感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
[良い点]
いつもながら、「紹介された本を読まずにいられない」紹介文。本屋にならんでいても図書館にあっても中々手にすることのない、この渋い名作を、新しいラッピングをかけて差し出すかのような……
[気になる点]
って、これの紹介が、よりにもよって、バレンタインデー狙いとか。テロだよ! 世界中が涙するテロだよっ!
[一言]
まあ世の中には「今日はたんに2/14」とか思って過ごし、仕事帰りのスタバでタブレット見てるなんて人もいるわけですよ。わたしも先週の日曜日には「わーミューラたちにこれは言えないタイトルだわー」とか笑ってましたよ――2/14に「ああ、これお酒入ってるから家帰ってからたべてやー」と仕事場の同僚(おばちゃん)からウイスキーボンボンもらうまではっ! (複合テロ二回目)
 ……気のせいか。ちょっと苦いような気がしました。
  • 投稿者: 退会済み
  • 男性
  • 2017年 02月19日 20時07分
管理
感想ありがとうございます。

セージさんが悪いのではありません。
「バレンタインデー……チョコ……『毒入りチョコレート事件』だな!」と決めつけてしまった、引き出しが少ない作者が悪いのです。

しかし、『毒入りチョコレート事件』自体は名作なので読んで欲しいという気持ちは本物です。
派手さはないですけど、面白いですからね!

……なので、ミューラと有朱にはばれなかったということで許してください(笑)。

>……気のせいか。ちょっと苦いような気がしました。

資料のために、板チョコを買って湯煎して固め、そのままかじった作者とどちらが苦いチョコだったでしょうか。
両方? そりゃないよ父さん……。
  • 藤崎
  • 2017年 02月19日 20時16分
[一言]
やはり向こうの文字で書いてしまったかw これはまあやるかなと思ってました。
思った以上にチャージが早い。宣言してしまった以上は不自然に遅らせることもできないでしょうし、いよいよきたるべき時が来るのか。 とはいえすんなり帰ってしまうとは限りませんよね?
感想ありがとうございます。

やらかしてしまいました(笑)。
この辺のうっかりというか、やらかし癖が、地球へ迷い込んだ根本的な原因かも知れません。

想定よりもチャージが早い理由は、次回、ミューラの口から明かされる予定です。

>とはいえすんなり帰ってしまうとは限りませんよね?

別作品ですが、書籍のオファーを受けた際に、
編集さんから「ユウト帰りませんよね?」と聞かれた実績のある作者ですので、
簡単にさようならとはいかないでしょう(笑)。
  • 藤崎
  • 2017年 02月14日 21時54分
[一言]
異世界の姫君から菓子を下賜されるという栄誉に預かることは最初で最後のはず? 一月後、ホワイトデーのお返しのお菓子で魔力チャージが終わったりしたらどうなってしまうのやら…。
感想ありがとうございます。

最初で最後のはず……ですね。
ホワイトデーでチャージ完了はなんとも切ない展開ですが、その前に進展があるはずです。
  • 藤崎
  • 2017年 02月12日 22時01分
[良い点]
♪あーおーいー ぎんがおー せーにー うけてー 
♪せいしゅんのー たびだーちが はじまるー

 ああ、どうしてこうも、スペオペの主題歌は心がたぎるのか。
 スターウォーズもヤマトも銀河英雄伝説もクラッシャージョウもコブラも、とにかくこのジャンルは燃える音楽が必須・・・・・・
 レンズマンに魂の奥をつつかれて、今スペオペの主題歌のヘビーローテーションが止まりません。

 こんばんわ。いつも美味しいご飯と楽しい小説ありがとうございます。

 とはいえ「レンズマン」。読んでたつもりで意外に読んでませんでした。「銀河パトロール隊」はタイトルをみて手にとって読み始め「この主人公はいつウルトラマンになるんだろう?」と、子供心に思った記憶があるので覚えてます(笑 最初が妙に光の国っぽいし「カラータイマーみたいの」を最初にもらうし。

 むしろスペオペはフューチャー派でした。ああ「夢の舟乗り」もいい歌だなあ(遠い目

♪いまー すたーうるふはー 燃えてー いーるー 

>>チキンカツ丼
 わびしさがない。手抜き感がない・・・・・・信じてたのに。裏切り者ー(魂の叫び)滅びろリア充(いまさら)とそれはともかく
 カツにするとボリュームが出ますよね、しかもドンブリとか満足度が高くて。キャベツしいてのソースカツなんかも・・・・・・あかん。食べたくなってきた。
[一言]
 そういえば、せーじさんって、図書館には行かないんですかね? 多忙な勤め人で時間もなく、何より「買って読む」派だし。だからこそ足の踏み場もないほどに本があるんでしょうけど。
 初めて行った県立図書館にハヤカワ文庫SF「だけ」が背表紙の番号順にならんでいる棚がありまして。本屋にも学校の図書室にもないタイトルが全部あることに、いたく感動しました。(もちろんその向かいはハヤカワミステリ「だけ」の棚があり、その裏には創元推理文庫「だけ」の棚があったのですが)日曜日になると弁当持ちでバスと電車を乗り継いで通って、一日中同じ席に座ってました(笑
 幸せだったなー。蔵書目録みたら、ポケットミステリやSFマガジンのバックナンバーもあって、一気に世界が広がる感じがしましたっけ。
  • 投稿者: 退会済み
  • 男性
  • 2017年 02月11日 00時06分
管理
感想ありがとうございます。

コブラ、最近MXで再放送されていたので見ていたのですが、EDも染みますよね。
言われてみると、確かにスペオペは名曲が多いかもしれません。

>「この主人公はいつウルトラマンになるんだろう?」

ああ……。カラータイマーっぽい感じはありますね(笑)。
でも、キムが返信したらいろいろ台無しというか、リゲル人とか変身したらウルトラマンじゃなくて怪獣じゃないですかー。

>そういえば、せーじさんって、図書館には行かないんですかね?

昔は図書館に行っていたみたいですが、「借りた本だとやる気が出ない」と購入派になったようです。
その代償が、あの部屋の惨状ですよ!
  • 藤崎
  • 2017年 02月11日 00時54分
[良い点]
読んでいるとお腹が空いてくる!


[気になる点]
歯を磨いた後なのに!
[一言]
ミューラとウチの娘がかぶる(親バカ)。
そのうち「帰る」とか言いださねぇか心配。
  • 投稿者: 退会済み
  • 男性
  • 2017年 02月08日 00時05分
管理
感想ありがとうございます。

初期コンセプトから徐々にずれつつある中、当初期待した通りの感想をもらえると嬉しい物です(笑)。
なお、歯を磨いた後なので食べずに済んだと考えると、お得感がアップする……しません?

それから、自分で言うのもなんですが、ミューラとかぶる娘さんは将来が少し心配になります(笑)。
  • 藤崎
  • 2017年 02月08日 21時41分
[気になる点]
誤字などの報告です
しかし、kろえを→しかし、これを
[一言]
カツ丼食べたい…がここ数日胃腸をやられてろくに食事が取れなかったというorz まあだいぶ回復しましたが。

いよいよ帰る目処が立ったっぽいミューラ、いろんな意味で本当に帰れるのだろうか?
感想ありがとうございます。

胃腸はつらいですね。お大事に。
そして、治ったら心置きなくカツ丼をどうぞ。

章タイトル通り帰還が基本線ですが、一筋縄ではいかないでしょう。
あと、それとは別に、季節イベントなので来週はヴァレンタインです(笑)。

それから、誤字の指摘ありがとうございます。
修正させていただきました。
  • 藤崎
  • 2017年 02月05日 21時53分
[良い点]
ああ、「にっぽんのごはん」
よくぞ。この国にうまれけり。
そして、たけのこ。プロの人が作ってスーパーに並ぶ立派なものもいいですが、近所の人からもらう細いのもおいしい。
・・・・・・本当に、最初に食べた人はすごいと思います。

[一言]
(昔のVHSテープを見終わって)沢口靖子さん、若っつ。後サラメシの中の人も若っ。というかこの竹取の翁なら竹ごと中の姫も真っ二つにしそう(笑 そうか。そういえば竹取物語はSFだった(我田引水)あと続けてカウボーイビバップのマラソン上映会をしたりしてました。
>>ミス・ファム・ファタール
 おおお、シャーロキアンにとっての永遠のマドンナ。犬のホームズでは若返ったハドソンさんに吸収されて出番がありませんでしたが、グラナダ版ホームズなんかでも「お前らそんなに彼女が好きか」と言いたくなるくらいスタッフに愛されてましたっけ(笑
 もちろん、私も大好きです。
  • 投稿者: 退会済み
  • 男性
  • 2017年 02月05日 20時00分
管理
感想ありがとうございます。

タケノコ、最初に食べた人は付近に生えている竹を見て疑問に思わなかったのでしょうか。
あと、あくを取ってまで食べようとしたその根性にも脱帽です。
日本って、こんなんばっかりだ!

>竹取物語

現代人が素直に読むと、完全にSFですよね。
なので、こちらではファンタジー的解釈をしてみました。
作品世界での真実はどちらか分かりませんが、
十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかないので、SF大勝利かもしれません(笑)。

>アイリーン・アドラー

SHERLOCKでもアイリーン・アドラーは愛されていましたね。
なんかこう、シャーロキアンにとっては初恋の女性みたいなインパクトがあるんですよね。
  • 藤崎
  • 2017年 02月05日 20時18分
[気になる点]
>勝った廃位が使い切れる気がしないところぐらいだ。
→買ったはいいが
普通に変換で出たんですが普段何を書いたら廃位と言う言葉最初の変換で出るんでしょう?
[一言]
妖怪喰っちゃ寝。3×3EYES懐かしす。
現代日本だと落ちモノヒロインって身分証明ができないから余計なお荷物にしかならんのですよね。世知辛い。国家権力が味方に付かないと経済的に破局が目前です。

>おかしいな。どこで間違えたんだろう……。
ご飯大盛りでおかわりしちゃうからじゃないかねぇ。
  • 投稿者: 神鳴る
  • 30歳~39歳 男性
  • 2017年 01月29日 23時50分
感想ありがとうございます。

3×3EYES、Webで連載していた続編も面白かったですね。

それはともかく、社会的な身分の重要さは、書いていてもひしひしと感じています。
なので、ニートからせめて家事手伝いぐらいにはクラスチェンジさせたかったんですが……。

やっぱり、大盛りがダメでしたか(笑)。

でも、ここで控えめになっても、病気を疑うところですからね。難しい。

それから、誤字の指摘ありがとうございます。
「かった」と「はいい」で別々に変換されてしまったようですね。
Atok、たまに変な変換してしまいます。なので、変な文章を書いているわけではありません(笑)。
というわけで、修正させていただきました。
  • 藤崎
  • 2017年 01月30日 00時00分
[良い点]
さりげなくミューラからEndless Waltzの名言が出てきて草。
感想ありがとうございます。

有朱に教育を受けたのか、それとも魂からの問いかけだったのか。
それは分かりませんが、素材が落ちずに心が折れかけていたのは確かなようです。
  • 藤崎
  • 2017年 01月29日 23時00分
[一言]
かぐや姫と己の身を重ねたのに夢では何故か誠司がw まあそういう夢はよくありますね。
結構無駄遣いしてそうな印象ながらも思ったよりハイペースで貯まっていく魔力…決断の時、迫る。
いざ帰るとなればお土産にレシピと調味料とソーラー充電器? コタローは渡さん。が異世界の魔法なら長生きできる可能性も…。
感想ありがとうございます。

そこの逆転は夢だとよくあることですし、ミューラが誠司をどう思っているかもよく分かりますね(笑)。

魔素が予想よりも溜まっていた理由は、それが明るみに出る回で詳しくやりますが……。
そもそもの見積もりが低すぎたというのが理由のひとつですね。

>いざ帰るとなればお土産にレシピと調味料とソーラー充電器?

ソーラー充電器でゲーム機を向こうで遊べるようにするのは、
ある程度誠司さんも想定してプレゼントしたと思います。

レシピも持って行けるでしょうが、向こうで再現出来るかどうかは分かりませんね。
ビーフシチュー作らせようとして肉じゃがができあがる現象が起こるかもしれません(笑)。
  • 藤崎
  • 2017年 01月29日 21時28分
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ