無しにされたから怒ったリーマンと、それに過剰反応して子供と自分を殺したクズ親、そして第三者がそれを逆恨みして潰しにかかる。
社会が殺したその責任は誰が取るの?なんて言ってるけど、その社会に八つ当たりで潰された寒川に対する罪悪感はないダブスタはおぞましいとしか言いようがない。
なんでこれがランキング1位なのか理解できないな。
いきなり通勤中にゲロ吐かれてスーツ台無しにされたから怒ったリーマンと、それに過剰反応して子供と自分を殺したクズ親、そして第三者がそれを逆恨みして潰しにかかる。
社会が殺したその責任は誰が取るの?なんて言ってるけど、その社会に八つ当たりで潰された寒川に対する罪悪感はないダブスタはおぞましいとしか言いようがない。
[良い点]
感想で語りたくなる、という点で問題提起としては申し分ない情報量を含んだ話であること。
[気になる点]
読んでみて書きたいことはいくつも思い浮かんだが、現状の感想欄の位置付けや機能の問題で書くことが憚られること。全部書いてしまえばマナー違反になると思いつつも書きたくて仕方ないむず痒さを感じています。
[一言]
悪い点と言うほどではないですが、
短編ゆえに登場人物のやり取りが最小限、その結果作者様の意図に沿ったことを言う人物しかまともに話せていないので、話の中の論理の展開に偏りを感じます。個々の場面で見ればそこまでおかしくはないのですが、それが積み重なると結構な傾きになります。
寒川vs他の全登場人物と言っても良い意見の対立は極端な優遇や冷遇のあるスポーツの海外戦のようなアンフェアに対する気持ちの悪さを感じました。結果的にどちらの意見に帰結するにしても全体を通して双方のバランスが取れている方が良いのではないかと思いました。
感想で語りたくなる、という点で問題提起としては申し分ない情報量を含んだ話であること。
[気になる点]
読んでみて書きたいことはいくつも思い浮かんだが、現状の感想欄の位置付けや機能の問題で書くことが憚られること。全部書いてしまえばマナー違反になると思いつつも書きたくて仕方ないむず痒さを感じています。
[一言]
悪い点と言うほどではないですが、
短編ゆえに登場人物のやり取りが最小限、その結果作者様の意図に沿ったことを言う人物しかまともに話せていないので、話の中の論理の展開に偏りを感じます。個々の場面で見ればそこまでおかしくはないのですが、それが積み重なると結構な傾きになります。
寒川vs他の全登場人物と言っても良い意見の対立は極端な優遇や冷遇のあるスポーツの海外戦のようなアンフェアに対する気持ちの悪さを感じました。結果的にどちらの意見に帰結するにしても全体を通して双方のバランスが取れている方が良いのではないかと思いました。
[良い点]
自分が普段どう思い、どう見てるかを改めて考えさせてくれました。
[気になる点]
赤ん坊から手を離せない奥さんに、忘れた書類を持ってきてくれっていう旦那さんかな?
[一言]
山手線の中での話しか書かれていませんでしたが、仮に中央線とかから乗り換えで山手線なら距離的にも結構ありますし、その間をタクシー使えというのも酷な話。潰されないようベビーカー何て使ってたらもっと凄い目で見られていたでしょうし…。
ただ、私自身田舎から東京に出てきた身なのでよく思うのですが、これってきっと車移動が基本な田舎と、電車に乗って潰されるかと思うラッシュがある地域でかなり温度差がある問題なんですよね
で、温度差が大きい以上、中々有効な解決策が出てくるのに時間がかかりそうなのが悲しいところです。
自分が普段どう思い、どう見てるかを改めて考えさせてくれました。
[気になる点]
赤ん坊から手を離せない奥さんに、忘れた書類を持ってきてくれっていう旦那さんかな?
[一言]
山手線の中での話しか書かれていませんでしたが、仮に中央線とかから乗り換えで山手線なら距離的にも結構ありますし、その間をタクシー使えというのも酷な話。潰されないようベビーカー何て使ってたらもっと凄い目で見られていたでしょうし…。
ただ、私自身田舎から東京に出てきた身なのでよく思うのですが、これってきっと車移動が基本な田舎と、電車に乗って潰されるかと思うラッシュがある地域でかなり温度差がある問題なんですよね
で、温度差が大きい以上、中々有効な解決策が出てくるのに時間がかかりそうなのが悲しいところです。
[良い点]
各場面の臨場感、焦燥感、世界のキモチワルサがよく伝わってきました。
[一言]
自分も寒川側の苛立ち→藤江の体験を経て、友人からの早苗と同じ体験を聞いて3者のキモチが大凡分かるので、この作品が非常に良い出来だと感じました。
こういう作品にフラッとあえるのが、なろうのいいところだと思います。
各場面の臨場感、焦燥感、世界のキモチワルサがよく伝わってきました。
[一言]
自分も寒川側の苛立ち→藤江の体験を経て、友人からの早苗と同じ体験を聞いて3者のキモチが大凡分かるので、この作品が非常に良い出来だと感じました。
こういう作品にフラッとあえるのが、なろうのいいところだと思います。
― 感想を書く ―