感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90  Next >> [95]
[一言]
女騎士さんが毒にも薬にもならない子だったぶん、侍女はとんでもないのがいましたね……。ナディーンの本質がまだ把握できてないので、ちゃんとティナの話を聞いてくれるのか不安です。
  • 投稿者: たぬき
  • 女性
  • 2017年 05月24日 17時24分
こんにちは、コメントありがとうございます。

この国ではファンタジーな女騎士を出そうとしたら、無能にしかなりません。
実践登用できる女騎士になると、ゴリラがアマゾネスになります。
まだ登場して2・3話ですので、毒にも薬にもなりません。
登場して即毒になるとしたら、テオやディートフリート系になります。人の迷惑考えずに我を通しにきます。
そんな護衛、さすがにおかしいです。
[良い点]
最初から分かってる事だけど、相変わらずレオナルドにぶちん。朴念仁。鈍感系主人公(違)

[気になる点]
夜のお誘いがあからさまだったみたいだけど、どんなアピールしたんだろう?レオナルドだから、直接的表現ではっきり言わないと気付いてくれない気がする(謎の信頼感)

曲がりなりにも(ヲイ)王宮関連なんだから、ここまで無能な侍女が居るって、ちょっと違和感。けっこう有能で、少なくとも表面上は取り繕える人じゃないと、王宮で雇って貰える気がしないです。
……あの王族とか見てると、これはこれで納得なんだけどね。
[一言]
いくら寝てると思ってても、自分の解雇が自由な相手を世話するのが適当とか、流石は成り上がりきれない半端貴族。こんなのが基本の家系だと、確実に平民堕ちまっしぐら。最初の功績立てた先祖が可哀想(´・ω・`)
  • 投稿者: shou11
  • 2017年 05月24日 09時13分
こんにちは、コメントありがとうございます。

レオナルドは単体でなら成りあがり系主人公ですからね。
鈍感でもいいのでしょう。
そのわりに寄って来るヒロイン候補がアレなのばかりなのですが。

ティナでも判るほど直接的に誘われたので、レオナルドもさすがに理解しました。
レオナルドは職場と恋愛は切り離す人です。
妹ですら仕事が忙しい時は切り離す人なので、就業時間中に自分へと色目を使ってきた侍女に対する考えなど、後は簡単に想像できるかと思います。

曲りなりにも王城の侍女ですから、仕事関係ではまだ失敗らしい失敗はしてませんよ。
寝坊したのと、ティナの好みを把握できていないぐらいですね。
……寝坊は侍女としては致命的な気もしてきましたが。

寝込んでいる時に出てきた人間性については、ティナが寝ていると思っての行動ですから、素ではあっても、無能の証拠にはなりません。
ティナが起きていると承知で、目の前でやったら本当の意味で無能というか、あほの子になりますが。
レベッカについては、貴族にしては名前が短いな、と思っていただければ。
[一言]
解雇問題、ナディーンに相談とはいえナディーン自体の資質にも不安感じますけどねえ・・・・・。

ジゼル・・・・婿探しするんじゃなくて未来の無い家を出て嫁入りした方が良さげな気もしますが・・・・。
女性ということを差し引いても能力不足が否めないですけど折角の女性騎士、頑張ってほしいですね。

華爵の制度にちょっと不明瞭な点が。
功績を得たら忠爵に戻れるのでしょうか、それとも華爵を4代目以降も維持できるだけなのでしょうか?
維持できるだけだったらやる気出ないだろうなあ、と思います。
こんにちは、コメントありがとうございます。

解雇問題については追々。
正規の離宮の主(ただし新人)VSそれまで離宮を牛耳ってきた使用人のトップ(離宮の実質的トップ)で衝突しても不思議はないんですけどね。
まだ何もしていないと思うのに、ナディーンが読者から警戒されていて、ちょっと不憫で私としては楽しいです。

ジゼルは自分のトコを持ち直さないと、嫁入り先へも迷惑を感染させるだけですよ、たぶんきっと。
後、華爵の三代目とか、誰も嫁に欲しがらないのもあります。

功績を立てたら忠爵に戻れるのか、4代目以降も維持か、は功績の内容によるかと思います。
「敵兵100人殺しました」と「敵将100人殺しました」では明らかに功績の大きさが違いますし。
華爵を維持、も3代目とかの崖っぷちに居る人には喉から手が出るほど欲しいものだと思いますよ。
1代延長するだけでも、領民との関係を築きなおすために使える時間が何十年と増えるわけですし。
むしろ功績を狙うより、関係の改善をした方が忠爵へと戻るためには確実かつ近道です。

逆に言うと、功績を狙い始めてるような博打打ちな所は本当にもう見込みがない。
[一言]
Housekeeperの訳としての家政婦と日本の職業としての家政婦は別物だったような記憶がありますねー
  • 投稿者: ばるる
  • 2017年 05月22日 14時41分
こんにちは、コメントありがとうございます。

女性の使用人のヒエラルキーのような資料を見て、一番偉いのは家政婦とでてきたのですが、どうしても家政婦と聞くとドラマの「家●婦は見た」が頭に過ぎって、そんな偉そうな気がしません。
深刻な風評被害です。
家政婦が正しい意味では偉くても、グルノール読むのはほぼドラマの洗礼を受けた日本人ですからね。
家政婦と見ても偉そうな気はしないと思います……っ!
むしろ家政婦=メイドぐらいの認識しかありませんでした。メイドの和名的な。
[良い点]
ティナちゃん可愛いよ

ヘルミーネさんマジ策士。でも、策士、策に溺れる
[一言]
私は中学校入って暫くくらいまでは、倉庫状態の部屋の整備が面倒だったので、親と一緒に寝てましたよ。当時はクラスでも割と小柄な方だったとはいえ、おっきい布団だったので親と同じ布団でした。流石に両親とではなく、片方だけで、もう片方はその横で小さい布団を使ってましたが。
……部屋の掃除が雑だったせいで、もう手の届かないところとかが埃っぽくて、閉め切ってると埃の臭いがするという部屋になりましたが(´・ω・`)
  • 投稿者: shou11
  • 2017年 05月22日 04時17分
こんにちは、コメントありがとうございます。

幼女は可愛いですね、幼女は最高です。
いえ、作中そろそろ幼女って言えない年齢になってきたのだ、段々少女に以降していきますが。

ティナよりヘルミーネ先生の方が一枚上手です。

親と一緒には……いつまで寝ていたかと、ちょっと思い出せません。
うちは兄弟が居たので、兄弟に刺激されて一人寝も早かった気がします。
ティナとレオナルドは兄妹自称していても、血は繋がっていませんからね。
あと、片方は成人男性なので、一緒に寝たら朝色々と不味い日もあると思います(待て)
[良い点]
ないないづくしは私個人の読みたい、好きな要素が盛り込まれたとても魅力的なものです。
主人公の悲しみ理不尽に感じていることを気がつけない保護者のところなど、共感をおぼえます。
またボビンレース関連はなかなか他ではみなかったので純粋にうれしいです。
[気になる点]
アレフとアルフレッドは似ているだけではなく
[一言]
書籍化されるときはティナがティアになっている箇所がありましたので……(気にせず読んでいく質なので、詳しい箇所がうろ覚えです。申し訳ありません)

これからも続きを楽しみにしております。
  • 投稿者: ノイ
  • 40歳~49歳 女性
  • 2017年 05月20日 19時50分
こんにちは、コメントありがとうございます。

グルノールは自分が読みたいものを自分で書いている感じです。
地味で華はないけれど、こういうお話が私は好きです。

ボビンレースは……やろうと思えば100均で500円もあれば体験出来ます。
っていうか、やれました。
全て代用品になりますが、カラーボード(枕代わり)、糸(ミシン糸でも刺繍糸でもお好みで)、待ち針(ピンの代わり)、木のスプーン(糸巻きの代わり)でいけました。
糸巻きはアイスの棒でもいけると思いますが、ストローとか、丸い物の方が良いかもしれません。
一番簡単なはずの基本の織り方でも1時間に2cmぐらいしかできませんでした。
やってみると面白いですよ。

ティアになっているところは、これまでに3箇所見つけて修正しました。
そのうち見つけたら、直しておきます。
書籍化ですか。そんなことがあった日には、私はレオナルドの桃色絵画をカラー口絵で見たいです。
[良い点]
ドヤァと薄い胸を張ったティナ可愛い!
ふんぞり返って鼻の穴まで見えるほどじゃないでしょうけど、デフォルメしたらそんな感じでしょうか?


離宮で白騎士や侍女の扱いを完璧に出来るようになったら、王子妃か王妃フラグなのに気が付いてっ
[一言]
読ませていただきありがとうございました!
  • 投稿者:
  • 2017年 05月19日 08時21分
こんにちは、コメントありがとうございます。

ドヤァと薄い胸を張るティナは文字列で想像すると可愛らしいのですが、先日十歳ティナを絵に書いてみたところ、この顔でドヤ顔して胸を張っていたら立派な残念美少女という結論に達しました。
そろそろ直させた方が良い癖だと思います。

逆説的に見えているフラグはフラグではない、と言ってみます。
いえ、見えててふみにいくフラグもありますけど。
[良い点]
王女は桃色絵画と一緒なら何処に行っても意外と苦にならないかもしれないデスネ~。
苦手なキャラだったので、もう出て来ないと思うと安心です。
[気になる点]
神殿に絵画を送って大丈夫なのでしょうか…修道女にはとっても刺激が強い気がするのですが←フラグ?
  • 投稿者: segami
  • 2017年 05月18日 11時32分
こんにちは、コメントありがとうございます。

第八王女は桃色絵画と共に……出家? させられました。
国内に置くと母親がつい世話をしようとするので、遠い異国の神殿にぶち込みます。
押し付けられた異国的には「他所の国の姫が入信してきた」的な感じでしょうか。
私はあの早口で余分なことをガンガン話す面倒そうな台詞回しは好きだったんですけどね。
桃色絵画と一緒に贈ったので、ある日突然中年や壮年になったレオナルドが見たい! とか正気に返らない限りは、国許へ帰ろうなんてしないと思います。

神殿に送っても大丈夫だと思いますよ、桃色絵画は第八王女の持ち物なので、誰にも見せないと思います。
問題があるとしたら、いつか第八王女が死んだ後に発見されるであろう桃色絵画が異国に残されることぐらいですか?
レオナルド以外は気にしないと思います。たぶん。
[良い点]
GW中にピクシブで拝見して、寝不足になりながら一気に読ませていただきました。
しっかり描かれていて、とても面白かったです。
おかげさまで、気が付けば午前四時とか連日・・・

今後の展開にも期待してます。
[一言]
・レオナルドの変わりに館へ滞在している時ぐらいしか見たことがない。

このような場合、「代理」という意味合いですので、「代わりに」とされるべきかと。
作品中、3ヶ所ほど同様の「変わり」という表記を見掛けたと思うのですが。
・・・メモするのを忘れたので、さてどこだったか・・・
  • 投稿者: 002
  • 2017年 05月11日 02時02分
こんにちは、コメントありがとうございます。

ピクシブからいらっしゃいませ。
らくがきをいくつか挙げましたが、ちゃんと宣伝効果があったようでなによりです。
流行のノンストレス物は書けませんが、これからも自分が読みたいものを書いていきますので、よろしくお付き合いください。

誤字脱字に付きましては、ようやく6章の確認に入ったあたりです。
その辺りも近々修正されると思いますので、誤字報告ありがとうございました。
[一言]
6章の一番最後の文が濁点が抜けて誤字になってて若干締まらないっ…!

ディートが迎えに来てたら数週間同じ馬車で愉快なことになりそうでちょっと見てみたい気もしますね。
ディートは今もマンデーズで教育中でしょうか。

  • 投稿者: バンジ
  • 2017年 05月02日 20時05分
こんにちは、コメントありがとうございます。

先に頂いた感想で濁点の指摘はあったのですが、見返しても気づけなかった系作者です。
ご丁寧にありがとうございます。
先ほどこっそり直しておきました。

ディートと馬車で数週間の旅とか、カンベンしてあげてください。
ティナの胃に穴が開くか、ディートが泣かされてトラウマ植えつけられてドMに開眼しちゃうじゃないですか。
ディートはまだまだマンデーズで矯正中です。
[1] << Back 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90  Next >> [95]
↑ページトップへ