感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
うおっ!Σ( ̄□ ̄;) 王都囲われ案件が増えちゃったよー(ー_ー;)
レオナルドよ、そこで情報を遮断・隠匿するからティナがいろいろヤラカシちゃうんでしょうが!そろそろ気付けよぉーー(>д<*)
うおっ!Σ( ̄□ ̄;) 王都囲われ案件が増えちゃったよー(ー_ー;)
レオナルドよ、そこで情報を遮断・隠匿するからティナがいろいろヤラカシちゃうんでしょうが!そろそろ気付けよぉーー(>д<*)
こんにちは、コメントありがとうございます。
囲われ案件……レミヒオ氏の就職口斡旋でしょうか?
彼はそのままニルスを大人にしたような性格、と設定しておりますので、ティナがホントに嫌だと言えば素直に引き下がりますし、周囲に余計なことをさせないためにも、ティナが神王にあっただなんて吹聴しません。全部自分の胸に留めます。
ただ、ティナがレオナルドから不当に扱われている、とおかしな勘違いをしたらアルフも真っ青な隙のないからめ手で連れ去ると思います。
その際には後顧の憂いはきっちり断ってくれます。
レオナルドを再起不能にしてから、ティナを連れ出すと思います。
なお、そんな展開の予定はございません。
囲われ案件……レミヒオ氏の就職口斡旋でしょうか?
彼はそのままニルスを大人にしたような性格、と設定しておりますので、ティナがホントに嫌だと言えば素直に引き下がりますし、周囲に余計なことをさせないためにも、ティナが神王にあっただなんて吹聴しません。全部自分の胸に留めます。
ただ、ティナがレオナルドから不当に扱われている、とおかしな勘違いをしたらアルフも真っ青な隙のないからめ手で連れ去ると思います。
その際には後顧の憂いはきっちり断ってくれます。
レオナルドを再起不能にしてから、ティナを連れ出すと思います。
なお、そんな展開の予定はございません。
- ありの みえ
- 2017年 03月03日 01時55分
[一言]
ティナとレオの仲直り、レオの台詞が最後のあたりまで「……こいつ、まだわかった『つもり』でいるのか」って感じでしたね(^_^;)
ティナに言う台詞、「仲直りしよう」しか出てこないってどうなんでしょう?
最初に謝罪があって、その次か仲直りだと思うんですけどねー。
文化の違いなんですかね?
現代でも、某国は「先に謝った方が負け」みたいなところがありますもんね。
後は男女の違い?
ティナとレオの仲直り、レオの台詞が最後のあたりまで「……こいつ、まだわかった『つもり』でいるのか」って感じでしたね(^_^;)
ティナに言う台詞、「仲直りしよう」しか出てこないってどうなんでしょう?
最初に謝罪があって、その次か仲直りだと思うんですけどねー。
文化の違いなんですかね?
現代でも、某国は「先に謝った方が負け」みたいなところがありますもんね。
後は男女の違い?
こんにちは、コメントありがとうございます。
ひとに指摘されたことを本当の意味で理解し、すぐに次へ活かせる人なんていませんよ。
ただレオナルドは直す気も理解する気もあるので、まあ生暖かい目で見守ってあげてください。
ただそのやる気が空回りしがちなだけです。
レオナルドがまずティナに謝らせようとしたのは、本人の個人的な後悔からです。
ティナからしてみれば、レオナルド視点の後悔なんて知ったことか、なのでまず順番を守れ、と怒ります(当然の権利)が、レオナルドはティナに自分と同じ後悔をさせたくなかったので、まずとにかく仲直りしよう、となります。
とりあえず、文化設定として「謝ったら負け」とは設定していません(笑)
ひとに指摘されたことを本当の意味で理解し、すぐに次へ活かせる人なんていませんよ。
ただレオナルドは直す気も理解する気もあるので、まあ生暖かい目で見守ってあげてください。
ただそのやる気が空回りしがちなだけです。
レオナルドがまずティナに謝らせようとしたのは、本人の個人的な後悔からです。
ティナからしてみれば、レオナルド視点の後悔なんて知ったことか、なのでまず順番を守れ、と怒ります(当然の権利)が、レオナルドはティナに自分と同じ後悔をさせたくなかったので、まずとにかく仲直りしよう、となります。
とりあえず、文化設定として「謝ったら負け」とは設定していません(笑)
- ありの みえ
- 2017年 03月03日 01時54分
[一言]
ティナがレオに頼んでミルシェをレオが買えばいいのでは?
ティナがレオに頼んでミルシェをレオが買えばいいのでは?
こんにちは、コメントありがとうございます。
自分が売り買いされるのに抵抗を感じるティナが、友人を買ってくれ、というのはそれはそれで微妙です。
単純にミルシェの境遇をなんとかしたい、と行動にうつしたら、それ主人公の保護者としてどうよ、という悪事に手を染めなきゃ行けませんので、現段階ではレオナルドには無理ですね。
ミルシェを親から引き離したかったら、あの親は殺すしかありません。
レオナルドには無理です。
自分が売り買いされるのに抵抗を感じるティナが、友人を買ってくれ、というのはそれはそれで微妙です。
単純にミルシェの境遇をなんとかしたい、と行動にうつしたら、それ主人公の保護者としてどうよ、という悪事に手を染めなきゃ行けませんので、現段階ではレオナルドには無理ですね。
ミルシェを親から引き離したかったら、あの親は殺すしかありません。
レオナルドには無理です。
- ありの みえ
- 2017年 02月25日 14時09分
[一言]
・・・ですよねー。
「女の子と喧嘩して仲直りできずに売られた」共通点からベル・レオに連なる「悪ガキ英雄第三世代」になるのやも、とも思ってましたが、レオナルドが以前言ってたようにレオナルドは数々の幸運の結果なんですよね。
そしてこの世界、運は精霊と密接に関係している訳で、つまりレオは精霊の寵児。
あえて「寵児でない」なんて設定されている上「大人になれたら(逆説的になれない)」なんて言われちゃっているテオはここで退場なのですねー・・・。
才能は有りそうだっただけにちょっと残念。
ミルシェが未だに教会に来れているのですね?
「テオのお目付け役」でしかないとすればテオが売られてしまった以上、ミルシェも教会にこれなくなると思うのですが。
以前のミルシェ視点でもそんなこと言われてましたし・・・・。
この世界の奴隷市場、視点がティナの所為でよく見えてきませんが売り手が親権者しかいないとなると子供しかいないことになりません?
ブラウニーは本人が売る形だから奴隷とは異なる別の市場でしょうし・・・・。
子供しかいないような奴隷市場じゃ労働力としてあまり意味が無いような気がしますが・・・。
・・・ですよねー。
「女の子と喧嘩して仲直りできずに売られた」共通点からベル・レオに連なる「悪ガキ英雄第三世代」になるのやも、とも思ってましたが、レオナルドが以前言ってたようにレオナルドは数々の幸運の結果なんですよね。
そしてこの世界、運は精霊と密接に関係している訳で、つまりレオは精霊の寵児。
あえて「寵児でない」なんて設定されている上「大人になれたら(逆説的になれない)」なんて言われちゃっているテオはここで退場なのですねー・・・。
才能は有りそうだっただけにちょっと残念。
ミルシェが未だに教会に来れているのですね?
「テオのお目付け役」でしかないとすればテオが売られてしまった以上、ミルシェも教会にこれなくなると思うのですが。
以前のミルシェ視点でもそんなこと言われてましたし・・・・。
この世界の奴隷市場、視点がティナの所為でよく見えてきませんが売り手が親権者しかいないとなると子供しかいないことになりません?
ブラウニーは本人が売る形だから奴隷とは異なる別の市場でしょうし・・・・。
子供しかいないような奴隷市場じゃ労働力としてあまり意味が無いような気がしますが・・・。
こんにちは、コメントありがとうございます。
レオナルドは設定上、精霊の寵児ではありません。
彼の数々の幸運は、素で幸運だっただけです。そういう人、現実でも居ます。
数字で表現するのなら、
ティナ:運 30(精霊の加護+50)
レオナルド:運 100(精霊の加護なし)(女運-500)
こんなイメージでしょうか。
異世界から連れてこられた魂は、自身の運+他の要素で幸運が降り注ぐ可能性がある、ってぐらいです。
テオは誕生日あたりでちゃんと「来年は祝おう」とフラグを立てていました。彼に来年はありません。
ミルシェはまだ教会に来れていますね。母親に逆らうことを学びましたから。
ミルシェは夏の授業を終えたら基礎教養3まで修学しますから、ここまできたらすぐに働かせるよりは学ばせた方が良い……と、普通の親なら考えると思いますが、ミルシェの母親だと無理だろうなぁ、とは思います。
この世界の奴隷市場、ではなく、この国の人身売買関係、ですね。
昔は某帝国が勝手に人を攫っていきました。
メイユ村の転生者はそれでもお金と引き換えだったので、実は良心的な方です。
親権者に限ると条件付で売り買いが出来るようになったのは、上記の転生者が売られた後です。ティナの国では人身売買はそれまで認められていませんでした。(もちろん借金の形に連れて行かれる娘とか、労働に借り出される人間はどうしても居ましたが、これは金を返すまで働かせるという体裁)
あと、子どもはいくつになっても親が生きている限りは子どもです。20代でも「子ども」であり、親権者は親だったり、親戚だったりします。
危険そうな親だったら、さっさと自立して家を出るしかありませんね。
人買いだって、売れない商品を仕入れても仕方がないですから、本当に売れなさそうな子どもは買いません。
レオナルドは設定上、精霊の寵児ではありません。
彼の数々の幸運は、素で幸運だっただけです。そういう人、現実でも居ます。
数字で表現するのなら、
ティナ:運 30(精霊の加護+50)
レオナルド:運 100(精霊の加護なし)(女運-500)
こんなイメージでしょうか。
異世界から連れてこられた魂は、自身の運+他の要素で幸運が降り注ぐ可能性がある、ってぐらいです。
テオは誕生日あたりでちゃんと「来年は祝おう」とフラグを立てていました。彼に来年はありません。
ミルシェはまだ教会に来れていますね。母親に逆らうことを学びましたから。
ミルシェは夏の授業を終えたら基礎教養3まで修学しますから、ここまできたらすぐに働かせるよりは学ばせた方が良い……と、普通の親なら考えると思いますが、ミルシェの母親だと無理だろうなぁ、とは思います。
この世界の奴隷市場、ではなく、この国の人身売買関係、ですね。
昔は某帝国が勝手に人を攫っていきました。
メイユ村の転生者はそれでもお金と引き換えだったので、実は良心的な方です。
親権者に限ると条件付で売り買いが出来るようになったのは、上記の転生者が売られた後です。ティナの国では人身売買はそれまで認められていませんでした。(もちろん借金の形に連れて行かれる娘とか、労働に借り出される人間はどうしても居ましたが、これは金を返すまで働かせるという体裁)
あと、子どもはいくつになっても親が生きている限りは子どもです。20代でも「子ども」であり、親権者は親だったり、親戚だったりします。
危険そうな親だったら、さっさと自立して家を出るしかありませんね。
人買いだって、売れない商品を仕入れても仕方がないですから、本当に売れなさそうな子どもは買いません。
- ありの みえ
- 2017年 02月25日 14時08分
[一言]
ティナの最初のおねだりがテオだったりして
そしてレオが買って丁稚として働かせるのが最善そう。
ティナの最初のおねだりがテオだったりして
そしてレオが買って丁稚として働かせるのが最善そう。
こんにちは、コメントありがとうございます。
テオは性格上、人生やり直すなら知人のいないところの方が良いと思います。
あの性格なので、知人に買われたら甘えしか出ません。
あと、日数が経ちすぎていて、もう街にはいませんしね。
ってか、自分が売り買いされるのに抵抗があるティナが、友人を買おうとしたら、それはそれで微妙です。
テオは性格上、人生やり直すなら知人のいないところの方が良いと思います。
あの性格なので、知人に買われたら甘えしか出ません。
あと、日数が経ちすぎていて、もう街にはいませんしね。
ってか、自分が売り買いされるのに抵抗があるティナが、友人を買おうとしたら、それはそれで微妙です。
- ありの みえ
- 2017年 02月25日 14時05分
[一言]
「二度と会えないのなら、それは死んでしまったのと大差ない。」
ティナの上記のセリフにはドンびき。
大差ありまくり…。
テオは毒母から離れられてよかったね。
生活ランクが上がっても下がっても、毒とはいえ自分を守る盾がないわけだ。
精神的に強くなって欲しいな。
奉公先の環境によるけど性格が災いして早死にしてもそれはそれで。
「二度と会えないのなら、それは死んでしまったのと大差ない。」
ティナの上記のセリフにはドンびき。
大差ありまくり…。
テオは毒母から離れられてよかったね。
生活ランクが上がっても下がっても、毒とはいえ自分を守る盾がないわけだ。
精神的に強くなって欲しいな。
奉公先の環境によるけど性格が災いして早死にしてもそれはそれで。
こんにちは、コメントありがとうございます。
ティナからみたら大差ないですよ。
死んだわけではない、と思いながらも、二度と会えない、と考えています。
ティナは再会があるとは考えていません。
売られた子どもが自力で逃げ出すことも、それが出来たとしても生き延びることができるとも考えていません。
ミルシェからみたら嫌な母親ですが、テオからみたら溺愛してくれる母親ですよ。
最後までテオを売ることは反対していましたし。
テオについては再会の予定が今の所ないので(酷)おつり情報が出せます。
そのうち実父がテオが売られたと知ってお金と人を使って探してくれますが、消息不明で落ち着きます。
テオの実父は(以下、本筋にまったく関係ない裏事情につき強制終了)
ティナからみたら大差ないですよ。
死んだわけではない、と思いながらも、二度と会えない、と考えています。
ティナは再会があるとは考えていません。
売られた子どもが自力で逃げ出すことも、それが出来たとしても生き延びることができるとも考えていません。
ミルシェからみたら嫌な母親ですが、テオからみたら溺愛してくれる母親ですよ。
最後までテオを売ることは反対していましたし。
テオについては再会の予定が今の所ないので(酷)おつり情報が出せます。
そのうち実父がテオが売られたと知ってお金と人を使って探してくれますが、消息不明で落ち着きます。
テオの実父は(以下、本筋にまったく関係ない裏事情につき強制終了)
- ありの みえ
- 2017年 02月24日 13時02分
[一言]
売られた方が幸せになる場合も有るからなんともかんとも……
自立しなければいきていけないだろうからテオの悪童ぶりも治るだろうし悪いことばかりではなさそう
テオの父親も状況が分かんないしなぁ
売られた方が幸せになる場合も有るからなんともかんとも……
自立しなければいきていけないだろうからテオの悪童ぶりも治るだろうし悪いことばかりではなさそう
テオの父親も状況が分かんないしなぁ
こんにちは、コメントありがとうございます。
売られた方が幸せになる……その発想なかった(笑)
発想がなかったぐらいなので、売られたら幸せにはなりません。
いや、顔が良ければ愛玩目的である意味大切にされたり、優秀であれば体力的に楽で清潔な職場に付けたりするかもですが。
現状のテオですからね。
子どもという体格を活かして鉱山とか、狭いとこの力仕事に売られるかと思います。
ある程度分別がある年頃になって、自分から売る相手を選んだアリーサたちとは条件が違います。
売られた方が幸せになる……その発想なかった(笑)
発想がなかったぐらいなので、売られたら幸せにはなりません。
いや、顔が良ければ愛玩目的である意味大切にされたり、優秀であれば体力的に楽で清潔な職場に付けたりするかもですが。
現状のテオですからね。
子どもという体格を活かして鉱山とか、狭いとこの力仕事に売られるかと思います。
ある程度分別がある年頃になって、自分から売る相手を選んだアリーサたちとは条件が違います。
- ありの みえ
- 2017年 02月24日 13時01分
[一言]
やっと、そこ? Σ( ̄□ ̄;)
レオ~(ー_ー;)
たとえ間違っていたとしても味方になって欲しい!それが家族なら尚更。
ティナはもっと我が儘言っていいし、甘えてもいいと思う。この状態が続けばオレリアさんと一緒に住めるかも♪ティナ頑張ってレオをもっと困らせよう!♪ヽ(´▽`)/
やっと、そこ? Σ( ̄□ ̄;)
レオ~(ー_ー;)
たとえ間違っていたとしても味方になって欲しい!それが家族なら尚更。
ティナはもっと我が儘言っていいし、甘えてもいいと思う。この状態が続けばオレリアさんと一緒に住めるかも♪ティナ頑張ってレオをもっと困らせよう!♪ヽ(´▽`)/
こんにちは、コメントありがとうございます。
やっとそこです。
レオは忙しさにかまけて、そのうちティナが自分から合わせてくれるので、で気づかず上手くいっている気でした。
圧倒的に二人は話し合う時間が足りていません。
オレリアさんについてはまたそのうち(ごにょごにょ)
やっとそこです。
レオは忙しさにかまけて、そのうちティナが自分から合わせてくれるので、で気づかず上手くいっている気でした。
圧倒的に二人は話し合う時間が足りていません。
オレリアさんについてはまたそのうち(ごにょごにょ)
- ありの みえ
- 2017年 02月24日 12時07分
[一言]
ジークヴァルトさま、アルフさんよく言ったー!
これで兄である自覚が出てきてくれると良いなぁ
そしてあとがきが一番怖い…(ガタガタ)
ジークヴァルトさま、アルフさんよく言ったー!
これで兄である自覚が出てきてくれると良いなぁ
そしてあとがきが一番怖い…(ガタガタ)
こんにちは、コメントありがとうございます。
あとがき……? ヘルミーネ先生とカリーサのくだりでしょうか。
彼女たちは女性なので、完全にティナの味方です。
アルフやジークヴァルトのように公平には接してくれません。
このポンコツ兄貴め、可愛いティナに何してくれやがる!? ぐらいは思っているかもしれません。
あとがき……? ヘルミーネ先生とカリーサのくだりでしょうか。
彼女たちは女性なので、完全にティナの味方です。
アルフやジークヴァルトのように公平には接してくれません。
このポンコツ兄貴め、可愛いティナに何してくれやがる!? ぐらいは思っているかもしれません。
- ありの みえ
- 2017年 02月24日 12時07分
[良い点]
スッキリしました。
[一言]
ジークヴァルトさんもアルフも金言ですね。
きちんと注意されたレオに怒りが溶けました。
……溶けたはずなんですが、ふつふつと、
謝れと言われた時の反論と、子供は難しいの台詞に、本当にコイツ反省してるのか?という思いと、
そもそも幼女を国のために切り捨てる事を割り切れるんだったら、ジャン=ジャックだけに薬あげる事も国のために割り切れよ!町民の方はものすごい可哀想だけど!
という積年の恨みのようなものが込み上げてしまい、自分に対する恐怖を禁じ得ませんでした。
テオの方は謝れる子になってたんですね。
ティナが無事だったため、可哀想に思えました。
ベルトランも怖いですが、テオは精霊の寵児ではないという返信で、恐らく現地民なテオ一家が凋落しないように願ってます。主にミルシェちゃん。
追伸:
長文を打ち、恐らく執筆活動の邪魔をしてしまい申し訳ございませんでした。
レオが叱られてクールダウンし、賢者タイム状態で自分のこの間の感想を読み返しました。
ほぼ感想というか、愚痴と人生相談で埋まってる!
頭を抱えてのたうち回りたいです。
丁寧な返信を頂き、有り難くも申し訳ありません。
なお、この文章に返信は不要です。
恥ずかしいので……
スッキリしました。
[一言]
ジークヴァルトさんもアルフも金言ですね。
きちんと注意されたレオに怒りが溶けました。
……溶けたはずなんですが、ふつふつと、
謝れと言われた時の反論と、子供は難しいの台詞に、本当にコイツ反省してるのか?という思いと、
そもそも幼女を国のために切り捨てる事を割り切れるんだったら、ジャン=ジャックだけに薬あげる事も国のために割り切れよ!町民の方はものすごい可哀想だけど!
という積年の恨みのようなものが込み上げてしまい、自分に対する恐怖を禁じ得ませんでした。
テオの方は謝れる子になってたんですね。
ティナが無事だったため、可哀想に思えました。
ベルトランも怖いですが、テオは精霊の寵児ではないという返信で、恐らく現地民なテオ一家が凋落しないように願ってます。主にミルシェちゃん。
追伸:
長文を打ち、恐らく執筆活動の邪魔をしてしまい申し訳ございませんでした。
レオが叱られてクールダウンし、賢者タイム状態で自分のこの間の感想を読み返しました。
ほぼ感想というか、愚痴と人生相談で埋まってる!
頭を抱えてのたうち回りたいです。
丁寧な返信を頂き、有り難くも申し訳ありません。
なお、この文章に返信は不要です。
恥ずかしいので……
こんにちは、コメントありがとうございます。
気のせいでなければ、ジークヴァルト氏の養女になるのが一番健全に育てる環境な気がします。
いや、ヤキモチ焼きらしい女神様が一度は他所で作った子か!? と大暴れするかと思いますが。
レオナルドの「俺が謝るのか」は当初「?」付でした。
俺が謝るのか? 俺が謝るんでいいんだよな? これで今度こそ正解なんだよな? って意味の「?」でしたが、これだけ見るとなんか自分が謝ることに不満があるっぽく見えるな、と「?」は消えました。
あれは確認です。
子どもは難しい、はレオナルドのこれまでの人生にない管轄のことだからですよ。
ようやく子育ては難しい、という経験しなければ解らないことにやっと気づけたんです。
ティナを育てる経験がなかったら、お嫁さんをもらえたとしても、嫁に子育て丸投げで将来ベルトラン状態になります。
レオナルドは基本的には良い子気質なので、上からダメだと言われたら律儀に守ります。
本音と建て前で板ばさみでした、あの頃。
ティナに関しても本音と建て前で板ばさみです。
テオはテオなりの速度で更正中でした。
悪童時代も、本人なりにミルシェを守ろうとはしていましたしね。
根本はいい子です。周囲から見ると悪童ですが。
精霊の寵児周辺で何かあるのは、神王祭のある冬がほとんどです。
春夏だから大丈夫ですよ、たぶん。
基本的には精霊の世界にいて、神王祭の時期はあっちとこっちが近づく、ぐらいの感覚で。
ただ、ニルスの場合は本人の性格が非常に精霊に好かれる性格(正直でお人好しで働き者)をしているので、一年中精霊がはりついてて幸運が降り注ぎます。
気のせいでなければ、ジークヴァルト氏の養女になるのが一番健全に育てる環境な気がします。
いや、ヤキモチ焼きらしい女神様が一度は他所で作った子か!? と大暴れするかと思いますが。
レオナルドの「俺が謝るのか」は当初「?」付でした。
俺が謝るのか? 俺が謝るんでいいんだよな? これで今度こそ正解なんだよな? って意味の「?」でしたが、これだけ見るとなんか自分が謝ることに不満があるっぽく見えるな、と「?」は消えました。
あれは確認です。
子どもは難しい、はレオナルドのこれまでの人生にない管轄のことだからですよ。
ようやく子育ては難しい、という経験しなければ解らないことにやっと気づけたんです。
ティナを育てる経験がなかったら、お嫁さんをもらえたとしても、嫁に子育て丸投げで将来ベルトラン状態になります。
レオナルドは基本的には良い子気質なので、上からダメだと言われたら律儀に守ります。
本音と建て前で板ばさみでした、あの頃。
ティナに関しても本音と建て前で板ばさみです。
テオはテオなりの速度で更正中でした。
悪童時代も、本人なりにミルシェを守ろうとはしていましたしね。
根本はいい子です。周囲から見ると悪童ですが。
精霊の寵児周辺で何かあるのは、神王祭のある冬がほとんどです。
春夏だから大丈夫ですよ、たぶん。
基本的には精霊の世界にいて、神王祭の時期はあっちとこっちが近づく、ぐらいの感覚で。
ただ、ニルスの場合は本人の性格が非常に精霊に好かれる性格(正直でお人好しで働き者)をしているので、一年中精霊がはりついてて幸運が降り注ぎます。
- ありの みえ
- 2017年 02月24日 12時06分
― 感想を書く ―